Chaos9HEAd の回答履歴

全62件中21~40件表示
  • ヘルムホルツ自由エネルギーの導出

    ある問題集に出題されているのですが、 S=kN+kNα+kβE (ただし、β=1/kT) を用い、ヘルムホルツ自由エネルギーF=E-TSを求めると、 F=-NkT-NkTα=NkTlog(N/V)+NkTlog(λT^3/e) ここでα=-log(NλT^3/V)を用いた とあるのですが、なぜ最終的に右辺の形になるのか分かりません。

  • ニュートンの運動方程式について

    ニュートンの運動方程式がなぜ2階微分方程式の形になるのか疑問に思っています。wikiboooksの古典力学の項には「数学的には、の三階以上の時間微分を含む方程式を考える事もできるが、ニュートンの決定性原理により古典力学の記述にはそのような高階の微分が不要であることが分かっているのである。」「多くの力学に関する実験結果によれば、ある時点で観測対象としている全ての質点の位置と速度が分かっていればその後、質点がどのような運動をするのか?ということが決まってしまう。この事実はニュートンの決定性原理と呼ばれる。」とありますが、この原理の根拠となっている”実験”に関して、(当時の)人々には三階微分の必要性を見出すほどの精密な実験ができなかったからという気がしてなりません。加速度などの初期条件の違いが運動に反映されないなんてあまり納得できません。(確かに日常的な運動を記述する際は問題ないのかもしれませんが)より正確な三階微分以上の方程式を用いた記述はなされないのでしょうか?

  • 相対性理論における光の一定速度の問題

    初心者なので、質問自体に誤りがあるかも知れませんが、宜しくお願いします。 アインシュタインの特殊相対性理論では、光は観測者によらず一定速度という事が言われていますよね。 例えば、Aと言う人と、Bと言う人がいて、Aはある点で停止して、Aの左方向に光の光線が放たれたとして、Bが高速の飛行物体で光の向かっている左方向に移動しても、A,Bの両人から計っても光は一定である。これは、光に向かって高速で移動している物体の中の時計が遅れるからだと理解しています。 では、同様に、Aのいる地点から、左右に光が放たれた場合、Bから見て、右側(高速移動している反対方向)の光の速度はどうなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#136160
    • 物理学
    • 回答数9
  • 10年前と現在の宇宙の知識

    10年前と現在では、宇宙の知識で新しい 発見はありましたか?

  • パラメーター表示による微分の問題

    問題:曲線C:x=cos(t)+tsin(t)、y=sin(t)-tcos(t)に対して、 (1) dy/dxをtの式で表せ。 (2) d^2y/dx^2をtの式で表せ。 (1)はわかるのですが(2)でわからないところがあります。 多分正答はdx/dt、dy/dtを求めたあとdy/dxを求め d^2y/dx^2=d/dt(dy/dx)(dt/dx)という形で解くのだとおもいますが、 d^2y/dt^2を求めたあと d^2y/dx^2=(d^2y/dt^2)(dt/dx)^2と変形して解くと違う解がでてきます。 どうして違う解がでてくろのでしょうか? (dx)^2≠dx^2だからですか? でも d^2y/dx^2=d/dx(dy/dx)という変形ができるから、(dx)^2=dx^2だと思います。 だれかアドバイスください。 後、友達が ∫d(dy/dx)^2=∫(dy/dx)d(dy/dx)=(1/2)(dy/dx)^2+C という積分をしていたのですが、こういう積分もありなんですか? (Cは積分定数)

