isochan の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 母乳の授乳回数が多いと 検診で怒られました・・・

    3ヶ月検診に行ってきました。 うちの子は 現在4ヶ月半すぎで 9割母乳です。 1日の生活記録で 保健婦さんから母乳の回数が多いのでもっと時間を空けて 生活リズムを整えてあげなさいと言われました。 ある1日ですが・・・ 朝7時 起床  7時半 母乳  10時半 母乳 昼1時半 母乳  4時半 母乳  5時 散歩  6時  母乳 夜7時 お風呂  8時 母乳 + ミルク60cc(疲れるので少し足してます)  8時半 就寝  11時半 寝てるので起こさず 母乳 夜中 3時 起きたので 母乳 だいたいこのような感じで 授乳は8回くらいです。 うちの子は お腹が空いてもあまり泣かないので 3時間以上は空けないように様子をみながらあげてます。ミルクのように1回の量がわからないので 回数で補うつもりで授乳していますが、それでは多すぎで泣かないのならもっと時間を空けなさいと指導されました。 でもそうすると 時間があきすぎて余計におっぱいが出ないような気がするし、量も減るのではと心配です。 このやり方では 問題ありますか? 最低でも 母乳は1日何回くらいあげますか? お腹が空いても 時間があいてもあまり泣かない子にはどのように授乳すればいいですか?(夜中も起きても泣かずに一人でニコニコして遊んでます)

  • もう育てていく自信がなくなりました。

    疲れてしまいました。 前にも、息子にとって私が特別な存在ではなく、まったく後追いをしないし、私と他の人と態度が同じで・・・というような悩みを相談し、皆様に励ましていただき、歩くようになったら後追いをするようになるかもしれないとか、いつも一緒なので、長い時間いなくなってみたら泣くかもなどど、思い直し頑張って子育てしていました。 が、やはりダメでした。 1歳0ヶ月になり、あんよ(最高4歩)もするようになりましたが、まったく後追いの気配はなしです。 それどころか、パパにばかり甘えて、私がいてもパパがトイレにいくと泣いてあとを追います。 逆に私がいなくなってもへっちゃら。 今日気晴らしに、友達と遊びに行きました。 10時から5時までいなかったのに、いない間も変化なし。 帰ってきても、笑うでも、よってくるでもない。 3時間以上離れたのは生まれて初めてなのに。 がっくりきました。 この子はこのままママに甘えることなく大きくなるのでしょう。 こんな子っているのでしょうか? 少しおかしいのではないでしょうか? こんなに一生懸命やってるのに、つれない態度で、 心底疲れてしまいました。 今後楽しく生活していく自信がありません。 他にもこういう子はいますか? そういう子のママはどういう風にモチベーションをあげてがんばっているのでしょう? 励まし、アドバイス、お願いします。 自分の子を育てていく自信がないなんて ひどい母親だとは自覚しています。 子供を愛してはいます。 だからつらいんです。 もうぼろぼろなのでお叱りの言葉は勘弁してください。

  • 母乳はもうでませんか?

    現在5ヶ月になる男の子をほぼ母乳で育ててきました。 最近母乳の出が悪いように感じていて、スケールで測ったら80-100gでした。でも、うちの子は3,4時間経たないと欲しがりません。このまま母乳のみでやっていっていいものか悩んでいます。 体重も4ヶ月からほとんど増えていないし、また飲む量が少ないためか便秘傾向です。試しにミルクを飲ませると240くらいはのんでしまいます。夜はとてもよく寝てくれるようになり、そうすると母乳がでなくなるため起こしてでも飲ませた方がいいと聞きましたがそうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#11425
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 2人目出産が不安 陣痛から出産までの所要時間教えてください

