putikaz の回答履歴

全66件中61~66件表示
  • 人付き合いが苦手、児童館に行くのが億劫です

    1歳9ヶ月の息子が居ます。 主人の休日が少なく、 雨以外の日は基本的に毎日私と公園に遊びに行ってます。 家でも遊んでくれますが私の気分転換にもなるので 人付き合いのない、ただっ広い公園を選んで行っています。 会えばちょこっと話をする顔見知りのママさんは2、3人いて 他にメールでやりとりしているママさんが2人います。 狭く浅く、の付き合いが楽です。 半年前に近所に新しく児童館が出来まして 親や主人からずっと「行ってみたら?」と言われてたのですが 重い腰が上がらず延ばし延ばしにしていました。 どんな場所なのかは気になっていたので ついこの間、朝一番の誰もいない時間に行きました。 広くてキレイでうちにはないおもちゃいっぱいがある、という事で息子は大喜び。 息子も人見知りをする方で子供が近づいてくると逃げます、 が、暫くすると児童館のスタッフの方とは遊べるようになりました。 「帰るよ」と言ってもなかなか聞かず「じゃあ明日また来よう、だから帰ろう」と言って帰った手前 行かないわけにもいかないと思い翌日も行きました。 息子はすごく元気いっぱい遊んでくれますが 私自身人付き合いが苦手で話すのも得意ではありません。 数人のママの集まりを見ると緊張して腰が引けてしまいます。 その上私にはすぐに人の顔色を窺ってしまう非常に悪い癖があります。 自然と周りに集まってきたママたちの会話に加わる事も出来ず、 変な人だと思われてると思います。 なにやってんだろう、と自己嫌悪に陥ります。 息子の人見知り、子供嫌いを克服する為には子供の多い所に行くのが一番いい、 と言う事を児童館のスタッフの方に言われました。 主人も出来るだけ毎日公園や児童館に連れ出して欲しいみたいです。 私は明日はどこに行こう、と考えるだけで憂鬱です。 人付き合いが苦手なママさん、どのようにして過ごしていましたか? まとまりの無い文章ですみません、宜しくお願いします。

  • 哺乳瓶を使えるようになるには?

    2ヶ月の娘を完全母乳で育ててます。先日入院し、鼻に管を入れたため母乳をうまく吸えず哺乳瓶を挑戦しましたが断固拒否。ヌーク、ピジョンの母乳実感をためしましたが、五日間試しても号泣して口の中で噛むだけ…。結局、母乳をちょい飲みで乗りきりました。私もクタクタになり、今後のために… 哺乳瓶を受け入れさせる方法ってありますか?

  • 知り合いの話ですが、中学生の子供が登校拒否を始めたそうで、まぁ、それを

    知り合いの話ですが、中学生の子供が登校拒否を始めたそうで、まぁ、それを、きっかけに、夫婦仲が、悪くなっているみたいなようで、どうしたら、学校へ行くのかなぁ?母親の方が、その子を、凄く庇ってるようで、私から見れば、義務教育なんだから、行かせるよう、怒るとか、放り出すとか、しか、思いつかないので、困ってます。自分の頃,思い出しても友達に、何で毎日学校来なきゃイケないんだ!と、文句を、言っても、義務教育だから、ショウガナイ。で終わってたし。イジメ、とかあったかもしれないけど。自分自身3年の辛抱。まぁ、高校→その上も、そんな感じで、過ごしてたので、どう、考えていいか、解らなく、悩んでます。

  • 女の子の名前(純芽)

    『純芽』と書いてなんと読むと思いますか? また第一印象はどうですか? 7月に女の子を出産予定で今、主人と名前を考えています。 二人で意見が一致した名前が「あやめ」で『彩芽』か『絢芽』という候補があがりました。しかし、字画を見るとどちらも悪いのです。 もともと字画なんて・・・と思っていましたが、あまりにも悪いので他の漢字を探したところ、『純』と書いて「あや」と読むことを知り、『純芽』で字画を調べてみたらとってもよかったのです。 他に『采芽』もよかったのですが、漢字の意味からも『純』を使いたいのです。 が、初めて見た人にはすぐに「あやめ」と読めないと思い、悩んでいます。 当て字ではないけど、読めなければやはり将来苦労したり、変に思われるでしょうか?みなさんの意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ssmjk8
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 40歳で妊娠希望です。病院へ行くことについて。

    40歳で妊娠希望です。病院へ行くことについて。 私は婦人科にかかることにかなりのストレスを感じるので、 そのストレスがかえって身体に悪いと思い、 自力で妊娠を目指してきましたが、もうタイミングを取ることが難しいです。 生理周期が以前より乱れるようになってきました。 老化でホルモンバランスがだんだん悪くなっているようです。 排卵検査薬が使えません。(反応しない、基礎体温と大きくずれる) 今までどうしても行けなかったのですが、病院に頼ることを考えはじめました。 高齢の場合、病院での対応に傷ついたという人も多く、とても怖いです。 高齢だと妊娠しづらいですが、高齢と不妊は違うと思うのですが、 子供が欲しいので、と言って受診すればよいでしょうか。 高齢の場合、老化自体は病院でもどうしようもないことのようだし 薬を使っての治療には副作用もあるようだし、 できれば自然妊娠をしたかったのですが・・・。 40代でも妊娠出産される方は多いですが、個人差があることなので 自分の場合は難しいのか・・・と悶々としています。 夫にはあまり元気がないという問題があります。 内服薬の処方とかあるかもしれませんし、最初から夫婦で受診した方が 話が早いですか? 最初は女性の方だけでもよいのでしょうか。 いちど妊娠(繋留流産)の経験があります。 子作り開始から半年以上かかっての妊娠でした。 10ヶ月前の手術から、妊娠していません。 いちど妊娠していても検査は一通りするのでしょうか。 基礎体温を計りはじめたのが最近です。 眠れなくて、計れなかったりすることが多いのですが、 そんな表でも持参するべきでしょうか。 今までは一応二相になっていましたが、 今周期はじめて、高温期のはずなのに中温が続いており、 無排卵?というものなかと思っています・・・。 無排卵の後は周期が乱れる?とのことなので、それも受診を検討している理由です。 いいトシして無知ですみません。またわかりづらい文章ですみません。 いろいろ不安です。病院の選び方でも何でも結構ですので アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sophro
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 凍結胚盤胞移植後~

    凍結胚盤胞移植後~ 先日(4/2)融解胚盤胞を1つ移植をしました。判定日は12日ですが、毎日落ち着かない日が続き、本日移植から5日目フライング検査しました。結果はかすりともせず真っ白でした。クリアブルーという検査薬ですが、現在結果がでない場合、妊娠の可能性はもうないのでしょうか? 身体的には乳首が痛い、腰痛、左足の付け根に近いところが筋肉痛のような感じ‥こんな様子です。 まだ、期待をしても大丈夫そうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 92chan
    • 妊娠
    • 回答数1