ks623 の回答履歴

全131件中41~60件表示
  • 部活について

    今年、中学生になる息子がいます。小学ではサッカー(少年団)をしていたのですが、入学する中学校ではサッカー部が有りません。(以前は有ったのですが人数がいないため廃部になりました。)保護者数人が中学校に掛け合ったのですが、部復活は無理と言うことです。クラブチームに入れた方が良いのか?もう1度中学校に掛け合って、ダメなら教育委員会にでも掛け合えば良いのか?悩んでます。 親(保護者)たちは部復活を願っているのですが・・・・ 何か良いアドバイスお願いします。

  • ローカルルールなのですが・・・

    真似マンについて聞きたいことがあります。僕らの真似マンのルールは、泣きが入っても続行されます。だから、親が子の真似マンもできます。ただし、捨て牌の個数が違う場合はできません。 質問1 親が子の真似マンした場合が12000点ですか?逆ですか? 泣きが入ったら真似マンが無くなるというルールでは親の真似をした場合が12000になりますよね? まぁこれも少し矛盾してる気がするんですが・・・結局、子がマンガンをあがることになるから8000点じゃ? 質問2 真似マン成立したと思ったら、ポン(またはチー)されました。これってどうなりますか?泣かれたとはいえ、一瞬は真似が成立したわけだし・・・。 もし、これが真似マン成立にならないなら、5枚目をアンコになってるやつを落として、もし真似られたら、ポンすれば回避できることになりますよね? ローカルルールでこんなに真剣に質問して申し訳ありません。とても、気になったので。 できれば、理由つきの回答がほしいです。

  • みれないんですけど。

    インターネットで映像を見ようとしたらネットワーク障害が発生しています。と表示されました。それで、こんなのも書いてあったのですが いったい何が問題で映像がみれないのでしょうか? 教えてください。

  • マイドキュメントのフォルダの柄

    標記の件ですが、マイピクチャなら音楽みたいな柄で、マイビデオならビデオみたい柄で、マイミュージックなら音楽みたいながらで、みたいになっていたんだけど、普通のフォルダの絵になっています。  どうやって変えるんでした? 教えてください。

  • 「子供の面倒を見るのは親の義務でしょう。」この発言は間違いですか?

    私は5歳と3歳の二児をもつ父親です。 タイトルの、「」内は昨日私が妻に対して発した言葉です。この言葉を発したら妻は怒ったり落胆したりしました。 その後の妻の「義務でやっているのか?」という問いかけに「その通りだ。」と答えたのが もっといけなかったようです。 最近仲の良くないこともあって家庭内がかなりぎくしゃくしております。 妻は私に対する嫌味を子供に対してぶつけるので子供の精神衛生上のよろしくない状況です。 さて、ここで皆様にお尋ねしたいと思ったのは、 「親は何のために子育てし、住処や通学先や人生の進路、その他のことについて配慮するのか?」 ということです。 特にお子さまをお持ちの親御さんには、お聞きしたいのですが、 あなたが子供の面倒をみる理由というか動機は何でしょうか? あなたならどう答えますか? 父親母親を問いませんが、 特に父親の方にお聞きしたいです。 私はどう答えれば良かったのかを。

  • 部活のあり方について

    中学校の部活動はどうあるべきか疑問を感じています。 ゆとり教育により土曜休みになって“地域に返す”と言われる方もおられますが現実は塾、部活に当てられています。 息子の通う市立中学校サッカー部は週日は毎日朝練と放課後の部活、土日祭日は対外練習試合と部活でスケジュールいっぱいです。 これは熱心な地域のスポーツ少年団からスライドして中学に移行していることが原因です。(親が熱心) 義務教育の部活でありながら内容はクラブチームのようになっております。 顧問の先生の他にコーチ2人(親のボランテア)も付いています。 当然 勝ち負けにこだわるためイジメの温床にもなっております。 学校では月1回は部活を休むようにと言っているようですが、これが義務教育部活の現状でしょうか? 中学関係者の方(先生or保護者)アドバイスお願い致します。

  • マイドキュメントのフォルダの柄

    標記の件ですが、マイピクチャなら音楽みたいな柄で、マイビデオならビデオみたい柄で、マイミュージックなら音楽みたいながらで、みたいになっていたんだけど、普通のフォルダの絵になっています。  どうやって変えるんでした? 教えてください。

  • スピードが遅いんですがどうしたらいいのでしょうか??