    こんばんは。初めて質問します。 宜しくお願いします。 今月末に2人目の出産を控えています。 1人目は切迫早産で入院&自宅安静し37Wに退院、 予定日より10日早く出産しました。 前日からの不規則な陣痛から数えると、1日半くらい出産までにかかりました。 痛みは覚悟していたつもりで、ある程度の痛みには耐えられると思っていたのですが、想像を絶する痛みに悲鳴を上げてベッドで転がりまわっていたのは私くらいでした。 そんな私も2人目を授かり、今回も切迫でしたが 何とかここまで持ったのはありがたいのですが、 痛みを知っているせいか、情けないのですが急に怖くなってきました。 そこでお伺いしたいのですが、 経産婦は1人目よりも出産までの時間が短い(早い)といいますが、実際どうでしたか? 陣痛がはじまったら、あれよあれよという間に進んでしまうといいますが・・・。

  • 二人目出産について・・

    現在、一児の母です。二人目を考えていますが年の差どれくらい開けるのが一番良いのか経験者の方にお聞きしたいです。そして何月生まれがやりやすいとかってありますか?

  • 妊娠しているか心配です・・・(長文です)

    1/7か8に排卵があったと思います(排卵日検査薬で) そして12日ぐらい経った今朝 早いとは思いながらも妊娠検査薬をしてみたらおしっこをかけてすぐうっすら陽性がでました。 今までいつも陰性で生理が来ていたので嬉しくて泣いてダンナを起こして報告しました!ダンナも喜んでくれました。 基礎体温は今までにはない37度に今朝なりましたが昨日から下腹部が痛かったり3日後の1/22が生理予定日なんですが普通に生理がきそうなカンジなんです・・・ 生理前の腹痛や腰痛がでています。 妊娠すると胸が張るって聞きますが 私は生理前も胸が張ったりはありませんがもちろん今もまったく張っていません。。。うっすらでも陽性がでて喜んでいたのに生理が来ちゃったらどうしようと心配で仕方がありません。 まだ病院に行っても早すぎて分からないですよね? 妊娠していると思って安心していいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • umebo
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子宮内の充血

    毎月基礎体温を測っていますが、高温期になると生理痛のような痛みがあります。不妊治療中で、グラフには問題ありません。婦人科で診察してもらった所、子宮内が充血し、片方の卵巣が腫れていると診断されました。前回は反対側から排卵したようです。 妊娠希望なので、薬は処方されず、様子を見ましょうという事になりました。 こんな状態でも妊娠できるのでしょうか?心配です。

  • 専業主婦の方は・・・。

    こんにちは。私は学生をしています。 最近、新婚さんや幼い子供の3人家族が住むようなマンションに引っ越してきたのですが、 朝7時くらいから、物音が聞こえて、午前中はドタバタした足音がよく聞こえてきます。 そこで、専業主婦の方は、一体毎日、どんなスケジュールで、どんなことをしているのか気になって・・ よければ教えてください☆ あいまいな質問ですみません(>_<)

    • 締切済み
    • noname#8728
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 早期流産経験者の方教えてください

    はじめまして。早期流産を何度か経験した方がいましたらぜひアドバイスやその後の経過など教えてください。早速ですが5年前に稽留流産を、おとといには不完全流産をして入院しました。2回以上の流産は64人に一人だそうですが、次も流産した場合は染色体の検査を受けることを進められてますが、2回以上流産してもその後何人もお子さんがいる方はいらしゃいますか?染色体検査を受けた方は費用や、経過など教えてください。3人以上産みたいのですが、まだ1人も出来ず次も流産かと思うと不安です。経験者のかたがいましたらよろしくお願いします。

  • 授乳中の乳首の痛み・・・

    只今、3歳の男の子と生後1ヶ月半の女の子の育児に奮闘中です。 上の子の時はあまり母乳にこだわっていなかったのもあり、3ヶ月頃までは混合、乳首が痛くてあっさりあきらめてミルクだけにしてしまいました。今回は妊娠中から「出来る限り母乳で育てたい!」という思いがあったのでがんばっているのですが、乳首が切れてしまい、痛みのあまり泣きながら授乳する毎日です。母乳の出はイマイチだったので二週間前から桶谷式へ通い始め、先生がおっしゃるには十分母乳育児が可能なおっぱいだとか。。それまで母乳のあとに足していたミルクも少しづつ減らし、いい方向に向かってきた矢先、この痛みで授乳が怖くなってしまっています。ここ数日は授乳前に痛みが強い方のおっぱいを搾乳して哺乳瓶で飲ませ、次に痛みが軽い方のおっぱいを吸わせています。傷に聞くと聞いたケナログ軟膏のラップパックも試していますがいまのところ痛みは変わらずで・・・。この授乳の頻度で乳首の傷は治るのでしょうか?時間がたてば痛みも消えていくのでしょうか?同じような経験をお持ちの方、克服された方、アドバイスをお願いします。また他に効果的な方法があれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#8126
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 松山市の整体院

