yuya1222 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 西武の片岡選手の契約更改交渉

    西武の選手が契約更改交渉をいろいろ保留していますが、 片岡選手の契約更改交渉は、自分としてはいろいろ 気になることがあります。 片岡選手は確かに、51個もの盗塁をして 盗塁王に輝いたのは凄いと思います。 しかし、打率は二割六分で、得点圏打率も二割三分は 悪いと思います。個人的には、よく一番で使ったなと思います。 盗塁がなかったら、間違えなくスタメン落ちしていると思います。 それで、実際の契約更改交渉は 500万円増の一億一千万円で球団は提示を していて、これを二度、保留しています。 自分的には、片岡選手がこの額に納得してないように 思えます。 それに、自分は疑問を抱きます。 あの打率なら、年棒を下げられてもおかしくはないと 思います。いくら、盗塁しようにも、出塁が 一番大切なように思えます。 去年は最多安打を取っていて、今年が この成績で、この年棒は多いぐらいでしょう。 西武は、Bクラスだし当然だと思います。 それにオリックスの坂口選手なんか、三割二分ちかくを 打っているのに、6千500万です。 それに比べればもらっているほうだと思います。 それに、片岡選手は「盗塁は本塁打と同じ価値がある」と 言っていますが、自分はそのように思いません。 皆さんは、片岡選手の契約更改交渉を どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • uematu
    • 野球
    • 回答数7
  • 打者天国、東京ドームに関して質問、OPSも

    巨人の本拠地である文京区後楽園に位置する東京ドームに関して質問です。 皆さんは東京ドームに関してどう思われていますか? また下記にこれから球場で打撃成績が異なることに関して書いていこうと思いますが、知らなかったという方はいますか? さてあれだけ狭い球場でHRも出やすい球場です。 フライになればHRかと思ってしまいますし、例えば名古屋ドームや甲子園ならこれはいった、と思わないとスタンドに入りませんが、東京ドームだとこれはどうだろう?という当たりでもHRになってくれる気がします。 http://www.youtube.com/watch?v=5gp4ygqS0zE http://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ http://www.youtube.com/watch?v=UwU6tSwbuUk&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=_GpB_HiXu5g&feature=related また巨人の選手で私が知っている中では、二岡、江藤、清原、ラミレス、小笠原、元木、松井、仁志、小久保、高橋よしのぶ、阿部 などは少なからずHRの上乗せがあると思います。 ですが、野球に詳しかったり、他球団ファンの人などはこのことを強く意識していると思いますが、多くのそれほど詳しくないであろう野球ファンは、ただちょっと狭いだけ、と思っている人が多い気がします。 現在巨人にいるラミレスや小笠原。 彼らはヤクルトや日本ハムで輝かしい成績をあげていたために巨人でもさすがだ、と思われますが、年齢的には衰える時期です。本塁打は減る傾向にあると思いますが、相変わらず3割30本オーバー。 これが甲子園なら小笠原は相当減っているはずです。 来年も30本は打てると思います。 日本では「成績」が純粋に見られ、球場の球状や気候というパークファクターによる打撃成績への影響はさして考慮されずに評価されている気がします。 http://www16.plala.or.jp/dousaku/2008pf.html 一方メジャーリーグは日本以上に差が激しいため、球場で大分評価されるようです。 http://tnunc.fc2web.com/baseball/mng/help.htm 打撃タイトル獲得者が出ても「この球場だから」と一種の参考記録扱いで、野茂選手が無安打試合を達成したときには賞賛の声が上がったようです。 松井選手の移籍に際して、サンフランシスコジャイアンツに行くことを望んでるファンもいるようですが、HRが激減するので絶対ありえないでしょうね。 私は東京ドームを本拠地にしている中距離打者が他球場より成績が良く、評価されている現実を疑問に思います。むしろ投手は過小評価されていると思います。パリーグで大活躍する選手が巨人で防御率1点台を取ったらこれはもう沢村賞級だと。 私も恥ずかしながら幼い頃、巨人はどんどんFAでいい選手を獲得したり、松井やよしのぶ、清原のような球界を代表する選手がいたりスター軍団ですごい! などと思っていましたが、球場による恩恵が多分にあることに気づいたのはつい最近でした。 松井選手は本塁打が出にくいメジャーでもあれだけ突出した成績を上げているし飛距離も良く出ていたので、あまり関係なかったと思いますが。 岩村選手は本拠地が神宮でしたが、05年、06年の飛ぶボールを使っていた時代に30本ほどしか打てずに狭かった神宮で44本打ったこともあり、HR打者として見られ、メジャーに挑戦しましたが、ある意味では犠牲者かもしれません。本人もメジャーでもう少しHRが打てると思っていたのではないでしょうか。 また阪神の金本選手は確かに今年261、21本でした。 正直野球にあまり詳しくない人は、これで大金もらってるのか?とか4番でこの成績はひどすぎる、とか思っていることでしょう。 まぁ確かにお金は多少高めなのかなとも思いますが、前述したように、甲子園の本塁打の出にくさは異常ですから、もし金本が東京ドームを本拠地にしていたら28本とか打てたりしてたかもしれません。 また四球88個とリーグダントツ1位で出塁率は368、打点は518打数で91打点です。巨人の4番ラミレスは577打数で103打点でした。 577打数に換算すると101打点ほどになりますからそんなに変わりません。 年齢も41歳ということも考えるといい数字だと思います。 後は二岡のライト方向ギリギリに入る本塁打も小さい頃散々見ましたが、 あれは東京ドームか横浜球場か狭かった頃の神宮か広島球場くらいじゃないとまず無理な本塁打だったと思います。 だから日本ハムに移籍してしまいましたが、彼の今後が心配ですね。打率も残せますから来年は奮起すると思いますが、本塁打に関しては10本いくかどうかかなと思ってます。 私は巨人ファンなんですが、ちょっと疑問に思っていたので今回質問させていただきました。回答お願いします。

