garcon2001 の回答履歴

全227件中141~160件表示
  • 質問と回答??

    登録したばかりの初心者です。 皆さんのQ&Aを拝見しながら、戸惑いを隠せずにいます。 一部の方が(だと思うのですが)回答と質問をバランスよくしなければ、参加資格が無い、というような個人的な価値基準を持って声高に主張され、 大勢の方の反感をかっておられるように、みえます。 参加するにあたって、どこまで気にするべきなのか、皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学好きな方へ。どの分野が好きですか?(代数、幾何、解析、統計の中で)

    数学好きな方へぜひよろしくお願いします。以下の中でどの分野が最も好きですか?また嫌いですか?代数、幾何、解析、統計の中で。 私は解析がもっとも大好きです。理由は、自分にとっても分かりやすい 理解しやすい分野で、発展性を広めることも自由自在にできるので楽しいです。逆に最も嫌いな分野は代数です。群、環、体がよく分からず 最も分かりにくい分野で自分には向いてないです。 やはり数学好きな人というのはどういった分野を好んでる人が多いのかも知りたいと思いました。

    • ベストアンサー
    • noname#96505
    • アンケート
    • 回答数3
  • 音大、費用

    私は音楽大学に進学したいです。 音大に進学するにはどのくらいの費用が必要でしょうか? 学費、生活費、引越し費用など…。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#105919
    • 音楽
    • 回答数3
  • 「無限」について教えてください。お願いします。

    「無限」とは、その名の通り「限りの無い」事を言うのですよね? なら、こういう場合は「無限」なのでしょうか? 例えば、「思想」 「思想」自体は無限だと重いますが、人や概念の存在する生物が死んだ場合、思想も一緒に消えてしまう(?)と思うのです。こういった場合でも「無限」というのでしょうか? そもそも、「無限」の考え方や「思想」の考え方を間違えていますでしょうか?頭の中ではだいたい分かっているのですが、実際に言葉で言い表すのがすごく難しくて説明が非常に下手ですいません。この下手な説明じゃ質問が伝わりにくいと思いますが、できれば詳しく教えてほしいです。お願いします。

  • 酷似したニックネームの利用者を見かけました

    私のニックネームと、一字違いの利用者を見つけましたが、これは偶然でしょうか?  まぎらわしいので何とかしたいのですが、どのようにしたら、その利用者と混同されずにすむのでしょうか?  お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • gooは秩序が保たれてますか?

    私yahoo!知恵袋と共有してるんですが、あそこ程荒れてませんか? 荒らし、釣り、中傷で完全放置、、ヤバいです。

  • なぜ右脳を使うと柔軟な考え方ができるのようになるのか

    なぜ右脳を使うと柔軟な考え方ができるようになるのですか?

  • 何故多人数を前にすると緊張するのでしょうか? 

    何故多人数を前にすると緊張するのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 誉め倒しをする心理

    私は「やたら誉め倒す人」が苦手で、どう考えた上での言動なのかが理解できません。私の言う「誉め倒す」というのは、例えば経理に長けた人に向かって、その人がそうでないのを百も承知で「公認会計士さん」と呼び続けるとか、「下手ですが料理は好きです」を真に受けて「じゃあ、あなたはシェフね」を連発するなどといった類の発言です。要するに、相手が「ちょっと得意です」と言った内容をわざと何倍も誇張し、相手に無い資格や職種に無理矢理当てはめて持ち上げまくるのです。 先日、ある集まりでその場面に出くわしました。そのとき「先生」と呼ばれた被害者が必死に「いいえ、私は免許など持っていませんから」と言い続けている姿は本当に気の毒でした。同時に「いや、先生でしょうよ」と言い張る発言者には呆れました。 過剰に誉めまくる人は案外知識人または教養のある人の部類(またはそう見られる方)に多いように感じます。先日の「先生」の発言者もご主人が元大商社勤務の奥様です。実はこの方の前回のターゲットは私でした。 何かが気に入らないのならストレートにコケ下ろせばよいものを、その正反対の「誉め倒し」によって、みっともない姿を晒さずに最後は同じ目的を果たしているようで姑息な印象さえ受けます。正に知能犯です。同じ「誉める」のでも「凄いですね」「そうですか」とか一言サラッとコメントして流す方が嫌味も無く自然と思うのですが・・。 相手を数倍も過剰に持ち上げる、その深層心理の底辺は「嫉妬」かな?と私は思うのですが、それは勘ぐり過ぎでしょうか? 人によっては悪気無しに、ただ誉めちぎることが「良い」と純粋に思うものなのか・・。 そして褒めちぎられて気分が悪い時にはどう返答すれば当方の意向(=すごく迷惑!)を理解してもらえるでしょうか? アドバイスや他の解釈法などあれば、是非伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • どういう気持ちで皮肉なコメントを付けるのか?

