dduster の回答履歴

全429件中121~140件表示
  • 病気を理由に退職を勧められています

    病気を理由に退職を勧められています 先月中旬から検査入院と病気の対応のため仕事を休んでおります。 当初、医師から働いても良いという許可が得られれば職場に戻る予定でした。検査の結果完全に治療するのは少々難しい病気でしたが、治療を行いながらも働けるとのお墨付きを医師から頂けました。 その旨を会社に報告したところ「相談した結果完治しない以上はうちでは働かせないことにした」と言われました。 「完治してからまた働いたらいいよ。でも、君もいい年だからうちでバイトするよりはそろそろ転職とか考えたらどうか?」と退職を勧められました。 現在完全にシフトから外され収入の見込みがない状態です。 とりあえず預かるだけだからといわれ職場で使うIDカードを会社側に預けている状態ですが、僕が自主退職をした際にスムーズに退職手続きに入る準備ではないかと感じています…。 仮に自主退職を言い出さなくても、未就業の期間が長くなれば向こうから解雇されてしまうのではないかと不安でなりません。 また、最近知ったのですが雇用保険にも加入しておらず退職したらすぐに路頭に迷う状態です。これに関しては保険関係に無関心だった僕自身の責任も大きいのですが…。 雇用保険に関しては一年分であれば遡って支払えると聞いているので、会社に何とかしてくれないかとお願いしたところ「それは難しい」とあまり前向きな返事は貰えていません。 正直、辞めさせようとしているのならば無理にそこに残っても気持ち良く仕事はできないでしょうから、退職も止むを得ないと覚悟はしております。 しかし、アルバイトだからといって病気の状態で一気に無収入の状態に陥るのはどうしても避けたいのです。 現状 △病気持ちであるが日常生活、仕事を行うことに問題はない→医師の許可あり △会社は当初医師の許可があれば働かせてくれると言ったが、その後完治するまでは働かせないと方針を変えた △完治は難しい病気である △現在収入のあてはゼロ △遠まわしに転職を勧められた(退職勧奨?) △アルバイト △有給は10日ほど残っている 希望 ○何の保障もなく無職になるのは避けたい→会社都合の解雇で一カ月働くか解雇予告手当を貰えないか ○現在有給も10日程度残っている状態→すべて使い切りたい ○雇用保険を遡って支払いたい→当面の生活費・次の仕事を見つけるための費用に充てたい 不安 ◇就業していないことを理由に強引に自主退職を勧めてくるのではないか?保障は一切なしで解雇するのではないか 他に公的なところで相談できるところはどこかないかなど教えていただけると助かります。

  • 高3の男子です。先日、就職試験に落ちました。今は二次募集を待ちながら専

    高3の男子です。先日、就職試験に落ちました。今は二次募集を待ちながら専門学校探しています。好きな仕事するために専門学校行こうか悩んでます。好き、だけじゃ生活するのも難しいので… 大人の皆さんは、夢を叶えることができましたか?

  • 無断借用

    無断借用 今思えばどうしてそんな安易にしたんだろうと猛反省してるのですが。 信用されて預かっていた認知症の義母の通帳から安易に200万を無断借用しました。 自分のお金が動かしにくかったのと…後からすぐに返せると思い手元にあった動かし やすい他人のお金を使ってしまいました。 200万は自分の個人経営の運用資金にです。 不景気で資金繰りが悪化。 でも、返済は会社の土地売却があったので売れればすぐに返済できると思ってました が、結局約1年かかりました…。 それでも…やはり今、思えばおかしな話。 どうしてこんなことやったのか自分でもわかりません。 離婚話が出る前のことで、甘えがあったのか… 大変な過ちをしたなと反省してます。 夫とは不倫して別居中。慰謝料払うとの話で離婚は間近でした。 しかし、このことで夫から慰謝料は払わないといわれてしまいました。 疲れました。 どう対応したらいいのでしょうか。

