pco1633 の回答履歴

全1316件中201~220件表示
  • 借金のある身で義母へプレゼントはどう思いますか

    26歳、専業主婦です。義両親に300万の借金をしています。(結婚式の費用です。義両親は返さなくていいといってくれます。息子にかわいそうな生活をさせてきたから結婚式で恩返しができたら私たちはうれしいといってくれました。)しかし、少しずつでも返さないといけないと思っています。手取り17万程の夫と裕福ではありませんが幸せに暮らしています。夫がローン地獄で返済額が毎月すごいです。100円貯金をこつこつしていてその貯金箱が満杯になりそうです。お金を全く返していない立場ですが、本物の真珠のネックレスをそのお金でまず義母にプレゼントしたいのですが。 借金返す方が先でしょうか。本当に大好きな義両親なので親孝行をなんらかの形でしたいのです。義両親は福岡。私達は茨城に住んでいます。

  • 夫に性的なことだけ無視されています

    結婚18年40才の主婦です。 夫は45才の自営業、子どもが2人います。 5年以上セックスレスが続いています。 時々もうやっていけないと感じて、 自分から誘ったりして、やっと年に1回くらいのペースです。 結婚当初から、次の日の仕事がなく、 出かける予定もない日しかセックスがありませんでした。 最初は手をつないで歩いたりしていたのですが、 最初の子どもができてから、なくなり、 理由を聞くと、「30才を超えて恥ずかしくなった」 と言われました。 暴力をふるうわけでもなく、やさしい人で、 家事もいろいろやってくれるいい夫だと思いますが、 このごろでは私に触れることを避けているように感じます。 例えば歩いているときに手をつなごうとすると、 さりげなく手を別のところに持って行ったりします。 また、夜寝るときに、無理矢理に腕枕をしてもらおうとしても、 手を肩にまわしてきたりは絶対ありません。 手を握っても握り返してきません。手はパーのままなのです。 完全に無視されている感じです。 下の子ができたのも、私が欲しいといって、 排卵日に合わせて…といった状態で、 最後は「もうできてると思うからいいだろう」 と言って、しなくなりました。(確かにできてました) 最近では私の母と同居になり、 また、子どもも大きくなってきたため、 よけいに機会はなくなって、 このままでは一生レスで終わりそうです。 私としては、セックスレスが問題なのではなく、 男性として私が嫌いなのか、興味がないのかわかりませんが、 こんな状態で暮らしていくのが苦痛なのです。 離婚という言葉も頭をよぎるのですが、 自分の母親と同居してるので、 出ていくわけにもいかず、 また、こんなことを話せるわけもなく、悩んでいます。 男性から見て、この状態はもう修復できないものでしょうか。 また、別れた方が幸せなのでしょうか。

  • 機種変更した時に店員以外の人に自分の携帯を見られたのですが

    実は、機種変更した時の事なんですが、 私の隣に座っていた人がストラップの付いた古い機種(多分私のとは気が付かずに)を手に取り電源を入れて何か操作をしている様子が視界に入ったんです。  私の担当をしていたお店の人が注意してくれるかと思ったんですが、しばらく待っても注意してくれず、まだメール等の個人データが残っていたので「私の古い携帯返して下さい」とお店の人を通して返してもらったんです。  このこと以外にもこの販売店の対応等(広告の金額と販売金額の違いとか日付の設定が1年前とか)があまりにもひどいので販売店に電話したんですが責任者が電話に出て販売金額は正当だし、第三者が携帯を見たのも自分の販売店の店員が故意に見せたわけじゃないので責任を取る必要も無いと言われ、まったく謝ってもらえませんでした。  しかもこちらが電話を切らないできちんと誤ってくださいと話している最中に受話器を押さえ隣の人に「こいつ~」と言って5分以上受話器を机に置いて私が喋りかけても誰も出てくれず、私がちょっと受話器を置いて離れていた時(約2分)に電話を切られてしまいました。  きちんと謝罪してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 消費者センターに行ってもだめでしょうか?(レシートないし…)  よろしくお願いします。

  • 大阪でお手頃なホテルありませんか?

    こんにちは。 大阪で手頃なお値段のホテルで、オススメがあったら教えてください。 女性一人で泊まります、こざっぱりとしていれば、豪華な施設は特に必要ありません。 予算は8000円までですが、安ければ安いほど嬉しいです 今までの経験上、予約サイトでのホテルの内観の写真などは あまり当てにならなかったので(特に安いホテルの場合)、 クチコミをいただければと思います。 ぜひよろしくお願いします。

  • これって不倫?

