bokku12 の回答履歴

全148件中121~140件表示
  • 暗記して意味があること

    小学校4年生の子供がいます。最近日本の地名をあまりに知らないので、日本の都道府県と県庁所在地の名前を憶えさせたら、結構すぐ憶えました。本人もちょっと満足気で友達に自慢したりしてます。せっかく調子に乗ったので、何かほかのことも憶えさせようかと思うのですが、この年齢くらいの時に憶えて役に立つことって他にありますでしょうか?ご意見お待ちします。

  • 地名のよみがながわかるサイトはありますか?

    質問はタイトル文の通りなのですが、できれば地図付きで「県」→「市」→「町」という風に検索ができてふりがながふってあるようなサイトをご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • 猪木BOM-BA-YEの語源は?

    大晦日のテレビを見ていて猪木BOM-BA-YEの意味がわかりませんでした。「やっちまえ」との事だそうですが、そもそも何語で語源はなんでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 美容室の選び方(30代の場合)

    今まで4年くらい通っていた美容室の担当者さんが辞めてしまい、 新たな美容室を探しています。 わたしは地方都市に住んでいるのですが、地元誌の特集や広告を見ても、 若い人(20代前半)向けの美容室ばかりで初めて足を踏み入れるのは かなり勇気がいるような感じです。 (わたしは30歳で、特別オシャレでもないですが無関心でもないです。) 理想としては、店内は比較的落ち着いた雰囲気で、技術者の方も できれば20代後半~にお願いしたいです。 客層も学生さんは少ないほうがいいかな。 そこで質問なのですが、みなさん(特に30代の方)は初めて美容室に行くとき どういった理由、条件で選んでいますか? また、もし、よい美容室の選び方があれば教えて下さい。

  • 泳げない原因(口呼吸)

    私は泳げません。というより浮輪やボードなしで、息つぎなしで15メートル以上はと言った方がいいでしょ うか。たとえば映画(タイタニック)のようなシュチュエーションになったら間違いなくボートかボードを与 えてもらわなければ浮けないと思います。息つぎなしで(1度も水上に顔を上げず)15メートルは泳げるの ですが。いろいろ原因を考えて息つぎに問題があるのではと思いました。クロールを上記の状態でしていて も、顔を上げたとたん沈むのです。必要な酸素をそで得られず顔を上げすぎたり、苦しくなってしまうと言っ た方がいいかもしれません。軽い鼻炎なので、普段から口呼吸で鼻呼吸だけでは足りず(どちらかがつまって いたり)口で息をしています。これは何か関係があるのでしょうか。鼻炎の方で(常に口呼吸がメイン)泳げ る人はいますか?アンケートのようになってしまいましたが、教えて下さい。ゴーグルによって水中で目も開 けれるようになったし、一応泳げるし浮けるし進めるのに、どうしても息つぎがネックになっているような気 がしてならないのです。極端な話、酸素ボンベを背負ったら泳げるのではないかと思っています。よろしくお 願いします。

  • 同じ誕生日・・・

    私の誕生日は5月22日なんですが、同じ誕生日で現役サッカー選手(できれば日本人選手)がいれば教えてください!!

  • ボブ・サップに勝てる日本人はいないのか~!

    サップ一人に去年はやられましたが、今年こそは何とか、何でもいいからサップを叩きのめしてもらいたいのですが、あなたなら、だれを推しますか?日本男児として、はがゆいので、質問します。その結果を、猪木さんに見てもらい、今年のボンバイエに対戦させてもらいたいです。私は、もう小川直也しかいないと思いますが・・

  • 風邪予防のうがいについて(汚い話ですみません)

    先日、知人と風邪の予防法について話していたときのことです。 知人は10年来、風邪をひいたことがない!と豪語して、その秘訣を教えてくれました。 それは毎日2時間おきにうがいをするというものです。水でもよいが、お茶ならなおよしとのことでした。 それまではひと月に2回は風邪をひいていた(それはそれですごいけど)のが、ぴたりとひかなくなったというのです。 まあ、そこまでは特に疑問はなく「すごく心がけの良い人だなあ。見習いたいものだ」と思っていました。 問題はここからです。うがいをするときには、「ガラガラガラー」とやったのち「ぺ」と水を吐きますよね。 近くに水飲み場やトイレがあれば、もちろんそうするのですが、2時間おきにうがいをするとなるとトイレなどに行けない場合があります。 そのときは、その人はペットボトルのお茶などで「ガラガラガラー」とやり、「ゴク」と飲む(!!)と言うのです。 内心「そのうがいは有効なのか!?」と思ったのですが、そこでつっこめるほどの親しい知人ではなかったため「ほーお」と感心顔で相づちをうってしまいました。 最近風邪をひいて結構辛かったので、うがいについては是非見習いたいのですが、「ガラガラガラー」「ゴク」には抵抗感と疑問が残ります。 なんとなく衛生的でない気がするし、それに喉についた雑菌をお腹に入れたら風邪予防にならないのではないでしょうか? うがい歴の長い(?)方、トイレや水飲み場に行けない場合はうがいを自粛した方がよいのか、それとも「ゴク」とやったほうがいいのか、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • セミコンダクターとは

    セミコンダクターという用語について、それが何を意味するのか教えていただきたいと思います。

  • ブルベリーの効果について

    私は視力が弱って困っていますが、よくブルベリーが良いと聞きますが実際に飲んでいる方がおられましたらどんなものを飲んでどんな効果を感じられましたか? 参考までに教えて下さい。 先日ラジオで、アイケアというのを宣伝していらのですが、180粒で6500円だといっていたのですが、、、

  • 日本代表×ジュビロ磐田

    この試合が、何年か前に行われたと聞いたのですが、本当ですか? いつ行われて、どっちが勝ったのか、知ってたら教えてください。 ビデオとか、出てますかね?(本当に行われてたのなら)見たいですっ!!!! 教えてください!!