  • 病気を理由に退職を勧められています

    病気を理由に退職を勧められています 先月中旬から検査入院と病気の対応のため仕事を休んでおります。 当初、医師から働いても良いという許可が得られれば職場に戻る予定でした。検査の結果完全に治療するのは少々難しい病気でしたが、治療を行いながらも働けるとのお墨付きを医師から頂けました。 その旨を会社に報告したところ「相談した結果完治しない以上はうちでは働かせないことにした」と言われました。 「完治してからまた働いたらいいよ。でも、君もいい年だからうちでバイトするよりはそろそろ転職とか考えたらどうか?」と退職を勧められました。 現在完全にシフトから外され収入の見込みがない状態です。 とりあえず預かるだけだからといわれ職場で使うIDカードを会社側に預けている状態ですが、僕が自主退職をした際にスムーズに退職手続きに入る準備ではないかと感じています…。 仮に自主退職を言い出さなくても、未就業の期間が長くなれば向こうから解雇されてしまうのではないかと不安でなりません。 また、最近知ったのですが雇用保険にも加入しておらず退職したらすぐに路頭に迷う状態です。これに関しては保険関係に無関心だった僕自身の責任も大きいのですが…。 雇用保険に関しては一年分であれば遡って支払えると聞いているので、会社に何とかしてくれないかとお願いしたところ「それは難しい」とあまり前向きな返事は貰えていません。 正直、辞めさせようとしているのならば無理にそこに残っても気持ち良く仕事はできないでしょうから、退職も止むを得ないと覚悟はしております。 しかし、アルバイトだからといって病気の状態で一気に無収入の状態に陥るのはどうしても避けたいのです。 現状 △病気持ちであるが日常生活、仕事を行うことに問題はない→医師の許可あり △会社は当初医師の許可があれば働かせてくれると言ったが、その後完治するまでは働かせないと方針を変えた △完治は難しい病気である △現在収入のあてはゼロ △遠まわしに転職を勧められた(退職勧奨?) △アルバイト △有給は10日ほど残っている 希望 ○何の保障もなく無職になるのは避けたい→会社都合の解雇で一カ月働くか解雇予告手当を貰えないか ○現在有給も10日程度残っている状態→すべて使い切りたい ○雇用保険を遡って支払いたい→当面の生活費・次の仕事を見つけるための費用に充てたい 不安 ◇就業していないことを理由に強引に自主退職を勧めてくるのではないか?保障は一切なしで解雇するのではないか 他に公的なところで相談できるところはどこかないかなど教えていただけると助かります。

  • 病気を理由に退職を勧められています

    病気を理由に退職を勧められています 先月中旬から検査入院と病気の対応のため仕事を休んでおります。 当初、医師から働いても良いという許可が得られれば職場に戻る予定でした。検査の結果完全に治療するのは少々難しい病気でしたが、治療を行いながらも働けるとのお墨付きを医師から頂けました。 その旨を会社に報告したところ「相談した結果完治しない以上はうちでは働かせないことにした」と言われました。 「完治してからまた働いたらいいよ。でも、君もいい年だからうちでバイトするよりはそろそろ転職とか考えたらどうか?」と退職を勧められました。 現在完全にシフトから外され収入の見込みがない状態です。 とりあえず預かるだけだからといわれ職場で使うIDカードを会社側に預けている状態ですが、僕が自主退職をした際にスムーズに退職手続きに入る準備ではないかと感じています…。 仮に自主退職を言い出さなくても、未就業の期間が長くなれば向こうから解雇されてしまうのではないかと不安でなりません。 また、最近知ったのですが雇用保険にも加入しておらず退職したらすぐに路頭に迷う状態です。これに関しては保険関係に無関心だった僕自身の責任も大きいのですが…。 雇用保険に関しては一年分であれば遡って支払えると聞いているので、会社に何とかしてくれないかとお願いしたところ「それは難しい」とあまり前向きな返事は貰えていません。 正直、辞めさせようとしているのならば無理にそこに残っても気持ち良く仕事はできないでしょうから、退職も止むを得ないと覚悟はしております。 しかし、アルバイトだからといって病気の状態で一気に無収入の状態に陥るのはどうしても避けたいのです。 現状 △病気持ちであるが日常生活、仕事を行うことに問題はない→医師の許可あり △会社は当初医師の許可があれば働かせてくれると言ったが、その後完治するまでは働かせないと方針を変えた △完治は難しい病気である △現在収入のあてはゼロ △遠まわしに転職を勧められた(退職勧奨?) △アルバイト △有給は10日ほど残っている 希望 ○何の保障もなく無職になるのは避けたい→会社都合の解雇で一カ月働くか解雇予告手当を貰えないか ○現在有給も10日程度残っている状態→すべて使い切りたい ○雇用保険を遡って支払いたい→当面の生活費・次の仕事を見つけるための費用に充てたい 不安 ◇就業していないことを理由に強引に自主退職を勧めてくるのではないか?保障は一切なしで解雇するのではないか 他に公的なところで相談できるところはどこかないかなど教えていただけると助かります。