  • 大学って・・・

    高校3年(男)です。(教育or保育の分野系への進学を考えています。)何回も質問していますが、大学についてです。国立と私立のどちらかにいこうと思っています。大学って自分のやりたい分野とか資格を取るためにいくところだと思っています。しかし先日懇談があったとき志望校決めをしたんですが、そのとき国立を第一志望にと考えていました。でもそれは学校の先生・回答してくれる方々の話を聞いて自分の意思なしに決めてしまいました。夏休みにはこつこつと勉強しながらも自分の行きたい大学というのがどこかと考えなおしたとき、やはり私立のほうが自分には適していると思いました。でも偏差値的に教育系(保育)の私立の大学を見たときほとんどが偏差値45前後です。大学は一生に一回しか行かないならその私立がいいと今も迷っています。みなさんはなんのために大学に行きましたか?それで無名大学と国立大学と有名大学なんでそういう風に国立・有名大学>無名大学のように格差が生まれるんでしょうか?格差さえなければ自分は大学を気楽に選ぶことができるのに・・・みなさんどう思われますか?

  • 勉強合宿

    夏休みの6日間に行われる勉強合宿は朝8時40分から6時30分までの1コマが90分です。休み時間、昼休みありです。 先生は監視するだけで、生徒は自学をするわけですが、これはどの高校でも行われているんですか?高校3です。

  • 相対性理論における光の一定速度の問題

    初心者なので、質問自体に誤りがあるかも知れませんが、宜しくお願いします。 アインシュタインの特殊相対性理論では、光は観測者によらず一定速度という事が言われていますよね。 例えば、Aと言う人と、Bと言う人がいて、Aはある点で停止して、Aの左方向に光の光線が放たれたとして、Bが高速の飛行物体で光の向かっている左方向に移動しても、A,Bの両人から計っても光は一定である。これは、光に向かって高速で移動している物体の中の時計が遅れるからだと理解しています。 では、同様に、Aのいる地点から、左右に光が放たれた場合、Bから見て、右側(高速移動している反対方向)の光の速度はどうなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#136160
    • 物理学
    • 回答数9
  • 地球の自転について

    地球の周りを浮遊している隕石は地球に落ちて大概燃え尽きますが、地球の重さは増していきますよね。技術の進歩により人間が地球外活動をすれば地球の重さは軽くなりますよね。非常に微々たる物かもしれませんが地球の自転や太陽との距離に影響は無いのでしょうか?そもそも自転している理由(エネルギー)が理解できていませんが。専門の方教えてください。

  • 生物でも理工・情報系大学の受験はできますか?

      現在高二(偏差値57くらい)なのですが、インターネット全般やプログラミングに興味を持ち理工系の大学を目指したいと思っております。しかし去年生物か物理の選択を決めるときにはまだ自分が興味のあるものがはっきり決まっていなかったので、生物を選択してしまいました。いまさら物理に変更することはできないのですが、なんとか生物でも受験できる情報系の大学は無いものでしょうか。ちなみに生物を選択したので数IIICも習いません。(生物IIと化学は両方習います。)  受験できない場合、パソコンの知識(プログラミングやレジストリなど)はパソコンスクール等で習うことはできますか?

    • ベストアンサー
    • noname#160176
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 物理の宇宙に関する問題の質問です

    質問お願い致します。 非常に高い上空から降ってくる1次宇宙線は、大気の原子と衝突して2次宇宙線を作ります。この1つにμ中間子という粒子があります。 これは不安定な粒子で、平均寿命2.15×10のー6乗 sで崩壊してしまいます。 1.μ中間子が最高の速さ、すなわち光速度に近い速さで走るとして、古典理論から計算すれば、消えてしまうまで何m走りますか? 2.地上15kmの高い上空で生じたμ中間子が地上にとどくのはなぜですか?また、地上から観測するとμ中間子の寿命はどれだけ延びますか? わからないので詳しく教えてほしいです。 お願いします

  • 力学 またまた困りました…。

    『質量1.3tの自動車が10sで時速100kmになったとする。 自動車は等加速運動をしたとして、その推進力を求めよ』 という問題ですが、 F=ma という公式を使って、 F=1300*100000/10=13*10^7 では何故いけないのでしょうか? 初歩的な問題ですが、手解きをよろしくお願いします。

  • wikipediaの数学関係の説明が難しい

    なぜですか? これでは全く役に立たないと思うのですが、、、 難しいと思うのは私だけなのかなぁ。。。

    • ベストアンサー
    • noname#115727
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • クラシック初心者におすすめしてください

    クラシック音楽を聞きたいです カノンみたいな素敵な音楽を聴きたいです ベートーベンとかバッハとかの名前くらいしか知らないのでおすすめおしえてください 作家でも曲名でもいいです 有名な曲でもいいです お願いします

  • 生物でも理工・情報系大学の受験はできますか?

