ymn_muma の回答履歴

全104件中81~100件表示
  • モニタースピーカーから音が出なくて困っています。

    モニタースピーカーから音が出なくて困っています。 モニタースピーカ(FOSTEX PM0.4)を購入したのですが、Cubase5上で出した音は出るのですが、youtubeや、iTunesなどで再生した音が出ません。 コントロールパネルのサウンドの設定でやってみようとしたのですがいじる場所が良く分かりませんでした。 インターフェースはEDIROLのFA-66を使用していて、FA-66のメイン出力ジャックにPM0.4を接続しています。 どなたか詳しい方いましたら解決策教えてください! 不明な点ありましたらお願いします。

  • バッハのインベンション第8番

    バッハのインベンション第8番 の19小節目の左手(ソファソミ。。。)のミの音はフラット(黒鍵盤)ですかそれともフラットなし(白鍵盤)ですか。18小節目のミに臨時記号でフラットがついているので、フラットのままだと思ったのですが、響きが変に思われました。白鍵盤でも響きに違和感がある気がします。 又、もし黒鍵盤の場合は最後の4音(ソミミミ)のしたのミ(真ん中のミ)も黒鍵盤になるんでしょうか。

  • 譜面作成ソフトfinaleに、印刷された紙の楽譜を取り込みたいと考えて

    譜面作成ソフトfinaleに、印刷された紙の楽譜を取り込みたいと考えています。 紙の楽譜を一般的なスキャナなどでまずはjpegファイルとしてパソコンに取り込むまでは容易ですが、それをfinale形式ファイルに変換したいという希望です。 できれば専用のスキャナとか専用のソフトウェアを購入する必要のない方法で、それが実現可能ならば最も理想、と考えています。 これによって、移調楽器で読み替えて演奏する際の移調書き換えとか、ページレイアウトの変更(例えば譜めくり考慮したパート譜の作成とか、段の間隔を好みの間隔にしたりとか)、間違った音符表記の修正とか、そういうさまざまな操作を効率的に行いたい、というのが目的です。 この問題には著作権上の制限が発生する可能性はあると思いますが、あくまでも個人的利用の範囲内で、という前提で、ご相談申し上げる次第です。 ご存知の方、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 音が出なくなりました。

    音が出なくなりました。 Singer Song Writer Lite 5.0 for Windowsを使用しています。 昨日、イヤホンをパソコンにつなげて使用していましたが、少し(20分ほど)中断してパソコンでCDを聴いて(イヤホンをはずして)、再びSSWを使用しようとしたら、スピーカー(パソコン)からもイヤホンからも全く音が出なくなってしまいました。 画面上は今まで通り、楽譜上をスクロールしているのにです。もちろん、パソコンの音量等を大きくしてもダメです(CDは聴けます)。 よろしくお願いします。

  • テナーバストロンボーンを吹いています。

    テナーバストロンボーンを吹いています。 私は高い音が出ないのに無理に口を引っ張って1stを吹いていたのが癖になってしまい、今もCより上の音が平べったい詰まったような音になってしまい響きが豊かじゃありません。 またGより上の音が全然出ません。 先月末にトロンボーンの先生に指導していただいた時、舌を下げてと言われたのですが、そもそも下がっている状態がよくわからないし、下げるように意識しても下がってるのかわかりません。 吹いていて喉がしまっている感じがするのですが、それも直せないし、どうしたらいいのかわかりません。 すぐに口もばててしまいます。 今すぐに直せるものでないのはわかっています。 地道に基礎をやらなければならないのもわかっています。 どういうことを意識して練習に取り組めばいいのか、基礎はどのようにやればいいのか、などのアドバイスをおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#29528
    • 楽器・演奏
    • 回答数1
  • sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できま

    sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できます) ですが、いざソフトを立ち上げて音のサンプルを出してみようとしても まったく出ません・・・・。 サウンドカードはsound blasterを使っています。 osはxpです。 インストゥルメント定義などを変更する必要があるのでしょうか? オーディオエンジンのアイコンをクリックしても色が変わりません・・・ とても困っています。 解決法をご存知の方はよろしくお願いいたします!

  • sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できま

    sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できます) ですが、いざソフトを立ち上げて音のサンプルを出してみようとしても まったく出ません・・・・。 サウンドカードはsound blasterを使っています。 osはxpです。 インストゥルメント定義などを変更する必要があるのでしょうか? オーディオエンジンのアイコンをクリックしても色が変わりません・・・ とても困っています。 解決法をご存知の方はよろしくお願いいたします!

  • sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できま

    sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できます) ですが、いざソフトを立ち上げて音のサンプルを出してみようとしても まったく出ません・・・・。 サウンドカードはsound blasterを使っています。 osはxpです。 インストゥルメント定義などを変更する必要があるのでしょうか? オーディオエンジンのアイコンをクリックしても色が変わりません・・・ とても困っています。 解決法をご存知の方はよろしくお願いいたします!

  • アンプの抵抗について教えてください!

    アンプの抵抗について教えてください! 昨日質問したMarshall AVT-20をバラしスピーカーのチェックや基盤の外見上のチェックを行いましたら、抵抗が一つ焼けきっているのを発見しました。 焼けきっているため、抵抗の値などが全く見えず交換する部品なども分からないため買いに行こうにもいけません。 回路図などを公開しているサイトや、こちらの抵抗の値などが分かる方がおられましたらご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 譜面作成ソフトfinaleに、印刷された紙の楽譜を取り込みたいと考えて

    譜面作成ソフトfinaleに、印刷された紙の楽譜を取り込みたいと考えています。 紙の楽譜を一般的なスキャナなどでまずはjpegファイルとしてパソコンに取り込むまでは容易ですが、それをfinale形式ファイルに変換したいという希望です。 できれば専用のスキャナとか専用のソフトウェアを購入する必要のない方法で、それが実現可能ならば最も理想、と考えています。 これによって、移調楽器で読み替えて演奏する際の移調書き換えとか、ページレイアウトの変更(例えば譜めくり考慮したパート譜の作成とか、段の間隔を好みの間隔にしたりとか)、間違った音符表記の修正とか、そういうさまざまな操作を効率的に行いたい、というのが目的です。 この問題には著作権上の制限が発生する可能性はあると思いますが、あくまでも個人的利用の範囲内で、という前提で、ご相談申し上げる次第です。 ご存知の方、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 譜面作成ソフトfinaleに、印刷された紙の楽譜を取り込みたいと考えて

    譜面作成ソフトfinaleに、印刷された紙の楽譜を取り込みたいと考えています。 紙の楽譜を一般的なスキャナなどでまずはjpegファイルとしてパソコンに取り込むまでは容易ですが、それをfinale形式ファイルに変換したいという希望です。 できれば専用のスキャナとか専用のソフトウェアを購入する必要のない方法で、それが実現可能ならば最も理想、と考えています。 これによって、移調楽器で読み替えて演奏する際の移調書き換えとか、ページレイアウトの変更(例えば譜めくり考慮したパート譜の作成とか、段の間隔を好みの間隔にしたりとか)、間違った音符表記の修正とか、そういうさまざまな操作を効率的に行いたい、というのが目的です。 この問題には著作権上の制限が発生する可能性はあると思いますが、あくまでも個人的利用の範囲内で、という前提で、ご相談申し上げる次第です。 ご存知の方、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • アコギのインストをしています。宅録と編集が趣味なのですが・・・ Cub

    アコギのインストをしています。宅録と編集が趣味なのですが・・・ CubaseLe4を使っていたのですが訳あってPCから消えてしまい、再インストール試みようと四苦八苦(汗) ライセンスやらアクティベーションコードやらで英語のエラー連発、 ZoomH4nにパンドルされていたのでZoomに問い合わせても「諦めた方がいいよ」みたいな無責任な対応。。 とにかく私が無知すぎるのかCubaseは音は最高でしたが私には使いこなせません(汗) 前置きが長くなりましたが、無償パンドル以外で製品版でよいので【なるべく安価な】初心者でも直感的に使えそうで尚且つ音のクオリティも良く、ライセンスなども含めてサポート充実なんて都合のよいお薦めDAWソフトは無いでしょうか? 使いやすさとしてはサウンドエンジン(フリー)を多用していたのですが、やはりCubaseのような透き通って伸びるクリアな太いサウンドには到底及びません。 インターフェイスデバイスはZoomH4nを使用しているのですが、対応してくれるとありがたいのですが、質問内容自体がおかしなことを言っているかもしれませんが、なにとぞ機械音痴で初心者ですのでご了承くださいm(_ _)m

  • 質問した後、ベストアンサーがないので、質問自体を終了したいのですが、以

    質問した後、ベストアンサーがないので、質問自体を終了したいのですが、以前は質問が終了できましたが、新しくなって、そのボタンがなくなっています。どうすれば質問を終了することが出来ますか。必ずひとつベストアンサーを選ばないといけないのでしょうか?