    Windous XPって標準で使うと使いにくく遅いというのを聞いたんですが、それってどういうことなんでしょう。ちなみにあまり解らないので思いっきり標準で使っていて、立ち上がりも悪いし、使い勝手もとても悪いんですが、どうしたらいいのやら???で、どなたか教えていただけないでしょうか・・・・。

  • ビデオカメラって安いのでもあったら楽しいですか?

    1歳の娘がいろいろ面白いしぐさをはじめだしたところです。うちは特別に必要でないものは買わない、という感じで、普通のフィルムカメラしかありません。今までデジカメもビデオカメラも気にしたこともありません。でもこのしぐさや言葉を残したい気持ちが強くなりました。買うとしても予算的に一番下のクラスです。おもちゃみたいで結局役に立たないのか、十分楽しめるのか教えてください。お願いします。

  • WinXp→Meへのフォントの移動

    WindowsMeを以前使っていました。最近新しくWindowsXp搭載機を購入したのですが、以前使っていたPCに入っているフォントを移す事はできるのでしょうか?Meではいろいろなソフトをインストールして使っていたので、使いたいフォントがどのソフトについてきた物なのかわからないので、フォントのファイルそのものを移動できれば、と思っているのですが可能なのでしょうか?以前使っていた一太郎7や筆ぐるめ8がXpにインストールできないので、せめてフォントだけでも移動したいと思っています。 ちなみにXp機とMe機はLANで繋げて使っているのでファイルの移動自体はそんなに苦労しません。 どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。

  • xpでのローカル接続のプロパティーは?

    xp home がプリインストールされたデスクトップを家庭用に購入しました。ローカルエリア接続のプロパティーに 「Microsoft ネットワーク用クライアント」 「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」 「QoSパケットスケジューラ」 「インターネットプロトコルTCP/IP」 「ネットワークモニタドライバ」 「NWLink NetBIOS」 「NWLink IPX/SPX/NetBIOS 互換トランスポートプロトコル」 「Microsoft Ipv6 Developer Edition」の項目があります。 会社のxp Pro には上から4項目までしかありません。 実は、家庭でLANをやっていまして、Win2000からWin xpのマシンが見えません。 ここにあるQ&Aをいろいろ試しましたが解決しないので、この辺の不要なものを削除しようと思います。 ブロードバンドルータによるインターネット接続はできているのですが、ファイルの共有ができません。不要かどうか良きアドバイスをお願い致します。

  • キーのショートカット

    キーのショートカット表を手に入れたいのですが、 どなたか載っているサイト知りませんか? Ctrl+Z・・・・・戻る とかを全てわかる表です。 よろしくお願いします。

  • フォルダーの表示を「詳細」に変更しても、固定されずに「アイコン」に元に戻ってしまいます。

    親フォルダで「アイコン」表示を「詳細」に変更して、その下の子フォルダに行って、ここを「詳細」にしてから、再び親フォルダに戻ると「アイコン」になってます。 また、ツール→フォルダオプション→表示→全てのフォルダに摘要で設定して、終了しても変更しません。 1.システムの故障? 2.レジストリーをいじるのでしょうか? お訊ねします。よろしくお願いいたします。

  • HD本体の調子が・・・

     最近、HD本体の中から変な音が聞こえ出しました。フロッピーを書き込むときの「コリッ」みたいな音なんですが(ピープ音ではないと思います)。  起動後しばらくして、この音と一緒にFDのランプが点滅します。  また、このこととは関係ないかもしれませんが、マウスのスクロールも時々動かなくなります。    何かアドバイスしてくださる方、回答をお願いします。

  • 立ち上がりが遅くなりました

    PCを立ち上げると壁紙の絵があられてチャ~ララララ~と、起動音?がしてすぐにネットとかできたのですが最近立ち上がって壁紙の所まで行くのですがそれからの起動音の音がするのが1分ぐらいかかるようになりました。デフラグ等の処置はしてみたのですが改善せず困っています。 起動音がしてからは普通に使えるのですが いそいで再起動とかするときに時間がかかるし、 いきなりそうなってしまったのも気になります。 どなたかわかる方教えてくださると助かります。 Windows Pentium4 3.2GHz Microsoft Windows XP Home Edition 主な使用用途 ネット検索、オンラインゲーム メールはしてません。 です。お願いします。

