sheyw の回答履歴

全300件中21~40件表示
  • 母親が、風呂で泣いてるのを聞いてしまいました

    今日のことなのですが、母親が風呂に入っているときに、母が静かに、声を殺しながらないているのを、確かに聞いてしまいました。 僕の家は母子家庭なので、自分や弟が母親に負担をかけて、悩んでしまっているのではないかと思うと不安でたまりません。 最近、転職をしたので、なにか色々と職場であったのかもしれません 高校二年で、来年受験を控えた僕が、経済面で負担をかけてしまうことに悩んでいるのかとも思いました。 声を押し殺しながら、自分達には悟られまいとしているのが、とてもとても不安になりました 僕はどうすればいいのでしょうか?明日からどんな顔をして親と会話をすればいいのでしょうか? 僕のせいで親が追い詰められているのだとしたら、いっそ死んでしまいたいです

  • 物干しざお・買い足しましたか?

    出産後、赤ちゃんの洗濯物が増えると思います。 我が家には物干しざお2本しかありません。 あと2本、物干しざおを掛けるスペースはあります。 買い足したほうがよいのなら、今のうちに買っておこうかと思います。 あと、ハンガーは赤ちゃん用・・・子供用の小さいものを準備するつもりですが、何本くらい準備しましたか? 教えてください。

  • 年末年始に義実家へ帰ることを考えると憂鬱でたまりません

    この時期によくある質問だと思いますが、タイトルの通りです。 結婚4年目、3ヶ月の娘がいます。どちらの親にとっても初孫です。 私の実家と主人の実家は車で1時間程の距離、私たち家族は離れて暮らしており、両実家へ帰るには飛行機と電車で3時間かかります。 今回の帰省は長めで、どちらの実家にも一週間ずつ泊まることになりそうです。 義実家の何が嫌か考えてみても、何もかもが嫌なのです。 ・義実家に滞在中の寝る時間以外は居間で過ごさなければならない ・とにかく寒い ・親戚中のお土産を買って帰るよう言われ、去年は10箱くらい抱えて帰った ・前回泊まった時に埃で目の痒み、くしゃみ、鼻水が止まらなかった(私がアレルギー持ち、子供にとっても心配) ・義父は糖尿病なのにもかかわらずビールを飲み、甘いものも食べているが家族の誰も止めようとしない ・彼が彼の従兄たちへお年玉を渡した時に伯母(従兄の母で40代後半)が本気でお年玉をねだり、私はドン引き。彼はお年玉をあげていました ・お宮参りをした時に義両親が我が家へ泊まり、リビングで「義母・娘・義父」という川の字で寝ると言い、私たち夫婦は別室で寝ることになった ・私の両親からは出産祝いをいただきましたが、義両親からはいただいておらず、その上、私の両親へ「お祝いをいただきすみません」とお礼を言っていた 他にも色々あるのですが、義母は娘に会えるのが特に楽しみにしているようで張り切れば張り切るほど私は嫌でしょうがないのです。「うちの孫」扱いをされるのも抱っこされるのも嫌です。 嫁に行ったから仕方ないとはよく聞きますが、私は彼と結婚はしましたが嫁に行ったという感覚は持っておりません(結納も彼の両親がしないと言ったのでしていません)。 大人げ無いことは百も承知ですが、この気持ちを抑えるにはどうしたら良いでしょうか??

  • 約束どっちを選ぶ?至急お願いします

    今日8時から先輩Aとご飯の約束をしていました。 そこに友達Bから、映画の切符をもらったのだけど行かない?とお誘いがありました。 Aと約束をしたのは1週間前から(Aからおけいこついてのアドバイスを受けます)。Bと以前から行くという話しはあったのですが、うやむやになったままでした、そしてついさっき連絡をもらいました。映画はとても見たかったもので、チケットは無料のものです。期限は今日までで2枚しかなくAとBは今までに面識はありません。決定順だとAなのですが、行きたい順だと映画なんです。 みなさんだったらどちらを選びますか?

  • 持ち手付きのランドセルって便利ですか?

