lens2009 の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • 出るとき・出たとき

     日本語を勉強中の中国人です。選択問題について教えてください。正解はaとbのどちらなのでしょうか。その理由も教えていただければ助かります。 うちを( )とき、電気を消しませんでした。 a.出る b.出た  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 我の対義語を教えて下さい。

    「我」の対義語を教えて下さい。 「私」「俺」「僕」等は貴族、高位の者が遣う自称語です。 相手の尊称には、「貴様」「お前」「手前」「帥」「そなた」 君主に対しては、「君」等があります。 我の対義語を、教えて下さい。

  • 日本語で「~といっても」を説明するには

    日本語新米教師です。 日本語で「~といっても」を説明するには、何と説明したら良いかいいアイデアが浮かびません。 英語であればEven if~でしょうか? 助言をいただけましたら、幸いです。  例えば、 「古いと言っても、ベンツだ。」 とか 「遊びといっても真剣だ」のように、形容詞や名詞に付くケースがありますが、どうもうまく説明できません。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • から/に遠い(近い)

     日本語を勉強中の中国人です。次の四つの表現はどれも自然な日本語なのでしょうか。 1.私の家は駅から遠い。 2.私の家は駅に遠い。 3.私の家は駅から近い。 4.私の家は駅に近い。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ペットショップでの撮影禁止

    よくスーパーや一般のお店の前に、「店内での撮影はお断りします」という張り紙がありますが、その理由をこちらで検索してみますと、一般的な理由は、肖像権の侵害-ほかのお客さんの顔を撮ってはいけない、というものと、同業者対策-価格や陳列などの情報を撮られないように、という二つがあるようですが、ペットショップでわざわざ陳列されている赤ちゃんを撮ってはいけないという注意事項がある理由とはなんなのでしょうか? 価格なら見て覚えちゃえば、ライバル店の人にたいする対策にならないでしょうし、お客さんにカメラを向けるわけではないので肖像権も関係ないと思うのですが? ペットショップ固有の事情を知っている方、推測できる方がいらしたら、教えていただければうれしいです。

  • 簡単な質問です

    日本語が勉強した時間もう半年にあった、 この問題がいつも解りませんので、教えてください: はいーーyes、の発音が'light'の中で'igh'が音末にするでしょう? だが、お'はい'よう と普通の'はい'の音末が 'アイ’にする。。。 はいーーyesの発音が声変わりですか?それとも別の原因ですか? 教えてお願いします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「心地」はなぜ「ここち」と読む?

    何気なく使っている言葉ですが、心地よいとか居心地が悪いとかの「心地」で、心をなぜ「ここ」と読むようになったのでしょうか? 「心」の音はシン、訓はこころで「ここ」ではないはずです。 心地以外に心を「ここ」と読ませる例は、最近のちょっと信じられない読み方の名前(心愛=ここあ?!、心美=ここみ?!等)ではなく普通の日本語の言葉にもありますか?

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 副助詞の使いわけについての質問2つ

    (1)敵を一歩(  )前進させない。(Aさえ Bも) (2)字がきれいな(  )、文章も上手だ。(Aだけでなく Bばかりでなく) いろいろ資料を調べて考えても、この二問がわかりません。>.< 母語話者でない私がわからない語感によってしかできないかなと悩んでいます。日本語学習者の勘によって、(1)はBのほうがいいかなと思っていますが。でも、理由がわかりません。(2)はどっちかぜんぜん見当がつきません。お分かりになる方、教えていただけないでしょうか。

  • 「は」と「が」

    「が」は新しい情報を知らせる時に使うと聞きました。 例えばニュースで「昨日ある男が民家に押し寄せ現金を盗んで逃走しました。」や 「昔ある所におじいさんとおばあさんがいました(新情報)。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは・・・(既に旧情報)」など。 では自己紹介で「始めまして、私は山田です。」は「が」ではおかしいのはなぜですか?これも確かな新情報ですが・・・?

  • 横断幕のフレーズ

    ジュニアのバレーボールチームの横断幕をつくりたんですが・・・ 言葉が決まりません。 何かいい案はありませんか? 3つのチームが合併したため,3つのチームのそれぞれの横断幕の 言葉を入れたいと思ってるんですが・・・ 「感動」「夢をかたちに」「輝け」なんです。。。 どなたが いい言葉がうかびませんか? また 何かサイトがあれば教えてください

  • アクセントと方言は別のもの?

