-oju- の回答履歴

全60件中21~40件表示
  • MIDIについて質問です

    最近、Rolandのショルダーシンセ、Ax-7を買いました。 今まで、自分が取り扱ったことのある楽器は、どれも、MIDI音源が内臓されているものだったのですが、この、Ax-7は、MIDI音源が内臓されていません。 そこで、MIDI音源モジュールを買おうかと思うのですが、 (1)このMIDI音源モジュールにつなげるだけでは、音って出ないですよね?? どのMIDI音源モジュールを買っても、アンプにつなげることはできるのでしょうか? (2)ネットで調べたところ、一番安かったのが、RolandのSD-20Cで¥34440だったのですが、これより安いのってありますか? (3)Roland のJUNO-Dをもっているのですが、これを、MIDI音源モジュールの代わりにすることって可能でしょうか?JUNO-Dは、MIDI音源が内臓されているのですが・・・ 質問は以上です。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 人はエレベーターに乗るとなぜ、すぐに入り口に向くの?

     短歌です。  「満員のエレベーターに乗る人ら乗りては直ぐに入り口を向く」 真木 勉  中公文庫、「三十一文字(みそひともじ)のパレット」 俵 万智著から。    何でエレベーターに乗りこむと皆んな入り口に向きを変えるんでしょうね。  本来なら、心理学のカテゴリーで質問すべきなのですが、この疑問は、哲学で扱うことが出来ますか。  実は、哲学って何、て問われても答えられないのです。  ですから、こうした疑問が、哲学でも扱えるのかが分かれば、多少でも哲学について理解が深まるのではないか、と思ったのです。  哲学として取り上げることが出来る、出来ない、を。  また、その理由を伺いたいのです。  そして、「何で入り口に向くのか」の哲学的回答も。  そして、心理学の方面からの回答も伺いたいのですが。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幸せの量ってみんな同じですか?

    自然科学の世界は平等にできてますよね。例えばサイコロの目が1/6で出るように。 人の幸せも平等に分配されているのでしょうか?

  • 例えば、このサイトにおいて、

     例えば、このサイトにおいて、 ひとつの回答や、ひとつ質問の中に、両方の矛盾した内容を盛り込みむと、結果として それに対しての一方からの批判や賛同は、どちらも矛盾したものとして処理できるわけだが、  批判に対してはやんわりとだがこき下ろし、相手を貶め、賛同に対しては相手をほめることで、結果として自分の下につけ、仲間、もしくは配下とする。  これは、自分がネガティブであれば痛い目に会い、ポジティブであれば良い目に会うという ことになるわけだから、自動的に神のみわざを実現する装置としてこの場で働いていると考えてよろしいでしょうか?  しかし、躁的な在り方をする人間が、ウツ的な人間を作り出すと考えると、やはり 邪であるということが出来ると思います。  嘘偽りによる誘導は、どこまで行っても 不正 であることに変わりないと思われます。そういった「希望」「姿勢」が、望んだとおりの現実を創り出すだろうから。  親が、自分の子供に強要する態度というものに、2種類あると思います。ひとつは、「自分勝手に振舞うな、おとなしくしていろ」と言うタイプ、もうひとつは「子供は子供らしく無邪気に明るく元気よく振舞え」というタイプ。どちらであろうと、あるがままの態度を許さない。子供は、親のそういった主張、態度振る舞いから発される雰囲気を敏感に感じ取り、意を汲んで望んだように振舞うわけですが、これらが躁病とウツ病の根本原因だと思われます。  やはり、これは根源的な怨嗟による憎しみを持つものとしての、自覚の在る確信犯的なものではなく、自覚のない、自動的な、本能によるものなのでしょうか???  これは 元をたどれば「産めよ増やせよ」という躁的な脅迫が原因となっているのでしょうか???

  • 彼女もちの男性に質問

    よく2人で飲みに行ったりご飯食べに行ったりするくらいの仲の女性(←彼女できたって知らない)から、ひさしぶりにメールが来たらどう感じますか? シカトしたりしますか?

  • ある科学っぽい音楽の詳細を9年間探し続けています

    ここ9年ずっと謎のままの音楽があります。9年前に科学番組で耳にしたのをきっかけに調べているのですが、オリジナルの音源かと思いあきらめていました。しかし、先日日曜日の「がっちりマンデー」で流れていたので、もしかしたら広く出回っているのかなと考え質問させていただきました。 音源の一部を収集して聞ける形にまとめて添付してありますので、この曲について何か知っているという方、教えて頂けませんでしょうか。 この曲でなくても、調子が似ている曲などがありましたら紹介していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 今から狙ってももう遅いですか?