  • パートを雇いましたが、その人がスピードがのろく、しかも休憩や食事を

    パートを雇いましたが、その人がスピードがのろく、しかも休憩や食事を してるときでもタイムカードを押しっぱなしにしており実際の労働の 見返りとしての給与額になっておりません。16時間働いていることになってる場合もあります。 しかもしじゅう会社の器物を 損壊しました そこで実質的に妥当だと思う給与のみを支払い、本人に納得させ 承諾書に署名させました。本人は立派な大人です。 そうしたところ先方の親が出てきて署名は無理やりさせられた。 未払い分を払えといってきました。 私は事情を説明し拒絶しましたところ 内容証明郵便で振り込まないと監督署に訴え、裁判でも 訴えるといってきました。 金額自体は少ない額です。 相手の言い分は認められるのでしょうか?

  • 仕事できつかった失敗、説教

    仕事できつかった失敗、説教 先日、私の手違いで事務処理が遅れてしまいました。 私が新人というのもあり、前任者が退職してしまい、引継ぎで把握できていなかった部分があったことが原因でした。 この失敗で私の所属する会社の先輩や上司と、別会社の担当者に多少のお手数をおかけしてしまうことになるのですが、とりあえず定型の3、4行の文を作ることと担当者の判子をもらえれば済む程度でおさまりました。 それでも私は落ち込み、迷惑をかけた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 先輩や上司は苦笑いしながら「まあよくあることだ、初めてなんだし今度から間違えないようにすればいい」と言ってくださったのですが、その別会社の担当者に事情を説明するために電話したところ、ひどく怒られました。 「そっちの間違いをこっちに負担するのは筋違いじゃないのか?」 「なんでわざわざ私がやらなければならないんだ、勝手に仕事を増やすな」 と言った内容を30分ほど繰り返されました。 こちらも簡単な内容ですが、やってもらわなければならず、ひたすらに謝りながらお願いをしました。 私が悪いわけだし、そこは真摯に受け止めました。 結局途中で私の上司が代わりに電話に出て、上司も謝りながらお願いし、その担当者は渋々了承しました。 私の上司も「こんなお願いであんなに怒る意味がわからない」と首を傾げていました。 先輩は「こんなこと忘れてしまえ、気持ちを切り替えて仕事しな」と言ってくださいました。 この一連の騒動で、私は正直言って涙が出そうになるほど悔しかったです。 自分が処理を間違ったこともそうですが、自分の間違いで上司にまで謝らせてしまったのが申し訳なくてたまりませんでした。 みなさんも、「なんで?」みたいに怒られて悔しい思いをするのはしょっちゅうあることなのでしょうか? 私はまだまだ新人なので、また失敗しないかと正直不安です。

  • 先刻、自主退社を命じられました。

    先刻、自主退社を命じられました。 今はまだあまり実感もできていないくらいに動揺しています。 動揺したまま動揺ついでに質問させて頂きますので、質問の内容が常識だったりすぐ分かることだったりしましたら申し訳ありません。 退社し、これからすべき何らかの手続きというものはありますでしょうか? 手続きだけでなく、退社をした場合に行っておくべき事柄があれば教えて頂きたいです。 社員は100人程度です。 勤務年数は1年半です。 退社してからは今のアパートからは出るつもりです。

  • 以下の場合、会社都合の退職にできますか?ご回答お願いします!!