    日本語についてですが… アクセントは方言に含まれているのでしょうか? 「アクセントは方言ではないのか」と質問されて、私の中では違うものだと考えていて そうだ と答えてしまったのですが、 本当にそうなのか気になってしまって… もし間違っていたら訂正しなければいけないので、どなたか教えてください!

  • 犬の散歩で・・

    今日、犬の散歩をしていてある家の側の電柱に糞をしました。 私は、毎回きちんと排泄物は取り、後に残るようなら上から砂をかけたりしています。 そこの家は昔から犬の排泄物に神経質な方っぽかったのは知っていたのですが、今日はたまたまその人も外に出ていて、家に入らずに一分以上こっちを直視して「ちゃんととるかどうか」を見られていて、とても苦痛な思いをしました。 私はきちんととるようにしているのですが、そんな風にジーッとみられて、明らかに嫌な目で見ていたのがわかったので、とても窮屈な思いをしました。 他にも一件、そのような家があり、犬が通ると窓をあけて確認している人もいます。マナーの悪い人がいるのかもしれませんが、きちんと処理されている飼い主さんもたくさんいらっしゃいます。 犬が嫌いだからとか、マナーの悪い人がいるからという理由があるのかもしれませんが、きちんとマナーを守っていても、どうしてジロジロといやな目で見られなければならないのでしょうか。そういう方たちにとっては「犬を連れている人は、すべて怪しい」になるのでしょうか。 犬に「ここではするな」と言っても中々わかってもらえないのもあるので、最近、とても犬の散歩がしにくくなっています。 そういう方達への対処法はどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • saytheword
    • 回答数6
  • ペットに関する排尿・排便被害に関する規制

    友人からの相談です.カテ違いかもしれませんが… 友人の自宅や周辺住宅の上水道水源として使用されている, 井戸の近くを犬を連れて犬の散歩のようにきた複数の人物に, 井戸から5mも離れていない草の生えた路上や井戸横で, 排便・排尿をさせられて居るようです. 現場に立ち会って確認したのですが,その周辺では臭いがその時もに残っていました. 状況の様子から,その場所から雨水に混ざり地中を浸透して, 間違いなく井戸に流入していると考えられました. 中には糞をそのままにして立ち去っている者まで居るとの事です. その様な場合友人が集めて処分しているとの事でした. 掲示板で「周辺住宅で使用する上水道水源の井戸がある」との説明と, 「100メートル以内での排尿排便を禁ずる」と言う お願いをあわせて数枚,井戸のある小屋と周辺に表示していました. 排尿・排便の現場を確認し注意すると,逆に嫌がらせをする人物までいるようです. そのような人物・飼い主に対する法的な規制・罰則は無いのでしょうか? 悩んでいる友人に説明するためと,私の後学のために ご意見などを含めご教授ください.

  • 日本語に訳してください

    はじめまして、日本語を勉強している中国人です。 下記の言葉、日本語でどうやって訳したら言いか、ご指導をお願いします。 …、不能用完美形容! 宜しくお願いします。

  • 日本語の「~したがる」の説明方法

    日本語を教えるボランティアをしています。 先日、「~したがる」を英語で説明するのに苦労しました。 たとえば、食べたがるとか欲しがるなどを英語にするには何と言えばいいのでしょうか? または、どう説明すれば良いのでしょうか。 どなたさまか、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • これを訳してくれませんか?

    チャットでたまたま中国人の方と知り合ったのですが、相手は日本語がわかりません。 そのため、私がエキサイト翻訳などを使って中国語にしてから会話をしています。 大体のことは翻訳してわかりますが、添付した文章だけどうもわかりづらくて…。 どなたか、この文を訳してくれないでしょうか? 皆さま、どうかよろしくお願いします。 ++ もし添付できてなかったらすみません……;

  • 仰向けになると噛みたがる

    よろしくお願い致します。 生後2ヶ月半のプードルですが、 おなかをみせて仰向けになると仰向けはいやがらずそのままのかっこで口だけというか顔だけ動かしまわりにある物、例えば私がおなかをさすっているなら近くにある洋服のすそとかさすっている指だったりなにもないと自分の腕を噛んでみたり何かかみたがり口をあけてパクパクします。(食後でも) でも仰向けはいやじゃないみたいでそのままのかっこでじっとしています。 歯がかゆいだけなのでしょうか?安定感がないからでしょうか?普段はあまりそういう事がないので気持ちが読めません。

    • ベストアンサー
    • bichan
    • 回答数2