pluty の回答履歴

全171件中121~140件表示
  • まだそんなに長くないバイト先の辞め方

    今のバイト先はもう少しで2ヶ月ですが 自分に向いておらず苦痛である事と バイト代も安すぎる という理由から辞めたいのです。 それでいくつか聞きたいのですが 短期でバイトを辞める人は少ないですか? あと実際短期で辞めた方にその時の状況とか 詳しく教えてもらいたいです。 今のバイト先はすごく厳しいので 辞めますと いいずらいのですが 何かいい方法はないでしょうか。 うそをついてバイトを辞めることはあんまりよくないですか?

  • 老猫なので心配です

    17歳雌、気が小さい臆病な猫です。 完全な家猫で、外へ出るといえばベランダまで(団地です)。もう十数年、外に連れて出たことはありませんが、若かりし頃、病院へ連れて行こうとして玄関を出た所で、失禁してしまったこともあるほど外が嫌いです。病院では体がカチカチに固まり、声も出せないほど緊張していました。 近頃、トイレ以外の場所でおしっこをしてしまうことがあるようで、おまけに時々びっこを引いています。餌は食べていますが、もしかして腎不全なのでは・・と心配です。 病院へ連れていこうかとも思うのですが、高齢なので、なるべくストレスを与えたくありません。もし病気であっても、それほど痛かったり、苦しかったりしないのであれば、このまま病院など行かずに家で安楽に・・とも思います。 病気の可能性はあるのでしょうか?腎不全だとしたら、痛み、苦しみは激しいのでしょうか?今後、どんなことに気をつけたらよいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#3669
    • 回答数7
  • 簡単な朝食レシピを教えてください

    毎日の朝食が、ワンパターン化しています。 ごはんのときは、納豆か、目玉焼き。パンのときは、トーストに目玉焼き。 朝から煮たり焼いたりする手の込んだ料理はパスしたいのですが、 それでも、何かもっと“おお!美味しい!”と思うような簡単なレシピはないでしょうか? みなさんの、朝食教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#20078
    • 料理レシピ
    • 回答数11
  • 猫のおねだり

    うちの子は8才の男の子ですが、みなさんのお宅の猫ちゃんはおねだりするとき、どんな仕草をしますか? ちょっと聞きたくなったのでお願いします。 うちの子の場合 1.ご飯を欲しがるとき  足にまとわりついて、尻尾を踏まれても「フギャ!!」と言いながら「ニャン・・ニャン」と短く泣いて離れない。 朝寝ていると前足の「モミモミ攻撃」・・結構重いので直ぐ目が覚めて、目覚まし代わりにもなっています。 2.抱っこの時  座っていると、膝の上に足を乗せ口で私のアゴをツンツンと押し「フンッ!!」と鼻息をかける。 3.なでて欲しいとき 特にお留守番をした後ですが、「ニャオ~ン」と長く泣いて、良く見ると毛並みがバサバサになっている。 4.遊んで欲しい時  座っていると、尻尾を私の体にまとわりつかせながらクルクル回る。 立っているときは、いきなりバッ!と足につかまる。 ・・こんな感じなんですが、うちの子はこんなことをする・・と言うのがありましたらお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • okomama
    • 回答数7
  • インターネットで買い物をする方へ。

    最近どんな物を購入されましたか? 良かったもの、良くなかったもの、教えて下さい。 共同購入ってよく目にしますが、結構皆さん参加されているのでしょうか? やはり共同購入がお勧めでしょうか? また、ネットでこそ良い物が手に入った、という品についても教えて下さい。

  • 学校で休み時間に小腹が空いた時に食べるもの

    今、高校生なんですが毎日2、3時間目ぐらいにおなかがすきます。毎日朝はきっちり食べているんですがねぇ~。はやべんしてるひと結構いるんですけど、みんな昼休みに食堂行っててそれはちょっと親が払ってくれません。うちの食堂結構高いし・・・。授業に集中できないからなんか食べようと思うんですけど、カロリーメイトぐらいしか思いつかなくて、これ結構食べたら太るらしいんでどうかと思っています。そこで、お店で売っててふくろを開けたら食べられるようなもので、体にあんまり悪くないものを教えてください。

  • 餃子パーティ

    餃子パーティをする事になりました。 ●中の具なのですが、同じタネだけで作ると、飽きそうな気がするのですが… かと言ってどんな具材を、どうやって用意したら良いら。 ●それと検索をしてみると、水餃子の方が楽で、たくさん食べられて、飽きないらしいのですが… 水餃子と焼き餃子、どちらが良いと思いますか? ●他の料理はどんなのが良いでしょう? やり易さ、味、色んな面で、どんな事でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 2歳半の子供がお手伝いできるデザート

