taka_tora の回答履歴

全149件中61~80件表示
  • 契約書英語 アドバイス下さい。

    日本語訳してみたのですが、最後の一文が特にわかりません。ご教授ください。 THIS PROVISION SHALL SURVIVE ANY EXPIRATION OR TERMINATION OF THIS AGREEMENT. IN NO EVENT SHALL AAA OR ANY OF ITS AFFILIATES BE LIABLE TO CUSTOMER FOR AN AMOUNT IN EXCESS OF THE TOTAL DOLLAR AMOUNT ACTUALLY RECEIVED BY AAA FROM CUSTOMER FOR THE SPECIFIC AD AT ISSUE. ---------------------------------- 本定めは、本契約の終了または解除の後も存続する。いかなる場合においても、AAA及び、その関連会社は、該当広告において顧客からAAA経由で実際に受領した金額以上は、顧客に対して責任を追わないものとする。 ---------------------------------

    • ベストアンサー
    • PIGWIG
    • 英語
    • 回答数2
  • 和訳です。

    NOS has been detected in numerous neural structures, including distinct populations of retinal neurons in a variety of vertebrate species. 「NOSはたくさんの神経構造で見つけられている。・・・」 including以下がうまく訳せません。 ご指導お願いします。

  • RFPの意味について

    RFPについて教えてください。「RFPとは、情報システムの導入や業務委託を行なうにあたり、発注先候補の業者に具体的な提案を依頼する文書」と載っていましたが、提案を依頼するというのはなぜでしょうか?意味がよくわかりませんでした。

  • 和訳のチェックお願いします。

    次の和訳を、教えてください。 That prescription has to be set in drawings and assured with manufacturing process, washing operation and transportation specifications. その規定は図面で示し、製造工程、washing operation 、輸送仕様書で保証されること。 「washing operation」とは何でしょうか? Have to be prevented damages related to parts falling into boxes from conveyors, belts, manipulators コンベアー、ベルト、マニピュレーターからボックスに落ちた部品に関するダメージから保護されること 合ってますか? ・Customer returns have to be investigated according to precise procedure that should include the repetition of EOL tests. Moreover the supplier should have the possibility to investigate claims in field operation conditions ( e.g. in temperature, vibrations..), that in order to avoid the possibility of no trouble found. 返品は、EOLテストの繰り返しを含んだ正確な手順に沿って調査されなければならない。 さらにサプライヤは、問題が発見されない可能性を避けるために、操作状況(温度、振動)の段階でクレームを調査する可能性を持つべきである。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • trabajo
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳を教えて下さい。

    ・Any rework and repair of nonconforming parts must be taken into account in the process flow documents and managed according with precise procedure describing the product flow and the operations to be done. .不適合部分の作り直しや修復は、工程書類の段階で考慮に入れ、工程と操作を明記した正確な手順で維持されること。 process flow documentsとは? according with って言うのですか?according toと同じ意味でしょうか?一番最後のto be done がまさしく?です。 ・Supplier should have a plan that schedules a periodical product validation tests at fixed intervals. The plan should mention all product families with a minimum interval of two years サプライヤは固定期間の間に、定期的な製品承認テストの予定プランを立てること。プランは全ての製品種類を最低2年間とする。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • trabajo
    • 英語
    • 回答数2
  • 次の和訳のチェックを、英語経験者の方にお願いします。

    ・For polymerization oven a maintenance plan should be available, containing at least a daily check of the correct operational parameters. 硬化オーブンのメンテナンス計画は有効で、少なくとも毎日の正しい操作パラメーターチェックを含むこと。 availableの訳し方がイマイチ・・・?です。 Moreover there must be a periodical check of the temperature profile of the oven and a verification of the finished product on a audit basis. さらに、オーブンの温度プロファイルチェックと完成品の監査基準の検証を定期的に行なわなければならない。 on a audit basisはどこまでかかるんでしょうか? ・Whenever not possible for layout or cycle time reason, necessary precautions to prevent contamination has to be taken. 工場の組立ラインの話をしてる部分なのですが、うまく日本語に出来ません。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • trabajo
    • 英語
    • 回答数2
  • 英語の問題です。

    次の各文が日本文の意味になるよう並び替えてください。 (1)彼女は帰宅途中に、本屋によく寄ることがある。 (drops, the, bookstore, on, at, in, she, her, home, often, way) 次の各文が日本文の意味を表すようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)どこで乗り換えたらよいか教えてください。 Will you tell me ( ) ( ) ( ) trains? (2)これは彼がイタリアでとった写真です。 This is ( ) ( ) ( ) ( ) in Italy. 各文には文法上の誤りがあります、誤っている部分を指摘して、正しい形に書き換えてください。 (1)We want to you to study hard for the exam. 各組の文が同じ意味になるようにかっこに適語を入れてください。 (1)The letter is in his hand. It came from America. →The letter ( ) came from America is in his hand. これを解いてみると、 (1)She often drops in book store on the way her home. (1)where to change (2)the picture he took (1)to you to study→to study to you (1)which になりました。 間違いがありましたら、訂正も含めて教えてください。

  • 日本で有名なOnline Shopping Mall は?