  • 近所の音を遮断する良い方法ありますか?

    バルコニー側の向かいのマンションの格闘ゲームのウギャーッという音と、ゲームで大笑いする音が気になって落ち着きません。昨日は午前1時半です。。私の真向かいなので私の部屋が一番音が伝わってくるとは思うのですが、恐らく他の部屋の方も迷惑しているのではないかと思います。もう少しゲームのボリュームを落としてもらい、夜中は騒ぐのはやめてほしい旨を伝えたいのですが、まずは直接苦情を言いに行くのと、不動産に相談するのと、大家さんに相談するのとどれが一番効果的でしょうか? 又、窓を閉めると多少音が遮断されることから、とりあえず、もう少し防音できればとも思うのですがバルコニーにダンボールを置いたり、厚手のカーテンを置いたりしようかと考えているのですが防音に効果的な物でお勧めな物はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • ルールに負けた藤田??

    年末の猪木ボンバイエのことですが。 ルールがレスラーに著しく不利だったために藤田や安田は負ける羽目になったと知人が言っていました。 格闘技通の人なら、あのルールであそこまで戦った藤田は勝ちに等しい負けであることをたやすく見抜いていると言っていました。 レスラーの打たれ強さは驚異的であり、また一旦つかまってしまうと打撃系の選手は手も足もでないので、ルールがまともだったらレスラーが秒殺してしまうことは自明の理だとも言っていました。 格闘技通の人はみんなそういった見解なんでしょうか? 私自身は格闘技のことはよく知らないのですが、ミルコの圧勝に思えてならないのですが……。

  • ナマケ者の私…

    高校2年の女子です。なにもやる気がでなくて、自分でもこのままでいいのかと思いながら、一日中TVを見てぼんやりとしてしまっていて一日が過ぎていってしまいます。楽しみといったらご飯ぐらいで、自分でも悲しくなります。趣味もこれといってないので、ずっと家の中にいて外にはでていません。どうしたらこの状態から抜けることができるんでしょうか?

  • 踏み台昇降

    宜しくお願い致します。体調を崩し外出をすることが出来ない為最近体重が増えているような感じがするのですが・・そこで踏み台昇降でダイエット出来たらと思いまして(目標?2~3kg減)経験者の方にお尋ねしたいのですが1回5分を朝晩1回ずつで効果は期待できるでしょうか?・・体調を崩していますのであまり無理が出来ないのと恥ずかしいのですが飽きっぽいもので・・持続させるにはこれぐらいかと・・アドバイス宜しくお願い致します。(それから後ろ向き?でしたほうが効果があるのでしょうか?)

  • とび職の方が穿いているズボン

    質問です。 とび職の方が穿いている、和製ニッカーポッカのようなズボンの正式な呼び名は何ですか? お願いします。

  • 踏み台昇降

    宜しくお願い致します。体調を崩し外出をすることが出来ない為最近体重が増えているような感じがするのですが・・そこで踏み台昇降でダイエット出来たらと思いまして(目標?2~3kg減)経験者の方にお尋ねしたいのですが1回5分を朝晩1回ずつで効果は期待できるでしょうか?・・体調を崩していますのであまり無理が出来ないのと恥ずかしいのですが飽きっぽいもので・・持続させるにはこれぐらいかと・・アドバイス宜しくお願い致します。(それから後ろ向き?でしたほうが効果があるのでしょうか?)

  • 百人浜の噂について

    北海道にある百人浜には、地名の由来となった昔の惨事に因んだそのテの噂が多いそうで、かの地にあるキャンプ場はもともと海岸沿いにあったものが、なぜか移動を繰り返し、だんだん内陸部に引っ込んできているらしいんですが、その理由はやっぱりその噂の現象によるものなんでしょうか。   出るのかな?

  • 産後の視力低下、治る?

    年子を出産しました。 妊娠してから視力の低下を感じ、出産→妊娠→出産ですごく目が見えにくくなりました。このままでは免許更新の時に必ず引っかかります。 これは治るものなのでしょうか? 少しでも視力が戻るなら、今メガネやコンタクトを作らないほうがいいと思うのですが、運転してても看板が見えないし、テレビも見にくくて不便です。詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#4214
    • 医療
    • 回答数2
  • テレビの大きさについて

    今度、テレビを買おうと思っています。 が、テレビの大きさで悩んでいます。 6畳間で、25型か29型のテレビのどちらがオススメでしょうか?経験談でも構いませんので、教えてください! ちなみに、ワイドサイズでなく、通常のサイズの購入を予定してます。 映画などもよく見ます。DVDもよく見るので、大きい方がいいのですが、あまり大きいと見ていて疲れないかな?と。 ちなみに6畳間が2部屋あるので、どちらでも見れるようにもしたいので、それを考えると大きい方がいいのかな?と。 個人の感覚にも寄るとは思いますが、何でもいいので、意見を教えてください。宜しくお願いします。