uwi の回答履歴

全127件中61~80件表示
  • .htaccessによるアクセスについて

    すみません。 急ぎで対応したいことがあり、教えていただきたく参りました。 WordPressでKtaiStyleと言うプラグインを利用して、 携帯サイトを構築しました。 閲覧は携帯からのアクセスのみに限定したくて、管理はPCでと 思っています。 WordPressのインストールディレクトリ(携帯でhttp://xxxx.com)として 最初に見えるページ(トップページ)に携帯からのアクセスのみ 許可する.htaccessをおきました。これにより、携帯からは閲覧できて、 PCから閲覧は出来なくなりました。目的の半分は達成です。 次に、管理画面にPCからアクセスしたいのですが、 管理画面のディレクトリは1階層下にあります。 管理画面のアドレスを直接PCブラウザに入力しても、上のディレクトリに 設置してある.htaccessが効いていて表示がされません。 \root ・・・ ドメインルート \root\admin ・・・管理画面ディレクトリ として、 1.ドメインルートに設置のhtaccessを編集 2.adminディレクトリにもhtaccessを設置 上記、どちらの方法が良いと思われますか? また、.htaccessにはどのように記述したらよいでしょうか。 よろしく、ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • leoism
    • HTML
    • 回答数2
  • データ削除方法について

    現在以下のプログラムでデータを削除しています。 (ここから) print "Content-type: text/html\n\n"; open(IN,"<$memfile") || &error("Can't write $memfile"); flock(IN, 2); @lines = <IN>; foreach $lines (@lines) { ($seq,$name) = split("<>", $lines); if("$del" eq "$seq"){ next; }else{ $data .= $lines; } } close IN; open OUT, "> $memfile"; flock OUT, 2; print OUT $data; close OUT; print "<html>完了しました<br><a href=?mode=menu>戻る</a></body></html>"; exit; (ここまで) このプログラムでも削除出来るのですが、foreachの処理で対応するとパフォーマンスが悪いのかな? と思ってます。(ハッキリとはわかりません) 件数が多くなるとサーバーエラーになるのかな?と思ってます。 もっと効率の良い方法がありましたらと思い質問いたしました。 perlを独学で学んでいるので、見る人が見ると変なつくりだと思ってます。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hihin2003
    • Perl
    • 回答数2
  • CentOSの setup コマンド

    CentOS5を最小限インストールしました。 起動サービスなどを手軽に設定したかったので、テキストベースのセットアップツールを実行しようとして、setupコマンドを実行すると"そんなコマンドはない!"と怒られたので、yum -y install "*setup*" でインストールしました。 その後たしかに、setupコマンドはつかえ、テキストベースのセットアップツールがインストールされましたが、項目がファイアーウォールとセキュリティの設定の2つのみしかありません。 前回、フルインストールしたときは、サービス(デーモン)の設定などがあったはずなのに今回は見当たりません…。 どのようにして、デーモンなどの設定項目を増やすのでしょうか。yumをつかっても、既に最新バージョンが入ってるといわれてしまいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • MySQLの./configureファイルが存在しない

    OSはFedora10です。 MySQLをインストールしようと思い、mysql-5.1.38-linux-i68-glibc23.tar.gzを /usr/local に展開しました。 cd mysql-5.1.38-linux-i68-glibc23 ./configure --以下オプション… 上記のコマンドを入力しても、bash: ./configure: そのようなファイルやディレクトリはありません、となります。 ディレクトリに./configureファイルがあったと思うのですが、どこにいってしまったのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • Apache VirtualHost でワイルドカード(?)設定

    Apache2.2.3を利用しています。 virtualhost.confに50程度のサブドメインを、 下記のように設定をしています。 *************************************************** <VirtualHost *:80>   ServerName suzuki.example.com   DocumentRoot /var/www/html/suzuki/ </VirtualHost> <VirtualHost *:80>   ServerName sato.example.com   DocumentRoot /var/www/html/sato/ </VirtualHost> <VirtualHost *:80>   ServerName yamada.example.com   DocumentRoot /var/www/html/yamada/ </VirtualHost> ・ ・ ・ *************************************************** つまり *************************************************** <VirtualHost *:80>   ServerName ▲▲▲.example.com   DocumentRoot /var/www/html/▲▲▲/ </VirtualHost> *************************************************** のようなルールになっているのですが、 これをワイルドカード使ってできないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 学校などで使われている監視ソフトについて

    学校のコンピュータ室で使われているLANを使って生徒の画面を監視しその画面上で操作できるような フリーソフトを探しています 何かいいのはないでしょうか

  • Postfixのスパムメール対策について

    スパムメール対策にspamassassinを使っているのですが、はじききれずに 受信してしまうスパムメールが多くなってきたので、併用してできる他の 方法を模索しております。 防止率が多少低くなってしまってもかまいませんので、正常なメールはちゃんと受信されることを優先した、いい方法をご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。 メールサーバはPostfix2.1.5、spamassassinは3.0.4-2.fc3のバージョンを使っております。

  • 独自ドメインの管理について

    趣味でホームページやブログを作成しています。独自ドメインの取得を考えているのですが、独自ドメインを維持するためには最低でも年に1000円程度かかるようです(有料サーバーの使用に伴う割引サービスは除きます)。ここで疑問に思ったのですが、独自ドメインの維持にはなぜお金がかかるのですか?自分で手続きして、永久にタダにすることはできないのですか?