    最近、アンパンマンにどっぷりハマった娘は 「おいしくな~れ、おいしくな~れ」と パンを作るマネをしています。 今度、クッキーでも作らせようか・・・と思っているのですが、 作り方をみてみると、クッキーって結構面倒なんですよね・・・。 (生地を寝かせなければいけないのが、子供が待てそうにない(>_<)) 下に9ヶ月の子もいるので、(ハイハイ盛りで目が離せない) そんなに、時間はかけられないのです。 フルーチェのように、混ぜるだけ・・・では、物足りないらしく、 もっとお手伝いをさせろ!!!ψ(`▽´)ψと ちびっ子ギャングのようになってしまいますし、 出来れば、作ったものを子供自身のオヤツに 出来るようなレシピを教えて欲しいのです。 製菓道具は大体揃っています。オーブンもあります。 ミキサー、ハンドミキサーあります。 よろしくお願いします。

  • 納豆と混ぜるもの?

    納豆と一緒になにか入れた方がいい物などあったら教えてください。、体にいいものなど、なんでもいいんで教えてください。

  • 注射嫌いなんですケド・・・

    僕はとても注射嫌いです。今度、日本脳炎の注射があるのですが、とても怖いです。 何か、「こんな事をすると痛みが和らぐよ」とか「こんな食べ物を食べると痛みがなくなるよ」という事を知っている人がいましたら。ご回答ください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • kai503
    • 医療
    • 回答数9
  • すごい生理痛です{^。^`;アセッ

    私は生理痛がひどく、昨日も1日目だったのですが、痛さのあまり一睡も出来ませんでした。{^。^`;アセ よく、何かに集中して、生理痛から神経をそらせば、痛みを感じなくなるといいますよね。ほんで昨日の夜中も一晩中テレビを見たり、本を読んだりしてましたが、しまいになにかに集中することも出来なくなってきました。(^^;脂汗をかきました。(^^;) バファリンなどの鎮痛剤を飲むことも考えますけど、鎮痛剤って副作用が出るからよくないと聞いたこともあります。 また、私は冷え性でもあるので、昨日もこの暑いのに温風器で腰を暖めてましたが、下半身全体が冷えている感じでした。  鎮痛剤、思い切って飲む方がいいでしょうか?  また、生理痛は、冷え性から来ているのでしょうか?

  • 猫の行動で「こいつは、知能犯!?」と思うような出来事ありますか?

    どうも最近、猫って本当は賢いのではないかと、真剣に思うようになりました。「こいつは、知能犯!?」というようなエピソードがありましたら、教えていただけませんか? ちなみに、うちの猫は・・・・ 家族で食卓を囲んでいると、猫は自分のおもちゃで、一心不乱に遊んでいるのですが、おもちゃを追いかけているうちにテーブルの上に乱入(おもちゃはしっかり口でくわえている) 遊んでいることを装いながら、私たちのゴハンを狙っているのです。少しの油断のせいで、猫の舌がお皿の上を!というような感じです。毎食ごとに取る行動なので確信犯だと、私たちは思っています!!

    • ベストアンサー
    • aido
    • 回答数11
  • タオル

    皆さんは、昔又は今小中学校のプールの着替えの時に、巻きタオルを使って着替えていますか??

    • 締切済み
    • noname#5264
    • 小学校
    • 回答数5
  • 授業中の眠気・・・

    必ずといっていいほど、寝てしまう授業があります(高校2年生)。 その教科は、テストの点も悪く、寝たらいかんなと自覚していて、 眠気が襲ってきても、寝たらあかん、寝たらあかんと 自分に言い聞かせますが、五分頑張れば、知らない間に 夢の中です。 やる気も出しているはずですし、集中しようと 努力もしています。 何か、眠気が襲ってきた時に、それを吹き飛ばすいい方法は無いでしょうか。

  • 車の免許が無いのって変?

