ka030025 の回答履歴

全297件中181~200件表示
  • パニック障害の症状について

    パニック障害と診断されて約7年になります。 発作はほとんどないのですが、常に浮遊感、耳鳴り、手足のしびれ、左手足(左半身)、頭、唇、舌のしびれ、体のふるえがあります。ふるえは関節等を動かすとふるえる感じで、全身です。 パニック障害と診断された方でこのような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか? または同じような症状がある方、いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 パニック障害だけではないような気がしています。

  • 妄想癖?どのような対応をしたら良いのでしょうか?

    僕の友達(A)ですが時々勝手な思い込みで急に怒り始めたりすることがあります。 先日もmixiの話をしていた時に、 「俺の日記をパクって日記を書いてる奴がいる!  内容もタイトルもまったく同じだし人の事をバカにしてるとしか思えない!!」 と、急に怒り始めました。 その時は、 「そうなんだ?ヒドイ事をする奴がいるんだねー?ホント最低な奴だな!!」と 話を合わせていたのですが、実はその日記の主は僕の友人(B)です。 Bには悪意があったわけではなく、さらに言うと日記もパクったとは言いがたいほど違います。 敷いて言うなら、今の時期に、クリスマスの事、年末の過ごし方、スキーに行きたいとか。 そんな感じの事を書いているだけです。 時期が時期なんだしかぶって当然だと思うのですが、 一度思い込んだら止まらないみたいでAはめちゃくちゃ怒ってました。 (AとBは面識が無いのですがBはAの事を知っているので時々Aの日記の覗いているみたいです。) このAくんさらに錯乱?し始めると、 車の走っている車道を目をつぶったまま駆け抜けるというクレイジーな事をし始めます。 実際、過去に2度ほどそれをやっているのを見たことがあります。 その時はドライバーにめちゃくちゃ怒鳴られていましたが、 なぜか本人は怒鳴られたこと自体よく覚えてないみたいで 「ほら、大丈夫だった。目をつぶってても車道って渡れるんだねー」とか言ってます。 (実際は誰も見ていないところで結構頻繁にやってるみたいです。) そのうち跳ねられて死んでしまうのではないか?と心配になりますが、 言っても理解できないみたいだし、止めても止めないので最近は放置してます。 前置きが長くなりましたが相談です。 出先で急に錯乱し始めたAくんにはどのように対応するのが良いのでしょうか? はっきり言って見ていて痛々しいし一緒にいるとこっちが滅入ってきます。 (励ましても理解できないし、矛盾を突こうものならさらに錯乱状態になりますから・・・)

  • パニック障害が疑われる際の初診

    こんばんは。 宜しくお願いします。 パニック障害の症状が出ており、明日心療内科へ初めて行きます。 現在胃酸過多のような感じで胃の調子も悪いです。 心療内科の初診ではどのような診察をしますか? 数ヶ月前に風邪を引いた時に行った病院で動悸などのパニックの症状が出たので、 明日診察に耐えられるかどうかとても不安です。 ご経験者の方、宜しければ教えて下さい。

  • 札幌のメンタルクリニック

    最近些細なことで夜も眠れないくらい不安になったり わけもなく悲しくて涙が止まらない事があります。 昔から物事を悪い方にしか考えられない性格の為、人一倍不安になるのかもしれませんが あまりにも情緒不安定過ぎて自分は心の病気なのでは…と心配になってきました。 一度メンタルクリニックを受診しようかと思うのですが 初めての事でどこへ行ったらいいのかわかりません。 どなたか札幌でオススメのクリニックがありましたら教えていただけないでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 眠剤を服用しています。産まれてくる子供に影響はないでしょうか?

    31歳男です。 数年前より不眠症で、眠剤と精神安定剤を毎日服用しています。 この度、結婚をすることになったのですが、 子供が出来たとして産まれてくるこどもに影響はないでしょうか?(障害など) もし万が一影響があるのなら、薬の服用はきっぱり止めるつもりです。 ご意見・ご感想・ご経験者の方などいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • メンタルクリニックの転院時

    明日、メンタルクリニックで初めて転院します。 が、前の病院には何も言ってないので紹介状は勿論ありません。 メンタルクリニックでは紹介状が大切な事は、過去の質問なども拝見して理解してはいるのですが、医師に言えないまま明日違う病院に行きます。 そこで明日病院で初診時に、通院歴が有ることを正直に云うか悩んでいます。 医師と信頼関係を結ぶためについてきちんと言った方がよいでしょうか。 メンタルクリニックで初めて転院するので悩んでいます。 ちなみに現在、自立支援を受けてるのですが、その旨も伝えて置いたほうがよいでしょうか。 (来年2月に自立支援の有効期限は切れてます)

