baobabu10 の回答履歴

全329件中161~180件表示
  • 天井の修繕

    天井の修繕について教えてください。 1階の天井裏でアンテナケーブル(CSのレベルが出ないので3CFB→S-5CFB)の張りなおしを行なってる最中、誤って足を滑らせ天井の板(なんと言うのか分かりませんが、和室によくある木目の合板)を破損しました。運よく足が抜けた状態で転落はしなかったです。 助言を頂きたいのは修繕方法です。天井を覆いクロス張りを考えています。DIYでやりたいです。 不明点は以下で施工の良し悪し、その方法及び手順です。 【状況】 ・6畳和室(部屋の壁面はクロス張り済み) ・天井は上記の木目のベニヤ(長さ380cmぐらいで6枚張り) ・6枚中1枚は破損したため取り除いた ・天井の木目ベニヤは3本の横材(特殊な釘)と周りぶち?(タッカー一杯)で6枚固定されていた。 【施工方法】 1)残りの5枚分の天井板も剥がす。 2)石膏ボードを固定する材が横に3本だけなので縦に材が入る??  ※添付の写真は3本ある横材の内1本のみ見えます。   これじゃ、石膏ボードを固定するのに無理ですよね。。 3)石膏ボードを千鳥張りする   強力なタッカー持っていませんのでビスでやりたいです。どんなビスを購入すればよいでしょうか?また石膏ボードの厚みとか天井用とか種類はあるのでしょうか? 4)クロスを張る前に石膏ボードの境目にはパテとか塗るんでしょうか?グリーンの養生テープとか張る必要とかあったでしょうか?? どうすればいいでしょうか? 何か見落とし、あるいは考え違いなど、ビシバシとご指摘とご指南お願い致します。 余談ですが、最初の目的だったアンテナレベルの改善は3C2Vのケーブルが土壁にどっぷりと埋まっていて一部張替え不可。分配器の交換などにより受信レベルには達していますが。。既存の端子口に張替えは困難。こちらも不満気味。 残りの5枚分の天井板も剥がし、その上で石膏ボードを張る 2)ベニヤじゃなくて石膏ボードを

  • 塗り壁の塗装費用

    お世話になっております。 ちょっと調べても、なかなか、分からないので、ここで質問させてください。 借家の浴室の壁は、塗り壁とタイル作られていて、湿気?によって、塗り壁とタイルとの境目や、塗り壁で塗られている端っこが、その下地となっているコンクリートから、はがれたり、ひび割れている状態です。 それで質問が2つ有ります。 1つ目の質問は、 「1平方当たり、修復するのに、どれくらいかかるのでしょうか?」 使われているのは、量産タイプ?の白い塗り壁です。 2つ目の質問は、 「湿気で塗り壁が下地からはがれてしまうのは、やはり、管理の仕方が悪いからでしょうか?」 大家に見せたら、明らかに私の過失という指摘を受けていますが、入居して数ヶ月後、ひび割れが発生し、やがて下地からはがれてきました。 すみませんが、ご存知の方、教えてください。

  • ミドリガメの外飼育

    カメ(推定3歳以上)を貰ってきて、家に空池があるのでそこで飼育する事にしました。初めてのカメの飼育なので、アドバイスあればよろしくお願いいたします。 【池の環境】 ・水排出口設備が不完全で水がもれるので、1日2回・水(井戸水)の補充しています。 ・脱走予防で池の周囲に波板をはりました ・日光がよく当たる上、日陰も十分あり、夏場もそこそこ住みやすい環境だと思います。 秋・冬に向けての寒さ対策ですが、住まいは四国なのでそれほど寒さは厳しくありません。とは言え、朝・晩は冷え込むようになってきました。 池のスペースは十分あり、かつ緩斜面なので土を盛ることも可能ですが、鉢か箱のようなモノで落ち葉などを入れ暖を取れるようなスペースを作ってやっておいた方がよいでしょうか?。 冬眠はしない方がいいと言う意見が多いですが、できたら冬眠させたいです(去年の冬は冬眠したそうです)。 あとカメの種類ですが、このカメはなんの種類になるのでしょうか?。

  • 金魚の尾腐れ病の事で

    以前金魚の飼育について質問させていただいた者です。また分からない事があるので教えてください。現在、4匹いる金魚のうち3匹がひれが白くなって白い部分が切れてきています。出目金は顔に白の点が見つかり、お店の人に白点病と尾腐れ病ではないかと聞いたので、先週月曜に知り合いが持っていたマカライトグリーンを、土曜にはメチレンブルーを投入しました。元気にはなった気がするのですが一向に尾ひれの白いものが治らずひれもそのままです。普通に考えて、ひれの切れた部分はそう簡単には修復できないにしても白い部分は治ってもよさそうな気がするのです。(1日で出目金の白い点が消えたので)水替えは頻繁に行うべきだと聞き、土曜日と昨日水を替えて食塩を入れてみました。再度投入も考えているのですが、明日は早いでしょうか?薬がほとんどなくなっていると思うので再度投入したいのですが。エアーは活性炭を抜いたものを使用しています、薬を投入した後はだいたい家には2時間ほど帰らず電気を付けない状態でいました。現在絶食中です。後、1匹だけとても元気なコがいるので現在別の容器で買っていますが、やはり一緒にしない方が良いのでしょうか???たくさん質問しましたがよろしくお願いします