    出産して1ヶ月が経ちました。恥骨と腰の痛みが残っていて、起き上がる時は特にひどいです。産後の骨盤のゆがみからきているのではないかと思います。コルセットや骨盤ベルトより、整体院に通ったほうが治りが早そうなので、ぜひ評判のいいお店を紹介してください。

  • 手作りベビースリングについて

    親戚で洋裁の上手な方がいて、ベビースリングを作って下さることになりました。 スリング用のリングを探しているのですが、なかなか丈夫なリングがありません。 どちらか購入先をご存知な方がいらっしゃれば教えて下さい。 また、リングあり・なし、違いがよくわかりません。 それから失礼な話、ハンドメイドのスリングは安全性でも問題ないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8768
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 副耳を糸でとる方法について

    8月26日に女の子を出産しました。耳にひとつ副耳があり、助産師さんから「糸でぎゅっとしばれば取れるわよ。」と言われましたが、とても恐ろしくて今のところやっていません。 女の子なので将来気にするだろうと思い、是非取ってあげたいのですが、糸で取るのってどうやったらいいのですか? ぎゅっとしばっても大丈夫なんですか?ぎゅっと縛った勢いで取れちゃったりしませんか?

  • 予定日9月9日で昨日の夜にお腹が結構はってます。

    家の嫁さんなんですが、二人目が9月9日の予定日です。 一人目は生まれるまで前兆?が無くて破水した次の日に 生まれました。 しかし二人目は何か違うと毎日言っています。 それで昨日の夜なんなんですが、夜お腹が張ると言って その時間帯を計っていました。 始め 8:44分に張って次が8:58分で14分間隔。 ↓ 27分間隔。 ↓ 11分間隔。 ↓ 11分間隔。 ↓ 13分間隔。 ↓ 16分間隔。 ↓ 17分間隔。 ↓ 16分間隔。 ↓ 16分間隔。 ↓ 9分間隔。 で、寝ました。夜中に走らなければないのかと 覚悟していたのですが、結局何とも無くて 今日の日中の様子を聞くと、まあ普通と言います。 こういう場合は近いのでしょうか? 経験者さま教えてください。

  • つわりがひどくて外に出られません

    9週目に入ったばかりの初妊婦です。 つわりもピークのようで、何をしてても気持ち悪いです。 先週くらいまでは「食べつわり」だったのですが 今は「食べつわり・吐きつわり」の両方です。 お腹が空いたらオエッと胃液だけを吐き、 何か食べても全部吐いてしまいます。 だんだん食べ物自体受けつけなくなってきています。 匂いに反応して吐く事がほとんどです。 トイレに行くと必ず吐いてしまって マスクをしていますが、今では匂いより見ただけで もう吐いてしまうのでトイレすら行きにくい状態です。 (目をつぶって口で息をしながら用を足しています) スーパーなんてとんでもないです。 TVで食べ物のCMなどがやっていても吐きそうです。 外に出ると今まで感じなかった匂いに反応し 吐いてしまうので、怖くて外にも出れません。 主人は現在出張中で、1週間は帰ってきません。 両親・友人共に遠く、簡単に来れる距離ではなく 誰も頼りにできる人もいません。 「食べれるものだけでも食べた方がいい」と言われますが 何も食べたくないし、食べれません。 体重は、先週まで食べつわりのせいで2kg太ったのですが、今は戻りました。 どうしたらよいのでしょうか・・・ いずれおさまるとは言え、ノイローゼになりそうです・・・ あまりパソコンに向かってられないので 返事&お礼が遅くなってしまうかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 3人以上のお子さんがいる方