  • パニック障害の症状について

    パニック障害と診断されて約7年になります。 発作はほとんどないのですが、常に浮遊感、耳鳴り、手足のしびれ、左手足(左半身)、頭、唇、舌のしびれ、体のふるえがあります。ふるえは関節等を動かすとふるえる感じで、全身です。 パニック障害と診断された方でこのような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか? または同じような症状がある方、いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 パニック障害だけではないような気がしています。

  • 都内 カウンセリング

    東京都内でカウンセリングしてくれる場所を探しています。 東京都足立区在住の20代・男です。 1年程前から軽いうつをわずらっていて、今も薬を飲みながら治療を続けています。 当時は会社も休みがちになり、不眠もあったのですが、最近は症状としてはほとんど なくなってきました。 しかし、気分の落ち込みだったり、自分の将来や容姿、性格を悲観してしまい 沈む事があります。 できれば自宅近隣及び会社近隣(錦糸町)でカウンセリングを受けられる場所はあるでしょうか? やはりそれなりの金額がかかるのでしょうか? もし知っている方いましたら、よろしくお願いします。

  • 統合失調症は本人の甘えが原因か?

    統合失調症の人は本人の勉強などの怠慢や甘えなどが原因なのでしょうか?世間からは甘えだという声も多数あります。実際はどうなのでしょうか?教えてください。

  • 統合失調症

    私の兄(26歳)は21歳くらいの頃から24歳くらいまで、どの仕事も長続きせず職場を転々とする生活を送っており、そしてついには仕事も全くせず家から一歩も出ないという生活を2年近く続けています。 原因は一つではなくたくさんのことが積み重なったかと思います。 兄は高校卒業と同時に就職をしました。しかし周りの友達はまだ学生だったので、そのことを羨ましく思っていたのか、仕事を辞めて専門学校に行きたいと言いました。兄はもともとお金の使い方に計画性がない人だったので、 入学までに貯金をして入学するということをしませんでした。 家は母子家庭なので、高校を卒業したら自分のことは自分でするという 大きいプレッシャーに耐えられなかったのか、借金を作っての 入学となり、学校生活とバイトの両立というのが困難になり、借金返済のプレッシャーもあり、自分を支えるものがなくなり、ついには学校を 辞めてしまいました。その頃にはイライラした自分を止められず、家族への暴言、暴力は止まらず家の中もめちゃくちゃでした。 その頃、暴力をしてくる、お金を要求してくる兄の行動、言動が全く理解できず、恨み始め、耐えきれなくなり、3年前に家を出ました。 家を出た後に冷静に考えられるようになり、あの時の母と私は兄に対する 理解が足りなかったんだなと気づきます。私が家を出てからの3年間、 事態は悪化する一方で、ひきこもり生活が始まり、仕事への意欲も全くなくなり、友達も離れていってしまいました。外に出るお金も全くないので 母に依存しっぱなしの生活です。母は誰に頼るということでもなく、この生活に我慢しっぱなしで、働き詰めだったので、倒れてしまい、とうとう仕事もまともにできないようになってしまいました。周りからの援助を受けながら今は心療内科に通っています。 私は過去のことがあったので、家を出てからは家に帰るのがこわかったので、一回も帰っていませんでしたが、母が倒れたのをきっかけに実家に帰りました。(引っ越しはしていません。)その時に久しぶりに兄に会いました。不気味なくらいに大人しく、部屋には意味の分からない落書き、 急に一人で笑い出す、会話がまともに成り立たなかったりです。 誕生日の日にケーキを持って行きましたが、兄は何も言わずに不気味な笑い方をしながらケーキを食べ,その夜は押し入れの中で寝ていました。 インターネットで色々見ているうちに統合失調症という病気を見つけたのですが、兄に当てはまることがいくつかあると思います。 兄を病院に連れて行きたいのですが、どの病院に行けばいいのか、 それとも相談所に行けばいいのか、とにかく兄が自分の心を少しでも開ける所がいいと思っているのですが具体的にわかりません。 それと、兄がもし行きたくないと言った場合には連れて行くのも どうかとも思います。行きたくないと言った場合にはどのように行きたいと思わせる方法があれば教えてください。 本人だって諦めてはいないはずです。本当はこの辛い状況から抜け出したいと思っているはずなのですが、それを支えとなるものがなく、自分では動けない状態になっているのではないかと思います。 どなたか、いいアドバイスがあればお願いします。 長文で分かりにくい文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 新しい薬を処方されました。でも、また・・・

