aomalolo の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • 二頭飼い開始での不安

    こんにちは。 先週末よりダックスの2頭飼いを始めました。 先住犬は1才半のオスで、先週末に来たのは4カ月のメスです。 現在は、ゲージにメスを入れて過ごしていますが、先住犬がもともと人間は大好きですが犬は大嫌いということもありなかなか受け入れてくれません。 初日は近寄っては吠えていましたが、3日経った現在では吠えはしませんが近寄っては威嚇の「うー」と唸っています。 昨晩メスのゲージを掃除しようとメスを抱っこしていたところ、オスが近寄ってきて吠え続け、メスに噛みつこうとしていました。 その光景があまりにもショックでこのまま二頭は仲良くなってくれないのではないという不安でいっぱいです。 二頭飼いの経験のある方がいらっしゃいましたら是非経験談を教えてください。

    • ベストアンサー
    • dakkusudai
    • 回答数6
  • 去勢手術後(雄)の便について

    お世話になります。 昨日、生後5ヶ月の雄のトイプードルの去勢手術をし、本日の夕方退院しました。 退院の際の獣医師の説明では、手術は無事に成功、との事でした。 ですが、とても元気な犬だったのに歩かなくなってしまいました。 歩こうとするのですが、座ってしまいます。 歩かない、というよりは、4本足で立てない、後ろ足に力が入らない、という感じす。 歩かない、という事は獣医師の説明で聞いていましたし、 こちらの質問履歴の中で、術後しばらくは 歩かないワンコもいることがわかったのですが、 4本足で立てない(後ろ足に力が入らない)せいか、 オシッコやウンコが全くできないでいます。 ドッグフードも食べるし水も飲むので、便は出るはずなのです。 ちなみに雄ですが、オシッコは足を上げずにしゃがんでしていました。 このままでは、腸の病気になってしまうのではないか?と心配です。 アドバイスやご経験談をお聞かせいただきたくよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 5945
    • 回答数2
  • 犬の乳歯を抜いてもらったら、永久歯を抜かれた気がするのですが・・・

    先日、生後7か月の子犬(チワワ)の避妊手術を受けました。 歯も生え換わり途中だったのですが、前歯4本の後ろに同じように前歯が4本生えていたので、避妊手術の際に一緒に抜いてくれるように頼みました。 しかし、抜かれた歯を見ると6本あり、前歯4本は乳歯らしく根も短いのですが、もう2本大きな犬歯らしき歯も抜いてあり、その歯は根の部分が1cm以上ありました。 獣医師は、これでまっすぐ生えてきますし、もう今後抜く必要はないですよ、と自信たっぷりに言ったのですが、抜かれた歯はたまたま取っておいた犬歯のような根のほとんどないものと同じような形で、根の部分(歯茎に埋まっている部分)が1cm以上あるものに見えます。 他も抜け落ちていた乳歯はすべて根のない小さな歯でした。 仔犬の乳歯は根の部分が1cm以上もある歯があるのでしょうか? 避妊手術もとても高額で(おそらく抜糸が終わるまでに10万円はかかるかと・・・)最新技術と最大の安全性に万が一の時の充実した設備を備えた病院というところで、獣医学の知識がほとんどない素人の私がとてもじゃないけど疑ってかかれるような病院ではないのですが、もしかして・・・?と、どうも気になります。 誤って永久歯を抜かれていたとしても、入れ歯が必要な訳ではないし、もう戻って来ないのでどうしようもないのですが、今後この病院を信頼し、ずっと付き合っていってもいいのかどうか、考えたいので犬の乳歯についてご存じの方、コメントいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • nyan-ko300
    • 回答数3
  • ちわわのワクチンは、9種がよいのでしょうか?

    3月末うまれの仔犬のちわわの3回目、4回目のワクチンを迷っています。 ペットショップから指示された獣医さんは、評判はよさそうなのですが、ワクチンは 9種(¥9000)と決まっていて 毎年9種を打ち続けるのだそうです。 以前飼っていた犬の獣医さんは ずっと6種(¥6000)でした。 経済的に しんどい時期なので、前の獣医さんのところで、6種のワクチンにするとペットショップに連絡すると 死亡した際 お店からの1年間の生命保障が受けられないので、指定獣医で9種を打つように指示されました。 知り合いに聞くと 6種がほとんどで、その獣医さんに質問しても、9種にしなければいけない理由は はっきり答えてもらえませんでした。 9種と6種 どっちでもいいものなのでしょうか? ワクチンの証明みたいなものが もらえるのでしょうか? それと 話が 外れますが、9月まで 仔犬の外出はしないよう指示されましたが、7月にフィラリアの薬を 与えるようにペットショップから言われました。 外出しないちわわでも 毎年フィラリアを与えておられますか? 9月まで ゲージからは、一切出さないように説明されましたが(ゲージに慣れさせるため)、一日中 出せ出せとゲージをたたかれ、吠えられて 困っています。1階のゲージに置いて、夜 家族が2階で寝るとさみしいのかくんくん鳴かれ、2階にもゲージを買おうか 悩んでいます。 いろいろお尋ねしてしまって すいません。経験者の方 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • kyousuke_0
    • 回答数7
  • 成犬の留守番、排泄はしていますか?