    35歳男で法律上はバツ1です。 離婚後、一度数年間の別居があったのですが、子供が一人いて、子供のために元妻と現在同居中です。 離婚の原因は、5年前の海外駐在中の極度のストレスから来るすれ違い(ちょうどそのときに元妻の流産もあったんです)によるものです。 彼女からそのとき離婚届がでたのですが、帰国1年後、彼女の方からよりを戻したいことおよび子供が私と一緒に暮らしたいと思ったらしく、私の家(当時ワンルーム)に戻ってきて、その後少し広い家に引っ越して同居しています。 現在外見上は家の表札が別であること以外は普通の家庭のように暮らしていました。2人の関係も、一番よかった時期の半分くらいまで回復してきました。 そんな状況下で別の人を好きになってしまいました。その人は会社の部下なのですが、数回食事に一緒に行き、彼女の仕事のいろいろな相談にのってあげているうちに気持ちが移ってしまいました。また今度食事に行く予定ですが、今のままだと自分の気持ちをコントロールできなくなってしまいそうです。仕事上の関係が非常にうまくいっているものも壊れるリスクがとても大きいのもわかっています。 すごく心が不安定なのですが、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに会社には既婚ということで話してありますが、彼女だけは上記の状況を知っています。

  • 横暴な上司(長文です)

    25歳、既婚者で営業事務で働いています。 担当営業の人(Aさん)が横暴で悩んでいます。 たとえば、Aさんはほとんが会社にいないので、ファックスやメールは私が確認して電話をいれるのですが、機嫌の悪いときは「今いそがしいんだよ!くだらないことでかけてくるな!」と怒鳴られて電話を切られます。(ファックス、メールがきたらすべて連絡するようにとのAさんの指示です。) とにかく何につけても怒鳴る人で自分がミスをしたときも、「お前の書類の書き方がわかりにくいせいだ!」と怒鳴ります。私がミスしたときは言うまでもなく罵倒されます。 部長も私の辛さをわかっくれてはいるのですが、Aさんは会社の売り上げの3分の1を一人であげているので、部長も何も言えません。 何人かで分業する提案もあったのですが、Aさんがいやがったのでできませんでした。 Aさんさえいなければ、人間関係もよくいい職場ですし、ものすごく辛いけどできれば辞めたくないです。 でももう限界です。2年Aさんのアシストをしていますが、Aさんの売り上げはどんどん大きくなり、それに比例して横暴さも増しています。 仲のいい後輩にも「ずっと一緒に仕事をしたいけど、辞めたほうが○○さんのためにはいいですよね。Aさんのアシストを続けたら、心がこわれちゃいます。」と言われました。(嫌われて言われたわけではないと思います) 私は妊娠を希望しているので、いつ妊娠するかわからない状態で転職するのは抵抗がありますし、新しい職場でやっていけれるのかも不安です。主婦になるのは経済的にも心配ですし、働きたいという気持ちが強いです。 どうすればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#13310
    • 転職
    • 回答数7
  • 1日何時間働いていますか?

    お勤めの方にお聞きします。 1日、何時から何時までの何時間働いていますか? ここではお昼休みも入れてお答えください。 たとえば、朝9時に出社し1時間お昼休みを取って8時に退社した場合、「9時から8時の11時間」というふうにお願いします。 またお勤めの企業の、外資or日系、業種、規模と、回答者様の職種、管理職or一般社員も教えてください。 そのほかこれを見ている方に有益な情報などがありましたら一言お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • アンケート
    • 回答数10
  • 私が悪かったのでしょうか?