    以下の場合、会社都合の退職にできますか?ご回答お願いします!! 以下の場合、会社都合の退職にできますか?ご回答お願いします!! 先月9月から復職していましたが、復帰後2週間の間に数日休んでしまいました。 上司との面談で異動を希望しましたが、ポジションが無かったらしく、人事から 辞めて欲しいと話を受けました。 考えた結果、会社都合にして頂くことを条件に承諾しました。退職給付制限無しなら、会社に残るのも同僚に気を使わせて悪い気もしたので20日後には辞めるスケジュールとしました。 その際には、人事から社外向けの離職票には会社都合と記載されるようにするので社内向けには自己都合として退職願いを出してと要望があり、その通りにしました。 しかしながら、その数日後に人事から電話で「自己都合で良いよね?」と聞かれました。 「離職票には会社都合になるのですよね?」と聞いたら「それも自己都合としたい」と言われて、約束が違う旨を話しましたら「これまで復職に向けたカウンセリング受けさせたし、時短勤務も配慮したでしょ・・・」とか言われました。 結局、今度会社に出向き再度話し合いを持つことになりましたが、自己都合として了承せざるを得ないのでしょうか? 前回の話合いの結果を書面等で頂いていなかったので物的証拠はなく、提出済の自己都合の旨を書いた退職願いが会社側にある状況です。 家族もあり、退職給付に給付制限がかかると経済的に厳しいし、次の職探しにも集中できません。 たとえば自己都合を受け入れる代わり3か月の退職給付分の金銭的補償をお願いするなどできないでしょうか? ご経験のある方、もしくは見識のある方ご意見を頂きたいです。 出来るだけ早急に頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 働かない夫に働いてほしい

    働かない夫に働いてほしい 50代の夫は5年半前に仕事を辞めて家で主夫をしています。働いているのは私です。 仕事を辞める前も、時々長期に仕事を休むことがあり、理由は「ストレスで」と説明していました。 しばらくすると上司が家に来て、すると翌日から仕事に出ていく、ということが頻繁にありました。 6年前に夫の父親が亡くなり、大した額ではありませんが遺産相続をしました。その途端に夫は「仕事をやめてしばらく休みたい」と言って仕事を退職しました。表向きには、軽い障害のある子どもの世話をするためです。 私には「おやじの遺産を使ってデイトレードをする。儲ける自信がある。一生株の利益で生活する」と説明していましたが、ほどなくして株価が暴落して、今は僅かに残った株を売っては足りない生活費にまわしているようです。 わたしが病気で大変だった時も、支えにはなってくれましたが、決して「自分が代わりに働くから」とは言いませんでした。一年ほど前に一度だけアルバイトをする気になりましたが、電話をしたら断られたそうで、それ以来就職活動らしきものは皆無です。「子どもが高校に行ったら(半年後)仕事をするつもり」と言いますが、住宅ローンもありますし、不況でこの冬はボーナスが期待できませんので、すぐにでも働いてほしい気持ちが大きいです。 最近は痛風と喘息にもかかり、医療費もばかになりません。また、夜はいつまでもテレビを見ていて(撮りだめしているドラマなどを見ている)昼夜逆転をしている様子でもあります。 子どもの世話と食事は作ってくれますが、皿洗いや洗濯物の片づけ、掃除などはわたしの仕事です。あまりに家計が心配なので家計簿をつけているのですが、頼んでおいても非協力的でレシートを全て処分してしまうので、出費全体をつかめないでいます。せめてタバコ・ビールは止めてほしいのですが。 こんな夫ですが、頭がよくて正義感が強くて行動力もあります。それが取り柄と言えば取り柄です。ただし、言い出したら私の意見は全く聞き入れません。 夫に少しでも仕事に出てほしいというのが主旨です。何かよいアイデアは無いでしょうか。 「離婚した方がよい」というアドバイス以外でお願いします。

