NyanTama の回答履歴

全144件中41~60件表示
  • フェラーリについて

    企業としての経営力や売り上げは抜きにして、車を単体で見た時、 F1成績や値段、ステータスにおいて、フェラーリが最高にあるように思えます。 そこでフェラーリについて単純な疑問です。 あのデザインは素晴らしく、イタリア人が生んだというのは納得できます。 日本人では発想できないデザインでしょう。 しかしエンジンにおいてですが、機械工学技術が先進国と思えないイタリアが、 なぜ最高のものを作ることができたのでしょうか? イタリア人が勤勉に勉強をして、設計をするとは思えない勝手な偏見が前提にあります。 フェラーリのエンジンはただでかいだけであまり技術は高くない(高くなかった)のでしょうか? それとも車好きイタリア人の情熱がそこにはあったのでしょうか? エンジン開発にはイスラエル技術者が関わっていたとかいう裏話があるのでしょうか? 簡単で構わないので宜しくお願いします。

  • デフオイルをギヤオイルと混ぜる(180sx)

    こんばんわ。どうか教えてください。 H9年式180SX (街乗りメインでサーキットは年2回程行きます。) nismo機械式2WAY LSD(R200シリーズ 品番38420-RS585) 1998年に取り付けました。 デフオイルを交換するにあたり、手元にHKSの デフオイル(75-140)x 1L ギヤオイル(75-90)x 1L があります。 1.5L必要なのですが、混ぜて使ってもよいのでしょうか? (両方ともGL5/ノンポリマー) HKSカタログには デフオイルをギヤに使う:△ ギヤオイルをデフに使う:×(なぜ?) 混ぜることについては触れていません。  オイルメーカーによっては80シングル推奨であったり、75-140だったりします。 多分当時のNISMOのデフオイルも80-90なので、硬さ的には問題ないはずです。  それにデフ/ギヤオイルは潤滑が役割だからいいのでは・・・と、素人的には思います。 いかがでしょう?

  • 腕時計と磁気ブレスレットの組み合わせはご法度?

    タイトルのとおり、 同じ腕に付けていたら、時間が大幅に狂ってしまいました。 これはブレスレットの磁気が関係しているのでしょうか? なお、時計は、太陽電池で動く電池交換不必要なものなので 電池切れということはありえません。 今は重ね付けせず左に時計。右にブレスレットを付けているのですが・・・ 電池と磁気に詳しい方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 父(56歳)の肺に水がたまりました。

    急に胸が痛み、整形外科に行きましたがレントゲンに異常なく、写らない軟骨等が折れてるかもとのこと。 安静にしてましたが、3日後少しもよくならず、血痰が出たため呼吸器科にかかりました。そこでの検査で肺に水がたまり即入院となりました。 三日前に少したまっていた水が肺の半分を占めていました。今は肺に直接、管を入れてみずを抜いています。 水が抜け次第の検査とのことですが、どのような病気が考えられるのでしょうか。 痛みの出る前日までは、何事もなく元気に働いていました。

    • ベストアンサー
    • yupapa
    • 病気
    • 回答数2
  • 腕時計と磁気ブレスレットの組み合わせはご法度?

    タイトルのとおり、 同じ腕に付けていたら、時間が大幅に狂ってしまいました。 これはブレスレットの磁気が関係しているのでしょうか? なお、時計は、太陽電池で動く電池交換不必要なものなので 電池切れということはありえません。 今は重ね付けせず左に時計。右にブレスレットを付けているのですが・・・ 電池と磁気に詳しい方、よろしくお願いしますm(__)m

  • ServicePack4を入れてから?PC起動に時間が掛かる

    Office2003(Pro,Enterprise)をインストールする時、Win2000(SP2)にはSP4が必須だったのでダウンロードしそれからOfficeを入れたんですが、PCの起動時間が倍くらい掛かる様になりました。 たぶんこの2つを入れてからだと思います。 起動時の「セキュリティーポリシーを適用しています」という段階で延々HDDにアクセスを繰り返しています。 元の様に起動時間を縮めることは出来ないんでしょうか? べつに危ない環境じゃないんで、セキュリティーは落ちていいんですが・・

  • Athlon Bartonコアの動作するマザー

    AthlonXPの2800のBartonコアがコストパフォーマンス的にもいいかな?と思い、購入しようと考えています。しかし、適当なマザーが多すぎる(socketA)ので、なかなか自分がほしいと思うものに行き当たりません。 個人的にはサウンドがonbordで結構いいものを使ってるものがいいのですが… まちがってもPentium4ならとか言わないで下さいね。 相性問題も、電源問題も、廃熱問題も、みーんな承知の上で決断しているので、これ以上揺らぎたくありませんので(笑)

  • マフラー交換について

    この頃、NAにすごく太いマフラーをつけている方を よく見かけますがあれって意味あるのでしょうか? ターボなら馬力が上がるって聞いたことがありますが。 私が思っているのは、 1.うるさい 2.燃費が悪くなる 3.低回転時のトルクが細くなる など、デメリットが多いと思いますが メリットについて知っている方がいましたら教えてください。

  • ストラットタワーバー

    のことなのじゃがこのパーツは車を買ったときに すぐに付けないと走ってるうちにボディがゆがんで そうなると付けるのに苦労するという話なのじゃが・・ 車はそんなに走ってるだけでゆがむのか教えてくだされ。

  • cpuについて

    CPU=中央処理装置ですが、その他にCPUという会社?があって、そこで開発しているソフト?について解る方教えてください。

  • 260kmメーター

    がオプションで装着できるというstiですが実際国産車って時速何キロ位まで上げられるのでしょうか? あ!スピード違反記録を語るのではなくあくまでカタログデータやサーキットでのエピソードなどを聞きたいということで・・ 頼みますね。 エボやインテRやと300km位出ちゃったりして・・・

  • ラジエーターを安く買いたいのですが・・・。

    いつもお世話になっています。 ホンダ・インテグラタイプR(96スペック)のラジエーターを交換しなければならないのですが、ディーラーで買って取り付けると、取り付け手数料込みで純正でも10万円を越えるとの事。 そこで、どこかで安く買って、取り付けだけをディーラーに依頼しようと思うのですが、新品が安く手に入るWEBショップをご存知の方、大至急教えて下さい!! ◎検索をかければHITする ◎オークションで落札すればいい などのご回答は、誠に勝手ながらご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 不等間隔爆発はトラクションが良いんですか?