  • resolv.confが書き換わる不具合他

    【環境】 OS:fedora11 IP: 固定 DNS自前設定あり 【質問】 /etc/resolv.confが、network起動時に初期化されてしまいます。 対策として以下ファイルに /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DNS2=xxx.xxx.xxx.xxx DOMAIN=example.com と追記したことでなんとか最低限の動作は確保できました。 しかしresolv.confには search example.com となります。 期待する値が domain example.com としたいです。 この設定後にnetwork起動中にエラーが発生します。 [root@iriomote ~]# /etc/init.d/network restart インターフェース eth0 を終了中: [ OK ] ループバックインターフェースを終了中 [ OK ] ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ] インターフェース eth0 を活性化中: RTNETLINK answers: File exists eth0 についてアドレス 192.168.11.22 を追加中にエラー [ OK ] 対処方法などの完全回答でなくとも構いませんので、 思いついた対処法のアドバイスをいただきたく質問いたしました。 気がついた点があればよろしくお願いします。

  • CRONを隔週の日曜日に実行させたい

    隔週の日曜日に実行させるには、これで問題ありませんでしょうか? 30 4 * * 7/14 cron.sh ちなみに毎週日曜日の4:30だと以下だと思うのですが、これでも動作しないようでした。0が駄目なのでしょうか? 30 4 * * 0 cron.sh

  • 一致する文字としない文字があるのですが

    会員のログイン等で、氏名(漢字)と生年月日でログインするように してあるのですが、「眞」や「はしご高」などの文字が、 フォームで渡ってきた場合に、 データと一致しなくエラーとなってしまいます。 if (!open(IN,"$file")) { &error('データベースエラー','.'); } @BASE = <IN>; $all = @BASE; close(IN); if ($FORM{'FF'} eq '') { $FF = 0; } else { $FF = $FORM{'FF'}; } $TO = $FF + $page - 1; if ($TO > $#BASE) { $TO = $#BASE; } $hit = 0; $next_num = ''; foreach $num ($FF .. $#BASE) { $data = $data2 = $BASE[$num]; &jcode'convert(*data,'euc'); ($d,$NO,$REM,$DATE,$NAME,$EMAIL,$PMAIL,$AGE,$SEX,$PREF) = split(/\,/,$data); # 名前(一致) if ($NAME5 ne 'dadada') { if ($NAME eq $FORM{'NAME'} ) { ; } else { next; } } # 生年月日(一致) if ($AGE5 ne 'kakak') { if ($AGE eq $FORM{'AGE'} ) { ; } else { next; } } # 検索終了処理 if ($hit == $page) { $next_num = $num; last; } else { push(@NEW,$data2); $hit++; } } と検索の部分はなっております。 エラーが出る漢字は少ないのですが、 ログインできないお客様がいて困っています。 なにか対処方法はございますでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • linux rpmパッケージ作成について

    度々お世話になっています。 早速ですが、ジャンルの違うミドルフェアの統合版のような RPMパッケージを作ることは可能でしょうか? 例えばapache・php・mysqlなどといったミドルウェアを ひとつのRPMパッケージにし、このRPMを入れるだけで 上記3つのミドルウェアが使用可能などといった具合ですかね、、、 欲をいえば、apache・mysqlなどは起動デーモンも自動的に設定できれば などと思っています。 ご教示お願いします。

  • E-mailで添付ファイルについて

    E-mailで添付ファイルを送るときのファイルの容量を制限するにはどうするのが良いでしょう? メールサーバをたてて容量制限? ルーターで制限?

