nosense の回答履歴

全92件中81~92件表示
  • エクセル、ゼロ削除とグラフ

    エクセル形式である集計データをグラフにしたく作業中です。 (1)下のように集計データがあるのですが、関数を使って2008/11/02のように00:00:00の日は削除した表にするにはどうすればいいのでしょうか? 月日 接続時間 2008/11/01 00:25:15 2008/11/02 00:00:00 2008/11/03 01:05:24 2008/11/04 00:00:00 2008/11/05 00:52:13 ↓こうしたい。 月日 接続時間 2008/11/01 00:25:15 2008/11/03 01:05:24 2008/11/05 00:52:13 (2)次に作成した表からグラフ(横軸:月日,縦軸:接続時間)を作りたいのですが、横軸が1日しか出なかったりしてうまくいきません。何かいい方法はございませんでしょうか?

  • 24歳女がこれから専門学校行って就職できるでしょうか?7

    はじめまして、私は現在22歳の中卒の女です。 (1)何年度に専門学校に行くべきか、(2)就職出来ると思うか相談に乗ってください。 今年の八月の高卒認定に受かりそうなので、コンピュータ系の専門学校に行きたいと思っています。 (1)2010年と2011年どちらの年に学校に行くべきでしょうか? A…2010年。お金が足りない状態で行くことになるので、       バイトに追われて勉強に支障が出る可能性がある。       卒業時年齢は25歳、数ヵ月後26歳。 B…2011年。お金が足りている状態で行けるので、勉強に専念できる。       しかし、卒業時年齢は26歳、数ヵ月後27歳。 (2)どちらにしても25~27歳(未経験)ですが就職(正社員)は出来ると思いますか? 他の質問では、学校に行くより早く就職したほうが良いとの回答が多いのですが、 中卒の私には当てはまらないから専門学校に行くべきですよね。

  • Excel 表から値をさがして隣のセルの値を返す

    お願いします、教えて下さい。 VLOOKUPのようにいまから左端に番号などを入れる手間無く、値を返したいです。 一つの目のbook     2つ目のbook  A列  B列      A列   B列 顧客   担当    木下麻衣 小野博美 佐藤          ↑ 田中香織 吉岡       ここに関数を入れて、B列の金田を返す 木下麻衣 金田    同シート上で表をふたつ作っても構いません、どなたか教えて下さい。 

  • 簿記の問題について

    当社の年間売上を仮に10億円と考えてください。 さてメインユーザーがこの不況のため10%の価格協力を要求されました。 これを受け入れないと仕事をもう出さないと言い渡されました。 このメインユーザーの当社における売上は年間1億円、売上総利益率(粗利益率)12%です。 さてこの価格協力を受け入れたほうが良いか?取引停止するか? 分からないので教えてください。

  • エクセルで簡単に粗利と利益率を出す方法をおしえてください

    販売をしている会社の経理をしています。 1ヶ月の「総売上額=A1」と「総仕入れ額=A2」を使って 粗利と 利益率を出したいときに使うエクセルの式はどれを使えばよいでしょうか。。。 どちらも 列は同じ場合

  • 社員の犯罪行為について

    犯罪行為を行う社員(30歳女性事務)と共犯者(26歳女性事務)の対応についてご意見をお願い致します。 現時点で器物破損、経理の不正、公文書偽造不実記載、他社員への業務妨害行為などを確認しています。 一番の問題は上司がそれを黙認している点です。 黙認している理由は、犯罪行為を行っているのが女性(購買業務担当の一般事務職)であることと、それを制止することにより自分に火の粉がかかるのが嫌だからというのが理由らしいです。 そのため当人は不正を容認してもらっていると解釈して犯罪がエスカレートしますし、職場環境の悪化も懸念しています。 一部の社員がその影響を受けて被害を受けていることも大変な問題です。 しかし、それを是正または会社の上部へ報告を行えば、自分がトラブルに巻き込まれる為、全員問題には関与せず放置している状態です。 過去数年にこのような犯罪行為が行われたことはないので、どのように業務改善を行ったらよいかアドバイスをお願いします。

  • エクセルでの文字列自動挿入

    エクセルで明細書を作成し、明細書の行数が何行であっても最後の行に「以下余白」と自動で挿入させる方法はありませんでしょうか? 当方素人ですが、よろしくお願いいたします。