  • 質問です

    うちで飼っているミシシッピニオイガメの甲羅に傷?みたいな風になっているのですが大丈夫なんでしょうか? わかる方教えて下さい

  • 自殺をしたいのですが

    この質問も今まで限りなく繰り返されてきてると思いますので、 大変申し訳ないのですが、 改めて聞かせていただきたいと思います。 どうしても自殺したいのですが、 恐くてできません。 やめる方法を、 知りたいのですが…。 “考え方”でも、“行動”でも いいんですけど…。 遺された人が可哀想、とか、 自分だって本当は生きたいんだろう?、とか、 わかるんですけど…

  • 亡き母のお金をどうしたら返してもらえますか。

    弟が6年前に家を購入するときに、母が3000万円を弟に渡しました。母は裕福だったわけではありませんが、まだまだ自分は長生きするだろうと思っていたのでしょう、いわゆる「催促無しのある時払い」でお金を出したようです。母は、アメリカに住んでいる弟に銀行振り込みでお金を送りました。カリフォルニアに住んでいる弟は、義理の妹とふたりの名義で家を購入しました。しかし、5年前、義理の妹は若いボーイフレンドができ、家をでました。そして、今、彼たちは離婚調停中です。残念なことに、母は今年の春に癌で他界しました。最後の最後まで、弟の離婚のことが気がかりだったようです。 カリフォルニアでの離婚は全ての財産が夫婦間で半々に分けることになります。義理の妹は家を売り、その半分のお金を自分によこせと言ってきています。しかし、亡き母のお金はプレゼントであげたのではなく、「催促無しのある時払い」で貸したのですから、家を売ったお金から、3000万円を実家に返し、それから残りの金額を弟と義理の妹とで分けるべきではないかと思うのです。3000万円といえば、大金です。どうすれば、そのお金を実家に返してもらえるのでしょう。ただ、亡き母は、遺言書を残してはいません。弟に送金したレシートが残っているだけなのです。ただ、病床で母は、「きちんとお金は返してもらうように。」とわたしに告げていました。このレシートは、どれだけの効力をもっているのでしょうか。  子どもを家に置いて、男の元にいった義理の妹に一銭のお金も渡したくないのが本音です。どうするのが一番良い方法なのか、教えていただきたいと思いました。よろしくお願いいたします。

  • 畳の見分け方。

    今度畳を新しくする事になりました、1部屋は全部(床、表)新しくします。もう一部屋は表を新しくする(裏返しでなく)。業者の見積もり を見ると金額のみ書いてありどんな品物なのか分かりません。素人でも 見分ける方法はないのでしょうか?メーカー名と品番を提示させた方が良いでしょうか。詳しい方教えて下さい。

  • 新築の真壁構造について

    昔ながらの真壁構造の家を新築したいと思っています。 ただ、建築基準法?などの法律で、外部に関しては、隣地より3m以内は木部を露出してはいけないと聞きました。もうこのような柱を露出するような昔ながらの家は建てることは出来ないのでしょうか? それと業者の方よりシロアリや紫外線の影響があるので柱を露出するのは良くないとも言われました。 何か良い方法があるようでしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 見積もりと違う外壁塗装とお粗末な防水。どう解決?

    施主です。 このたび、5階建て賃貸マンションの外壁塗装とベランダの防水をある業者で施工しましたが、見積もりと違う外壁塗装の仕上がりと、お粗末な(表現は正しくないかも)防水工事の結果に、残金の支払いをどうしたらよいか悩んでおります。 まず、施主チェックの際、以下のことがありました。 (チェック箇所があまりに多く3時間もかかりました) ・下地のままのところがかなりある ・ローラーをタテヨコと塗っており目が統一していない部分がある。 ・防水が硬化不良で固まっていない部分がある。 ・エレベーターの塗装面にひっかいたような深い傷が広範囲にある。 ・その他 塗装のチェック箇所は修正したが、見積もりの仕様とはちがう仕上げになっている。 エレベータは1回は塗り直したが、その後3度施工業者にて塗り直し。 防水はやり直してもらったが硬化不良が続き、結局3度のやり直し。 また、業者が材料を流し捨てた配管がつまったのが原因で、大雨の際にテナント店舗の壁、床が水浸しになる。 (その補修にかかる費用は業者へ支払うことになっている。また、その部分のみこちらの指定する別業者に防水工事をしてもらい、その支払も元の業者へ請求中) おおまかには以上のことで、残金の支払いについて、お詫びということで業者は10万円程度の値引きを申し出ています。 外壁面塗装の仕上がりの違いですが、見積もりでは以下になっています。 ・下塗り 水性ソフトサーフSG ・上塗り 水性弾性セラミシリコン マスチックローラー仕様 実際はマスチックローラー仕様になっていないようです。 (表面の仕上げが違う、厚みがなく薄すぎるとの事です) ある他業者さんのご指摘により判ったことですが、念のため、数社の業者に見てもらいましたが、やはり仕様(仕上がり?工法?施工?)が違うようです。 もともと色の見本はもらいましたが、外壁面塗装の見本ももらっておりませんでしたので、塗装の会社に見本を送ってもらいましたが、やはり全然違います。 防水の事故、外壁面塗装の仕様、エレベータも何度も止め、工期も3か月ほど伸び、入居者の方にも多大なご迷惑をおかけしました。 これらをどんな根拠にて値引き金額として算出すべきでしょうか。 こういったことにお詳しい方、ぜひお力をお借りできればと思います。

