zuborachan の回答履歴

全93件中21~40件表示
  • 正月でも開いているショッピングモールは?

    今年の年末から来年の年始にかけて、遠くから遊びに来る友達を連れてショッピングに行きたいのですが、年末やお正月3が日もやっている大きなショッピングモールってあるでしょうか?東京寄りの埼玉、東京都内、横浜あたりであれば教えてください。ちなみにショッピングは洋服がメインで、ちょっとした雑貨や食事もする予定です。素敵な場所があれば、ぜひお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#99361
    • 関東地方
    • 回答数3
  • ガラスの玄関ドアを探しています。

    新築に向けて、検討段階です。 玄関で結構悩んでいます。 玄関のプランは、今現在考えているのが、ポーチが幅100~120cm で奥行きが180cmです。 その後玄関180cm×180cmの空間に入ります。 玄関が細長いため、広く見せる為ガラス扉を考えています。 イメージとしては、ショップなどのガラス扉です。 片開きの幅100cmくらいのガラス扉があればと思います。 どこか、メーカーなどで作っているところがあれば、教えてください。 また、ガラス扉にするにあたって、何か意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • トイレの水の流れが弱い?大の時、一回で流れない時もあります。

    先日新居に引っ越ししてきました。 汚い話ですが、下痢の時とかで『大』で水を流すと、 一回でキレイに流れてくれません。 少し、カスが残ります。 今まで、そんな経験をした事がありません。 水の勢いが弱い?と言う事なのでしょうか? トイレのメーカーによってはそう言うのもあるのでしょうか? ご意見お願いします。

  • インテリアコーディネーター試験のボーダーライン

    インテリアコーディネーターの試験を受けてきました。 結果は76%と72%でした。 ボーダーラインは試験の難易度によって70~75%とされていますが 問題が簡単だったのか難しかったのかは誰にも聞くことが出来ません。 合格発表が一月も先なので、2次の可能性があるかどうか早く目安を付けておきたいです。 どうやったら難易度や合格ラインを知ることが出来るでしょうか。

  • カトラリー(ペン)ケース

    カトラリーケースを探しています。(ペンケースで代用でもいいんですが) よく100均などにある籠を編んだようなものはありがちで嫌なんです。お客さんが来たときに出せる、ちょっとおしゃれなものを探しています。 とはいっても千円以内が理想です。(いくつか買いたいので^^;) いろいろ調べていますが、なかなかいいのが見つかりません。 素材は、プラでもレザーっぽいのでも構いません。 通販で買えるところをご存じの方教えてください><

  • 引出物の重さ…何キロまで許容範囲?

    こんにちは。 いま、引出物を選んでいるのですが重さについて質問いたします。 率直な意見を宜しくお願いします。 友人用の引出物でお皿のセット(シンプルなもの)にしようかなと思ったのですが、カタログで重さを調べたら2.5キロでした。 ちょっと重たすぎるかな?と思いましたが、とても気に入ったものでしたので迷っています。 試しに紙袋に2.5キロになるように本などを入れて持ってみました。 自分の感想は長時間歩くのはちょっと…と思う重さでした。 友人は20代で(男女共に)、会場は都内。みんな電車で30分~1時間くらいの距離です。 やはりもっと軽いほうが良いのでしょうか? せめて2キロまで…とか、1キロでも重い…など率直な意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 装花・ブーケについて教えてください

    京都全日空ホテルで結婚式を予定しています。 ここのプランには「装花」が込みになっているので今度それも打ち合わせで話す予定なのですが、披露宴会場のお花はどのようにして決めるんですか? ブーケの打ち合わせは結構先みたいなのですが、それもできればテイストや種類を合わせたいと思っています。 「込み」のプランだったので、色々要望を言ったり選べるのか知りたいです。(選べるなら事前に色々調べていかなくちゃと思っているので) それと、「ブーケ」と「ブートニア」は同じ花を使うのが一般的みたいですが、違う種類の花を使っても良いのでしょうか? これまで花の種類とかあまり知らなかったのですが、やはり結婚式となると気になるものですね! どうぞよろしくお願い致します。

  • アフタヌーンティ用の3段トレーをお持ちの方

    お世話になります。 アフタヌーンティに使う3段トレーの購入を検討しております。 それで材質で迷っているのですが、 一般的にはシルバー、銀メッキが多いかと思います。 そこで質問なのですが、 1.お手持ちのトレーはどれくらいで変色しますか? どのような材質のものをお持ちですか? (できれば変色しない、しずらい材質が希望です。ただし真鍮や ゴールドは避けたいです) 2.どちらで購入されましたか?おすすめのブランドや インターネットサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • t-fal以外で取ってのないフライパンは?

