yurisukeyo の回答履歴

全279件中21~40件表示
  • 旦那の実家で。朝はどうすれば・・・?

    結婚してまだ5ヶ月です。 旦那の実家は遠いので、簡単には行けませんが(関東地方と中国地方)、 来月のGWを利用して、初めて泊まりに行く事が決まりました。 泊まるにあたり、朝、どうしたら良いのかが分かりません。 お義母さんより先に起きて、勝手に朝食の支度をするというのは、 あまりにも厚かましい気がしますが、それが普通なのでしょうか? もしくは、お義母さんが起きて、支度を始めた頃を見計らい、 自分も起きてお手伝いをすれば良いのでしょうか? そもそも、お手伝いする事自体を「邪魔だ」と思われやしないか・・・と、心配になる部分もあります。 旦那の実家には、お義父さんはすでに亡くなっておりませんので、 お義母さんと、まだ独身のお兄さんとの二人暮らしです。 お義母さんはB型で、一見は天然に見えがちですが、 実は芯はしっかりとした人で、細かいぐらいに世話焼きです。 お兄さんのお世話は、正直、やり過ぎだと思えるぐらいしています。 そんな世話焼きのお義母さんの実家で、下手に手を出して、 厚かましい!と思われないか、とても不安です。 私は未熟者で、嫁としてするべき行為がよく分かっておりません。 普通はどうするべきなのか、どなたか、どうか教えて下さい。

  • ヤバイですか?

    お互い30代です。半同棲です。 付き合って半年なのですがちょっと彼女の行動がおかしいと思い 悪いとはわかっていましたが携帯を見ました。そしたら、男性と ホテルに泊まっていたことがわかりました。 半年も一緒にいると嘘を言ってるなとかこの話題は避けたいんだなってのが わかります。 その後、私は別れるから荷物を整理しろと彼女にいいました。 彼女はそれでも別れたくないといい、口論になりました。 そのとき、浮気する人間の気持ちにもなって考えてみて欲しいなどと 同情を求めてきましたが私はそんな言い訳は聞かないと言いました。 そうすると彼女は私の会社の人に 私が”彼女の携帯をこそこそ覗いて浮気してるか確かめてる姑息な男” ”人をいつも疑いの目で見てる人間” などと言いふらしてやるって言われました。 私と彼女とは同じ会社ではありませんし、彼女は私の会社の人間とは面識はありません。 こんなことを言う女性(人間)ってのは、早く別れる方がいいでしょうか? 普段は同性・異性関係なく友人が多く、社交的な女性です。

  • 主婦とはかかわらないほうが無難?

    男ですが、異性意識なしで年が近い主婦から反応がありました。あちらは下ネタNGなどわきまえているし、こっちも「自分は堅いです」と言っておいたから大丈夫だと思うけれど、やはり自然消滅にした方がいいと思いますか?

  • ブログにたくさん人か来てくれる方法

    ブログをはじめたのですがどうしたら多くの人が見に来てくれますか? またコメント事前認承は導入したほうがよいですか? お願いします!

  • 本気にさせてから付き合いたい

    1年程前に知り合った男性と、たまに(月1程度)食事をする関係をずっと続けています。 最初は、全く好きではなく「男性恐怖症」を克服するために会っていました。なぜなら、彼は今まで出会ったことのないタイプで 私の目には「遊んでそう」と映るタイプの人だったので、好きになる可能性はゼロに等しいと思っていたからです。 けれど、いつの間にか彼を好きになってしまいました。彼は、私の気持ちを知っています。 今まで、何度か彼の部屋に遊びに行った事がありキスしましたがHはしてません。 彼は「Hしてからじゃないと付き合うかどうか決められない」と言い、 私は「付き合ってからじゃないとHはできない。」と言っています。 Hしてからじゃないと付き合うか決めきれないなんて、本気じゃないと思いそれを彼に伝えると、 「好きなのは好きだよ。自分がチャラチャラしてて本気じゃないって思うのならゴムつけないですれば、 本気度がわかるだろう?」って言われました。 ……私は呆れてびっくりして返す言葉が見つかりませんでした。 根本的な考え方が違っているのは百も承知なのですが、こんな彼を本気にさせて付き合いたいんですが、いい方法はありませんか? 今、彼が握っている主導権を私が握るにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください!!よろしくお願いします。