      現在高二(偏差値57くらい)なのですが、インターネット全般やプログラミングに興味を持ち理工系の大学を目指したいと思っております。しかし去年生物か物理の選択を決めるときにはまだ自分が興味のあるものがはっきり決まっていなかったので、生物を選択してしまいました。いまさら物理に変更することはできないのですが、なんとか生物でも受験できる情報系の大学は無いものでしょうか。ちなみに生物を選択したので数IIICも習いません。(生物IIと化学は両方習います。)  受験できない場合、パソコンの知識(プログラミングやレジストリなど)はパソコンスクール等で習うことはできますか?

    • ベストアンサー
    • noname#160176
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 大学について

    高校3年生の受験生です。国公立の看護学部を目指しています。(第一志望は宮城です) 今は毎日受験勉強をして、来年からは看護の勉強をたくさんしたいと思っています。 その他にもサークル、バイト、友達や彼氏と遊んだり飲んだり、、 などしたいことがたくさんあります。 でも、友達が 『国公立の看護は勉強がとても忙しくて遊んだり他のことをする時間がないらしい。だからそんな理想もたないほうがいいよ。』 と友達から聞きました。 勉強が優先というのは当然だとわかっていますが、一度しかない学生生活を楽しみたいです。 やっぱり国公立で看護を学ぶためにはそのくらいの覚悟が必要なのでしょうか?

  • 宇宙の端の少し内側での物理現象

    宇宙の端の少し内側での物理現象を知りたいと思っています。 100億光年以上離れた所では、空間が光速に近い速度で 膨張していると聞いたのですが、光速かそれ以上の速度で 空間が膨張すると、どういった物理現象が起きるのでしょうか? 原子は存在できるのでしょうか?

  • 近畿大学志望・・・

    高三の近畿大学総合社会学部志望の受験生です。 自分は近畿大学志望の者なんですが、正直言って今までほとんど勉強してきませんでした クソみたいな言い訳になるかもしれませんが自分は1学期の間、クラスに友達がいなくて何回も不登校になりかけその度に色々問題が起こっていて勉強なんてまったく考えてませんでした。 で、そんなこんなでもう7月の終わり。 もう時間がありません。 ちなみに進研模試の偏差値は国語英語で45、国語英語世界史で43です。 もう完全に絶望的ですが、オープンキャンパスに行ったときに「これだ!」と何か感じたものがあったので、諦めたくはありません。 まだ単語を400ちょいと世界史の端っこのほうしか勉強できてなくて、もう遅すぎるんですが、正直無謀でしょうか? 43から60ちょいまで持っていくことは半年では不可能なんでしょうか?

  • Fランク大学とはどこ?

    関西の大学への進学を考えているんですが、 Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。 自分は摂神追桃あたりを狙っているんですが、 2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・ 実際どうなんでしょう?

  • 温暖化エネルギの利用方法

    何故こんなに暑いのに、この莫大の太陽エネルギを利用できないのだろうと思います。 例えば普通に太陽光発電ではなく、例えば巨大なヒートポンプエアコンで、都市のヒートアイランド化した熱エネルギを海へ送るとか、冬は逆に海からの熱を都市に送れないのかと思います。 こんなこと書けば効率とかコストを言われてしまいそうですが、地球温暖化で無駄な金を途上国に送ったり、利権握った議員官僚と結託した一部の企業が儲かる構図を考えれば、何かいろいろ方策があると思うのですが、如何なものでしょうか?何か良い手がありましたらお教えください。