    私は、時々このサイトを利用させて貰っていましたが、 今回、意地悪だなぁと思うコメントを付けられました。 質問が、そんなに皮肉なコメントを貰うような内容だと思わないのですが、 最初に、意地悪な人にコメントを付けられると、 それにぶら下がり、質問の事についてよく分からなそうなのに、 皮肉コメント風に残す人もいます。 そういう人は、心が貧しい可哀相な人だなぁ・・とは思うのですが、そんなコメントを見ると、私の気持ちも凹みます。 折角の便利なサイトですから、マナーや常識をわきまえて、 表現には配慮を持って利用して欲しいと 強く思いました。

  • お礼について物申す資格とは

    回答へのお礼をしない《無礼者》を批判される方が多いようです。おそらく、お礼なしを批判される皆さんは、質問をされた際には、ご丁寧なお礼をなさっていることでしょう。質問をして回答がつかなければ、お礼を送りようがありません。  質問をされたことがない方や、お礼をなさらない方は、お礼をしない者を批判なさってもよいのでしょうか?どの条件を満たしていれば、批判してもよいのでしょうか?  ちなみに、批判そのものを控えるべきという趣旨ではありません。よろしくお答え願います。

  • お礼について物申す資格とは

    回答へのお礼をしない《無礼者》を批判される方が多いようです。おそらく、お礼なしを批判される皆さんは、質問をされた際には、ご丁寧なお礼をなさっていることでしょう。質問をして回答がつかなければ、お礼を送りようがありません。  質問をされたことがない方や、お礼をなさらない方は、お礼をしない者を批判なさってもよいのでしょうか?どの条件を満たしていれば、批判してもよいのでしょうか?  ちなみに、批判そのものを控えるべきという趣旨ではありません。よろしくお答え願います。

  • お礼について物申す資格とは

    回答へのお礼をしない《無礼者》を批判される方が多いようです。おそらく、お礼なしを批判される皆さんは、質問をされた際には、ご丁寧なお礼をなさっていることでしょう。質問をして回答がつかなければ、お礼を送りようがありません。  質問をされたことがない方や、お礼をなさらない方は、お礼をしない者を批判なさってもよいのでしょうか?どの条件を満たしていれば、批判してもよいのでしょうか?  ちなみに、批判そのものを控えるべきという趣旨ではありません。よろしくお答え願います。

  • 答えられる質問はないのか?

    回答数が、0という利用者は、自分に回答可能な質問がないから、回答をしないのでしょうか? あるいは、単に回答をしたくないのでしょうか? そもそも、そのような利用者は、自分以外の質問に興味がないのでしょうか? OKWaveにある質問は、そんなにつまらないのでしょうか?  できれば、該当される方からのご回答を期待しております。よろしくお願いいたします。

  • 質問数 5

    質問できる数が5つは少ないと思うのですが、どう思いますか? 今までの質問数が一定以上の人は5つより多く質問できるようにして欲しいのですが。 よろしくお願いします。

  • ある現象の名前がわかりません。

    重たい物体を持ち上げた後の軽い物体は実際以上に軽く感じ、逆の場合は重く感じる現象を調べています。 このような現象を何というのですか? ある文献には持続効果と書かれていたのですが、その言語で検索しても違う現象ばかり検索されてしまいます。 専門用語等があれば教えて頂けたら幸いです。 また、このような現象を理解するためには、どの分野の本を調べればよろしいでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • フルートの材質による音色の違い

    こんにちわ。 どの材質のフルートを買おうか迷っています。 音色は個人の好みもあるのでしょうが、材質が違えばほんとうに音色も違うのでしょうか。 このサイトではかなり科学的に、材質と音色は全く関係ないと説明されていますので、少し迷っています。 http://ohashi-taizan.net/Entry.do 宜しくお願いします。

  • 人の視線が気になる

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが 相談に乗ってください。 僕は昔から人の視線が気になります。 ちなみに現在19歳です。 街に出ると、気にしないようにと自分に言い聞かせても 気になってしまいます。 見た目やら肌荒れやら・・・いろいろと。 人とすれ違った時、顔を見られてブサイクだと思われたのではないか。 顔のにきびを見られたのではないか。 服のセンスはおかしいのではないか。 こんなことばっかり気にしていて、鏡を見るたびに憂鬱な気分になっています。 人と会話しているときでも、自分はどのように思われているんだろう? と気になり、嫌われないようにとあまり自分の意見を出さないようにしています。 自意識過剰と言われたらそこまでですが、何かもっと自分に自信を持ちたいです。 容姿などを気にかけず、もっとありのままの自分を出せるようになりたいです。 どうしたらいいと思いますか?

  • ピアノで指が動かない・・・

    ピアノを10年と少し習っているものですが、 最近教室で習っている曲とは別にさまざまな曲を練習したり しているのですが(主にゲームソングなど)、 テンポ160で16分音符オンリーの小節がいくつも続いたりするような 曲だったり、なかなか弾くことができません・・・ 自分は教室で習っているといえど、ハノンやツェルニーなどの 練習曲を殆どやったことがないのでそれも影響している のかもしれません・・・ 練習は一日最低1時間半はやっていて、多いときでは4~5時間 ほどしたりすることもあるのですが、どうしても 上達が見込めません・・・ 何か効率のいい練習法か、はたまたお勧めの練習曲集などが ありましたらご回答をお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#123997
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • サックスのネック

    アルトサックスを吹いています。 ネックに小さな凹みができています。 その凹みはコルクから2センチぐらい離れたところにあります。 凹んだのは1年ぐらい前のことなんですが、 ネックの凹みで音の抜けが変わってしまうこともあるし、 最近になってその凹みがすごく気になるようになりました。 ちなみに恥ずかしい話ですが、気づいたら凹んでたという感じなので、 凹む前と比べてどうなったかとかは分かりません;; あと、凹みとは関係なく、ゴールドプレートのネックに前から興味があります。 ですが近くに大きい楽器店がないので、試奏ができず、 興味があるままで終わっています。 ですが機会があれば出向いて試奏してみたいです。 やはりネックが凹むと音は変わってしまうのでしょうか?? あとゴールドプレートのネックを使っている方、 吹奏感、音色はどんな感じでしょうか?? 回答待ってます。