  • 会社を辞めようと思った時・・

    私は小さな会社で事務員をしています。会社を辞めたいと1年ぐらい前から思っています。でも簡単に辞めてはいけないと我慢してきました。 1年は我慢できたのだからと思ってもいますが、いればいるほど嫌な事が増してきます・・辞める理由は人それぞれで、仕事内容によっても違うと思いますが、どんな事で辞めようと決意したのか聞きたいです。 そして辞めたいと思っていても(条件が悪くても)その会社に居続けている人の意見も聞きたいです・・ 人の意見に流される訳ではありませんが、意見を聞けたらと思います。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81721
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • デート前は溜めるのがいいのか出しておくのがいいのか

    回数をこなそうと一週間くらいためておくと感度が上がりすぎて早漏気味になってしまうし、 それを避けようと出しておくと回数がこなせません。 皆さんはどうしてますか?

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い分けについて

    最近の若い人の言葉使いについて疑問があるのですが。 自分の考えが古いのかもしれませんが、終業時に年下・部下の人間が自分に対して「ご苦労様です」と言う若者が増えているのですが、それって言葉使いが違ってはいないかと感じる時があります。 「ご苦労様」「ご苦労さん」は自分より年下・部下に対して使う言葉ではないのかと、47年間生きてきた経験からそう思ってきたのですが。 自分が思うには、目上の人・上司への挨拶は「お疲れ様です」「お疲れ様でした」ではないのかなと思うのですが、 ・自分の考えが古いのですかね?  ・それともなめられているのかな?  ・それともまだ言葉の使い方が分らないのかな?  「そんな事いちいち気にして、ケツの穴が小さいな~!」と言われそうですが、どうも違和感があるのですが、自分の考えは間違いですかね? 皆さんのご意見次第では、その若者達に指導していきたいと思います。 自分の考えが間違いなら考えを改めたいと思います。 ご意見お待ちしております。

  • お風呂掃除<お風呂がとても臭くて困っています>

    最近、マンションに引越しました。 築年数がとても古いマンションです。 リビングやダイニングは問題ないのですが、水まわりがとても臭くて困っています。 特にお風呂が臭いです。 お風呂にもトイレにも窓がついていません。 (トイレには空気清浄機をつけています。) 問題のお風呂ですが、、、 古いお風呂で、浴槽はステンレスタイプではなく古い素材で出来ています。追い炊きではありません。お湯と水の2つの蛇口をひねって温度を調節するタイプです。窓もないのでカビッぽいですし、たまに腐ったニオイが充満して困っています。 トイレは、バイキンを根こそぎ殺菌してくれるような液体(混ぜるな危険!と書かれています)で掃除したり空気清浄機をかけたり、芳香剤を置いたり頑張っています。(たまに異常に臭いときがありますが) お風呂は、カビキラーで洗ったりしていますが、お風呂の浴槽の下など洗えない部分のカビがすごそうですし、臭くて本当に悩んでいます。 いつか貯金を頑張って引っ越したいのですが、それまでの間 なんとかしてお風呂を清潔にキレイにしたいです。 今時のお風呂じゃない場合、どこをどうしたらキレイになりますでしょうか? 何か特殊な洗剤や薬品はありますか? (一度。固形タイプの排水溝に入れるとシュワシュワ泡をたててキレイにするっていうのも試してみましたが効果ナシでした) どうか教えてください! 悩んでいます。 お願いします!!

  • 私が間違っていたかな?

