72mokomoko の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • できれば小学校の教師の方からの回答が欲しいです

    もちろん、教師以外の方からの回答もOKです。 小学校一年生の娘を持つ母親です。 入学後一ヶ月間特定の男の子(A君)から毎日1-2回蹴られ一ヶ月目で登校拒否を起こし、連絡帳で担任の先生に伝え、対応していただきました。 娘も納得し、また登校すると言って、その後A君とも、問題なくやっているみたいです。 先日クラスの保護者会で、最後に保護者から一言ずつ話したのですが、A君ママが「上の兄弟を見て育っていたので(なにかやらかすんじゃないかと)心配してましたが、これといったトラブルもく・・・」と言ってました。 そこで疑問だったのですが、確かに「いじめ」って程でもなく怪我をさせられたわけでもないのですが、登校拒否になったのに、保護者に連絡はなしってどうなんでしょうか? 「保護者からその子供に注意しろ」だとか「保護者からこちらに謝罪してほしい」って言うのではなく、 現に、A君ママは「心配したけど、問題なくやってる」って「勘違い」してるじゃないですか? 学校で他人にちょっかい掛けるって事は家でも何かしら兆候はあるはずです。 学校側から「実はこう言う事があったので、ご家庭でも少しだけ気にとめておいて下さい。尚、担任と当人同士できちんと解決したので、ご家庭の方から再度○○君に注意すると言った事はなさらないようにお願いします」とでもいいと思うんですが、連絡しなくていいんですか? 逆に私だったら、もし娘が「やった側」で、相手の子を登校拒否まで追い詰めるような事をしたなら 学校側から伝えていただきたいと思います。 結局そう言うので「いじめ」が広まるような気もするのは違うんでしょうか? (「これくらいなら親に報告されないだろう」とか・・) まだ一年生で、しかも入学直後なんか幼稚園の延長なので、なおさら保護者への連絡は必要だと思うのですが。。。。 みなさんの意見はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#13442
    • 小学校
    • 回答数11
  • いいのでしょうか?

    私は、今21歳の大学生です。付き合って1年10ヶ月になる23歳の彼氏がいます。付き合い始めてから会わなかった日はかぞえるほどしかありません。彼は温厚でやさしく一緒にいると安らぎます。恋愛という感じにドキドキすることはあまりありませんが、一緒に生きていくなら彼がいいと思っています。今回みなさんにご相談にのっていただきたいことは、彼との将来が目前にせまって、私は迷ってしまっているということです。若干21歳で将来一緒にいる人をきめてしまっていいのか・・・。10月に私が卒業したら一緒に住み、私が納得したらゆくゆく籍をいれたいという事を両親に話に来ます。事実上の婚約・・・と言う形になります。去年も、婚約という話がでましたが、私は婚約不履行ということを恐れてとりやめました。それから一年・・・将来を一緒に過ごしたいとは思うものの、本当にもう落ち着いてしまってよいのか・・・と考えてしまいます。

  • 練馬区から電車で一時間ちょっとで遊べる所

    ●営団有楽町線&大江戸線から、乗り換え1-2回で 片道1時間位。 ●子供3-7歳が2人います。 ●遊園地は不可 TDL,臨海公園以外で。 海となると臨海公園しかないですよね。。 詳しい方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 一人暮らしの意味

    今社会人で、一人暮らしを将来的にしようと思っています。ですが、金銭的にすこしきつくなると思います。 一人暮らしは、するといいといいますが、やっぱり精神的にも成長しますか。 それから、一人暮らしされている20代のかた、実際したほうがいいとおもわれますか。 アドバイスください。

  • どうしたらバランスのいい友人関係が築けるのでしょうか?

     私は今春社会人となりましたが、小・中・高・大学時代の友人とも変わらず連絡を取り続けています。転勤族の家に生まれたこともあって、各時代の友人の居場所は全国津々浦々です。  みんなとの主な連絡手段はメールです。でも、例えば相談事や質問事項についてはレスがあるものの、とりとめのない近況報告や思ったことをそのまま書いて送ったようなメールにはレスがありません。なぜでしょうか?  それから、電話は、ほとんどみんなのほうからはかかってきたことがありません。これは私が一人暮らしでみんなは実家住まいだということも関係しているんでしょうか。  それに、誕生日も、私は毎年みんなにお祝いの言葉をかけていましたが、2年連続で私の誕生日を祝ってくれなかった場合はその人には3年目からはお祝いの言葉をかけるのをやめています。だから年々「おめでとう!」と言い合う人数が減ってきています。さびしいです。  なんだか、私ばっかりががんばっているような気がします。私はみんなのことを大事に思っているからそうやってつがなり続けているけれども、この努力(?)をやめたらそれこそ途切れてしまうというさびしい結果になりかねないんじゃないかと心配です。質問は、タイトル通り、『どうしたらバランスのいい友人関係を築けるか』です。よろしくお願いします。

  • 小学校のクラス分けは何年に一回?

    小学校のクラス分けが1年に1回という意見と、2年に1回という意見があるのですが、地方によって違うのでしょうか? 何年毎にクラス替えがあるかと、出身都道府県を教えてください。何か理由をご存知の方は、理由も教えてください。

    • ベストアンサー
    • soba
    • 小学校
    • 回答数17
  • 子供の励まし方

    昨日7歳の娘が晩御飯も食べずとても元気がありません 熱も無く、風邪の症状もありません。 お風呂に入る気力さえ無くいつもの時間に寝かしたのですが 心配です。 私のわかる範囲では、学校のお友達三人で家に帰ったら遊ぼうねと 約束をしたらしいのですが、電話がかかって来て「今日は**ちゃんとは、遊ばないー二人だけで遊ぶ」と 言われたらしいのです。三人で遊ぼうと約束したのに自分だけ遊べないのがショックだったみたいで、直ぐに私に言いに来ました。 その後他のお友達と約束し夕方5時まで遊んできたのですが。 「お雛様」なのでケーキや ちらし寿司を作ったのに口にしないで横になっていました。断りの電話をかけてきた子は今まで約束を破った事が無い子で、娘が信頼していた子なので、とくにショックが大きかったのでは・・と思います。 地域性なのか、そおゆう時代なのかお友達は少人数で遊びたいらしいのです。 娘はたくさんのお友達とワイワイ遊びたい活発な子で、学校が休みの時に遊ぶ子がいない時は自分で電話をして、2時間でも3時間でも電話待ちをします(家族で買い物の予定があっても) 熱があってもじっとしていないぐらい元気な娘なのに、こんなに元気が無いと心配です。 どうやって励ましたら良いのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3687
    • 妊娠
    • 回答数5
  • メディアプレーヤーで、曲のタイトルを表示。

     お世話なっています。さて、上記の通りなのですが、メディアプレーヤーをよく使用してますが、曲のタイトルが全く表示されないのですが、何が原因なのでしょうか?ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 千羽鶴の仕上げ方

    折りあがった鶴に糸を通すまではわかるのですが、その後の完成までの作業を教えてくださいませ。