    子供の保育園時代に知り合ったお母さん(友人)がいるのですが、現在は子供も中学生になります。 お互い母子家庭な事もあり、夜中にお茶へ行ったりお休みの日には子供を連れて小旅行へ行ったりしておりました。子供は私の方が♂で、友人宅は♀になるので、最近はそうそう出かける事もなかったのですが。。。 その間にお金の貸し借りもたまにしておりました。先々週メールが来ました。お金を貸して欲しいと金額的には10万です。無理と断ったのですが、私の両親に頼んでもらえないかと、せっぱ詰まっている様子でした。しかし私はまだ返してもらっていない、お金がある事、両親にまでは頼めない事。それを考えて断ったのです。 そこから何を連絡しても返信がありません。内容は【元気?】とかそんなたわいも無いメールですがまったく返信をしてこなくなりました。 私の両親にまで【頼んで欲しい】と言っていたので、すごい大変な事になっていると思ってはいるのですが、そのお金を私から借りて、自分の姉に返さなきゃならないと言われたのです。それを私の別の友人に話した所、【自分の身内に返すのに、なんでお前(私)が親にまで借りなきゃならないんだ】と言われて。。。 お金を親に借りてまで貸してあげるべきだったのでしょうか?それとも私の行動が正しかった?のか悩んでおります。 明日は入学式です。顔をあわせる事になると思うと憂鬱で。小学校の卒業式には一緒に待ち合わせて行ったので。2.3日前にも【入学式一緒に行かない?】とメールしたのですが、無しのつぶてです。 このまま私は普段どおりの態度で行くべきなのか、気持の中では【あたしがムカつかれなきゃならないの?そっちがそうならもういい!】って気も確かにあるのですが。その友人にしてみれば私はお金だけの関係だったのかな~って少し寂しい思いもしています。 皆様でしたら、関係を終わりにしてしまいますか?

  • 客の注文通りに切らない床屋

    6日、中学生の息子が近くの床屋さんに散髪に行き、どう言う風にしたいのかを担当者に伝えたようなのですが、注文通りにしてくれなかったようです。息子は「すくのはダメ、毛先もバラバラではなくきちんと同じ長さで、外側の毛を内側の基準とする長さの毛と同じ長さになるように」と伝え、担当者も納得したかのように散発を始めたようですが、終わってみると見事にすかれ、毛先がバラバラに仕上がっていたようです。さらに、左右のバランスも悪く(左側が極端に薄い)、文句を言ったようですが、当の担当者は「あまりにも変わった注文で対応し切れなかったのでこうさせてもらった」と答えたようです。このような事は、許される行為なのでしょうか?普通に考えれば、とても許せる範囲の事ではない事ぐらい分かりますが、外に出る事も出来ないほど見っとも無い頭にされてしまった息子があまりにも可愛そうだったので、自分以外の方々からご意見を頂きたく、投稿させて頂きました。。

  • このストーカーは無視していて良いのでしょうか?

    2年前からストーカーに悩んでいます。 相手は1年半前に辞めたキャバクラのお客様(50代)です。 仕事を辞めてから一人で暮らしていた部屋のポストに手紙を投げ込まれるようになりました。手紙は卑猥な内容のものでした。警察に行き「電話番号から相手を調べる」と言われました。 次の日、部屋に「ドアを開けてくれ」とストーカーが押しかけてきました。警察が来ましたが相手は逃げた後でした。 携帯電話にはストーカーから「ホテルで会え」とか、「隠し撮りした写真を見ている」といった内容の留守電に入るようになりました。 ストーカー対策サイトで調べたところ、「電話番号を変えるのは、逆効果である」と書いてあったので、電話番号は変えませんでした。 相手にはメールと電話で、まだストーカー行為が始まったばかりの時に「会うことは出来ない。これ以上電話をしてほしくない」と伝え、相手は「わかった、そうだよな」といっていました。しかし次の日になると「ホテルであえ」「メールを続けろ」と言ってきました。携帯はたまらず、解約してしまいました。 私はその後両親の元に引越をしました。しばらく何もありませんでした。 1年経ち、私は親元をでました。すると先日またストーカーから手紙が届きました。それは実家の住所に出したものが転送されてきたものです。「メールをさせろ」と書いてあり、履歴書に書くような私の個人的な事がびっしり書いてありました。それをネットで公開していくとありました。 警察に届けた所、「前回行った警察にその後どうなったか聞け」といわれ電話をしたら「引っ越したんだからそっちの警察がやることでしょう。調べた記録は紛失したようで見当たらない」と言われました。「手紙がきたら封を切らないで破棄すればいいだろう」と言われました。 この先、相手から届けられる手紙を一方的に受け取り続けて行くだけなのでしょうか?精神的に苦痛です。