  • グリーンFゴールドについて

    お世話になります。 金魚が尾腐れ病になっているみたいで、 塩浴(0.5%)と薬浴(グリーンFゴールド)をさせているのですが、 いったい、いつまで塩浴と薬浴をさせておけばいいのでしょうか?

  • 見切り材

    はじめまして、色々なところをDIYしているものです。 床と床の間とか、床とCFの間の仕切りみたいなもので見切り材?というものを安価で探してます。 上からかぶせるアルミというか、ステンレスというか。。 よくその辺の店舗等でも見かけるものなんですが。 とにかく安価で隠して見栄えの良いのがいいです。。 自分的にはアルミ系のも。。逆に高いのか・・わからんですが。。 いい感じならモールでもかまいません。 床はじゅうたんではないです。 他にもこういうのどう?とかあれば参考にしたいです よろしくお願いします。

  • フローリング直付型ドアストッパーを付けたいが・・・

    フローリング直付型ドアストッパーを付けたいと思っています。 例)KAWAJUN社製ドアキャッチャー:AC-784-XNのようなもので床にキャッチャーを固定し、ドアに冶具を付けるタイプ。 床に、ビスでキャッチャーを固定しなければならないのですが、固定部が床暖房エリアになっておりビス固定ができません。 フローリング直付型ドアストッパーで床にビス固定しなくていい商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 木工品の防水処理について

    木に対する防水処理について、2つ質問がございます 今、木工品(濡れ縁のようなもの)を作成しています 1.木にコンパウンド塗装 木にウッドガード(油性)を2度塗りする予定ですが、その後コンパウンド塗装をした場合、防水処理として効果はありますでしょうか。仮に効果がある場合、どれぐらいの周期でコンパウンド塗装する必要があるでしょうか 2.足をモルタルで固める 地面と接触する箇所が最も傷みやすいかと思いますが、足の下から10cm程度モルタルで固めようかと思っています。効果はありますでしょうか

  • 和室を洋室に・・・

    築20年の中古住宅に住んでいます。2階の和室2部屋を畳→フローリングに変えました(大工さん)。天井と柱は自分でやりたいのですが、天井はよくある凹凸の木目紙が貼られたものです。凹の部分をパテで平らにせずにそのまま壁紙を貼れないでしょうか?何年かすると凹の部分が破れたりしますか? 柱ですが塗装しようかと思ったのですが、柱が多いので壁紙を貼った方が楽かな?と考えています。柱に壁紙ってどうなんでしょうか? 漂白しようかとも思ったのですが、下塗りシーラーを塗ってしまいました(塗装するつもりだったので・・・) 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • カランについて

    以前、カランは使わない時は温度調整のツマミは冷水に しといた方がいいと言われたことがありますが、 本当なのでしょうか?

  • フローリング直付型ドアストッパーを付けたいが・・・

    フローリング直付型ドアストッパーを付けたいと思っています。 例)KAWAJUN社製ドアキャッチャー:AC-784-XNのようなもので床にキャッチャーを固定し、ドアに冶具を付けるタイプ。 床に、ビスでキャッチャーを固定しなければならないのですが、固定部が床暖房エリアになっておりビス固定ができません。 フローリング直付型ドアストッパーで床にビス固定しなくていい商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 既存面積の1/2を超える増築

    仕事で、2階建て木造住宅の既存面積の1/2を超える増築を計画する事になりました。 ネットで調べたところ、1/2を超える場合は既存部も現行基準に合わせる必要があり、事実上不可能という内容が多かったのですが、事実上不可能というのはなぜなのでしょうか? また、1/2を超えない増築の場合は、既存部の耐震診断でOKという事ですが、耐震診断とは何をする事なのでしょうか? 増築に関しての仕事は初めてで困っています。 ご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

  • ドアノブの戻りを直したいのですが

    トイレに付いてるドアノブがとても緩く、直したいと考えています。 しかし原因がわかりません。 写真を撮りましたので、見て頂きたいと思います。 現状は、 左右どちらかいっぱいに回したところで離しても完全に元に戻らず、途中で止まってしまい、それに伴ってラッチも完全に元に戻らない状態です。(自分で中央に合わせて回せばラッチが引っかかるのですが) とても緩く、指で軽くつまんで回せるような状態です。 内側からも外側からも同じ状態です。 素人的には、中のバネでも緩んでいるのかと思うのですが、よくわかりません。 外側 http://imagepot.net/image/125185906709.jpg 内側 http://imagepot.net/image/125185922045.jpg 何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • (続)ベニア?のはがれについて

    キッチンの状態です。