  • 親に心から感謝できません。

    親に心から感謝できません。 私は32歳、主婦、11ヶ月の子供の母です。 思春期、人並みに反抗期を終え、就職したころ、親への感謝の気持ちが高まった時期がありました。 でも、自分が結婚し、家庭を持ち、主人の実家や、 その他様々な家庭を垣間見る機会が増え、 自分の親への不満がつのってきているのです。 常にお金がない、ということを聞かされ、 栄養の片寄った食事を採らされ、 学費、生活費の計画もアバウトだった両親。 進路のことなんて、なにひとつアドバイスしようとかいう姿勢はなく、 大学に行かない、と私が言ったときには心底ホッとした顔をしていました。 しかし、行かないと決めたのは自分です。 行きたいと言ったら無理してでも行かせてくれたかもしれません。 ただ、小さい頃から、繰り返しお金がないと言われていたことで 大学への道はありえない、と思っていたのも事実です。 日本がまだ貧しかった時代、それでも子供の教育にはお金をかけたひとたちもいたわけで、 そういう話を聞くと、なぜうちの親は、と思ってしまうのです。 わたしには兄がいますが、経済的に無理があるのに、 なぜ無計画に二人目、つまり私を身ごもったのか。 産んでから、お金がないからあれもこれも諦めて、と子供に言うのはおかしくはないか、 とおもってしまうのです。 親に、「産んで欲しい」とお願いして生まれてくる子供はひとりもいません。 子供は100パーセント、親の勝手でこの世に産み落とされます。 だから、親がこどもを一人前に育てるのは最低限の義務であり、 あたりまえのことだと思うのです。 私も、自分の勝手で子供を産みましたから、 大変でも、きちんと育てることが当たり前で、感謝されたいなどとは思わないのです。 このような考えになると、さらに親への感謝の気持ちが薄れ、 親を不甲斐ないと思って苛立ち、最後には悲しくなるのです。 でも、感謝する必要があるかないか、ということはどうでもよく、 本当なら心から感謝して、尊敬して、好きでいたいのです。 こんな私にアドバイス、もしくはおすすめの本などあれば教えてください。

  • 限界まできてます。

    限界まできてます。 74歳の父のことです。幸いに今のところ病院にかかることなく元気でいてくれるのは ありがたいことなんですがギャンブルにはまって困ってます。 昔からギャンブル依存症で困ってたのですが最近は度を越え生活費まで使い込み借金するようになりました。借金は自己破産してるのでローン会社ではなく周りの方たちからで当然返せないので こちらに回ってきます。 仕送りのお金も当然ギャンブルで消えてしまうためストップし困ったときに仕送りする形に しているのですが月に何度も言われるようになりもう限界です。 落ち着かせるためにも距離を置こうかとも思うものの餓死したらとかヤミ金融に手を出したら とか考えるとどうしていいのか答えが見つかりません。 父の生活費を管理しようとも考えたのですが周りの方から借りてしまうと思い八方塞りです。 何度言ってもダメ、他人だったら良かったのにと怒りと悲しみでいっぱいです。 落ち着かせる何かいい方法のアドバイスあったらお願いします。

  • 最近同僚の業務以外の話をしたことがない、7つ下の男性をいいなと思ってい

    最近同僚の業務以外の話をしたことがない、7つ下の男性をいいなと思っていると他人を介して本人に伝わったらしく歳が違いすぎるから、と結婚にたいする考え方が歳の違いでありだろうから、積極的になれないという反応だったらしく、今まで愛想よくしてくれていたのに、態度が急変、事務的で冷たいです。しつこくしたり、迷惑をかけたわけでもないのに、悲しいです。なぜ露骨な態度にするのか?まだ、お互い話をしたことがあまりないですが、今後好意をもってもらえることはないでしょうか。