     前から気になっていたので回答よろしくお願いします。  何年も前の話の話なのですが TDM850がモデルチェンジして クランクが270°?になった後 TDM850,TRX850は不等間隔爆発 だからトラクションが良いと色々なバイク雑誌に 書かれていました。雨の日などは特に 恩恵にあずかれるなどとも書かれていたのですが なぜ不等間隔爆発だとトラクションがいいのでしょうか?  知ってる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • ユーノスのライト!

    こんにちは。当方、元年式の赤のユーノスに乗っている女子です。先日、大きいライト(本ライトというのですか?ぱかっとあくほうです。)の右が切れてしまいました。玉だけなら安いと聞いたので、いつものガススタに交換をお願いしたとことライトそのものを交換しなければならず、そこではライトがないのでできないといわれました。仕方なく車検をお願いしている整備屋さんに聞いたところそのライトがあるというので交換しました。ところが、今日、請求書を見てびっくり!!ライト5600円+工賃500円=6100円!なんか代替がきかないライトだったみたいです(涙)痛い出費でした。長くなりましたが本題です。どこら辺の型式・年式がこーゆーライトなんですか??なかには比較的安く(3000円程度)済むのもあると聞いたのですが・・・。ちなみに一度交換された方にお聞きしますがこれは適正価格ですかね??長くてすいません。

  • おにぎりの塩は握る前?

     おにぎりを作るとき まず 手水をつけますよね。 次に 手に塩を馴染ませてからご飯を握ります? それとも ご飯を握ってから 手に塩を馴染ませて 握りなおしますか?  最近はご飯塩を混ぜてからっていう方もいらっしゃるようですが…。

  • ASUS P2B-FのBIOSアップが出来ない!?

    上記マザーボードのBIOSを1004から1006に変更しようとしました。 ホームページより「AFLASH.exe」と「BX3F1006.AWD」をDL→FDに保存で、DOSより「AFLASH.exe」を実行しました。 すると、FLASH TYPEが不明(UNKNOWN)と出てアップが出来ません。 アップグレードを選択→「BX3F1006.AWD」を入力→「Y」を入力後、FLASH TYPE UNKNOWNのエラーが出ます。 「AFLASH.exe」がよくないのかと考え、いろんなページを見て見ると「PFASH.exe」を使えば良いとのこと、早速DLして見ましたが、結果は変わらずでした。 何がよくないのですか? もしかして、1005を先に実行する必要があるとか?(これ、今からやって見ます。) 何かご存知の方情報待ってます。

  • みんなボクサーエンジンを誤解してる~~!!

    というわけでstiのニューに乗ってますが、それを聞いた友達が「ボクサーはxxxみたいな音!がする」とか<xxxは下品な言葉!>「ボクサーは燃費悪い!」とか・・・ 誰がこんな嘘言いふらしてるんでしょうか こんなに良い車でエボより女の子が乗るにはカワイイ系の車やし・・!!!(笑) ところで質問~~!! ボクサーエンジンの皆さんのイメージを教えてねー

  • パーテンションを切る方法と,FAT32でフォーマットする方法

    どうすれば,これをすることができますか? 今は,Win2Kをインストールするときも,Win98の起動ディスクからDOSでFdiskをしていますが,他に方法はありませんか? また,Win2Kにおいて,Fdiskと同じコマンドは何でしょうか?Fdiskをすると,エラーが出て参照すらできません. 以上,ご返答よろしくお願いいたします.

  • みんなボクサーエンジンを誤解してる~~!!

    というわけでstiのニューに乗ってますが、それを聞いた友達が「ボクサーはxxxみたいな音!がする」とか<xxxは下品な言葉!>「ボクサーは燃費悪い!」とか・・・ 誰がこんな嘘言いふらしてるんでしょうか こんなに良い車でエボより女の子が乗るにはカワイイ系の車やし・・!!!(笑) ところで質問~~!! ボクサーエンジンの皆さんのイメージを教えてねー

  • ASUS P2B-FのBIOSアップが出来ない!?

    上記マザーボードのBIOSを1004から1006に変更しようとしました。 ホームページより「AFLASH.exe」と「BX3F1006.AWD」をDL→FDに保存で、DOSより「AFLASH.exe」を実行しました。 すると、FLASH TYPEが不明(UNKNOWN)と出てアップが出来ません。 アップグレードを選択→「BX3F1006.AWD」を入力→「Y」を入力後、FLASH TYPE UNKNOWNのエラーが出ます。 「AFLASH.exe」がよくないのかと考え、いろんなページを見て見ると「PFASH.exe」を使えば良いとのこと、早速DLして見ましたが、結果は変わらずでした。 何がよくないのですか? もしかして、1005を先に実行する必要があるとか?(これ、今からやって見ます。) 何かご存知の方情報待ってます。