    こんばんわ。こちらではいつもお世話になっています。 本日あった出来事で自分の中でよくわからなくなってしまった事があったので、質問させていただきました。 長文になってしまいますがご了承ください。 本日近所にある大きな公園に3才と1才の息子を連れて行って来ました。 土曜日&お花見と言う事でたくさんの人で賑わっていました。 3才の息子が近くで枝拾いをしていたので、1才の子の世話をしていたのですが、 ちょっと目を離したすきに10メートルくらい離れた所に行ってしまっていて、 気づくとその近くでバトミントンをしていた母子の子供の方のラケットが息子に当たった直後で、 バトミントンをしていた小学校1年生位の男の子は「近くに寄って来たからだ!!」と怒っていました。 見ていなかったのでどちらから近寄って行ったかは不明ですが、おそらく息子が下を見て枝拾いをしていて、 ぶつかってしまったのではないかと思います。 ただ端っこではありましたが、非常に混み合った公園内でのバトミントンと言う事と、 ラケットをぶつけておいて近くに寄って来たから!なんて言う事でカチンと来て、 「近くに寄って来たから!じゃなくて、ぶつけたならあやまるんじゃないの?」と言ってしまいました。 その子の母親も「見えなかったのでごめんなさい。」と言ってその子に謝る事を促し、納得行かないようでしたが謝ってくれました。 謝ってくれれば大丈夫だよ!と言い、息子には周りには気をつけようね!と言い帰って来ましたが、1才の子を見てたとは言え自分も見てなかったのだし、 息子が近寄って行ったのに一方的に謝らせるのはどうだったんだろうと思ってしまいました。 みなさんだったらこのような場合どのように対応しますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • eri8131
    • 育児
    • 回答数8
  • 中卒で勉強が出来ない人にませた奴が多いですか

    中卒で勉強が出来ない人に、ませた奴が多いですか?

  • お風呂掃除<お風呂がとても臭くて困っています>

    最近、マンションに引越しました。 築年数がとても古いマンションです。 リビングやダイニングは問題ないのですが、水まわりがとても臭くて困っています。 特にお風呂が臭いです。 お風呂にもトイレにも窓がついていません。 (トイレには空気清浄機をつけています。) 問題のお風呂ですが、、、 古いお風呂で、浴槽はステンレスタイプではなく古い素材で出来ています。追い炊きではありません。お湯と水の2つの蛇口をひねって温度を調節するタイプです。窓もないのでカビッぽいですし、たまに腐ったニオイが充満して困っています。 トイレは、バイキンを根こそぎ殺菌してくれるような液体(混ぜるな危険!と書かれています)で掃除したり空気清浄機をかけたり、芳香剤を置いたり頑張っています。(たまに異常に臭いときがありますが) お風呂は、カビキラーで洗ったりしていますが、お風呂の浴槽の下など洗えない部分のカビがすごそうですし、臭くて本当に悩んでいます。 いつか貯金を頑張って引っ越したいのですが、それまでの間 なんとかしてお風呂を清潔にキレイにしたいです。 今時のお風呂じゃない場合、どこをどうしたらキレイになりますでしょうか? 何か特殊な洗剤や薬品はありますか? (一度。固形タイプの排水溝に入れるとシュワシュワ泡をたててキレイにするっていうのも試してみましたが効果ナシでした) どうか教えてください! 悩んでいます。 お願いします!!

  • なぜ会社に入るのか?会社とは一体何か?

    こんにちは。 私はこの春で大学を卒業した社会人です。 ただし、事情があり社会人ですが会社には入っていません。 ただ、ふと思っていたことを質問させてください。 どんな人でも会社や学校などの組織に入ります。 たとえ天才的な数学者でも研究所に所属したりしています。 なぜわざわざ組織の中に入って仕事をする必要があるのでしょうか? ではそれ以外の方法を提示せよと言われても答えようがないのですが、 みんな会社に入って仕事をするのは、何か不可思議なものを感じます。 また、会社とはいったい、どんなところなのでしょうか? なぜ朝9時~と決まっていてスーツ着用なのでしょうか? いったいアルバイトとはどう違うのでしょうか? あと1年したら会社に入る予定です。 なんだか抽象的な質問で申し訳ないのですが、 是非ともご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 中国人女性の男性の好み

    日本へ留学や移住で移り住んでる中国人女性の方へ質問です 好きな男性の好みは何ですか? 見た目や性格何でもいいです。 それと中国人女性の方は男性を選ぶ際の基準を知りたいです。