  • 年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・

    年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・ 主人の年収が低いです。。。 年齢35歳で年収300万です。 以前勤めていた会社が倒産し、現在の会社へ転職したものの、年収激減。 あてにしていたボーナスもカットで、現在ギリギリ年収300万ちょいです。 生活が厳しくなったため、妻(私)は去年から派遣で働き始めましたが、子供の病気などで休む事もあったりで大変ですが、年収200万ちょいです。 子供は保育園・小学校の二人です。 ぜんそく・ハウスダストがあるので、古い賃貸住まい(絨毯敷き)から脱出して、フローリングの環境の良いところ(できればマンションOR一戸建て)を購入したのですが、都内在住の為か、二人の年収を合わせてもなかなか手が届く物件が無く困っています。 そんな焦りもあり、分かっているけどもう少し主人の年収が良かったらと、つい責めてしまいます。 転職する気はある様ですが、このご時世でなかなか面接までたどり着ける企業も無い様です。 そんなワケで年収300万がかれこれ2年ほどになります。 私が男だったら、職種も問わず給料の良い会社に就職でもして家族を養おうと思うのですが。。 主人が現在の会社を選んだ理由は不純です。 ・憧れの商社だったから ・憧れの丸の内勤務だったから ・スーツが着れるから(以前は私服勤務だった為) そんな理由で就職したって、何も良い事ありませんよね。 それを知っているから、つい責めてしまいます。 なんでもっと慎重に転職しなかったのか? なんでもっと給料の良いところにしなかったのか? いつになったら転職するのか? のんびりした本人を見るとイラっとしてしまいます。 こんな私にどなたか助言をお願いいたします。

  • 年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・

    年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・ 主人の年収が低いです。。。 年齢35歳で年収300万です。 以前勤めていた会社が倒産し、現在の会社へ転職したものの、年収激減。 あてにしていたボーナスもカットで、現在ギリギリ年収300万ちょいです。 生活が厳しくなったため、妻(私)は去年から派遣で働き始めましたが、子供の病気などで休む事もあったりで大変ですが、年収200万ちょいです。 子供は保育園・小学校の二人です。 ぜんそく・ハウスダストがあるので、古い賃貸住まい(絨毯敷き)から脱出して、フローリングの環境の良いところ(できればマンションOR一戸建て)を購入したのですが、都内在住の為か、二人の年収を合わせてもなかなか手が届く物件が無く困っています。 そんな焦りもあり、分かっているけどもう少し主人の年収が良かったらと、つい責めてしまいます。 転職する気はある様ですが、このご時世でなかなか面接までたどり着ける企業も無い様です。 そんなワケで年収300万がかれこれ2年ほどになります。 私が男だったら、職種も問わず給料の良い会社に就職でもして家族を養おうと思うのですが。。 主人が現在の会社を選んだ理由は不純です。 ・憧れの商社だったから ・憧れの丸の内勤務だったから ・スーツが着れるから(以前は私服勤務だった為) そんな理由で就職したって、何も良い事ありませんよね。 それを知っているから、つい責めてしまいます。 なんでもっと慎重に転職しなかったのか? なんでもっと給料の良いところにしなかったのか? いつになったら転職するのか? のんびりした本人を見るとイラっとしてしまいます。 こんな私にどなたか助言をお願いいたします。

