NyanTama の回答履歴

全144件中61~80件表示
  • WinXPでBIOSのアップデート

    自作PCでWinXPです。 BIOSをアップしようとしています。 XPの起動ディスクを作ろうとすると、6枚のFDが必要でした。 しかし、手元には5枚のFDしかないです。 今時間から買いに行くことも出来ず、どうも困っています。 で、質問ですが、別にOSを立ち上げるわけではないのだから95.98の起動ディスクでもOKですよね。 どこかでDL出来ないでしょうか? ご存知だったらお願いします。

  • ホイールが特殊で空気が入れれない

    社外のホイールを装着しています(メーカー不明) そのホイールは、リムと口金(材質はアルミ)が接近していて エアーコンプレッサの口が接続できません。 近所のタイヤ屋でタイヤ交換した際、 アダプタらしき物を口金につけ、何事もなく空気を入れていました。 直接聞いた所、この様なホイールには購入時にアダプターらしき物が 付属されているらしいのですが、 知人からホイールのみを入手した為ありません。 このタイヤ屋さんが持っていた様なアダプターが欲しいのですが、 どこで入手できるのでしょうか? また、名称はなんと言うのでしょうか? ちなみにそこのタイヤ屋さんでは、わからないと言われました。 所有しているエアーコンプレッサでエアーをこまめに入れたいので、 そのタイヤ屋に行けば?という回答はご遠慮ください

  • スバルのボクサーエンジンについて

    スバルのボクサーエンジンって”ドコドコ”音が特徴ですよね。 その音って水平対向エンジン特有の音ではなく、エキマニが不等長であるためだと最近知りました。 そこで質問なのですが、エキマニは等長にしたほうが排気効率がいいのにボクサーエンジンはなぜ不等長なんでしょう? 低速トルクとかに関係でもあるんでしょうか?

  • ロドスタボルトオンターボで白煙がすごい

    NA6CロードスターへトラストのTD04のキットを組みました 。燃調はサブコン+追加インジェクターでとりました。排気温は前回振るスロットルでMAX600度くらいです。装着後1000キロくらい走行し他ところで、何が起きたのか、急に油量が減り、通常では考えられないほどの白煙が出てきました。アイドリングは正常で、吹けあがりも特に悪くないように思います。ブースとはアクチュエータで0.6にあわせています。これも問題なくかかっています。回転域による出方の違いはないように感じます。アイドリングで停止すると後ろが見えないくらいです。走りは問題ないのに、白煙がとまらず、見当がつきません。同じ事象になった方や、心当たりがあれば教えてください。

  • AGP2.0専用マザーボードにAGP1.0のビデオカードを接続するとどうなりますか?

    AGP2.0専用マザーボードにAGP1.0のビデオカードを接続して電源を入れると、 マザーボードは壊れてしまいますか? よろしくお願いします。

  • 一時期前のマザーボード

    お手数ですが下記条件のM/Bを探しています。 Web上で探してますが何しろピークを過ぎた商品ですので各メーカーのデータが少なく手間取っており、恐縮ですが手っ取り早く当サイトで教えてもらおう…と思った次第です。 条件は  Sovket A  FSB266  DIMM  ATX   です。 メーカー → ABIT、AOpen,ASUS、Epox、GーBYTE、Iwill、fic、ECS、その他 尚、お薦め(お好み)機種も紹介していただければありがたいです。 面倒なお願いですがよろしくお願い致します。

  • バイオスの電池を抜く、という対処法について

    畏れ入ります。 以前、自作PCがまったく起動しなくなり、 (スイッチを押しても無反応) 結局のところ、BIOSの電池をはずして、しばらく放置、で解決出来ました。 そこで、ちょっとお聞きしたいのですが、これって結局何がいけなかったんでしょうか。そして、はずすことにより何が変わったのでしょうか? おかしくなる以前にBIOSはいじっていませんし、アップデートもしていません。もしかして…ということは、電源コンセントを抜いたときに、びりっ、と火花が走った、ということぐらいです。 なにか、電気的なヒューズのようなものがあるのですか?? それは、ノートにもありますか? 詳しい方お願いします。

  • 何故カメラのレンズにカビがはえるの??