    私は23歳2児の母です。 19歳で長男を出産して21歳で次男を出産しました。 子供ってめちゃくちゃかわいくて、何人でも欲しい気持ちはあるのですが、経済的、肉体的、精神的なことが気になります。 私は4姉妹で、毎日がにぎやかで友達のような感じで買い物に行ったりカラオケにいったり彼氏の話をしたりでとても楽しくて4姉妹でよかった~って思いますが、2児の母になった今、親の苦労さがわかってきて 今すごく複雑なきもちです。 子供たちにとっては兄弟がいっぱいいたほうが楽しいだろうし、私自身もたくさんの子供に囲まれたらどんなに幸せだろうかとおもいますが、やはり経済的、肉体的、精神的なことが気になります。 3人以上のお子さんがおられる方のアドバイスや、現状などをお話いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 4866
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 4人目を妊娠してしまいました。。。。

    現在6歳、4歳、1歳の子供がいます。 避妊方法が甘かったようで思いもよらず4人目を妊娠してしまいました。 夫はとても喜んでいます(4人目なのに・・・(笑)) 私も子供は嫌いではないですし、むしろ好きなのですが やはり今後の家の経済事情や住居環境など、手放しには喜べないのが実情です。 (また、夫は40をとうに超えており、計算していくと高校在学中に定年、ということになります。) かといってせっかく授かった命を順番が4番目だったというだけでないものにしてしまうのは事実心苦しいです。 最終的な決断は私たち夫婦が決めなければならないことは承知しているのですが、 同じような環境で4人目(5人目~でも)を出産された方、 また逆に断念された方、双方のご意見をお伺いしたいです。 いずれの選択もご夫婦でご決断された、立派な(私が言うのもおこがましいですが)ものだと思います。 どうか、このどうしようもなく迷っている私の背中を押してくださるようなアドバイスをお願いいたします。

  • 母乳について

    こんにちは(^^)再び質問させてください。 出産して約1ヶ月なのですが、すでに母乳があまり出なくなってしまいました。 おっぱいが張らなくなってきてしまっています。 でも、ミルクにはまだちょっと時間が早いわよ~って時や、ぐずっている時などに 吸わせているのですが、まだ一応乳首をつまむとピュっと出ますし あんなに痛かった乳首も、今はほとんど気にならなくなって、どうにかして母乳を 増やせるならまたがんばりたいと思ってます。 産後、病院では看護婦さんがやる他に自分でも一日に何度も汗だくになってマッサージして いたんですが、退院後は上の子の事が気にかかったり、思うように食事が取れなかったり 睡眠も足りていない状態です。 今から、たくさん食べて、寝て、とにかく吸わせて・・・というふうにしても もうこれ以上母乳は作られないでしょうか? どなたか経験者の方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • この名前、変ですか?

    1月に初めての子供が誕生し、名前を「大志(たいし)」と名付けました。読んで字のごとく、大きなこころざしを持った子に育ってほしいという願いからです。ところが、知人に子供の名前を聞かれて答えると、「すごい名前だねえ」などと言われる事があります。恐らく聖徳太子の太子や、外交官の大使(マグマ大使も同じく)などを連想するんだと思います。そう言われてから大志という名前にすごく後悔してしまっていて、毎日その事ばかり考えてノイローゼになりそうです。みなさんは「たいし」と聞いてどう連想しますか?「少年よ大志を抱け」の大志じゃありませんか?

  • 愛媛県東部で水子供養をしてくれるお寺を教えてください

    先日、お医者さんから繋留流産の宣告をされました。とても、望んでいた妊娠だったので、落ち込んでいます。 まだ、赤ちゃんはおなかの中にいるのですが、すでに体内死亡をしているので、あさって、手術を受けることになりました。 周りの人は、妊娠のことを知らないので、供養のことを聞きたくても、聞けない状態で、「水子供養 愛媛」で、検索してみても、インターネット上で、やりとりする、供養が多く、場所もなぜか遠いところしか出てないため、実際に行くのが困難です。(インターネットのみで供養してもらうのには抵抗があります) できれば、おなかの赤ちゃんが、迷うことなく幸せになれるように、近くで供養をしてくださるところが知りたいです。 あと、自分でできる供養方法など、知ってる方、教えてください。