    高校卒業して直ぐに車の免許を取るように進められたのですが、私は重度の横顔コンプレックスなんで整形するまで免許は取りたくなかったんです。 でも、恥ずかしくて親にも誰にも言えず。なんとか言い訳をして免許を取りには行きませんでした。 去年20歳の夏に整形をしたのですが、ダイエットのために出来るだけ動こうと思っていたし、お金がなかったので免許はとりませんでした。 ただ周りの友達は、みんな免許を取ってるし、妹も最近取ったんです。妹は親に高い車まで買ってもらって羨ましいかぎりです。(私には自腹(一括払い)で車買えって言ったのに。怒) だんだん最近免許が無いことにコンプレックスを感じてしまっています。自転車コンプレックスかも・・・ 自転車って結構馬鹿にする人多いでしょ?ダイエットもかねて自転車にはよく乗るけれど、車に乗ってる知り合いから見たら『まだ免許とらないのかよ?成長しねーな』ぐらいに思われてるのかな?(>_<) 住んでるところが車がないと不便な田舎なので車が多いんです。都会ならこんな心配しないのに。 母親は『免許もろくすっぽとれないで無能だ!世間一般では一口に、今時免許も取れないで馬鹿なんじゃないか?って言われるよ』って言ってきます。(それで今日大喧嘩しました) 一応、仕事落ち着いて、経済的に安定したら取りに行くつもりです。免許が無いってそんなに悪いことなんですか?取る取らないは自由だし、免許がなくても普通だと思うのですが・・・・ (攻撃系の回答はご遠慮下さい)

  • 激しすぎる人見知り。

    今年高校2年生になりました。 クラス替えでまともに話せる子とすごい離れてしまいました。 新しいクラスで友達作ろうと思って話し掛けたりしてみたんですけど、前のクラスでも孤立していたせいか、あまり良い顔されないんです。 既に友達の輪みたいなのが出来てて入り難いです。。 休み時間はトイレで時間潰してます。 1人でお弁当食べるのが出来ない性質なので、隣のクラスの友達のところに食べに行くようになってしましました。 すると親に「逃げるな。自分の教室で食べないとこれから困るよ。友達なんかすぐ作ればいいじゃん。」系のことを言われてしまいました。 親の言うことは確かに正しいんですが、わたしにとって友達はすぐ作れるようなもんじゃないです。。 クラスも自宅も全く落ち着かないです。 部室だけがほっとできる場所なんです。 1週間がものすごい長いです。 毎朝自転車で「事故らんかなぁ」って思ってしまいます。 これで1年間無事過ごせるかなかり不安です。 病院とかに行った方がいいんでしょうか? アドバイス等頂けるとうれしいです。

  • ディズニーのTシャツ☆★☆

    ディズニーが大スキで、ディズニーのキャラTシャツが 欲しぃんですけど普通に買うと結構高いじゃないですか?? どこかのブランドとコラボしたのとか… だから、ネットで安いのナィかな~と思ったので どこか知ってる方教えて下さい!!m(__)m***

  • 野良猫のケガ

    私の住んでいるマンションの駐輪場に6匹の野良猫が住み着いています。そのうちの1匹が目に怪我をしています。ケンカでもしたのかそれともイタズラされたのか両目から膿が出ていて、とても可哀想な状態です。 病院に連れて行こうと思ったのですが、主人は「放っておけ。これも野良の運命だ」と言います。 しかもうちのマンションはペット不可なので、怪我をしている猫だからといって飼ってあげる事はできません。 一戸建てに住んでる友達もいませんし・・・。 私はどうしたらいいのでしょう? 主人の言うとおり放っておいたほうがいいの? 怪我をしている猫を見て見ぬふりはできない・・・。 でも、その後のことを考えると中途半端な気持ちで手を出してはいけないような気もするんです。 こんな時、みなさんならどうしますか?

    • ベストアンサー
    • ykymmkk
    • 回答数3
  • 「ある」のに「ありえない」という人

    先日今私が読んでいる本は大体800ページくらいあると友人に言ったところ「ありえへんやろ!」と言われました。 「ありえへん、って…あるやろ!ここに!」 (実際に800ページの本を目の前に出す) と小一時間(言い過ぎ)説教をしました。 「ある」もしくは「ありうる」のに「ありえない」という人が最近多いですよね。 というか「ありえない」と返す所じゃないのにそう返してくる人が多いと思います。 「今日は一時間目から授業なんだよ~」 「え~ありえなーい」 のような感じで。 特に若い人。(私も一応若いうちに入ると思うのですが…(^^;)) 最近ウィダーインゼリーか何かのCMで木村拓哉が「ありえないから」とか言っていたので嫌だな~と思いました。 木村拓哉が言うと更に流行ってしまいそうで。 みなさんはどう思われますか?

  • 短大生活が始まりました。

    今月入学式を終え、今は講義に入っていきました。 でも、私は不安がいっぱいで家で泣きまくっています。 親の前で泣いたり、自分の部屋で1人で泣いたりと。 もう、短大や大学を卒業した方に聞きたいのですがみなさんはどうでしたか?? 1人で講義を受けたりって良くありましたか?? 友達が受けてない時私は1人で席に座ってるのですがみんな友達と座って講義を受けているのを見て切なくなります。 もうこのままでは学校に馴れないのではないだろうかといつも不安に思って泣いています。 皆さんの経験談とかお聞かせいただければ嬉しいです。