  • インターネット接続がおかしい

    AirHを使用してインターネット接続しているのですが急に接続が悪くなりました。 インターネットのアイコンをクリックしてYahooのホームページを立ち上げているのですが、今日の朝から回線が接続しなくなりました。いろいろやってみてるうちにOutlookExpressをクリックすると回線が繋がります。 回線をそのままにしてOutlookExpressの画面を消してからインターネットをクリックしてやっと見れます。 どうすれば直るのでしょうか。特に設定を変えたつもりは内のですが。

  • PCが立ち上がらなくなり、データバックアップのために販売店に・・

    先日、いきなりパソコンが再起動し、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できません でした:\WINDOWS\SYSTEM32\COFING\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してこの ファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください」 と出て、そのとおりにしたのですが、リカバリを促すウィンドウが出てきてしまったために、その作業を中断し、SONYに相談したら、この場合はリカバリしかありません。と回答を受けました。どうしてもバックアップしたいデータがある旨を伝えると、販売店にデータのバックアップの相談をしてくださいとのアドバイスをいただきました。そのとおりに行い、リカバリまで販売店にお願いして、今は正常に動いています。ですが、教えて!GOOを見ていたら、もしかしたらセーフモードで起動すればデータのバックアップができたのではないか、リカバリ中のエラーを回避できる方法があり、HDDは替えなくてもよかったのではないか。という疑問がわいてきました。 簡単にはこういう状態です。 1.起動できない状態になったため、販売店に持ち込む。 2.バックアップを取りたい情報はバックアップできた。メールのデータが壊れていたため、データ復旧をする。 3.リカバリを始めたら、エラーが生じ、HDD自体が壊れているという報告を受け、HDDを交換する。 質問。 1.セーフモードでの起動はできなかったのか。 2.本当にHDDは壊れていたのか。 PCは vaio pcv-rx66 windowsXP この質問への回答がどうであったからといって、その販売店やSONYに文句を言うつもりもないのですが、販売店・メーカー以外の別の詳しい人の意見も聞いてみたいと思いまして、質問させていただきました。回答をお願いいたします。

  • データにアクセスできません

    Windows XPを使用しています。 ドライバの不具合で正常起動できなくなったため、 ハードディスクを購入し、新たにWindowsをインストールしました。 前のハードディスクのデータを取り出したいため、前のハードディスクをセカンダリーとして接続しています。 エクスプローラでデータを前のハードディスクから新しいハードディスクにコピーしようとしているのですが、 あるフォルダのみアクセスできず困っています。 そのフォルダ以外は正常にコピーできました。 アクセスできないフォルダは「Documents and Settings」のあるユーザーのフォルダです。 利用制限がかかっているのだと思うのですが、 このフォルダにアクセスする方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • メールパスワード

    WIN-MEでOEを使用してます。 今回ネットワークの設定がおかしくなったようで(自分で設定変更したみたい)OEを起動するたびにメールパスワードの要求ダイアログが現れます。パスワードを入れてやると受信できますが、アドレス3本全てについてですので面倒です。又、コピーをサーバーに残す設定をしているので残しているメールが再び全部受信されます。これの整理も大変です。プロバイダーに相談したところOSの設定なので有効な回答ができかねるといわれ大変困っております。 是非、的確なご指導をお願いします。

  • マイドキュメント内のフォルダについて

    マイドキュメントの中にいろんなフォルダを作っています。 どのくらいまで入れられるのですか? HDの容量内であれば構わないのでしょうか? あと、マイドキュメントの中のフォルダに入れているものが見にくくなっています。 (1)例として、「○○(曲名)SMAF File 12KB」といままで1つ1つこんな感じで分かりやすくなっていてきちんと並んでいます。1つ追加でそのフォルダに入れても自動的に並びます。 (2)別のフォルダを見ると「○○(曲名)」だけしか出ていなくて、1つ追加でそのフォルダに入れるとその場所に他の物があったら重なるようにして入ってしまいます。 このおかしいフォルダの中身を空にして、また入れてみてもやっぱりおかしいままです。 どうしたら(1)のような感じになるのでしょうか? 少々不便で困っています。 分かりづらい文章ですいません。