  • 店長と合わない。辞めるしかないのか。

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 私は今バイトしています。主に接客業なのですが、お客さんが多いときと少ない時の差が激しく、暇な日は店長の仕事以外の説教が多いです。もうバイトを始めて9か月になろうとしているのですが、店長と合わずしんどいです。タイムカードを切ったあとも、メールとか送ってきて、かえさなかったらあとあと色々言われます。 今回の事件は、メールでおきました。あるきっかけで、私がメールで制服を洗って欲しいですと、においますよと送ってしまったことによって話がでかくなり、一対一の喧嘩ならまだしも、スタッフほとんどに電話をかけて、「俺ってにおうか?」と聞きまくっていたそうです。そしてスタッフみんな制服洗ったほうがいいのではないかと伝えたらしいのですが、やはりショックだったこともあって、あたしがいいだしっぺだったこともあって、最後に返信不要と書かれたメールが一方的に送られてきて、「あなたがにおうといったせいで、仕事にいきたくありません。みんなに誤解されました。もう一緒に仕事したくありません。」という内容でした。スタッフには、あたしに謝れといっているそうです。制服を洗って欲しいと(さすがに1か月も洗わなかったらにおいますし)勇気をもってつたえたのですが、結局バイトの寿命を縮める結果になってしまうそうです。今店長とのいざこざをおさえることはできると思います。けれどわたしを呼んでは、教育しなくちゃいけないと勝手に思っていて、説教してきますし、自分の価値観を押し付けてきますし、女の子だからってこうじゃなきゃいけないとか。束縛されてる感じもしています。スタッフに迷惑をかけたくないので親に相談してやめようと思っています。 みなさんはどう思いますか?客観的な意見がほしいのでお願いします。

  • バイト先でこんな嫌な人いたのですが・・・

    バイト先で変な管理職の人Aがいました。とにかく、自分の意に沿わない者・自分の気に入らない者は「辞めさす!」みたいな感じの人です。それでその標的が僕になりました。とにかくAは部下まで巻き込んでいくのです。例えば、バイト先で友達になった子にまで「あいつと話すな !」とか「あいつを無視しろ!」とか言うのです。当然、 管理職のAなのでバイトはそれに従うしかないのです。でも一応僕の方がバイトの中では年上なのでなんとか無視とかはなかったし、バイトの子も暗にAが悪いと思っていたので助かりましたが・・。もちろんバイトだけでなく部下の社員一人一人にまで圧力をかけてました。あと、ほんとかどうかわからないのですが、僕のコトを好きになってくれていたCさんがいました。Cさんは結構かわいい子で、ほんとに僕のことが好きなのかどうか半信半疑でしたが、バイト先で結構噂になってました。Cさんは結構男性社員から好かれていました。そのせいかわかりませんが、周りのバイト・社員はCさんには僕の誹謗中傷をしまくって泣かしていたこともありました。さらに「あいつに味方するんやったらCも辞めさせようか!?」という発言まで飛び出しました。度々そういった圧力もあり今はCさんはもう僕に興味をもっていないかもしれません(最近会ってないのでわからないのですが・・)。そうこうしているうちにAの悪事がBさんにバレ始めると今度は「Bさんを辞めさせられへんかな!?」というのです。もう僕はちょうど契約解除になるので辞めますが、なんだかBさん・Cさんが心配です。Aの「数で嫌がらせをする」方法で、Bさん・ Cさんが辞めさせられたらなんとなく間接的に僕が辞めさせたみたいで責任感じます。何かいい方法はないでしょうか!?

  • 先輩への不満を友人が・・・・

    同期入社で仲の良いA子に同じ部署の先輩(Bさん男性)に対する仕事上の不満を笑い話を交えながらいくつか話しました。翌日、同僚A子の先輩(Bさんの同期)のCさんから、「A子から聞いたよぉ。B君には、直接不満ぶつけていいよ。言わないとわからない人だから・・・(笑)」と言われてしまいました。 数年前にも私のプライベートな恋愛話をおもしろおかしく誇張して人に話をしていたことが発覚し、A子に「そういう話はしないで欲しい」と本気で伝えた事があります。 でも今回は悪口です。Cさんは会社一の噂好き、しかもBさんの同期、いつ本人の耳に入るか不安です。CさんやCさんの同期もBさんの悪口は頻繁に言っていますが、後輩が同期の人間の悪口をいっていればいい気がしないのは目に見えています。私の立場とか考えたらそんなこと言わないとおもうのですが。 Cさんの態度からして、私が困っているのを見かねてCさんに相談してくれたということは無いです。でも、A子の性格上、悪気があってという感じでもないです。ただ、おもしろ話として話した。ということなのだと思います。でも、同僚だからこそはなせることってあるじゃないですか。。。 油断して、先輩の悪口を言ってしまったのは軽率だったと反省しています。普段仕事の不満はあまり口にはせず聞いてばかりなのですが。。。 A子は、精神的に傷つきやすく、悩み出すと止まらない性格なので、あまりキツイ言葉でいうのも、、、と思う反面、キッパリと言うべきなのかも。。。 と悩んでいます。(質問内容長くてすみません。) どう伝えるのが最良かアドバイスください。