  • リファレンスのソートの仕方を教えてください。

    以下のリファレンスをnumの数字を基準にして昇順ソートで整えたいのですが、検索してみてもリファレンスのソートの仕方をレクチャーしてくれるところがありません。やり方を知っている方がいたら教えてください。お願いします。 ソート前のリファレンス。 $data = [ { num=> 1, id=> 'bss'}, { num=> 3, id=> 'blog'}, { num=> 2, id=> 'video'} ]; ソート後のリファレンス。 $data = [ { num=> 1, id=> 'bss'}, { num=> 2, id=> 'video'}, { num=> 3, id=> 'blog'} ];

    • ベストアンサー
    • gothfotu
    • Perl
    • 回答数1
  • 禁止ワードのすり抜け対策

    現在、以下のようにして禁止ワードを設定しています。 httpという単語を禁止ワードにしているのですが この禁止ワードをすり抜けるために h t t pなどと書き投稿して利用者を悪質な出会い系サイトに誘導しようとする者がおり、困っております。 半角・全角スペースを使って禁止ワードをすり抜けようとする行為をン防止することは可能でしょうか? foreach (@deny) { if (index($FORM{'sender'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } if (index($FORM{'from'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } if (index($FORM{'sub'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } if (index($FORM{'comment'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } }

    • ベストアンサー
    • masa-25
    • CGI
    • 回答数1
  • sendmailでのctladdrの変更

    linux(centos5)にてメールサーバとしてsendmailを利用しています。 プログラム(perl)からメールを送信した時のctladdrについて教えてください。 メールログ(受信時のメールのヘッダーも同じ)を見るとctladdr(メールのヘッダーの場合received)がメールサーバ名になりますが、これを送信者ドメインに変えることはできるのでしょうか。 プログラムから制御できるものなのか、sendmailの設定なのか、DNSのMXが優先されるのか(現状MXのホスト名になる) 送信メールアドレスがinfo@example.comの場合ctladdrもexample.comとしたい。 解決方法を教えてください。

  • sendmailでのctladdrの変更

    linux(centos5)にてメールサーバとしてsendmailを利用しています。 プログラム(perl)からメールを送信した時のctladdrについて教えてください。 メールログ(受信時のメールのヘッダーも同じ)を見るとctladdr(メールのヘッダーの場合received)がメールサーバ名になりますが、これを送信者ドメインに変えることはできるのでしょうか。 プログラムから制御できるものなのか、sendmailの設定なのか、DNSのMXが優先されるのか(現状MXのホスト名になる) 送信メールアドレスがinfo@example.comの場合ctladdrもexample.comとしたい。 解決方法を教えてください。

  • サーバが直接操作出来なくなった

    私の会社に、サーバ本体を設置し、遠隔地にいる協力者にサーバ構築をお願いしていました。その協力者が、病気でしばらく入院する事 になり、私が、直接サーバを操作しようとしたらサーバのモニタでは、添付URLの写真のようになって直接操作できません。協力者は、 「原因は、判らない」と言います。また、パスワードに関しても、「自宅PCを操作出来ないので分からない」と言います。  そこで質問なのですが、  1.このような画面になるのは、何が原因なのでしょうか。どうしたら、画面のような状態になりますか。  2.これを元に戻して、サーバを直接操作するには、社内のPCからどのような事をすればよいのでしょうか。  サーバの構築にあたっては、下記のサイトを参考にしたそうです。  http://centossrv.com/  http://kajuhome.com/  サーバには、CentOS5が、入っているという事でした。  また、遠隔地から操作する為、OpenVPN、VNC、samba、vsftpd、などをインストールし、SSHで操作していたと聞いています。  よろしくお願いします。

  • 携帯サイト

    携帯サイトとPCサイトを作成したのですが、PCのポータルサイト(yahoo,google,msn)にてあるキーワードで検索すると一番上にPCサイトが表示されるのですが、二番目に携帯サイトが表示されます。 携帯サイトではXHTMLにて記述をしたのですが、なぜか表示されてしまします。 PCではなく携帯のポータルサイトのみに表示されるには自動振り分けなどをしたほうがよろしいのでしょうか? 記述は下記のようにしております。 <?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>********</title> <meta http-equiv="cache-control" content="no-cache"/> <meta name="keywords" content="************"/> <meta name="description" content="**********"/> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" /> <base href="http://www.******/mobile/"> </head> ご教授お願いします。

  • Perl で MySQL接続の -X オプション(XML出力)を利用したい

    MySQL のコマンドシェルで 接続時に -X オプションを指定すると、SQL結果をXMLで返してくれます。 そこで、これをPerlから利用したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 イメージとしては、以下を考えています。 1.[クライアント]サーバーにデータ取得要求 ↓ 2.[サーバー]MySQLに接続(オプション -X 指定)・SQL実行要求 ↓ 3.[データベース]SQL実行・結果出力(XML) ↓ 4.[サーバー]3の結果をクライアントへ出力(XML) ↓ 5.[クライアント]SQL実行結果受取(XML) せっかくデータベースがXML整形してくれるなら、それを利用したいと考えています。 DBIで出来ないかとCPANを調べてみましたが、それらしい記述を見つけられませんでした。 (英語能力の低さもありますが) 参考になるページ等、ご教示頂ければ有り難く存じます。 以上、失礼いたします。