  • 楽天野村監督発言

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000000-ykf-spo >2位はたまたま、うまくいっただけだ。今年は運が良かった。 >「オレが4年間やってきたことが、またゼロになってしまう。」 これを読む限り 2位はたまたまと言う事は今年のチームはBクラスか良くて3位のチーム言う事になります。 就任時には作る年、戦う年、勝つ年の3年計画と言っていたような記憶があるのですが、ゼロになってしまうとはまた最下位に逆戻りと言う事ですか? 今の投手陣(岩隈・永井・藤原・田中・長谷部)を見る限り、他の監督でもかなり戦えると思いますが・・・・ 言っている事は矛盾しているような気がするのですが、どうでしょうか? いずれにしても来年は最下位とか要らぬ雑音が身内から聞こえてくれ現場の選手は溜まった物ではありません。

  • 工藤さんの戦力外通告について

    先日、横浜の工藤さんが戦力外通告を受けました・・・ 残念な限りなんですが、ちょっと疑問が・・・ 私の認識(野球はあまり詳しくないです・・・)では、 戦力外通告ってふつうシーズン終わってから するもんじゃないんでしょうか!?今回シーズン途中ですよね!? さらに疑問なのは、通告後もプレーしてますよね!? (しかも今日投げてるし・・・)通告後、戦力にならないから 契約途中でもプレーさせないって言うんならまだわかりますが・・・ これが監督さんだったらたまに聞くんですが、現役の選手で・・・ というのはあまり聞かないような気がしたもので・・・ しかも、名球会のメンバー=一時代を作ったスタープレーヤー。 この扱いは、あまりに失礼じゃないかって思うんですが・・・ こんなものなんでしょうか!?

    • ベストアンサー
    • noname#197024
    • 野球
    • 回答数9
  • イチローの199本目のヒット

    タイトル通りです・イチロー選手の199本目のヒットは何かレフトの選手の怠慢プレーの様に見えました・ダイブでもして捕球出来なかったのなら未だしもグラブを本の少しだけ出して直ぐ諦めた様に見えましたが皆さんどの様に見えました?レフトの選手とピッチャーと仲が悪いのでしょうかね?

    • 締切済み
    • noname#137421
    • 野球
    • 回答数3
  • 花巻東の菊池雄星投手のフォームは誰に似ていますか?

    まだ未完成な感じでもありますが、現時点で花巻東の菊池雄星投手のフォームは誰に似ていますか? さしあたり、現役のプロ野球選手に例えてくれると助かります。

  • 応援しているチームが負けると激怒する母

    野球ファンの皆さま、私の母親は普通の野球ファンなのでしょうか? 私の母親は、野球のあるチームを応援しています。 野球にハマりだした頃は、楽しそうに観戦していたのですが、 ここ数年は、観戦する度、毎日のように激怒しています。 ・相手チームが打った ・フォアボールを出した ・チャンスで打てない ・抑えのピッチャーがささっとスリーアウトを  とれない ・デッドボール などなど、ほとんどの場面で怒っています。 「2軍いけ!!」「もう出てくんな!!」 「仕事しないなら、辞めてしまえ!!」 「お前がOOの代わりに故障すればよかったんだ!!」 「さっさとテレビ消して!!こんなやつら二度と見たくないわ!!」 など、もっと過激な言葉でも叫んでいます。 叫ぶだけでなく、リモコンやコップを床に投げつけ、 何個も壊しています・・・・。 私は一緒に楽しんで、悔しがったりハラハラしたり 喜んだりして見たいと思い、なだめるのですが、 母は「本当のファンは楽しんでなんて見てられない。 あんたはファンじゃないから、そんな事言えるんだ!」 と一蹴されます。 試合中は常にピリピリしており、負けた後は、 家族にあたって、家の中の空気が悪いです。 そりゃあファンの人だって、怒ったり悔しがったりすると 思います。でも、母親は行き過ぎているというか、 シーズン中は家にいるとすごく疲れます。 遅く帰ってきた父にも、何かとケチをつけて当たり散らし、 みんなが母親に気を使って、機嫌を損ねないように 緊張しています(汗) 私は野球に興味を持ち始めたものの、母親と一緒に 観戦するのが嫌で(怖くて)、結局あまり 試合を見れていません。 「一緒に怒鳴ればいい」、「怒らないのはファンじゃないからだ」 と言われますが、まだ興味があるだけだし、隣で あんなに激怒してたら、野球より母親が気になってしまいます。 野球ファンの皆さま、ファンの方の大半は このような感じなのでしょうか? 母の激怒っぷりは行き過ぎではないですか? よく、母の応援しているチームのファンは暖かい人が 多いと聞くのですが・・・。 チームによってファンの方の特色もあるのでしょうが、 一般論を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#103587
    • 野球
    • 回答数8
  • プロ野球の打線