    日本で一番大きな(有名な)Online Shopping Mall なんですか? アメリカには eBay  中国の www.taobao.com のようなサイトお願いします。

  • 一般的?普遍的?

     こんにちは。「一般的」と「普遍的」の意味は辞書で大体分かりましたが、意味的に重なっている部分が多くて、どういうふうに使ったらいいか見当がつきません。例えば、次のような穴埋めの文があります。  ある日本文化研究家の話を聞いたことがありますが、その人の話にはダーリングという愛称はない、自分の妻や恋人を呼ぶとき、ダーリングとは言わない。どうして言わないかというと、こういう伝統や歴史があり、こういう考え方や感じ方があるから、ダーリングのような言葉が存在する筈はないと言うのです。  (中略)  私から見ると、日本語にはダーリングという言葉は存在するし、よく使われていると思います。そういう愛称はどういう日本語に相当するかといえば、それは「君」です、「おまえ」です、そして、「おい」です。時には「馬鹿野郎」という言葉です。こういう言葉とダーリングという言葉は、言葉こそ違いますが、感情とか気持ちとかは(  )です。(A主観的  B一般的  C普遍的  D補助的)  長い文字ですみません。AとDはちょっと考えにくいと思います。でもBかCかよく分からなくなってしまいました。  お分かりになれば、教えてください!お願いします。

  • 関学の指定校推薦の基準

    僕は関学の理工学部を志望している高校3年生です。先日学校の先生が指定校推薦の志願書と去年の指定校推薦の一覧は渡してくれたのですが、今年度の指定校推薦の一覧とその各大学の選考基準【評定平均3.5以上とか】は全く教えてくれませんでした。 担任は指定校を志望するものは志願書を書いて提出しろ!但し、指定校推薦枠に選ばれた者は9月当初に紙わたす!としか言ってそれ以上は何も話しませんでした。 僕は、1,2年の評定平均が8.15で、欠席2遅刻4という数字だったんですけど、これでは関学はどうなんでしょうか? 関学を指定校で行った先輩は評定平均が7.9だったらしいのですが・・・ とりあえず関学の選考基準が、わかりません。学校の先生方はあんまりそういう事は教えてくれないでしょうか? どなたか教えて下さい!!

  • 何を食べても太らないんです!・・これって病気ですか?

    私は元々細くて、太りにくい体質だったのですが・・・ 最近、何を食べても太らないんです。 前まではいくら太りにくい体質と言っても、脂肪分が多い物を食べると体重が増えていました。 でも、最近、肉や肉まん、おかしを食べまくっても太らずに痩せていくんです。 最近はお腹の横ら辺に骨がうっすらと何本か見え始めています。 これって病気でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#90645
    • 病気
    • 回答数4
  • 英文の疑問点

    英文の疑問点があるので教えてください。 By 1898, there were more than 3 million people living in New York City. これは文法的にはどうなっているのでしょうか。 livingは分詞ですか? 訳し方も教えてください。 Why did so many people come to New York? A lot of them were running away from problems in their own countries. They could start a new life in the United States. They came to live the "American dream." 最後の文、They came to live the "American dream."の意味を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 英語で揉み返しってなんていうのでしょうか?

    英語で揉み返しってなんて言うのでしょうか?? マッサージなどの後にだるくなったり、しんどくなったりする 好転反応の事なんですが。 どのように説明するのか調べても分かりません。 英語の先生に聞いても分かりませんでした。 お分かりになる方力をお貸しください。

  • レッツ サマライズ!