  • トランペットの音が、 出なーーい!!(>_<)

    トランペットの音が、 出なーーい!!(>_<) かなり長い間放置していたトランペット。。 昨日、内部洗浄して 渇いたものにオイル塗って組み立てて いざ吹いてみたら、 ダメでした。m(__)m なんか詰まってる感じで空気が通らない。。 何か原因がわかる方お願いします。。。

  • MIDIコントローラーとキーボードの違いと適性について。

    MIDIコントローラーとキーボードの違いと適性について。 来月の娘の誕生日祝いに、祖父が『MIDIコントローラー』を検討してくれているそうです。 娘はまだ4歳…幼稚園でピアニカ弾く程度です。 同じ鍵盤系で、ヤマハやカシオのお安いキーボードの方が小学生くらいまで遊んでくれそうな気がします。 祖父はMIDIコントローラーの方がPCと繋いで本格的に使え、大人になっても使えるから…と考えてくれてるようです。 私もピアノやシンセサイザーは使用経験が長いのですが、正直なところ電子機器の専門用語とか全然わかりません。 キーボードとMIDIコントローラーは具体的に何が違うのでしょうか? MIDIコントローラーは子供でも魅力的に扱えるシロモノなのでしょうか?? 祖父の好意を無碍にしたくはありませんが、私個人的には、MIDIコントローラーは幼児向きではないように思えるのですが・・・祖父にもなんと言ってよいのやら 祖父が買ってしまう前に、良い点悪い点どちらでもアドバイス宜しくお願い致します。

  • MIDIコントローラーとキーボードの違いと適性について。

    MIDIコントローラーとキーボードの違いと適性について。 来月の娘の誕生日祝いに、祖父が『MIDIコントローラー』を検討してくれているそうです。 娘はまだ4歳…幼稚園でピアニカ弾く程度です。 同じ鍵盤系で、ヤマハやカシオのお安いキーボードの方が小学生くらいまで遊んでくれそうな気がします。 祖父はMIDIコントローラーの方がPCと繋いで本格的に使え、大人になっても使えるから…と考えてくれてるようです。 私もピアノやシンセサイザーは使用経験が長いのですが、正直なところ電子機器の専門用語とか全然わかりません。 キーボードとMIDIコントローラーは具体的に何が違うのでしょうか? MIDIコントローラーは子供でも魅力的に扱えるシロモノなのでしょうか?? 祖父の好意を無碍にしたくはありませんが、私個人的には、MIDIコントローラーは幼児向きではないように思えるのですが・・・祖父にもなんと言ってよいのやら 祖父が買ってしまう前に、良い点悪い点どちらでもアドバイス宜しくお願い致します。

  • 電子ピアノ購入にあたって

    電子ピアノ購入にあたって 今度、電子ピアノを購入しようと思うのですが、種類がありすぎてどれを購入しようか悩んでいます。おすすめのメーカー、または機種があれば教えてください。また、個人的には鍵盤の重いものが好きなので、鍵盤が重めのメーカー、または機種を知っている方がいれば、そちらも教えてください。

  •  矢島美容室「ニホンノミカタ」のコード進行についての質問です。矢島美容

     矢島美容室「ニホンノミカタ」のコード進行についての質問です。矢島美容室「ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ」のサビ部分「♪だから MI・KA・TA ~」から8小節間のハーモニーを聴くと、心臓をキュンとつかまれるような切なさ(快感)を感じます。ここはどういうコード進行になっているのでしょうか?教えて下さい。添付動画の4:09~4:24などの部分です。(ちなみにこの曲は、ホーン・ストリングス・コーラス・その他、編曲・演奏みんな最高だと思います)よろしくお願いします。

  •  矢島美容室「ニホンノミカタ」のコード進行についての質問です。矢島美容

     矢島美容室「ニホンノミカタ」のコード進行についての質問です。矢島美容室「ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ」のサビ部分「♪だから MI・KA・TA ~」から8小節間のハーモニーを聴くと、心臓をキュンとつかまれるような切なさ(快感)を感じます。ここはどういうコード進行になっているのでしょうか?教えて下さい。添付動画の4:09~4:24などの部分です。(ちなみにこの曲は、ホーン・ストリングス・コーラス・その他、編曲・演奏みんな最高だと思います)よろしくお願いします。

  • ピアノが入った曲を作ったのですが…アドバイスお願いします。

    ピアノが入った曲を作ったのですが…アドバイスお願いします。 DTM暦1年ピアノ0年ギター2年ぐらいやっています。最近バンドサウンドではない曲が作りたくなってピアノを入れた曲を作ってみました(まだイントロ部分だけですが…) 形にはなったものの、ピアノの知識がまったくないためこれでいいのか…?と結構不安要素が出てきます。http://uproda.2ch-library.com/2414370o6/lib241437.midこのような曲なのですがこのピアノはピアノの常識的に考えてありなのでしょうか?もし間違っていたらアドバイスをしていただけるとうれしいです。 あと本当に贅沢な話なのですが、UPした曲はMIDIでUPしていますので、お時間がありましたら少しアレンジしていただけるととても勉強になります。よろしくお願いします。