  • バイト先に現れる男性が怖い。

    こんにちは高3の女子です。 昼間はパン屋でバイトをしています。仕事に慣れたこともあって先月から、本店から離れた所にある支店(一軒家を借りてそこをパン屋として使っている)に配属されました。そのお店は、パート社員のおばさん(ばつ一)と、私だけです。 昼休みが交代で1時間あり、その時間は2階に上がって昼食をとったり休んだりするのですが、たまに、パートのおばさんのお友達(?)のタクシー運転手さんがその部屋を昼寝するために訪れます。 私の休憩時間と重なることもあり、部屋に二人きりになって正直イヤです。 パートのおばさんは「彼はうちのパン屋の社長の知り合いだから」と言います。でも「彼のタクシー会社にここでサボっていることが伝わってしまったら、彼がクビニなっちゃうから他の人には言わないで」と言われました・・。 最近おじさんといっしょになると体を触られたり、馴れ馴れしくしてきて怖いです。どうしたらいいでしょう。生活かかったバイトなのですぐにやめる事もできません。

  • 牛専門の獣医さん?

    いつも大変参考にさせていただいてます。 2年前に近くに動物病院がオープンしました。 たまたま獣医師会の副会長さんとお話する機会になり、その病院の評判をさり気なく聞いたところ 「う~ん、わからないな。あの人、酪農地域で牛診てた人だから・・・」と。 私は思わず「えっ??」 獣医さんは診る動物に得手不得手があるのでしょうか?もちろん、この動物は経験が少ないので苦手です、とは断らないでしょうが、今月末に猫ちゃんの避妊手術を予約しているのでちょっと心配になりました。 「心配しなくて、大丈夫だよ」と獣医師会の方が言ってくれれば何でもなかったのに変に聞いたばかりに心にひっかかります。

    • ベストアンサー
    • chibigon
    • 回答数7
  • 画像をやるにはどうしてwinよりもMacなんですか?

    photoshopでデジカメ画像を補正したり修正したりする作業をするには、良く「winよりもMacの方が有利」と言われますが、それはどんな根拠によるものですか? どこかでwinとMacでは色の表現方法が違うと言う様な話を聞いた事もありますが、同じデジカメデータを使っているのにそんなに違いがあるのでしょうか? その他にもコンピュータで写真を加工する上でのwinとMacの違いをご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • たったの一度も口をきいてくれたことのない義父

    授かり婚で結婚1年、5ヶ月前に出産しました 義父は結婚前から癌で入院しており既に抗がん剤治療も中止されている状態です 義父は変わり者で、家族とさえも気分によっては口をきかない日もあるそうです 結婚が決まった頃私はつわりピークで遠出不可能、義父も入院中で外出不可能、私が義父と初対面したのは結婚1ヶ月後の妊娠6ヶ月の時でした まだつわりで体調の悪い中車で2時間かけて病院へ行き、遅れたお詫びとご挨拶をしましたがチロっと見ただけで無視され、ご挨拶の品を渡すとベッドの隅に放り投げられました 院内の談話スペースで私が義父の横に座ると思い切り椅子ごと背中を向けられました 帰り際義母と夫は「ごめんね、お父さん照れ屋だから女の子と会話できんのよ」と笑いながら謝ってきました 臨月の時もお見舞いに行きましたが同じ態度で始終視線すら合わされず、とても居づらく、辛かったです 私だけならまだしも私の母にも同じような態度らしいんです 両親が義父の所へ挨拶に行った時、父とは会話しましたが母は無視されっぱなしだったそうです それを聞いてすごく嫌な気分になりました 義母や夫は「ただの照れ屋」と言いますが、照れ屋という次元で済む事でしょうか?こっちは頭を下げてご挨拶に行ったのに…仮にも義理の娘と、嫁の母親です 非常識なんじゃないかと思ってしまいます… 夫は暖かくなったら子供を義父の所へ連れて行きたいと言います もちろんその気持ちは私にもよく解りますが、自分や実母を無視するような人のために、5ヶ月の赤ちゃんを車で往復4時間もかけて、ましてやあまり近づけたくない病院に「ぜひぜひ連れて行って会わせてやりたい!」と言う心情にはとてもなれません ひどい嫁でしょうか… でもこのままの気持ちで実行するのは辛いです できれば義父との関係を正常にして気持ちよく対面させてあげたいのですが、どうすればよいでしょうか