    タイトル通りの疑問です。先日、亡父の遺品の古いカメラ と大きな望遠レンズが押入れの奥から出てきました。 が、箱の蓋を開けると強烈なカビの臭いが・・・。 押入れの中で一緒に仕舞っておいた荷物にはカビがはえて いません。私が「何故カメラのレンズにだけカビが?」と 疑問を口にすると、兄が「カメラのレンズというのはそう いう物だから」と言うのです。私はいい年をした大人なの ですが、どうにも納得できません。だってカメラって湿気 と縁がないものですよね?パソコンやステレオみたいな物 と同じなんだと認識してました。その理屈でいえば、眼鏡 や虫眼鏡、デジカメにもカビがはえるということなんで しょうか??私の家は鉄筋コンクリートのマンションで、 カビというのはお風呂場くらいにしか発生しません。 一体どういうことなのか、専門家のかたのご回答お待ち しています。

  • 86より面白い車

    を考えて見たのじゃが・・ 多分当時のトヨタのライバルのニッサンやミツビシが 86の対抗車種を出してるはずと思うのじゃよ。 カローラだから対抗車種はサニーやミラージュやランサーのスポーツバージョンのはずじゃ。 教えてくだされ。

  • メモリについて

    EDO DIMM パリつき 168pin バリなし ってのもあるのでしょうか IBM PC300PLに 付けたいのですがどんなものでしょう。

  • コイルオーバーキットについて

    こんにちは。最近、雑誌でコイルオーバーキットという車高調キットを見かけました。丁度、車高を今のダウンサスのものより落としたいと思っていたので、値段も安く、学生の自分にはいいと思っているのですが、実際取り付け方や乗り心地はどうなんでしょうか?車の用途は主に街乗りと、たまに峠に行くくらいの使い方なんですが・・・出来れば詳しく教えてください!お願いします。

  • 86より面白い車

    を考えて見たのじゃが・・ 多分当時のトヨタのライバルのニッサンやミツビシが 86の対抗車種を出してるはずと思うのじゃよ。 カローラだから対抗車種はサニーやミラージュやランサーのスポーツバージョンのはずじゃ。 教えてくだされ。

  • 86より面白い車

    を考えて見たのじゃが・・ 多分当時のトヨタのライバルのニッサンやミツビシが 86の対抗車種を出してるはずと思うのじゃよ。 カローラだから対抗車種はサニーやミラージュやランサーのスポーツバージョンのはずじゃ。 教えてくだされ。

  • クラッチについて

    AW11のMR2にAE92前期S/Cのクラッチは組み付け可能でしょうか?

  • S13をMT換装したいのですが・・・

    2万2千キロ走行のS13(1.8L NA)を買ったのですが、ATなので載せ換えようかと思っています。しかし、大事に乗りたいのであまりいじらないほうがいいものか迷っています。MT換装して車の寿命には影響しないのでしょうか。ただ走りを楽しむだけでドリフトなど酷使はしないつもりです。詳しい方、よろしくお願いします。

  • ソケットAマザーでFSB266のCPUをFSB333で動かせるのは?

    FSB266のATHLONをPCIクロック等は標準のままでFSB333で(もちろん自己責任で)動かしたいと倍率変更設定も可能なマザーボードを物色中です。チップセットはKT400、KT400A、746FXを候補に考えています。オーバークロック可能なマザーなら出来ると思っていたのですが、聞いた話ではギガバイトのマザーはFSB266のCPUだとFSB333設定は出来ないとか。。。アルバトロン、MSI、IWILL、AOPENくらいを候補に考えています。是非情報を提供下さい。

  • セカンダリータービンとまってんじゃ、、、、、、

    RX-7というマツダの車がありますが、 FD3Sというのは、スカラインのGT-R とかみたいな意味ですか? initial Dの 高橋啓介「セカンダリータービンとまってんじゃねーの!?」セカンダリータービンてなんですか? 簡単にお願いします。

  • S13をMT換装したいのですが・・・

    2万2千キロ走行のS13(1.8L NA)を買ったのですが、ATなので載せ換えようかと思っています。しかし、大事に乗りたいのであまりいじらないほうがいいものか迷っています。MT換装して車の寿命には影響しないのでしょうか。ただ走りを楽しむだけでドリフトなど酷使はしないつもりです。詳しい方、よろしくお願いします。

  • Realforce106

    東プレのRealforce106を購入しようと思っているのですが、 標準仕様と全域30g仕様の違いは、 実際に使ってみてどうでしょうか。 地方に住んでいるので、 試し打ちが出来ないのが残念で、 使っている方がいらっしゃればお願いします。 タッチタイピング(ローマ字)歴は7年ぐらい、 タイピング速度は1分間に400~500タッチ程度です。 技術的な参考として。

  • 市販のCDをコピーした物を、空CD-Rに焼くことができません。。

    先だって発売された、オリビアニュートンジョンのベストアルバムをコンピュータ上に落とし、それを焼こうと思ったのが、最後の最後でどうしてもやけません。持ち運び様にやこうとしているのですが、よい方法をアドバイス頂ければありがたく思います。