    リフレックス15mgです。 その薬を服用するようになってから、これ副作用かと思うような症状が出て、今は服用していません。 名前は忘れましたが、前にも、抗うつ剤を処方された時にも、同じような症状が出ました。 また、抗うつ剤が原因で胃炎になったこともあります。 寝る前に服用するように処方されたのに、その薬を服用すると、落ち着きがなくなるというか、寝ていられないというか、頭がグルグルするみたいな感じです。 幸い、私は、今働いていないので、自分の判断で服用を中止しました。 次回、クリニックに行った時に、Drに伝えるつもりですが、同じような経験がおありの方、情報をいただけたらと思います。 私は、クリニックに通い始めて、かなりの時間ががあるのに、なかなか自分に合った薬と巡りあうことができません。 不眠症の持病もあり、その件については処方された薬は効果があるのですが。 抗うつ剤、精神安定剤は、なぜか、体が拒否してしまうようです。 他には、抗生物質のようなものにも、体調が悪い時には、アレルギーがでる時もあります。

  • 統合失調症なんでしょうか?

    私は精神病院に入院歴のある者です。 現在、薬は副作用が嫌なので飲んでいません。 録音の会話 女の子「遊びたい」 母親「やることがあるから」 を 女の子「遊びたい」 母親「大阪にいるから」 と聞きまちがいをしています。 私はこういった聞きまちがいが多いのですが、統合失調症に該当するんでしょうか?(これが質問です) 物音がしないときは、声が聞こえることはありません。 ショベルカーの音や雨の音を人の声と聞きまちがいをすることはあります 入院中にもこういった聞きまちがいと思われるものはありました。 病院にもつきまといをしている連中がいると思い先生にはそのことを言いませんでした。 入院は任意入院です。

  • 統合失調症なんでしょうか?

    私は精神病院に入院歴のある者です。 現在、薬は副作用が嫌なので飲んでいません。 録音の会話 女の子「遊びたい」 母親「やることがあるから」 を 女の子「遊びたい」 母親「大阪にいるから」 と聞きまちがいをしています。 私はこういった聞きまちがいが多いのですが、統合失調症に該当するんでしょうか?(これが質問です) 物音がしないときは、声が聞こえることはありません。 ショベルカーの音や雨の音を人の声と聞きまちがいをすることはあります 入院中にもこういった聞きまちがいと思われるものはありました。 病院にもつきまといをしている連中がいると思い先生にはそのことを言いませんでした。 入院は任意入院です。

  • うつ病の薬とお酒について

    すみません、教えてください。 うつ病の薬は、体質や症状に合わせて色々あると聞いたことがあり、 基本的に服用中の飲酒は避ける、薬や体質によっては極端に眠くなる などと聞いたことがあります。 飲み会の幹事をするのですが、うつ病(服薬中)の同僚が珍しく参加する ので少し話をしてたら、お酒は嫌いじゃないけど都合でいつも 参加できないんだよねって言われました。 うつを治療中で薬を飲んでいる場合でも、場合によってはお酒が飲めるのでしょうか? 本人が大丈夫って言っているので大丈夫とは思うのですが、結構おっちょこちょいというか、自己管理が適当な人なんで、幹事として少し心配になりまして。。 よろしくお願いします。

  • 精神科に行くべきでしょうか

    私は高1の女子です。 小学生の頃から自傷行為を辞めることができません。 小学生のころは壁に頭をぶつけるなどで 中学からリストカット、ODをしています。 父の自殺未遂や母の彼氏からのDVなど思い当たることはあるのですが、 原因は自分でもよくわかりません。 死にたいと思うこともあります。 自分も他人のイメージもはっきりしてなくて、身近な人との対人関係が不安定です。 自分としては本当に辞めて普通に暮らしたいので、病院に行った方がいいとおもうのですが、こんなことぐらいで行くのはおかしいでしょうか? あと、高1で一人でいっても診てもらえますか? 母子家庭なんですが、母に前傷を見られた時に、「汚い、当てつけ?」と言われたのでこういう話題を口に出すのが怖いです。 それに、迷惑をかけたくないです。 学校には信頼できる人がいません。 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • ストレスによる体調や精神状態の異変にどう対応すべきか?

