nickdayo の回答履歴

全225件中201~220件表示
  • 逆関数の合成

    (f◯g)^(-1)=g^(-1)◯f^(-1) を示したいのです。 合成関数の定義から明らかだと思うのですが、式変形などによって(左辺)=(右辺)の形に持っていくなどして示すことは出来るのでしょうか? 誰か教えてください。

  • ノートPCを入れる鞄を探しています。

    現在はユニクロの鞄に入れて、B5ノートを持ち運んでいます。 しかし、ちょっとへたれてきたので、新しいのを買おうとしているのですが、 何かおすすめのメーカーなどはありませんでしょうか?

  • 歯の神経・・・。

    最近、歯医者にて虫歯があり進行しているとの事。 それで神経を抜きました。 歯の神経ってなんですか??抜いたらどうなるんですか? もう抜きましたが・・・。神経を抜く事なんてできるのですか?? 教えて下さい。

  • 説明なしで抗がん剤が処方された

    タイトルのとおりです。 78才の父は、前立腺がん発見時にはすでにステージDでした。手術はせずにホルモン療法を約2年弱続けましたが、PSAも一気に上昇しホルモン療法の限界が来たようです。 ちょうど担当医がかわり、父には「ちょっと薬を変えてみましょう」といって、「エストラサイトカプセル抗がん剤」をだしました。公立の総合病院のいわゆる3分診療です。 父は薬を変えてみるといわれたので、1週間ほど飲んでいたのですが、吐き気が一日中するのでその後は飲めませんでした。担当医が変わったと聞いたので久しぶりに一緒に行きまして、吐き気がして飲めなかったことを言うといとも簡単に「じゃあ点滴をしましょう」と用意をはじめるのです。どういう点滴なのかと私が質問すると抗がん剤が入っていますと返事しましたが、どのくらい効果があるのか?今使わないといけないのか?と尋ねるといかにも嫌そうに「じゃあしません」。この日初めて薬も抗がん剤だったことがわかりました。 説明も不十分にこんな治療をされるのは本当に心配です。が。田舎なのでこの病院のほかには泌尿器科はありません。最後はお世話になる病院だとはわかっていますが、抗がん剤ってこのような処方のされ方をするものでしょうか? 年寄りと思って説明をしないのなら、とても気分が悪いです。薬だけ近くの内科開業医でもらったりを考えるのは、よくないんでしょうか?皆さんのご意見ご経験を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • yuyu
    • 病気
    • 回答数2
  • 夫が、自律神経失調症と診断されました。

    私は、産後鬱になりましたが、今は治っています。 自律神経失調症と鬱病は違うのですか? 今度エコーを、撮るらしいのですが… 内科的に、異常無しだとやはり、精神科に通った方が いいのでしょうか? 私も深く考えると、鬱の再発になるので、困っています。 会社で働く人は、自律神経失調症になりやすいのですか? 教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 病気
    • 回答数4
  • 明石焼の美味しい店教えて下さい。

    今週末に明石へ行くのですが、本場の明石焼を食べたく思います。 いい店教えてください。

  • 明石焼の美味しい店教えて下さい。

    今週末に明石へ行くのですが、本場の明石焼を食べたく思います。 いい店教えてください。

  • 夫が、自律神経失調症と診断されました。

    私は、産後鬱になりましたが、今は治っています。 自律神経失調症と鬱病は違うのですか? 今度エコーを、撮るらしいのですが… 内科的に、異常無しだとやはり、精神科に通った方が いいのでしょうか? 私も深く考えると、鬱の再発になるので、困っています。 会社で働く人は、自律神経失調症になりやすいのですか? 教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 病気
    • 回答数4
  • 円柱の切断面