    来春、息子小学校入学です。 ランドセル購入で悩み中なんです。 ランドセルに持ち手が付いたタイプを見かけるんですが、 使って見える方、これって便利なんでしょうか? また持ち手付だと、フックにかける真ん中の金具(わかりにくくてすいません) が無いものが多いのですが、持ち手を机の横などのフックにかけて ランドセルを置いてますか? 何だか持ち手がすごく痛むような気がしてなりません。 持ち手付のランドセルのお子さんはランドセルは、床や棚の上に おいておくのでしょうか? また持ち手が無くても充分ですよ!というご意見やアドバイスも ありましたら是非皆さんのご経験談をお聞かせくださいませ

  • 6畳の和室でオイルヒーター

    1歳の子供がいるため、オイルヒーターの購入を検討しています。 しかし、恐ろしいぐらい電気代が、かかるとの噂が・・・。 1日、5時間くらい使用の予定なのですが、どうでしょう?

  • ブログで個人情報が特定されそうです

    ブログに『○○の学校の方ですか?』というコメントが書き込まれ、個人情報が特定されそうで困ってます。 そのコメントは非公開となっているので他の人にばれることはありませんが、どうすればいいでしょうか?

  • 頑張れない私に渇を!

    はじめまして。相談させてください。 現在韓国在住、30代主婦です。子供は娘が一人います。 こちらに来て3年、異国の地で友達もいなく寂しい日もつらい日もありました。 でも我慢して頑張ってきたと思っています。 今はつたい歩きを頑張っている我が子を見ることしか楽しみがありません。 韓国では長男の嫁として、お義母さんの言うことをきちんと聞き つらくて涙が出そうになってもグッとこらえてきました。 しかしここ最近は、もう頑張れそうにないな~と日本に帰国することを 考え始めました。 原因はお義母さんです。 同居ではないのですが、車で20分くらいのところに住んでいます。 そのため、24時間体制でお義母さんに干渉されます。 息子は結婚しても、私の息子だからと 結婚した私たちの家庭にズカズカと踏み込んできます。 (日本で言う子離れが出来てないと言うのでしょうか・・・) 日本では非常識なこともここでは平気で行われます。 たくさんあって書ききれません。 傷つくようなことも言われました。 心が疲れてしまいました。 また我が子を自分の私物のように扱います。 (我が子に食物アレルギーがあろうとも、自分があげたい物はやる  熱があろうとも、会いたいときは寒くても来させる) 不妊治療で授かった子で、こんなに頑張って治療して生んだ子供を 私物化されて、産後うつ病になりました。 出産後11が月、いまだに産後のうつ病を引きずっているようです。 お義母さんからの夫にくる「孫に会わせろ」の催促電話におびえて 最近では吐き気や、手の震え、めまい、それに消えてなくなりたいと 思ってしまいます。 でも韓国の田舎ではうつ病であっても怠け者の嫁です。。 もう少しで娘の1歳の誕生日、それから旧正月が来ます。 考えただけで夜も眠れず、毎日笑えない日々が続いています。 どんなことがあっても長男の嫁は休むことができません。 夫には何度も話してますが、お母さんを目の前にすると 良い息子に戻り、オンマ~(お母さん)オンマ~と言って私は無視です。 今は行事だけ何とか参加してますが、毎月必ず何かあるので そのたびに一ヶ月間ずっとが吐き気します。 でも頑張らなければなりません。 泣きながらでもやらなければなりません。 帰国をしたらきっと私は二度とここには帰ってこれません。 娘の為に頑張っていきたいのです。 病院へと考えましたが、田舎なのでありません。 どうか何かアドバイスや一言でもいいので頑張れるように渇を入れてください!

  • 主婦の方に回答お願いします

    ずっと浮気は続く男だけれど生活費は十分家計に入れ子供にも優しく、罪悪感があるからなのか妻にも食事や映画に誘えばちゃんと付き合う夫と、 浮気はしないけれど性格が合わない所がありギクシャクしてストレスを感じる夫婦関係、 どちらがいいですか? 私は浮気夫を持つ妻です

  • gooブログのURL

    gooブログのURLはどこを見るとわかるのですか?

  • 妊婦が外泊?これってどうなんですか?

    お世話になります。つい先ほどの話なんですが、自分ではわからないので質問を・・・ 妻の友人が来月泊まりに行きたいと言っているらしく、妻も乗り気で旦那(私)に聴いて見るね!と答えたらしいのですが、私はその友人のことがどうも好きではないのですが、とりあえず外泊に関しては別に自分に害はないだろうと渋々ながらも いいんじゃない?と答えました・・・。 でも。よくよく考えてみるとその友人は3月に出産を控えた妊婦さんで、先日旦那の実家へ引っ越したばかり。事情を聞いて見たら旦那はホノルルマラソンへ出かけているのでその間1日だけうちに来たい・・・とのことでした。 これについて、それってどうなのよ?って妊婦はそんな時によその家に出歩いて外泊なんていいのか?とか、俺が旦那なら出産間近の状態で1人でホノルルにふらッとでかけてみたりとかしないぜ?とか言うと嫁は「なんでそんな全否定なの!?」と逆ギレ・・・私が言ってること間違ってますか? 皆さんは出産を3ヵ月後に控えた妊婦さんが外を出歩き外泊することに対してどう思われますか?またこの時期の女性の体調はどうなのでしょうか?