  • 転職したほうが良いのか・・・・・・迷っています。

    こういうところでする質問ではないかもしれませんが、アドバイス頂きたくて質問させていただきます。 転職についてです。 私は大学を卒業してすぐに今働いている会社に就職しました。ただ、まったく自分には合っていないというか、周りからも、君には違う天職が絶対ににあったはず。といわれるほど、身なりから全て会社の雰囲気に合っていないし、働いていて楽しくありません。むしろ苦痛です。ただ、生活のために働いているわけで、楽しいと思う必要はないというのも少しあると思っています。因みに今29歳で他にやりたい仕事があるわけでもなく、今は淡々と仕事をこなしているという状況です。 実は私はうつ病の既往症があり、働けなくなった事があります。でも休職期間の保障はしっかりしてくれた、いい会社です。転職したら、病気になれないという精神的な圧迫もでてくるのかなとか、色々と考えて嶋します。 確かに、今の仕事はやる気にはならないけど、精一杯やるんだっていう気持ちでやっているのですが、後輩にどんどん先を越されている状態です。それが辛いなと思うことがありますが、仕事は生活のため、辛い事があるのは当たり前だと思っています。もし今転職しても、給料が下がったりする事は当然ありえる話だと思います。私は今の生活レベルを落としたくないという反面、周りからの後押しで、仕事を変えて、一生自分らしく生きる生き方をするなら今だから、天職のチャンスだといいますが、私は今の生活レベルの事(大して高いわけではありませんが、平均的だと思います。)を考えると踏み切れませんが、あたまのどこかに、もっと働きたいと人生をかけられるような仕事があるかもしれないと思います。でも今の会社を一度辞めてしまったらもう元に戻る事は出来ません。何か長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、もし今後の参考にさせていただきたいので、ご意見があるかたは、コメント頂けませんでしょうか??色々な意見があると思います。全て聞いてみたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 最終面接について

    現在、転職活動中です。 エージェント経由で、二日後に本社での最終面接(社長)を控えております。 前回の一次面接・筆記試験は採用営業所にて、所長・課長・人事担当の三人vs私一人で行いました。 その一次では6名が試験を受けたそうで、最終に残っているのはエージェントの営業さん曰く、私一人だそうです。 社長との最終面接は経験がないのですが、どんな質問をされるんでしょうか? 経験ある方、教えていただけるとありがたいです。 入社したい熱意と入社後のやる気は伝えられれば・・・とは思っていますが、緊張しすぎて胃が痛い日々が続いています。 宜しくお願いいたします。

  • 職場のストレスがひどくて転職を考えています

    入社3年目の女性で総合職として働いています。職場のストレスがひどくて転職を考えています。 ストレスの原因は同じ職場の男性社員。今年度入社したばかりだけど、態度の大きさは社長並。最近では直近の上司も手をつけられないくらいのさばっちゃってます。 誰と話しているのかは知らないけど「あーあー、それ頼むわ」って仕事中とは思えない言葉遣いで電話してるし、ドアとかキャビネットは蹴って閉めるし、気に入らないことがあると「チッ」って舌打ちするし、相手がどれだけ年上だろうが派遣社員に対しては命令口調…。この前なんか、機嫌が悪かったのか知らないけど、自分に掛ってきた内線を、受話器を取ったと思ったら、置いて…。で、また鳴ったら置いてを繰り返して、最後は電話線を抜いていました。何様??? でも、あたしが本当に不思議なのが、部長も課長も、彼の指導係の男性社員も全く注意しないのです。 それに、彼はことあるごとに、あたしに「偉そうですねー」って言ってきます。確かに、入社した当時は、学生時代にモデルしてたことと、そこそこ有名な大学を卒業していたこともあって偉そうにしていたこともありましたけど(彼も含め、うちの会社の人はあんまりいい大学を卒業していない)、お前に言われたくないわーって泣きそうになります。そんな状況なのに、更衣室では他の部署の女性から、「ジャニーズ系の○○くんと近くていいなぁ」とかわけのわからないことを言われます。(ちなみに彼は他の部署の女性からは人気が高い。あたしも入社した当時は彼と一緒に御飯を食べに行ったりしました。。。。) 社内の人はあんまり頼りにならないし、何よりあたしが年下に舐められてるって相談はやっぱりしにくいです。 もう転職しかないと思っているのですが、時期が時期だけに今は動かずにストレスを抱えながらでも仕事を続けた方がいいのでしょうか。転職が何かの転機にならないかなーと考えて過ごしているのですが、やっぱ甘い考えでしょうか。。

  • 男にとって、結婚するメリットって??

    男にとって結婚するメリットって、ありますか? 別に子供も必要ないし、寂しくもありません。 多くの理由は社会的な信用なのかもしれませが、 男が既婚者だとそんなに信用されるものなんですか? 男にとって結婚するメリットって、一体何なのでしょうか?

  • 30歳前半・未経験での税理士事務所への転職は厳しいでしょうか?

    現在29歳(女)の簿財合格者です。 実務経験は派遣で経理を26歳から2年やっておりました。 それ以前は23歳までフリーター、その後受験勉強に専念しておりました。 一時は試験を諦めて経理としてキャリアを積もうと考えていたのですが、やはり将来独立したいので、税理士合格まで頑張ろうと思います。 そこで、また受験勉強に専念して30歳前半での再就職を考えておりますが、果たしてその頃、就職先はあるのでしょうか? ご指導お願いいたします。