    円柱を切断してできる楕円の短径は どのような角度で切っても同じなんでしょうか? またその証明方法を教えて下さい。

  • 円柱の切断面

    円柱を切断してできる楕円の短径は どのような角度で切っても同じなんでしょうか? またその証明方法を教えて下さい。

  • 数(3)の微分についてです。

    媒介変数で表された関数の微分法についてなのですが、教科書に下のような説明が書いてあります。 x=f(t),y=g(t)と表され、x,yがtについて微分可能のとき 合成関数の微分法により dy/dx=dy/dt*dt/dx ・・・(1) したがって dy/dx=dy/dt*1/dx/dy=dy/dt/dx/dt=g`(t)/f`(t) (1)の合成関数の微分っていうのはyがtで微分できて、tがxで微分できるときに使えるんですよね?てことはyがtの関数で、tはxの関数で無ければならないと思うのですが、最初に与えられているのはyはtの関数、xはtの関数ってことだけで、tはxの関数であるとは限らないと思うのです。なので上の証明はx=f(t)の逆関数が存在する時しか成り立たないのではないのでしょうか?何故いつも成り立つのかがわかりません。 初歩的な質問ですみませんm(__)m

  • 大学受験について

    大学受験で失敗し、第一志望に落ちました。全く予想していなかった学部に入学してしまい、来年違う大学を受験したいと考えています。いわゆる仮面浪人というやつです。大学は楽しいと言えば楽しいですが、自分にとってレベルが低く感じやりがいを感じられません。たぶんこれを読んでいる方でも仮面浪人で大学に入り直した方がいると思います。そういう方に質問なんですが、仮面浪人の1年間、どのようにして過ごしましたか?成功、失敗、どちらも聞かせてください。ちなみに、学校はやめず、Z会の通信教育をするつもりです。

  • 水虫を治したいです。

    昨年、水虫を発見! 原因は、会社の同僚が私のスリッパを勝手に履いていたらしい。うつされました。 冬場は何ともなかったのですが、暖かくなって来たら「出た!」(泣き) 薬局に薬が沢山有りますが、みんなの話を聞いても「これで治る」と言う薬はないらしいです。 治した方、いますか? 如何しましたか?教えて下さい。

  • 確率・場合の数の問題

    数学の問題集で分からない問題があります。 基本的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 問い:A、B、C、D、Eの5人が手をつないで輪を作る方法は何通りあるか?  答えは24通りです。 場合の数でnPrとnCrに当てはめてやる公式がありますよね?それを使うとどうゆう解法になるんでしょうか?もちろん、解答者の独自の考え方も教えて下さい。 早急な解答をお待ちしています。

  • 緊張すると異様な程の汗がでる

    私は子供の頃から緊張するとすぐに赤面するか異様な程の汗がでるかどっちかです。 これは病気なのでしょうか? また何か改善方法はあるのでしょうか?

  • 入社式の格好について。

    入社式の格好=就職活動の格好?? 女ですがこれはおかしいですか? 例えば、バックを変えるとか、髪型とか・・・。 うちの会社は茶パツが禁止のお堅いサービス業の会社です。 集団給食の委託会社なので、現場研修になると制服があります。 常識的に考えて理想的な入社式の格好ってどんなかんじですか? 簡単で結構ですので皆様の考えをお聞かせください。

  • 博士課程・修士課程

    博士課程というのは修士課程を卒業しなきゃ入れないのでしょうか? 博士課程に行くことのメリット・デメリットを教えてください。

  • 初めてフランス語を学ぶのに、良い辞書は?

     この春から、ラジオでフランス語を学ぼうと思っている高校生です。  「フランス語の辞書が必要だな」と思ったのですが、、、なにしろ、初めてで、どの辞書を選んだら良いのかわからなくて困っています。  ・初心者用  ・わかりやすい  ・なるべく持ち歩ける そんな辞書を捜しています。おすすめの辞書を教えていただきたいです。 ついでに、効果的なフランス語の学び方などがあったら教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします☆

  • 目のかきすぎで、白目がゼリー状に…

    花粉症で、目をかきすぎてしまい、気が付いたら目がゴロゴロしてしまいました。 目は真っ赤です。 白目はゼリーのようになってしまいました。 これだけの症状の場合、緊急に治療を要するでしょうか? それとも放っておけば治りますか? 教えてください。

    • 締切済み
    • noname#10306
    • 病気
    • 回答数3
  • 国連の分担率

    今国連のホームページを見ています。コンゴ共和国やドミニカ国は分担率が0.001%なのに、日本は20%近くもあるのでしょうか?それは先進国で経済が発展して経済が豊かだからでしょうか?