  • 親がヒステリックですごく疲れます(19歳大学生です)

    親がすごく感情的です 昔から口が悪くてすぐにアホとか基地外とか言ってきます 昔は気にならなかったのですが、あるときを境にすごく気になり始めました そのくせこっちには口が悪い、口の悪いのを直せとか言ってきます 母子家庭でたった一人の家族だけど、家族仲は最悪で本当に死んでほしいです こんなこと言っちゃだめなんでしょうが、本当に何度も殺してやろうかと思ったことがあります メールでもすごく感情的で、メールが来るとイライラします 何にしてもいちいち喧嘩腰で、軽く受け流せばいいんでしょうがそれができません どうすればいいんでしょうか 本当に疲れます 来月から一人暮らししますが、今はほとんど彼氏の家にいて、たまに帰ってくるとそんな感じで家に帰りたくありません 家族仲をよくする方法ってありますか? どっちかが死ぬまでこんな感じなんですか? もう嫌です 支離滅裂ですいません…

  • 母親にうんざりしています

    僕は20代男性で会社員です 子供の頃から父親が不規則な仕事をしていたため母親と二人きりの 時間が多く母親から強い愛情を注がれて育ちましたし 大きくなるまで母親と一緒に寝ていました しかしこのままではいけないという思いも強く現在は実家から 遠く離れた会社の寮で暮らしています しかし現在も頻繁に母親からメールや電話がきます 「毎日ちゃんと食べてるの?」 「寒くなったから風邪ひかないようにね」 このような内容がほとんどです 無視し続けると寮にまで来たことがあります 同僚から笑われるしもううんざりって感じなんですね 以前彼女がいて母親にも会わせたのですが 母親が僕を思う気持ちを彼女に伝えたのですが 彼女から「あんたら親子どんな関係なん?」と言われ 振られたという経験もあります 彼女も作りにくいですね 父親にも言いましたが 「母親からすれば息子が何歳になっても子供のまま」 「お前のことが心配で仕方ないんだよ」 と言うだけです 母親はまだ40代でもう僕のことより自分の人生を 楽しんでほしいです 父親は今も仕事で忙しい生活をしています 夫婦仲はごく普通だと思います 何とか母親の関心が少しでも僕からなくなる いい解決方法がないでしょうか? よろしくお願いします

  • 恥ずかしく、無念な思いです?(長文です)