  • はじめまして。既婚者で男性の方にお聞きしたいのですがお暇な時にでも回答

    はじめまして。既婚者で男性の方にお聞きしたいのですがお暇な時にでも回答頂けると幸いです。 私は結婚五年目子供は二人おります。 つい最近旦那の浮気?と思わせる内容のメールを発見してしまいました。(携帯SDで音楽をダウンロードさせてもらおうと旦那に渡されたSDにメールがありました) メールの内容はアイシテルだ好きだとかデートの約束をしていました。旦那にすぐに問い詰めると、これはただの遊び、疑似恋愛、確かに私に嘘をついて食事にも行ったし相手の女性の誕生日には指輪もプレゼントした。けど肉体関係は一切ない。ただ疑似恋愛をして楽しんでたと言われました。 私にはこの疑似恋愛が意味わかりません。旦那にも理解できないと言うとそれはお前の価値観。俺にしてみれば普通のこと。でも傷つけたのは反省すると言われました。が!私にはやっぱり理解不能。この先旦那のことを信じる自信がありません。このことが原因で旦那が携帯をいじってるだけでも疑いケンカの毎日でした。 私は離婚も考えました。肉体関係あるなしにしろ私にしてみれば裏切られた気持ちでいっぱいです。でも旦那は俺が悪いのは認める。けど肉体関係がないから浮気じゃないし離婚になるのはおかしいと言ってきます。 私もできれば子供の為にも離婚したくないのですがやっぱり許せない気持ちと信じられない気持ちがあって。 子供はパパとお別れしないで。と言ってきます。 男性からしてみればこれは浮気じゃない、たいしたことではないのでしょうか?疑う、旦那のことを信じられない私が心が狭いのでしょうか? 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 自分はもう成人して社会人ですが、職場が実家と近いので実家に住んでいます

    自分はもう成人して社会人ですが、職場が実家と近いので実家に住んでいます 自宅には両親も住んでいるのですが、母親が勝手に部屋に入って来ます 洗濯物をわざわざ持ってきたり、手紙を机の上に起きにきたり・・・ 自分が部屋に居ても居なくてもです いい加減子供ではないので、勝手に入るな、それくらいは自分で出来るといっても一向に聞きません また、もう25歳の男なのですが23:30以降に帰宅すると「遅い!」と行ってくるし、 深夜2時くらいまで起きていると「早く寝なさい」などわざわざ部屋に来て言ってきます 正直、かなり気持ち悪いです。 もう成人しているから勝手にさせろ、部屋に入るなとは言ってあるのですが 他の家庭でもこれくらい普通なのでしょうか?

  • はじめまして、結婚17年目になりますが、妻から昔の出来事での言動等が原

    はじめまして、結婚17年目になりますが、妻から昔の出来事での言動等が原因で距離を置かれ、家庭内別居になって1年になります。私は38歳、妻41歳 子供は長女が14歳、次女が12歳になります。結婚当時から私は喜怒哀楽激しく、仕事も忙しさもあってあまり妻に対して思いやりが足らなかったのがあります。 言葉では、好き好きと言っていましたが。。。。態度が伴って無かったと反省しています。 私は、養子で結婚したこともあり、義父母の考えで10年間は自分たちの力で暮らしなさいと言われ、この3年前に家を建てて貰い同居生活(二世帯)が始まりました。その辺りから嫁が仕事に行きだし、男女友達も増えて出掛けることが多くなり、その時ぐらいから歯車が狂い出しました。 まじめな嫁なので、決して浮気等は無いものと信じていました。 ただ、この時ぐらいから、彼女は夫や家庭などに縛り付けられていると強く意識し始めたのかも知れません?? 一年前に家庭内別居になり半年ぐらい前には、SEXレス、態度も冷たくなり、なんとか話あって解決出来ないものかと嫁に話し合いましたが?? 私は結婚当時から結婚したことを後悔しているとか好きではないとまではっきり言われました。 それでも嫁のことが好きなのでなんとかならないものかと思い、自分自身の性格や態度、行動、すべてを見直し努力していますが、あまり効果は、ありません。 近づけば近づく程、遠ざかり余計に、出掛けることが多くなって、話してもすごく冷たくされます。これでは駄目だと思い、この2ヶ月ぐらいは仕事の関係もあったので距離を置くために離れて生活をしていました。 その時に夫婦で話し合いましたが、家族としてやっていくけど、夫婦としては続けていけませんとはっきり言われました。ただ、お互い時間を掛けてすぐに答えを出さずに、何年先になるか解らないが??時間と掛けて修復するように義父に言われました。それからは、出来るだけ構わず距離を置くことにしましたが、離れても気になるので色々詮索すると、嫁がやっているmiXiを発見し、好きな人がいる色々影響されたことが書かれており、どうしたらいいの解らなくなりました。 今月中頃からまた、一緒に生活することが決まっており、来月には家族で海外旅行も行くことも決まっていますので、好きな人のことを問い詰めても浮気している確信もないので余計に気持ちが離れると思います? 辛いですが、今は子供のこともあるので離婚すること避けて、このまましばらく見守って行こうと考えております。 ただ、本当にそれで良いのか迷っています。浮気って??気持ちが他の人に言った時点で既に浮気は成立しているとも思い、本当に毎日が辛くて眠れません。