    私は大学の違う友達にはモテるでしょと言われるのですが、 実際は全然彼氏もいませんし、好きな人もなかなかできなくて まわりみたいな恋ができません。 高校のときから全く誰からも好かれなかった訳ではないのですが、 たまに私のことを気に入ってくれる人はみんなかっこいい人と 言う位置付けのモテる人たちでした。 でも、かっこいいとは思っても話したこともない人ばかりだったので あっちが自分のなにを気に入ってくれてるのかわからなくて そっけなく気のない態度を誰に対しても取り続けていました。 4ヶ月くらいは自分に対してガン見したり、私の行動をみて 影で友達と色々騒いでいるのですが、半年くらい経つと みんな自分のことを積極的に追いかけてた子と付き合ったりして 以前ほど騒がなくなります。高校時代はこんなことばっかでした。 大学入っても高校のときミスターだった人に気に入られたのですが、 私はその人と話したことがありません。 友達を使って私のことを調べらたりするばかりで話しかけてこないので、いつものように無視し続けていたのですが、 この間ある女の子と仲良く話しているのを見て なぜかとても悲しくなりました。 その女の子は結構かわいい子で4月からその人のことを狙っている らしいのです。 しかし、その彼が付き合うのは拒み続けていたらしいですが、 その割りに仲良く話しています。 今まではなにかと後を着けられたりしたのですが、 この1週間くらい前より自分のあとを着いてこないなと思って いたので、その子の方がよくなったのかと急に不安になってしまいました。 友達でもその彼を気に入ってる子がいてその子が私の良くない話を その彼にそれとなく流しているらしいのですが、 今からその彼を狙っても遅いのでしょうか?

  • 男性は、意識している女性に仕事上の質問をしない!?

    27歳の女性です。カテゴリを選ぶのに迷いましたが、こちらで質問させて頂きます。 関連部署で働く同期の男性(24歳)と互いに好意がある感じなのですが、 ひとつ気になることがあるのです。 関連部署なので当然、仕事をしていく上で接点があり、 ときには相手の部署に出向いて、打ち合わせをしないといけません。 どちらの部署にも担当者が10人弱いるので、出向いた時に手の空いている方と 打ち合わせをする・・・というのが一般的なのですが、 やはり同期を含めた数人の手が空いていれば、同期をペアにするというのがよくある流れです。 他の同期はそうするし、私も彼の手が空いていれば打ち合わせをお願いするのですが、 彼の方から出向いてきた時、ぜったいに私をペアに選ぼうとしません。 普段は仲がいいし、私は経験者採用なのでそれなりに知識や経験があり、 「仕事ができないから」という理由で敬遠している訳ではないと思うのですが、 「いつも私ばかり打ち合わせを依頼して気の毒だから、たまには頼ってね」 と言っても、変わりません。 「自分の専門外⇔相手の専門分野」なので、打ち合わせにおいては 互いに質問したり、専門知識を説明していくことになります。 男性にとって、いくら同期でも「自分にはこの専門知識がない」と認めたり ある程度意識している女性に質問したりするのは気の進まないことなのでしょうか? また彼が新卒で社会人知識をあまり身につけていないこともあり、目に余るような点があれば 「こういうところを改善した方がいいよ」とアドバイスすることもあるのですが、 一度、「お姉さんだからってお説教ばかりして・・・」とムクレられたこともあります。 ・・・こういうところで煙たがられているのでしょうか?

  • どうしたらいいのかもうわかりません;;

    彼氏と1年ちかく付き合っていたんですが、急に4月に別れようといわれ別れたんですが、すぐ話し合っていたらやっぱり別れたくない、でも他の女の子と高校生のうちは遊びたいしいろいろしたいといわれました、なので みんなには別れたといい、実際は本当のカップルみたいにしていて、 変わったのはみんなにばれないように遊ぶことくらいでした。 そんな関係のまま7月ごろになり、また同じようなことを言われ、 大学生になるまでは友達っていうことにしたい だから、おれのことにつっこんでくるなと言われました、 でも、結局付き合っていた当時とおなじようにデートもしたし他にもしてます。 私のことはすきだから、ずっと一緒にいたい でも他の女の子と高校生のうちは遊びたいし 束縛されたくないといわれました。 あたしっていったいなんなんでしょう。 待ってることしかできないのはわかりますが、 このままでいいんでしょうか。 大学生になったらまた付き合おうって言われました。 もちろんうれしいです。 でも、そんな保証はないんです。 いつも別れを切り出すのは彼だったので、 また同じことの繰り返しにならないか不安です

  • あきらめたほうが良いでしょうか?

    先日、好きな人と彼の友人と 私と私の友達4人で飲みに行ったのですが、 私の好きな人は彼の友人と私を どうにかくっついてほしいみたいで、 彼の友人に連絡してほしいと何度か言われました。 私の好きな人は私の友達を気に入ったような感じでしたが、 私の友達は他に好きな人がいます。 彼のこと、あきらめたほうが良いでしょうか? 相手にされていないってことですかね? でも、彼と私の友達が付き合うことになったら、 辛いです・・・。

  • 脈ありでしょうか??

