sanuki-udonn の回答履歴

全90件中81~90件表示
  • エイプ50 エンスト

    こんばんは。お世話になります。 今日、エイプ50で普通に走っていると、いきなりかぶり始め、エンジンが切れてしまいました。家の近くだってので押して帰り、キャブだと思い、燃料をしぼったり開けたりして調節してエンジンかかったのですが、いきなりアイドリング中に又、エンストします。何が悪いのかまったくわかりません。教えてください。お願いします。(プラグは正常でした。)

  • ツーリング

    毎月ツーリングのイベントなどをやっているバイク雑誌ってありますか??今月は何処に集合~とか??

  • 高回転重視のバイクの街乗りについて

    中型免許取得中のものです エンジンが高回転重視のバイクとは馬力があってスピードが出やすいというのはわかるのですが、低回転にするとクラッチやアクセルワークがシビアになるのですか? 具体的には、ノッキングやエンストがしやすくなってしまうのですか?

  • キックが降りるのにクランクが回らない?

    初めて質問させていただきます。 当方最近2スト空冷単気筒のマシンを中古で購入しました。 最近キックすると、5回に一度くらいしかクランクが回ってくれず(またはそのような感覚)、それ以外の時は重いまま”ずずー”っと下までおりてしまい、クランクが回ってる感じがしません。 どのような原因が考えられるでしょうか? キックギアが上手くスプラインを移動できない症状ではないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 原付きのエンジンがかかりません…

    アプリオタイプ2なんですが、前日(11月6日)まで普通に動いてたんですが、次の日(11月7日)の朝、突然エンジンがかからなくなりました。このアプリオは半年前に知り合いからいただいた時、すでに白煙が少し多いような感じがしましたが、特に問題無く今まで走行しておりました。 不調ですので、プラグを見てみたんですが、先っぽが光るくらいの液体がついており、火であぶってみても全く引火しませんでした。 そこで、アクセルを全開にしておいて、キックを強いめにしてあげるとたまにエンジンがかかるんですが、その時はアイドリングはすごく安定しており、エンジンを切ってその後しばらくはアクセルオフでもキック一発で始動しますが、数時間経ってしまうとまたエンジンがかかりにくくなります。 ちなみにプラグは純正指定のBPR7HSというプラグを11月7日の日に新品に交換済みです。ウェイトローラーも特に異状は無く、ついでにグリスを塗ってあげました。キャブも洗浄済みで、ガソリンの漏れもありません。キックをするとマフラーから空気のようなものが出てきますので、マフラー詰まりじゃないような気がします。 あと、今日気づいたのですが、加速が以前より少し鈍く、高回転も以前は70kmくらいでていたんですが、今は60km出ないくらいです。 12000km走行ですし、もうエンジンの寿命って事なんでしょうか。 もしよろしければご教授ください。

  • アドレスV100のプラグ交換

    なかなかプラグがはずれないんですが、コツみたいなものはありますか?

  • 赤色の4スト用エンジンオイル

    昨日原付を1ヶ月点検に持って行きました。その際エンジンオイルの交換もしたのですが、家に帰ってオイル量をチェックするとなんとエンジンオイルが赤いではありませんか。 エンジンオイルというときつね色だと思っていたのでびっくりです。 2スト用には赤色のものもあるようですが、4スト用で赤色のエンジンオイルなんてあるのですか?あるのなら、普通見かけるきつね色の物と何が違うのですか? ちなみに車種はホンダのスマートディオなのですが、ホンダ純正オイルに赤色の物なんてありますか?(原付ですし純正が一番良いでしょうしね) また、仮に4スト車に2スト車のオイルを入れてしまった場合、どうなりますか?

  • タクトが坂を上りません

    素人の質問としてお考えください。 最近、タクトの調子が悪く、坂道を上りません。 どういう原因が考えられますか。教えてください。 プラグはコードと一緒に秋に変えてあります。ベルトやプーリーは3、4年前に変えています。走行距離は2万6千キロ。といっても、91年製ですから、もうダメなのかなぁ、とも思っています。

  • 原付のサスペンションのガスとオイルの違い??

    原付につけるリアサスペンションのガスとオイルは何が違うんですか??

  • ワイヤーインジェクターの上手な使い方

     最近ワイヤーにオイルを入れようと思い、ワイヤーインジェクターを買いました。 ところがいざ使ってみるとオイルがワイヤーインジェクターから漏れる漏れる! かなりきつくワイヤーを固定してもだめでした。これはしょうがないことなんでしょうか? もし上手な使い方があるのなら、知っている方、教えてください!