    取っ手のないフライパン(t-fal以外で)を探しています。ご存じありませんか。

  • エクステンションテーブル(ダイニング)にしようか迷っています。

    リビングダイニングがあまり広くないので(8+4=12畳、対面キッチン)、 使用しないときにコンパクトに収納できるエクステンションタイプのダイニングテーブルの 購入を検討しています。130~180cmくらいの幅で伸縮できるタイプです。 ただ、通常のダイニングテーブルなら種類も豊富で気に入ったデザインもあるのですが、 このサイズのエクステンションテーブルだと、選択肢が少なく(デザインがイマイチだったり、高価だったり)、 また、イスを6脚揃えたら(6人家族です)、テーブルだけコンパクトに収納しても 意味がないかも?(イスを全部収納できない?) などと悩んでしまい、なかなか決まりません。 そこで、今一度エクステンションタイプにするか、通常のテーブルにするか考え直すため、 実際に使用している方などのご意見、ご感想等を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ウェルカムクッション?

    友人が結婚式を挙げるので、ウェルカムボードを作って贈ろうと思っています。 かわいらしい感じにしたいので、クッションに名前とか入れるのはどうかな?と思ったのですが、 披露宴会場の入口に置くやつは、やっぱりボードが良いでしょうか? 今まで見たものの大半が、ボードに何か装飾をしたものだったので心配になりました。 それと、ボードにしろクッションにしろ、けっこう大きいものなので、 式の後(家で)邪魔にならないかなと思いました; みなさん、式で使ったものはどうされてるんでしょうか? 分かる方アドバイスお願いします。

  • ウォークインクローゼットの内部通路の幅について

    新築予定で、設計もほぼ最終案となってきた段階の者です。 主寝室(含収納)として10帖(4550×3640)取ることになったのですが、収納について悩んでいます。部屋は北、西、南に面しており出入り口は東側です。西側の4帖(1820×3640)をWICにしようかということになりました。内部は、西側(3640)に奥行き600の棚板とポールを付けてもらい、東側には引き戸の入り口と、手持ちのメタルラック(450×2400)を設置する予定です。そうなると中の通路は、壁厚を引くと計算上は630となります。過去の質問を検索してみると幅650で丁度という意見がありました。できればWICを少し狭くして、寝室を広げたいな~などと考えていたのですが、やはり無理でしょうか・・・?皆さんのお宅のWICの通路はどれ位で、使い勝手はいかがですか? この10帖又はWIC内部の使い方について他にアイデアがありましたら、是非お聞かせ下さい!

  • 家具と床の色合いのコーディネート

    新築をして、床のフローリングが ナチュラル色の明るい(白じゃないけどかなり明るい木色)です。 クロスの色は白です。 その場合は、家具(TVボード、リビングテーブル等)は何色にするのがよいでしょう? ダークブラウンにはしたくないので、 床と同じ色にするのがよいか、もうワントーン落とした方がいいでしょうか? 同じにすると、のっぺりした感じになるのか統一感がでるのか・・ ワントーン違くすると、ちぐはぐになるのか、締まるのか・・ よくわからなくて。。。 色センスに自信のあるかたアドバイスよろしくお願いします!

  • 台所の流しの下に何を入れていますか?

    私はガス代の下に乾物(パスタ、缶詰、カレールウなど) 引き出しには上から包丁、菜箸等、2段目にはティーパック類、 3段目にはしょうゆ、酢、その他調味料。(これでパンパンです。) で、肝心の流しの下にはタッパー、スペアのフキン、ハイターを置いてます。主にタッパーが多いです。 そんなに流しの下がジメジメしているわけではないのですが、 流しの下にタッパーって不衛生でしょうか? 使うたびに洗えばいいでしょうがそれも面倒です。 流しの上の収納部分に鍋やフライパン、ザルを入れているのですが、 それを下に移動しても、鍋が不衛生になるような、、、。 皆さんはどのように収納されていますか~? 参考にしたいです。 教えてください