    男性の方に質問です。 現在学生です。今、大学で好きな男の子がいます。 きっかけは私の方から夏休み前に「今度遊びに行こうね!」とメールを送ったことだと思うのですが、先日その彼からメールが来て「お台場に行こう」と誘われたため、来週2人で遊びに行くことになりました。 好きな人にお台場に誘われて私はとてもうれしかったのですが、男性の方にとってお台場に女の子と2人で出かけることには特別な意味はありますか? 上記のような状況で、少しは脈ありなのかどうか、男性の目線から教えていただきたいと思います。

  • 告白

    今年の2月に一度告白してしばらくフラれました。理由は好きな人がいるから・・・ でその人は今好きな人がいないようなのです 女友達から聞いたところでは逆チョコとかくれる人が好きらしいんです。  あげた方がいいんでしょうか?しつこいと思われませんか?あげる場合は何て言えばいいんでしょう?よく女たらしと言われるんですが実はこういうの初めてなんです。教えてください。ホントにすきなんですよね

  • 脈ありでしょうか?

    大学4年♂です。 バイト先の女の子が好きになりました。天然だけどちょっと負けず嫌いでしゃべり方がかわいいような子です。 塾講のバイトの大学1年の後輩です。この前使わなくなった本をもらったお礼ということでスイパラに行くことになりました。最初「この前のお礼でおごるよ!」的なメールをして、「おれ甘いもの好きだからスイパラでもいこうよ」そしたら「いいですね(ハート)」ときて、でいつがいいか聞いたら「来月なら候補が多くなるけど今月はこの日が空いてて」みたいな感じで教えてくれて、でいついくかが決まりました。脈ありだと思いますか。1回目で「付き合って!」は早いですよね。スイパラだったら吉祥寺でそのあと井の頭公園とかいーかなとか思ったのですが、とりあえずがんばって次の約束につなげるほうがいいでしょうか。職場では笑いながらつっこんだりいじったりいろいろしゃべったりする感じにはなりましたが、仕事もあってまだプライベートをつっこんで深く聞く時間はありません。。軽く肩をさわったりするので嫌いでないことは間違いないと思いますが…

  • 神を信じるってどう言う意味?

    よく神様を信じている人と話すと、神様を信じて祈れば救われるとか、救われたとか話を聞きますが、どうも納得がいきません。 何故なら、神様を信じていなくても、それなりになる人は多くいますし、信じていても救われない人もいるからです。 まあ、そう言うと、「神を感じた事がないから」なんて事を聞きますがたとえ、何らかの存在や感動、快感、救いを感じたとしても、それが必ず結果に表れる訳でなく「感じた、体験した」だけで終わってしまう場合も在る訳です。 そんな人、何人も見てきました。 そう言う訳で、結果から考えると、神の存在と、救いは、ある意味、別のモノであり、神を信じれば救われると考えるのは変な思い違いなのではないでしょうか? そこで思ったのですが、「神を信じる」ってどう言う意味なのでしょうか?

  • 「無限」について教えてください。お願いします。

    「無限」とは、その名の通り「限りの無い」事を言うのですよね? なら、こういう場合は「無限」なのでしょうか? 例えば、「思想」 「思想」自体は無限だと重いますが、人や概念の存在する生物が死んだ場合、思想も一緒に消えてしまう(?)と思うのです。こういった場合でも「無限」というのでしょうか? そもそも、「無限」の考え方や「思想」の考え方を間違えていますでしょうか?頭の中ではだいたい分かっているのですが、実際に言葉で言い表すのがすごく難しくて説明が非常に下手ですいません。この下手な説明じゃ質問が伝わりにくいと思いますが、できれば詳しく教えてほしいです。お願いします。