    小説のHolesのある章をsummarizeしてparaphraseしました、以下が私の文です。どなたか文法の添削頂けると助かります In chapter 14th of the Holes, written by Louis Sachar. Stanley asks X-ray "You got it?(小説の意味としては「まだ持ってんの?」)" but X-ray tries to pretend like he do not know anything. Digging a hole, X-ray bawls from his hole "Mr. Pendensky!" He acts like excavate a treasure. He hands the gold tube sticking over to Mr. Pendenski. Looking at the tube, Mr.Pendensky remain firmly convinced that “The Warden is going to like this.” Meanwhile, The Warden come where they are.(所長は彼らのところに来た) X-ray is given the day off and double shower tokens as reward by the Administrator. ※()は言いたいことなどの補足です ※double shower は普段4分しかシャワーが許されていないが今回は褒美として倍の8分シャワーに浴びていいと言う意味 ※double shower tokensは何となく感覚でそうしてみたのですが合っていますでしょうか?あっていた場合なぜこうなるかの文法的に教えていただけると助かります。

  • 英語経験者の方に英訳でお聞きしたいことがあります。

    次の文章を英語に訳せる方おられますか? 自分で英訳してみたのですが、単語が分からないのと、通じるかお聞きしたいです。 「平たい乾電池のように、プラスとマイナスの電極板が固体高分子膜(電解質膜)をはさむ」 →「固体高分子膜」と「はさむ」とは英語でどう表現したらいいでしょうか? 「セルのプラス極(酸素極)とマイナス極(水素極)には数多くの細い溝がある」 Many narrow ditches on the anode side and cathode in the cell. →thereを使わずに英訳したいのですが、この文では通じないでしょうか? 「この溝を外部から供給された酸素と水素が電解質膜をはさんで通ることによって反応が起こり、電気が発生」 React by moving supplied oxygen and hydrogen電解質膜をはさんでthrough this ditch and generate electricity. →同じくはさむの表現が分かりません。 一部だけ分かるというのでも構いませんので、 英語が得意な方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • trabajo
    • 英語
    • 回答数1
  • 省略されている(?)のは?:A lovely girl I had never seen before

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在Sarah Waters著のTipping the Velvetという洋書を読んでいます。 そこでこの様な文がありました。 背景:ある芸人に執心状態の主人公が劇場に足しげく通う。 その芸人が芸の最後に、薔薇の花を投げる。 ある女性がその薔薇を受け取る。 その女性を見た主人公の心情。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ A lovely girl I had never seen before but felt ready at that moment to despise! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ タイトルにあるように、A lovely girl I had never seen beforeの部分で悩んでいます。この文は A lovely girl I had never seen (her) before なのか、 A lovely girl I had never seen (a lovely girl like her) beforeなのか??? どちらなのでしょうか???(泣) また、文法書の何処を復習すれば良いのかも教えていただけますか。 よろしく御願い致します。

  • 「where」について教えてください

    Is this a case where "difficult" means "impossible"!? この文の訳と"where"の使われ方を教えてください。

  • 「I know」について教えてください

    I know it's confusing. この文の訳を教えてください。 また、この場合のI knowの使い方を教えてください。

  • 知っているのに間違える生徒

    高校教師です。 うちは中堅高校ですが、生徒の半数は、計算の基本さえあやふやです。 真ん中より下の子は、こんなミスを連発します。 (1)(2の3乗)×(2の5乗)=(4の15乗) (2)約分と称して、分数(a+b)/(a+c)のaを消す 私が不思議なのは、彼らは指数や分数の意味を 『知っているのに間違える』んです。 (1)の子に「2の3乗って何?」と訊くと「2×2×2」と答えます。 指数の定義をキチンと知っているんです。 それじゃあと書かせると、なぜか答えは「4の15乗」 (2)の子に、分数や約分について語らせると、 ちゃんと正しいことを言うんです。 なのに答案は、なぜかあんな感じ。 何人かに、間違える理由を聞いたことがあります。 どうやら(1)だと、掛け算を見た時点で 「2×2で4だ!3乗×5乗で15乗だ!」と本能的に思ってしまうようです。 それを変だと思わないのか?と聞くと「まったく思わない」そうです。 違和感を感じないから、「ちょっと待てよ、指数の定義は…」 なんて思いつきすらしないんだとか。 (2)でも、分子と分母に同じ文字を見た瞬間、 「約分できる!」という気持ちを止められないんだそうです。 どうやら知識として知ってはいても 「それはそれ。これはこれ」のようです。 定着するまで何度も練習させたいのですが、高校では正直、 そんなことに割くための時間はありません。 しかし放置すれば、壊滅的になるのは目に見えている… 先生方、あるいは、自分がそうだったという生徒の方の 意見を聞いてみたいと思いました。

  • 最大公約数

    最大公約数 952と748の最大公約数の求め方教えてください。