  • 結婚12年目で小学生の子供が2人います。

    結婚12年目で小学生の子供が2人います。 先日主人から私のことを大事だとは思うけど、好きじゃなくなったと言われました。少し前までは私のことを好きで好きで仕方なかったといいます。正直私は子育てに一生懸命で、彼のことは好きですがそこまで好きという感覚がわかりません。 好きじゃないといいながら、体は求めてくるし、普通の夫婦と変わりはありません。 それなのに、別居、離婚を考えているようです。 好きじゃなくても愛や情はあると思うんです。彼に説明してもわかってもらえません。 どうしたらわかってもらえるのでしょうか?

  • 人生長い目で見たときの賢い選択とは?不倫相手と主人を訴えるかどうか検討

    人生長い目で見たときの賢い選択とは?不倫相手と主人を訴えるかどうか検討中 去年私の妊娠中、主人が不倫していたので相手の女を訴えようと思っていますが、周りから辞めるよう説得されています。 周りからの言い分としては、「不倫くらいでそこまでするなんて」、「婚姻継続するなら主人の実家に恨みを持たれる。」「やりすぎだ、どうせ1年くらい経つとこんなこと忘れて夫婦円満になるから訴えるな」、「訴えても殴った拳も痛むからきっと自分自身さらにストレスだし結局自分が苦しむことになるので、もう忘れて、楽しいことだけ考えて我慢しろ」、「人生長い目で見たら今離婚するほうが損することになる」と。 私としては婚姻関係を継続するなら、何度も相手を替えて不倫ばかりしている主人を今度こそ戒めるためにも訴えたいし、離婚するならもっと余計に訴えたいと思っています。 子供が生まれてすぐ発覚したので、可愛い子供がいてもずっと毎日喧嘩ばかりで家庭崩壊して両家もぐちゃぐちゃです。こんな家庭環境では子供の教育にもよくありません。 私はもう気持ちが戻らないので、毎日苦しくてすぐ離婚しても構わないのですが、他人からは私たち夫婦はとても仲良く見えるし恵まれていてお互いに条件は揃ってるほうなので「離婚するなんてもったいない」とよく言われます。 インターネット上ではよく不倫慰謝料など訴えてる方も多く見受けられます。 私もしっかり正しいことをして自分に後悔なく生きていきたいのですが、確かに訴えないで主人を許し仲良くやっていくほうが子供も幸せになるんだとは思いほんの少しは迷います。 しかし、如何せん、本人が「もうしない」と言ってても私から見てこの主人は絶対また不倫すると確信しています。会社が飲み会ばかりで不倫しやすい環境にあるからです。環境が変わらない限り人は変わりません。 主人の実家は、出世できないとか会社を辞めることになるより、離婚することを選ぶよう主人を説得しています。 私は「我慢」ができません。我慢して暮らしていくには一体どうしたらいいのかわかりません。ただひたすら苦しいのです。(馬鹿な質問を承知です・・・)どうやって我慢したらいいのでしょうか?自立心旺盛なので離婚や働くことは苦になりません。そんなに離婚はいけないことですか? 自分だけ我慢して不倫女も主人も幸せに暮らしてたら、私だけ苦しんで怒りの矛先を自分に向けて不健康だと思います。そういう人がやがては自殺未遂なんてするんだと思ったりします。 健全でいるためにも怒りはきちんと罪人たち2人にぶつけて公的、社会に裁判で裁いてもらって事実関係をはっきりさせたいと思うのは間違っていますか?賢い生き方ってどういう選択のことでしょうか? いちおう弁護士には相談にのってもらっていてあとは依頼するだけで、手順も決まりつつあります。 私は結婚3年目まだ30前半で未熟者なので知恵をかしていただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。