  • 例えば、このサイトにおいて、

     例えば、このサイトにおいて、 ひとつの回答や、ひとつ質問の中に、両方の矛盾した内容を盛り込みむと、結果として それに対しての一方からの批判や賛同は、どちらも矛盾したものとして処理できるわけだが、  批判に対してはやんわりとだがこき下ろし、相手を貶め、賛同に対しては相手をほめることで、結果として自分の下につけ、仲間、もしくは配下とする。  これは、自分がネガティブであれば痛い目に会い、ポジティブであれば良い目に会うという ことになるわけだから、自動的に神のみわざを実現する装置としてこの場で働いていると考えてよろしいでしょうか?  しかし、躁的な在り方をする人間が、ウツ的な人間を作り出すと考えると、やはり 邪であるということが出来ると思います。  嘘偽りによる誘導は、どこまで行っても 不正 であることに変わりないと思われます。そういった「希望」「姿勢」が、望んだとおりの現実を創り出すだろうから。  親が、自分の子供に強要する態度というものに、2種類あると思います。ひとつは、「自分勝手に振舞うな、おとなしくしていろ」と言うタイプ、もうひとつは「子供は子供らしく無邪気に明るく元気よく振舞え」というタイプ。どちらであろうと、あるがままの態度を許さない。子供は、親のそういった主張、態度振る舞いから発される雰囲気を敏感に感じ取り、意を汲んで望んだように振舞うわけですが、これらが躁病とウツ病の根本原因だと思われます。  やはり、これは根源的な怨嗟による憎しみを持つものとしての、自覚の在る確信犯的なものではなく、自覚のない、自動的な、本能によるものなのでしょうか???  これは 元をたどれば「産めよ増やせよ」という躁的な脅迫が原因となっているのでしょうか???

  • 「私は嘘つきだ」

    ある映画の一場面で、こういうのがありました。 サーカスの場面で、ピエロが、観客の中にいる嘘つきの子供をつかまえて、作り物のワニに食わせるというアトラクションがあります。ピエロが観客を見回しながら 「嘘つきはいないかな~?」 とたずねる。子供はみな「いない、いない!」と叫ぶ。 で、ピエロは餌食をひっ捕まえて 「お前は嘘つきだろ!」 で、子供が「違う違う!」と否定すると放してやる。 と言うような場面なのですが、考えてみると、「嘘つきか?」と問われて「違う!」と答えるのは非常にナンセンスなわけです。なぜなら、本当に嘘つきなら「違う」と答えるものだし、正直者でもやはり否定する。嘘つきか正直者か判断できない。 逆にもし、「はい、嘘つきだよ!」と手を上げる子供がいれば、この子は食われないで済む。なぜなら、本当に嘘つきであれば「嘘つきです」という言葉自体が否定されて、嘘つきではない。また、それを表明する段階で、本来の嘘つきを正直に言うはずがない。 もし、正直者であれば「嘘つきです」という言葉は矛盾である。つまり、正直者でもないが、嘘つきでないことは間違いない、ということを表明できる。 いずれにしても、「私は嘘つきです」という表現をすることで、まったくのグレーゾーンの存在であると言うことを確立する。 つまり、子供らがみんな「はーい!嘘つきです!」とそろって答えれば、ワニに食われることはないのです。 それが思いつかないか?どうしても子供はそこまで考え及びませんかね?どうしても、「こわい!どうしても食われたくない!(矛盾とか考えられないし)だから、嘘つきじゃない!じゃない!」 と叫ぶだけ。こういうものなのでしょうかね?

  • やっぱりリアルな出会いがいいな…

    お見合いサイトで知り合って4ヶ月の男性がいます。 利用していてサイトは自分には合わないと感じ退会したのですがこの男性とだけメアド.番号の交換をしました。 私から連絡を取る事は無く、お相手からは忘れた頃にメールが来ます。 番号も今度話してみたいと言われ教え合って2ヶ月、一度も掛かって来ません。 既婚者と疑っていた時期もありましたが、メールが来る曜日や時間などから可能性は薄くなっています。 番号.メアドを教えた事で被害もありません。 写真交換のみだし、サイトは合わないと実感しましたがなぁんか気になってしまっています… 第三者から見て、この状況ってどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#92965
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 不動産のホームページ賃貸物件情報って??

    たとえばエイ●ルなどの有名不動産屋さんに記載されている物件情報に間違いはよくあるものなのですか? その情報を見て気に入って内覧日などを決めると思うのですが、、 更新料ナシと記載してあったのに、内覧当日現場にいって、実は更新料があったんですよーすいません、、と言わたのです。 契約ギリギリ前になって言われたわけではないし、間違いはあると思うし、、仕方ないですが。。 一ヶ月以上前から空き家だったようなので、今まで情報を訂正する機会が一度もなかったのかなぁ?と不思議にも思います。 更新料を追加してもいけそうな客だと分かって、後から付け足すとか、、そういうことってないのでしょうか? 単純に情報ミスだったのかしら^^; ご意見きかせてください♪

  • ルックスは重要。

    恋愛にルックスってとても重要じゃないですか? 僕は、この人の性格は素晴らしい、と思う人に出会った事がありません。 もちろん、この人はこういう部分は人より優れてるな、すごいな、憧れる。 というのはあったのですが、そういう人でもそのキャラクターを総合評価すると、どこかに欠点があって結果的にはどれも似たりよったりです。総合評価が突出してる人って今まで見たことがありません。 恋愛に置いて重要なのは、自分と気が合う事、。 あと自分のルックスが良い又は金があるとか+aある人はさらに相手をルックスで選べる事ではないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#95779
    • 恋愛相談
    • 回答数6