    2007年4月に離婚した54歳の離婚女性で今は独りです。結婚して25年間、やさしく妻、息子思いの6つ年上の真面目が取り柄の元夫と一緒に暮らしてきましたが、数年前から一緒にいるのが嫌になり、いろいろな離婚推薦の本やTV番組に触発されて、あれこれと離婚元夫は、来年の定年後は時間もできるので、これまでに出来なかったことを一緒にしたかったと言い、夫婦は恋人ではなく、2人の人間が心を分かちあい、助け合い、二人だけの世界を生涯かけて求め続けるのではないかとも言いました。その心の関係こそ夫婦の最も大事なもので、家を建てることを始めとする夫婦の仕事の前にそれがないと夫婦にならないねとも。自立して仕事や社会に出て活動したければ、夫婦でいてもできることだし、やるべきだともいいましたし、事実、結婚している間に、外に出て、したいことがあればするようにと幾度となく勧められました。でも、その平凡さが嫌いでした。 私の意志が変わらないので、元夫はやむなく協議離婚を受け入れ、財産の分与として、退職金相当額の株式と3千万円の現金を取りました。年金については、予定外の離婚に追い込まれた身として、自分に比重をかけた割合にしてほしいと要望があり、それが元夫のせめてもの離婚反対の意思実行でしたので、受け入れました。 家は元夫の親の遺産ですし、貯金については元夫の両親からの遺産のお金も含めて、私の両親の膨大な治療費に大半がつぎ込まれました。そのことは夫に感謝しています。 元夫は、今年退職し、退職金を得ましたが、彼の能力を求めて、今までの会社の他に2社の顧問に迎え、高額な収入を得ていることを共通の知人から聞きました。 既婚の息子は、私が身勝手で、父が余りにも気の毒で許せないと絶好状態です。それには、息子が、私に前から心を動かす人がいることを知っていたからでしょう。 昨年の12月に共通の知人が亡くなり、葬儀に参りました折に、元夫を式場で見ましたが、捨てられてショボクレているかと思いのほか、一段と引き締まった知的な風貌になり、周りの人々のそれとない視線を浴びていました。特に女性からやや気になるほどの強い視線を感じました。帰り道、近づいて、家はちゃんとやれているのと聞きましたら、何とかやっているし時間ができたので好きな陶芸を楽しんでいるよと静かに微笑んでいました。精神的に充実し、高みに登った感がありました。この夫に比べると、以前から心を寄せている男の方も霞むほどでした。 私は、離婚後に仕事探してみましたが、生活を支えるほどの収入は無理です。そこに、この夏以後の株の暴落で、持ち株の多くが海外の関連株のために多くが破たんし、運用資産として価値がなくなりました。マンションを取得し、現金はあまりなく、年金もまだ5年先です。お先、真っ暗で、あれこれ相談しましたが、どうにもならず、おかしいとは思いつつも元夫を訪ねて助けをお願いしようと思い、電話で許しを得て、先週の日曜日に、家に訪ねました。 玄関に入るとUNICEFと印刷されたダンボール箱が山と積まれ、居間では母娘とわかる本当に美しい女性が楽しそうに箱に貼るあて名書きをしていました。元夫も今まで一緒に作業していたようです。 私が紹介され、その二人は、元夫の知人の親子で一緒にUNICEFのボランテイアーをしているということで紹介されました。 別室で夫に窮状を訴えました。夫はそれは大変だね、困ったね、と言いましたが、支援の有無の即答を避けました。でも、ひたすらお願いしました。 夫の話では、母親は3年前にガンで夫と死別し、娘と2人暮らしで、趣味の陶芸を通じて今年の春に出会い、付き合っているそうです。今日も、午後から、3人で土を捏ねるそうです。3人で詩を読んだり、美術館に行ったり、コンサートへ出かけたりなどをいつもしているとのことです。夫が、私にしようと言っていたことばかりです。 見ていると、心を許しあった親子に見え、私が気もつかなかった愛しみ合いと心の寄せ合いが行われていることを深く感じました。どうやら、再婚の感じを強く感じましたが、彼らの精神の高さに打ちのめされました。だから、彼らは心からの内容が輝いているのでしょう。 会う前に、よりを戻せないかなどと都合の良いことを考えていたことが、ほんとに恥ずかしく思いました。 自分が勝手に作ってしまった愚かな離婚とその前の結婚生活の報いが一挙にやってきて、大きな失望におちいりました。今思えば、離婚専門家や文化人のレベルの低さをいやというほど実感しました。 この状況を乗り越えるヒントをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供(小1)について・・・

     小1の男子を持つ、父です。 息子は他の子より、おおらかで、(簡単に言えば、のんびり派) 昼休みも、友達のサッカーに入ると、下手と言われるのがいやで (言われたため)室内で女子と遊んでいるようです。 父としては、特に気にしてないのですが(時期に練習すれば スポーツもできると思うし)、嫁が、もっと はつらつに遊んでほしいと 言っており、又、いじめにあってないか、すごく不安で毎回息子に 確認しているので、逆に嫌がるのでやめろと 言うのですが・・・。  息子も、いじめには あっていないといっており 父としては それを信じるだけですが・・・。 性格がのんびりしているようにみえるので、そこを他の子が ちょっかい かけるとは思いますが、 年をとるごとに成長しないでしょうか?指導するべきか?