  • 子どもにスポーツをさせたい。

    何かスポーツが得意な方、お子さんがスポーツが得意な方にお尋ねします。我が家には2歳になる息子がいます。とてもやんちゃで5歳上の姉と相撲をしても負けない位力があります(姉がおっとりしているのもありますが…)。夫が身長が高い為か息子も産まれた時から成長曲線のラインの一番上あたりにいます。負けず嫌いで、気に入らない事があると、年上の男の子や大人にも向かって行きます。運動神経も悪くないと思います。2歳になる前にコマ付きの自転車を漕ぎ始めました。しかも姉のものなので16インチの自転車によじ登り漕ぎました。怖いもの知らずの所もあり、擦り傷はたえませんが…。このみなぎる力を持て余し気味です。私も息子に付き合って毎日外遊びをしますが、これから先、果たして付き合っていけるか不安です。そこで、将来は息子に何かスポーツをやらせたいと考えています。 夫は高校、大学とバスケットで進学していますが仕事が忙しく子育てに関わる時間があまりありません。 私はまったくスポーツとは無縁の人生でした。 息子はまわりの方が見ても運動神経が良いと言われます。何とかこの才能を伸ばしてあげたいです。生涯を通じてスポーツに親しむ習慣が付いたらなと考えています。スポーツが得意な方やスポーツが得意なお子さんをお持ちの方、幼少の頃はどんな生活をされていましたか?習い事などされていましたか? 今考えているのは、スイミングに通わせようか検討しています。長文になりましたが、どうぞアドバイスお願いします。

  • 円満調停で同居の申し立てを考えています

    2週間前に妻が1ヶ月半の子供を連れて出て行きました。私が仕事に行っている隙に義母と結託して出て行ったようです。私は動揺して電話しましたがつながらず、数回目の電話で実家にいることを伝えられました。迎えに行こうと提案しましたが拒否され、来ないで欲しいといわれました。どうしようもないので承諾するしかありませんでした。 最近は同居していた義母が原因で喧嘩が絶えず、私が「離婚する」、「実家に帰って欲しい」などと言ってしまったことに傷つき出て行ったそうです。 私は謝罪して、何とか帰ってきて欲しいと再三お願いしたのですが、メールも殆ど帰って来ず、子育てが大変だから時間が欲しいとの事。 私も義母との同居で嫌味や人格否定により非常に苦しめられたので言いたいことがあるのですが、それを言うと「その言葉に傷ついたから何も言わない」と、だんまりになってしまいまったく前進しません。 このままズルズルと別居を続け、帰ってこないまま放置されても解決の道筋が見えません。 ネットで調べていたところ、円満調停で同居の申し立てが出来ることを知りました。夫婦はDVや病気、仕事の都合などがない限り同居する義務があるようです。ただし、同意の上での別居は良いそうです。 質問は2つです。 (1)私が帰って欲しいと言った場合、同居を目的とした円満調停をやることは出来ますか?上記のような私の妻への暴言はDVとして認定されてしまうのでしょうか? (2)強制力がないことは知っていますが、どうしても帰ってくるのを拒否するのであれば離婚も視野に考えています。この場合、悪意の遺棄として私から離婚の申し立てをすることが出来ますか? 特に経験者の方がいらっしゃれば、お答えいただけるとありがたいです。

  • 円満調停で同居の申し立てを考えています

    2週間前に妻が1ヶ月半の子供を連れて出て行きました。私が仕事に行っている隙に義母と結託して出て行ったようです。私は動揺して電話しましたがつながらず、数回目の電話で実家にいることを伝えられました。迎えに行こうと提案しましたが拒否され、来ないで欲しいといわれました。どうしようもないので承諾するしかありませんでした。 最近は同居していた義母が原因で喧嘩が絶えず、私が「離婚する」、「実家に帰って欲しい」などと言ってしまったことに傷つき出て行ったそうです。 私は謝罪して、何とか帰ってきて欲しいと再三お願いしたのですが、メールも殆ど帰って来ず、子育てが大変だから時間が欲しいとの事。 私も義母との同居で嫌味や人格否定により非常に苦しめられたので言いたいことがあるのですが、それを言うと「その言葉に傷ついたから何も言わない」と、だんまりになってしまいまったく前進しません。 このままズルズルと別居を続け、帰ってこないまま放置されても解決の道筋が見えません。 ネットで調べていたところ、円満調停で同居の申し立てが出来ることを知りました。夫婦はDVや病気、仕事の都合などがない限り同居する義務があるようです。ただし、同意の上での別居は良いそうです。 質問は2つです。 (1)私が帰って欲しいと言った場合、同居を目的とした円満調停をやることは出来ますか?上記のような私の妻への暴言はDVとして認定されてしまうのでしょうか? (2)強制力がないことは知っていますが、どうしても帰ってくるのを拒否するのであれば離婚も視野に考えています。この場合、悪意の遺棄として私から離婚の申し立てをすることが出来ますか? 特に経験者の方がいらっしゃれば、お答えいただけるとありがたいです。