    ストレスによる体調や精神状態にやや異変が現れ始めています。 今、自分の人生の転機にさしかかっていて、 選択の間違いや、長期の休養が許されない状態です。 対処方法についてアドバイスをお願いします。 とても困っています。何とか最善を尽くしたいので。 具体的な肉体的症状は、頭痛や胃部不快感、一時的な吐き気、 異様な長時間睡眠、悪寒、などです。 精神的症状としては、思考や感性に異変が現れています。 具体的には、感性の鈍化による“KY行動”の頻発、 日常生活に関連しての記憶力や判断力の鈍化などです。 私は先日こんな質問をしました。 http://okwave.jp/qa5489919.html これは家庭内の問題で、今一番ストレスになっています。 それ以外にも、ここ半月で急激に様々な種類の 精神的・肉体的ストレスがかかりました。 ここ短期間の間に体重が5キロ減り、 ここ数日アレルギーが急に悪化したことによる 鼻炎・くしゃみ・皮膚炎・悪寒(寒気)に襲われますし、 感性(周囲への配慮や空気を読む能力)が異常なほどに落ちたり、 頭がボーっとしたりしています。 さらに、昨日になって自分の「記憶」まで 変になっていることに気がつきました。 別に記憶喪失とかではないのですが、 記憶を取り出すのに異様に時間がかかったり、 順番が変になったりしているのです。 それに自分の事なのに他人事のように感じたりするのです。 ご飯の時に何を食べたかも思い出せなかったりします。 そればかりではなく、何かうまく文章が書けなくなり、 自分の書いた文章を読み返しても、どこか稚拙で変なのです。 自分の書いた文章には見えないことがあります。 それに文体や漢字の誤用などが多発しています。 思考能力の猛烈な低下など、 ちょっと今までに無いような異様な症状が現われており、 どこに相談していいのかわからず困っています。 とりあえず、来週半ばにいつも通っている 神経科の予約を入れました。 でも、具体的に何をどう説明していいかわからず混乱しています。 かなり乱文になりましたが、必要があれば補足しますので、 是非ともアドバイスをお願いいたします。

  • 潔癖・脅迫神経症?

    いいお医者さんありますか?名古屋在住です。家にはいれにぐらいな状態です。

  • 心療内科について。。。

    今までおかしいなとは感じつつ、放っておいた自分の症状・・・。 最近はまた酷くなってきて、これはもしかしたら精神的な病気なのかと心配になってきたのでこちらで質問させていただきました。 初めて発作?がでたのは12歳。 今まで普通に話をしていたのにいきなり呼吸が出来なくなって死んでしまうかもしれないとすごく怖くなり、苦しくて救急車を呼ぼうとしたことがあります。 そういうことが思春期には何度かありました。 また14歳くらいから夜になると物凄く不安になり(19歳からは一人暮らしをしていたのですが、夜中に飼っている犬が誰かに殺されてしまうのではないかと不安になったり、耳の奥?頭の中がザワザワとしてきてその場にいられなくなったり)とにかく怖くて一人でいられなくなりました。 仕事も今まであまり上手くいかず、通勤(電車)ではちょくちょくめまいがして会社に遅刻をしてしまったり。。。クビになったりもしました。 また、夜に運転をしていると対向車のライトが原因なのかもしれませんが、首の後ろの血流が止まっていくような意識が遠のくような変な感覚におちいって頭がぼーっとしてきます。 酷くなると上手く足が動かせなくなり、このまま足が動かなくなるんじゃないかと怖くて車を止めて、深呼吸をしてしばらく休憩しなければなりません…。 私は23歳で子供も一人いますが現在も時々こういった症状がでます。 育児は楽しいのですが家の中で1日過ごすことが出来ず、雨でも台風でも必ず買い物でもなんでもとにかく外に出ます。 夜の運転は極力控えているのですが運転した後、次の日は頭痛や無気力に悩まされています。 今までは自分がただ単に精神的に弱いからだ、疲れているからと思っていましたが…。 これは心療内科に行くべきでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。。。

  • 心療内科やカウンセリングは、あてにならない?

    お聞きします。 心療内科やカウンセリングなどは、 “結局あてにならない” 世界だと思いますか? 要するに、 心療内科や精神科の医師も、 “人間の、複雑極まりない、心や頭の中の問題” に関しては、わかってないんだと思いますか。 私は、わかってないんだと思います。 もし、わかってないとしたら、 それでわかったような顔をして、 とりあえず薬を出し、 “金儲け”をしてることは許せないと思いませんか。 外科や内科は無理でも、 カウンセラーや精神科医だったら、 私にでもすぐにでも、 なれそうな気がするのですが。 みなさん、どう思いますか?

  • 心療内科やカウンセリングは、あてにならない?

    お聞きします。 心療内科やカウンセリングなどは、 “結局あてにならない” 世界だと思いますか? 要するに、 心療内科や精神科の医師も、 “人間の、複雑極まりない、心や頭の中の問題” に関しては、わかってないんだと思いますか。 私は、わかってないんだと思います。 もし、わかってないとしたら、 それでわかったような顔をして、 とりあえず薬を出し、 “金儲け”をしてることは許せないと思いませんか。 外科や内科は無理でも、 カウンセラーや精神科医だったら、 私にでもすぐにでも、 なれそうな気がするのですが。 みなさん、どう思いますか?