  • 浮気現場を目撃しました

    仕事で急に出張になったという連絡があり、 いつも私が帰宅する前に家に帰り、荷物をまとめて自分の車で出発したとの連絡がありました。 そういうことが今までも何回かあったのですが、 なぜか今回は腑に落ちなかったので・・・。 家に帰って家事をしてると、なぜか私服がない。 出張なら、スーツと作業服があるので別に私服はいらないですし。。。 おかしい?と思ったらネットで普段行くはずの無い某コンサート会場の地図を調べた後が・・・。 こりゃおかしい!!と思って、そっとコンサート会場の駐車場を見に行くと、 案の定、彼の車が。 中には女物のバックもしっかり。 やはり女と二人でいってました。 初めは一人で車に戻ってきて、私に電話。 「今仕事の打ち合わせが終わった」との電話。はいはい・・・。 で、女が帰ってきた瞬間、何のセリフもなくガチャ切り!! 遠くから見てたのでまるわかりなんですが。。。 あまりにも腹が立ったので、駐車場の料金所に立って待ち伏せしたら、 しっかり目が合ったのに、何もなかったかのようにお金を払い、 猛ダッシュで車を発車させて去っていきました。 その後携帯はつながらず、一切連絡もありません。 彼はどういう心境なのか・・・。 どんなことでもいいので、客観的に見てどういう思いなのか分析してください。

    • ベストアンサー
    • noname#70786
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 高校2年の息子について相談です

    40代主婦、高校2年になる息子について相談させていただきます 息子は勉強こそ今一歩ですが優しい性格で私が以前体調を崩した時も必死になって看病してくれましたし私が言うのも何ですが人を思いやる心がありました ただそんな息子ですが女の子にはちょっとだらしないというか・・・ すべてはわかりませんがアルバイト先で知り合った女の子と付き合っていると思っていたらもう町で女の子に声をかけたりするそうです 今風の格好をしてメールばかりしていますし家には今まで4人くらい女の子を連れてきました どうも同時に2人の女の子と付き合っているようで・・・ 少しでも間違ったら赤ちゃんができるからねとその辺は注意していますが今はこのまま放っておくしかないでしょうか?またどのように言えばいいでしょうか?夫は何も言いません デート代などはアルバイトのお金を使っているようです 私や夫、妹とはよく話ししますし家庭内では特に問題はありません

  • 物言いが受け入れられない

    結婚して半年の主婦です、よろしくお願いします。 主人は早くに父親を亡くして、母ひとり子ひとりのため、同居を余儀なくされました。 姑は悪い人ではないのですが、田舎の人で思ったことをすぐ口に出し、かつしゃべり方がきついです。 結婚前に姑の実の妹が「姉は言い方がきついから…」と私に言っていたので、客観的に見てもそうだと思います。 ちなみにこの妹さんはいたって穏やかな話し方なのですが。 呼びかけるとき  普通の人 「ねぇ」が 姑「ちょっと!!」 何か話しかけた時に  普通の人 「ん?」が 姑「ああーん!?」 心配なとき  普通の人 「どうしたの?」が 姑「どうなっとるんか!?」 さらに気分が高揚してくると、声が裏返ったり、怒鳴るような物言いになります。 私は決しておとなしいタイプの人間ではありませんが、話をするときには必ず一旦考えてから口に出します。 この姑の物言いは私にとってはもうエイリアンと言っても過言ではありません。 (入力しながら、そうかエイリアンと住んでると思えば楽かもとふと思ったりもしました…汗) なおかつ世話焼きな性格で、これがまた辛いです。 姑の食事中に洗濯物を干していると、食べてる途中にも拘わらず、すっとんできてあれこれ指図されました。 後日この件について話したのですが、姑は「指示はしてない」と言いますが、食事をやめて飛んできた時点でそう受け取れますよね? 同居を解消、というご意見が多数出そうですが、主人は絶対に受け入れません。 この件については何度か話し合いをして、彼が折れないと私もあきらめました。 なのでやむなくこの生活を続けるにあたってどうすればいいのかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ヤフーブログでプレゼントについて

    ブログについて質問です。 ログでハンドメイドのプレゼントをしている方がいます。 応募方法はコメント記入と書いてます。 コメントを書いて応募しますが、相手の住所・氏名などの連絡の取り方などどのようにしているのでしょうか? このような質問ですがよろしくお願いします。

  • 足音

    初めまして。 大学の合唱団の演奏会のために、舞台構成を考えている者です。 お遊びステージで踊ったり隊列を変えたりということがあります。 そこで質問なのですが、舞台上で足音をうまく解消する方法ってありますか? 去年は普通の革靴などの裏にガムテープを貼ったのですがうまくいきませんでした。 靴を脱いで、くつしたで!という話が今出ているのですが、舞台のコンディションによっては、靴下でもささくれなどで怪我をしやすくなるでしょうか? 上のアイディアに関するアドバイス、もしくは他の案などぜひお聞かせください。 よろしくお願いします!