  • 【職場での話】悲しい気持ちを知って欲しい。

    ※別のサイトを利用していましたが、新しくこのサイトで御世話になります。 ここでの話と、別のサイトと、結びつけての回答はご遠慮ください。 ※20代の者です。仕事場での話の相談なのですが、人間関係は 仕事場というより、実際は、大学の研究室のような関係でした。 気持ちの整理をしたく思い投稿致します。 「意思の疎通が取れない仕事場で数年過ごして」おり、 日常会話が成り立たず、同僚に会話を拒まれた事を 繰り返し思い出しては辛くなります。 人と話をするって普通の事ですし、 その仕事場も、日常会話の絶えない感じでした。 ですが、私は振る舞い、言葉の表現が稚拙なため、 ただの日常会話、普段の行動が 「何がしたいのか分からない」と難しく捉えられ、 同僚に話しかけても、その都度、 意図的な要求をした事になってしまいます。 今後自己表現には注意しますが、 今回は、気持ちの折り合いをつけるための相談を致します。 私は、同僚の輪に入りたかっただけなんです。 でも、言葉の一つ一つが、意味を持たれ、 「ちょっと、文書の件で御願いしたい事が・・・」というような 事務的な話も 「他の人に言えば良い話を、無理して話しかけるのはやめて欲しい」 と見なされるなど、意思の疎通が取れなくなっていました。 ちょっとした行き違いがなければ、 アットホームな感じの輪に入る事が出来ただけに 気持ちが入ってしまい、 論点がずれ、話をする度に相手へ何かを要求した事になる事が 苦しくて、辛くて、仕事場が苦痛で仕方ありませんでした。 そうした気持ちを見せないようにすると、無反省な人間 見せると、不機嫌な態度を取る我が侭な人 と解釈され、何も言わずにいると 「人間関係はお互い様なのに、自分だけが被害者になろうとしている。」 と指摘され 何か言うと「何でも人のせいにする言い訳人間」となりました。 私には人権がないのか、と心の中で思い、 「私の事は私にしか分からないのだから、コミュニケーションを取りましょう」 と伝えると、 「何で君にお伺い立てないといけないのか?そんなに偉いのか?」 と言われ、最後まで何も言葉が通じないまま仕事場を移りました。 もう今は別の場所にいるので、それこそ、忘れた方がいい、 何を今更・・・。とお思いの方もいると思いますが、 自分の気持ちを安定させたく考え、 「輪に入りたかっただけ」 「人格の誤認を受けていた事」 だけは伝えたかったです。 誤認を受ける事なく、自分の意思を、先月までの同僚に伝える事は出来ないものでしょうか? 自分の事ばかり考えている内容となっていますが、自分自身も大切にしたいと考え質問致しました。 回答の方、宜しくお願い致します。

  • 評判の悪い人との付き合い

    職場の先輩で、とても美人で感じがよく優しい人なのですが、世間(地域?)ではものすごく評判の悪い人がいます。 私の高校時代の友人がその人のことを知っていて(社員旅行の写真を見せた)、「自分の住んでいる地域では知らない人はいないほど、ウソつきで、みんなから馬鹿と呼ばれているから近寄らないほうがいい」と言われました。私は一年近くその人と一緒に仕事をしていますが、別に嘘をつかれたことはないし、その人には何かと面倒を見てもらったり、仕事のミスもかばってもらったりして正直尊敬していたのですが…。今度その人と、もう一人職場の先輩と飲みに行く約束をしています。止めた方がいいでしょうか?

  • フローリング床のワックスのかけ方

    フローリング床に合成樹脂(アクリル樹脂)ワックスを塗ると、光の関係で、塗ったモップの跡が目立ちます。 上手く塗る方法を教えて下さい。