    1歳半のMダックスを飼っています。 現在は平日6時間程度の留守番を大きめのハウスでさせていますが、来月から毎日9時間程度の留守番をさせる予定です。 悩んでいる事はトイレで、ハウスの中では絶対にしないため、9時間も排泄を我慢できるのか心配でなりません。 今は毎日、徐々に帰る時間を遅くして慣らしている状態です。 基本的に留守番中はずっと寝ているようで、6時間程度の留守番では私が帰ってきてもまだ眠り足りないらしく、部屋にフリーにしても端っこの方で更に1時間以上は寝ています。 留守番が8時間を越えるとさすがに起きてはいるようで、ハウスから出ると喜んで走り回ります。 8時間程度の留守番では、ハウスから出しても急いでトイレに走ることはなく、30分ぐらいしてからトイレに行って排泄しています。 すごく我慢しているという感じには見えないのですが、同じように日中留守番させている方、わんちゃんは留守番中、排泄していますでしょうか? 部屋でフリーの留守番だと不安で吠えたりするため、留守番のスタイルを替えることは厳しいです。

    • ベストアンサー
    • su_zu0
    • 回答数6
  • 犬の去勢の時期について

    2008年9月15日生まれもうすぐ9ヶ月になるイタリアングレイハウンドの雄を6月中頃に飼うことになっています。 事情があって6月中頃までペットショップで預かってもらっています。 今はマーキングなどまったくしませんが ウチに連れて帰ってきたら月齢的にもすぐにマーキングをし始めるだろうとペットショップの方が言います。いずれ去勢をするのなら悪い癖がつく前にしたほうが良いと聞きます。 本来ならば一度ウチにつれて帰って落ち着いてから去勢したほうがよいと思うのですが月齢的にとても心配です。 ショップの方はウチに連れて帰る時に去勢をして(病院に寄って)行くのが良いのではといいますが 少し心配です。 ショップの方はショップのかかりつけの動物病院を予約してくださいましたが 本当に大丈夫かとても心配です どうするのが良いか教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • shio21ri
    • 回答数7
  • 犬を二匹飼っている方に質問・・平等に愛せますか?

    こんにちは。多頭飼いを始めて四ヶ月になります。 なかなか仲良くしてくれず苦労していますが、 何より不安に思うことは私が二匹目の子を先住犬のように 愛せないような気がしていることです。 先住犬が可愛くてしかたありません。 今子犬は六ヶ月で、本当ならとても可愛い時期の筈なのですが、 正直(もちろん可愛いことは可愛いのですが)今手放しても それほどダメージを受けないかも・・と思ってしまいます。 先住犬が二匹目を迎えてとても不安定になり、 「先住犬を優先」ということで以前より手をかけています。 年齢も二歳近くなので、私の言うこともよく理解できます。 まだうちに来て数ヶ月の子犬と比べること自体が無理なのですが・・。 子犬はどちらかというとほったらかしです。 それでも「抱っこ」と言って手を差し出すと 膝の上に飛び乗ってきます。とても人懐っこい子です。 懐いているとは思うのですが、 信頼関係はまだまだです・・。 一匹づつ散歩に連れて行くなど、一匹づつと向き合う時間も 持つよう努力しています。それでも不安になります。 二匹飼っている方はどちらの子も平等に可愛がることが 出来ていますか?またはじめはどうだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#88030
    • 回答数13
  • 引っ越しとトイレ

    1週間前に引っ越しをしました。 ワンちゃんのものはすべて以前使用していた物ですが、引っ越してからトイレがわからなくなっています。 ケージの中にベットとトイレ、ケージの外にもトイレを置いています。 ケージの中にいるときは、中のトイレでおしっこをしますが、ケージから出していると、トイレでおしっこをしません。ウンチはそのへんでしてしまいます。5歳になるまで、トイレのしつけで困ったことがないのに、引っ越しのせいでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • lady1958
    • 回答数2
  • 高額な犬の保険

    6年前からアニコムに入っていましたが、この夏頃に掛け金が約2倍になり(年払い2万円が4万円)退会をしようと思っています。 この6年間ほとんど保険は使わずと言っていいほどでした。また、去年に2頭になり、これなら5万円で収まると思っていたら、2頭で8万円超えと予想を大幅アップとなり少々困惑しています。 皆さんのワンちゃんは保険に入っていますか? あまり使わないのに8万円以上出す意味はあるのでしょうか? 保険ですから「使わずに過ごせてよかった」と思えば良いのは分かっているのですが、あまりにも高額なのでご質問させて頂きたいのです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • minnto006
    • 回答数12
  • ペット禁止マンションでの飼育経験者

    現在住んでる賃貸マンションはペット禁止と契約書には書いてましたが、以前、犬を飼ってる人がいました。大家にその件を聞いたら、飼ってしまったので仕方ないみたいな感じでした。 私も犬を飼いたいのですが、何か良い方法はありませんか。 やはり鳴き声でバレますか。 内緒で買った経験のある人いたら教えてください

    • ベストアンサー
    • micky19
    • 回答数6