  • 彼の両親へ、初めてご挨拶に行きます。

    7年ほどお付き合いして、将来結婚も考えている彼のご両親に、初めて挨拶に伺おうと思っています。今まで挨拶に伺っていなかったことのお詫びも兼ねる気持ちでいます。服装や、気をつけることなどありましたら、アドバイスをいただけると助かります。 私は31で、彼は2つ上です。彼は一人っ子で、私の存在はご両親も知っています(以前、私が祖母の家に行った時に、現地からお土産(生鮮品)を送りました)。ただ、お会いしたことはありません・・・。 ちなみに、彼は私の母には会ったことがあります。彼と一緒に旅行に行く時に道路で「よろしくね~!」と言っていました。後日、父も「(彼に)会いたいなー、お母さんばっかりいいな~」という人で・・・ 自分の家があまり緊張感の無い(?)家なので、余計に私は色々と心配や緊張してしまいます。。。確か、弟が彼女を連れてきた時も両親ははしゃいでいました。。。 お土産は持って行こうと思っています。 なにか、気をつける点などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 顔合わせ時の挨拶

    相手の両親と私側の両親とで、 結納無しの顔合わせ食事会を設ける事になりました。 そこで、そのお店に行く時に、どちらが先に入っていた方が よいかなどの話合いを相手としていて、 店の前で待っているのもアレだし、かと言って駅で先にバッタリ 会うのも気まずいから、俺と両親が先に入ってるから、 そっちはギリギリに来てくれればいいよとの事。 それは助かったのですが、 入ってから、すぐに相手の両親と会うと思うのですが、 その時に言う軽い挨拶? 的な言葉はどうしたら良いかで 悩んでいます。 食事会開始の挨拶と両家の親の紹介は彼側から普通に始めるのですが、 その前にお店に私と両親が入ってきた時に、何も言わないのは おかしいので、 「ごぶさたしております」とか一言言う言葉で迷っています。 相手の家にはすでに一度行っているので、 ごぶさたしておりますでも合っているとは思いますが、 他にこれなんかいいよというような挨拶があれば 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 建築請負契約書違反では??

    先日、条件付きの土地、建物を契約、一部を入金しました。 間取りが1部変更となり、38,56坪から1.82m2の減となりました。 大きくなった場合、価格が上がりますと言われていたのですが、小さくしたのに価格は 減らせないと言われました。 既に値引きをしているからという理由だそうですが、1800万→1700万の値引きです。 木材メーカー、建築、不動産会社がグループ会社のようです。 建築請負契約書には 工事代金額を変更する時には、工事の減少部分については内訳明細書の単価により、その金額を決める。増加部分については時価によるものとし、甲、乙が協議してその金額を決める。 と記載されていますが、その事を言っても、「そうなんですけどね。。。」と言うだけです。 工事代金は減らせないのでしょうか?

  • 結婚式で母親の装うは留袖?

    娘が結婚するにあたって、身内だけで挙式を教会みたいな所ですることになりました。友達には、見に来たかったら来て下さい。との事です。 新婦の母親としては、留袖を着て行くつもりでしたが、新郎の母親から、留袖はやめてほしいとの依頼と、簡単な装いに合わせてと、お願いされました。簡単な装いってどんな洋服なのか、髪型なども含めて教えて下さい。(披露宴はありませんが、身内だけで食事会を予定しています)

  • 前向きな気持ちで家事をするコツを教えてください

    一人暮らしをしてた頃は、料理も掃除も洗濯も自分のペースでできたため、楽しく、良かったのですが、結婚してからは、家事が嫌でしかたありません。 家政婦じゃないのにと悲しく悔しく屈辱的な気分です。 いや、いっそのこと、家政婦として時給計算でもお給料があったら・・・とすら思います。 あと数ヶ月は、家の都合で、フルタイムで働きに出ることもできません。 私なんて生きてる価値がないとか、 気持ちがどんどん滅入ってきます。助けてください。 喜びや楽しさが見いだせなくなりました。

  • 招待状について

    この夏に結婚をし、来年の年始に親族のみの食事会をする予定でいます。 叔父叔母、祖父母、そして従兄弟に招待状を送ろうと思っています。 そこで招待状の送り方なのですが、 叔父叔母と一緒に住んでいる従兄弟(3人)の場合には、別々に招待状を送るべきでしょうか? 叔父叔母  1通 従兄弟3人 3通 計4通 ちなみに、従兄弟3人とも成人しており、社会人です。 そして、食事会はちゃんとしたホテルでやります。 司会者はいないものの、ゲームをしたり、スクリーンで画像を流したりといろいろ企画もしており、 食事等と引き出物も用意し、一人当たり3万円ほどになる、しっかりとした会にする予定でいます。 よろしくお願いいたします