  • 新人さんの態度や言葉使い等(長文です)

    先月入ってきた新人さんが働き始めて1ヶ月になろうとしてるのですが、夕勤・夜勤の方が就職の為に先月末で辞めてしまってから、店長が夕勤と夜勤に入り、昼間は仮眠の為に昼勤の私が新人の子の教育係として頑張っているのですが、最近目立ってきたのが、その子の言葉使いや態度などです。 コンビニ勤務なのですが、昼間にSVがよく来られます。 私は『こんにちわ』と挨拶するのですが、その子は挨拶しなかったので、挨拶しないと駄目だよって注意をしたのですが『あ、そうですか。』と言ったっきりで。 昨日はおでんを販売した後、おでんのフタを開けっぱなしだったので『おでん販売し終わったら、ゴミとか入ったら汚いから、フタをしておいてね』と伝えたら、うん。と返事をした後に買い物カゴを戻しに行く時に、チッっと舌打ちしてました。 やる事がなくなったら(実際にはやる事は沢山あります)レジの前でボケ~っと突っ立っているだけで、言わないと動かない。 私が新人の時には、やる事がなくなったら店長に聞くなりして動いていたのですが、それすらもやろうとしない。 今日は、コピーをお客さんに頼まれてやっていた時に、文字が小さすぎて読みにくい為にやり直すのに『レジの中から10円取ってもらえる?』と言った時に『はぁ?』と言った感じに返事された時には、さすがにカチンと来ました。 店長には、態度等について報告しているのですが、店長とシフトに入る、土・日はそんな事はないみたいですので、強く注意されていないみたいなのですが。。。 一度、こっぴどく怒ってもらった方がいいでしょうか? それとも、教育係を任されている私が何度も注意をして直させた方がよいでしょうか? 私が注意する際に、こう言った方が効果があるとか、気をつける事などありましたら、ご教授下さい。

  • 正社員で夜アルバイトしたいのですが

    私は正社員で昼働いているのですが、夜に居酒屋でアルバイトをしようと考えております。しかし、会社の規定でアルバイトは禁止となっております。そこで、アルバイトの面接してくださった方に、「アルバイト禁止になっているのですが大丈夫ですか?」と尋ねたところ、月8万程度ならばれることはないと言われた。それ以上になると、税務署に申告しなければならないので、ばれるかもしれないと言われました。月8万程度なら本当に大丈夫なのですか?あと、店によっては個人名では申告しないと聞いたことがあるのですが、どうゆうことなのでしょうか?ちなみに、そこの居酒屋の給料は、現金渡しです。会社は一応大手企業で、従業員も多いのですが、ばれるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 新人さんの態度や言葉使い等(長文です)

    先月入ってきた新人さんが働き始めて1ヶ月になろうとしてるのですが、夕勤・夜勤の方が就職の為に先月末で辞めてしまってから、店長が夕勤と夜勤に入り、昼間は仮眠の為に昼勤の私が新人の子の教育係として頑張っているのですが、最近目立ってきたのが、その子の言葉使いや態度などです。 コンビニ勤務なのですが、昼間にSVがよく来られます。 私は『こんにちわ』と挨拶するのですが、その子は挨拶しなかったので、挨拶しないと駄目だよって注意をしたのですが『あ、そうですか。』と言ったっきりで。 昨日はおでんを販売した後、おでんのフタを開けっぱなしだったので『おでん販売し終わったら、ゴミとか入ったら汚いから、フタをしておいてね』と伝えたら、うん。と返事をした後に買い物カゴを戻しに行く時に、チッっと舌打ちしてました。 やる事がなくなったら(実際にはやる事は沢山あります)レジの前でボケ~っと突っ立っているだけで、言わないと動かない。 私が新人の時には、やる事がなくなったら店長に聞くなりして動いていたのですが、それすらもやろうとしない。 今日は、コピーをお客さんに頼まれてやっていた時に、文字が小さすぎて読みにくい為にやり直すのに『レジの中から10円取ってもらえる?』と言った時に『はぁ?』と言った感じに返事された時には、さすがにカチンと来ました。 店長には、態度等について報告しているのですが、店長とシフトに入る、土・日はそんな事はないみたいですので、強く注意されていないみたいなのですが。。。 一度、こっぴどく怒ってもらった方がいいでしょうか? それとも、教育係を任されている私が何度も注意をして直させた方がよいでしょうか? 私が注意する際に、こう言った方が効果があるとか、気をつける事などありましたら、ご教授下さい。