ginp の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • プリンターの修理代

    プリンター(複合機)が故障してしまいました。 用紙をセットしても感知せず、「用紙をセットしてください」と表示されてしまいます。 EPSONの複合機(CC-550L)なのですが、修理費はだいたいどのくらい見といたほうが、いいでしょうか? 教えて下さい。

  • アダルトサイトに繋がらなくする方法

    アダルトサイトや、教育上良くないサイトに繋がらなくする方法に付いて、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 これからの子供も、PCくらい使えないと・・・と思ってますが、ひょんな事から、これらのサイトに繋がると、教育上にも良くないなと思い、今から、予防したく思ってます。 恐れ入りますが、宜しく、御願いします。

  • アダルトサイトに繋がらなくする方法

    アダルトサイトや、教育上良くないサイトに繋がらなくする方法に付いて、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 これからの子供も、PCくらい使えないと・・・と思ってますが、ひょんな事から、これらのサイトに繋がると、教育上にも良くないなと思い、今から、予防したく思ってます。 恐れ入りますが、宜しく、御願いします。

  • アウトルックに似ているフリーのグループウエア

    会社でアウトルック2002を使用しています。社内LANで3~4台のPCを繋げています。各個人の予定表を見たいのですがExchange Serverが無いと共有化が出来ないみたいです。 Exchange Serverを導入していないため他のソフトを探しています。 出来るだけアウトルックに似ているソフトで共有化できるソフトはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUMIFの応用ができません

    よろしくお願いします SUMIFの応用で書けそうな式が書けません これは以前皆さんにお世話になって作った式です =SUMIF(I10:I20,P2,J10:J20) 上の式で、J10からJ20の範囲の負のデータの 合計を求めるにはどうしたらよいのでしょうか? 単なる負のデータは求められますが、P2のデータと一致する負のデータの合計を求めたいのです。 どうもうまく説明できてないような気がしますが よろしくお願いします。

  • エクセルの日付表示を解除したい

    エクセル2000を使ってます。 4-1、4-2・・・とハイフンを使ったナンバリングをしようと思うのですが、4-1と入力すると日付に勝手に変換されます(4月1日に) それで、セルの書式設定で標準に直すと、わけのわからない数字が羅列され、それを消去して4-1と入力すると、また日付表示になってしまいます。 この日付変換機能を解除して、ハイフンを使った数字表記する円滑な方法ってあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 本は買ってますか? 配達してもらいますか?

    本屋さんに行って本を買うケースと、 アマゾンなどで本を注文するケース、 どちらが多いですか? また、「文庫はアマゾン、雑誌は本屋」みたいに使い分けてるとか、 そういった個人個人のスタイルを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • IEのお気に入りを完全に削除する方法

    C:\WINDOWS\Historyフォルダを開いて「今日」という 特殊フォルダを削除すれば消えます。 とのことですが、 ファイル名を指定して実行でHistory入力すればすぐ開けます。 と過去の答えにありましたが、開きません。 Historyというフォルダ自体がないのですが、どうすればよいのでしょう。

  • 1.5Mより8Mの方が速いですか?

    これからADSL化しようと思っています。 基地局から遠い為、よくても1MがやっとでしょうとNTTの人に言われています。 こういう場合、8Mでも1.5Mでも、速度は変わらないのでしょうか? だとしたら、1.5M用の激安モデムを買う事も出来ますよね。 基本料金も、100円ですが安くなります。 皆様の意見をお聞かせ下さいませ。

    • ベストアンサー
    • D-BOY
    • ADSL
    • 回答数8
  • Hサイトが自動的に立ち上がります。

    YAHOOを立ち上げると毎回ではないのですが、自動的にHサイトが立ち上がります。以前に同じような質問があったので、いろいろやってみたのですが・・・ Cookies、履歴、一時ファイルも全て削除しました。ただ、Cookiesの中のIndex.datだけ残っています。Hサイト用のアイコンが出来たわけでもなく、全て削除したはずなのですが立ち上がります。 他に削除する箇所がありますか?やはり、ウィルスでしょうか?会社のパソコンなので、困っています。