    6番から始まるイニングでたとえ先頭が出塁してもあまり期待が持てないでワクワクしません。 プロ野球の打線はクリーンアップを中心に一つの山になってますが、これを二つ、三つの山に分けたらどうなるでしょう。 カープファンなのでカープで究極の三つ分けの例を挙げます。 1~3番 東出 石原 栗原 4~6番 天谷 小窪 フィリップス 7~9番 赤松 (ピッチャー) マクレーン それぞれの山は薄くなりますがどこから始まるイニングでも期待が持てます。 特にカープのような本来目指すべきが打ちまくる野球じゃない場合、面白いと思うのですが、皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • walktkd
    • 野球
    • 回答数13
  • 高校野球では良く見る4番ピッチャーがプロ野球ではみかけない理由

    高校野球を見ていてふと疑問に思ったので質問します。 高校野球を見ているとよく「4番ピッチャー」という人がいます。 逆にプロ野球ではピッチャーといえば大概9番などの下位打者です。 なぜ高校野球ではありえる「4番ピッチャー」がプロ野球ではいないのでしょうか? プロに入ったらピッチングに専念する!のかとも思ったのですが、 それなら別に高校野球からそういうシステムでもいいですよね。。 明確な理由をご存知の方がいたら教えてください!

  • ホークスに関われる仕事

    私は、軽い考えだと思われるかも知れませんが、福岡ソフトバンクホークスが大好きなので、将来、ホークスに関われる仕事がしたいと思っています。 実際、ソフトバンクホークスマーケティング株式会社などたくさんの会社の名前を目にしますが、イマイチよく分かりません。 どういう仕事(職業)があるかを知っているかた、是非教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#121976
    • 野球
    • 回答数3
  • 摂津or攝津

    そのまんまです。。。 どっちが本物なんでしょうか

  • 高校野球で送りバントが多い理由

    高校野球では、一塁に走者がいると送りバントをする場合が多く感じます。 仮に、バントすると勝率が高まるとすれば、プロ野球でも積極的にバントをするはずです。 高校野球でバントが多い理由と云うか、プロとの戦略の違いを教えて下さい。 ちなみに、その他の野球界(社会人、大学、大リーグetc..)では、バントは頻繁に行われるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189769
    • 野球
    • 回答数7
  • 夏の甲子園 高校野球歴代最高の大会、最強のチームは?

    皆さんの記憶に残る大会、チームを教えてください。 私の中では確実に第80回大会、松坂を擁して春夏連覇を達成した横浜高校だと思います。 松坂の超高校級というか数十年出てこないのではないという逸材と実績。また松坂以外の後藤(西武)小山などのスタメンは、当時社会人や大学で即レギュラーになれるとまで言われたあまりに強すぎる完成された高校でした。 公式戦無敗で春夏連覇。 PLとの球史に残る延長戦、明徳戦での奇跡的な逆転サヨナラ勝利、最後の決勝戦でノーヒットノーランをやってのけるというこれ以上無いドラマチックな戦いぶりも未だに脳裏に焼きついています。 横浜戦以外でもあの伝説の『サヨナラボーク』の宇部商や、杉内のノーヒットノーランなどいまだに語り継がれる名勝負がありました。 横浜高校以外のチームも以上にハイレベルで、PLや明徳京都成章はもちろん、杉内(バンク)の鹿児島実業、和田(バンク)擁する浜田、古木の豊田大谷、村田率いる東福岡や東出・新垣・吉見・赤田・ひちょりなどなどWBC日本代表のような顔ぶれが一堂に会したすごい大会でした。 ひょっとするとこんな大会・チームはもう見ることはできないのかなとも思います。 *第80回全国高等学校野球選手権大会 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC80%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A

    • ベストアンサー
    • buluse
    • 野球
    • 回答数7
  • 「巨人 高橋由伸」

    そこそこ調子が上がってきたとして この大事な時期に 使うべきか?  使わざるべきか? 

  • 花巻東高校のサングラスをかけている選手

    花巻東の選手でサングラスをかけている人がいたのですが、 何と言う選手でしょうか? また、目が弱いとか何かあるのでしょうか?