XOPC の回答履歴

全95件中61~80件表示
  • 古いPCのHDD

    私はWIN3.1 ME 98を。使っているのですが、 3.1の中身をFDを使わずに、MEまたは98へ移動したいのですが。 どうすればいいのでしょう? 3.1は 98マルチキャンビーです。 450MB(3000円で買える。MOドライブなどあれば…。<中古含む>)

  • 少し詳しい人には常識だが、世間一般には誤解されている歴史事実

    例えば、 ●沖田総司は、美形ではなくヒラメ顔だった ●長篠の戦は本当は行われなかった可能性が高い ●赤壁の戦いの本当の功労者は周喩である。 など・・・ 他にも、世間一般で誤解されている事実があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • huruba
    • 歴史
    • 回答数16
  • お絵描き掲示板の使い方

    お絵描き掲示板の中で、「Poo」と「しぃちゃん」・・この2つはレイヤーが2枚しかないのにそんな中ですごくキレイなのを見かけるんですが、どうやってレイヤー2枚で塗っているんでしょうか? 私は、「oekakibbs.com」と「BBSPainter」のレイヤー多用OK方式ので何枚も重ねてやらないと上手くいきません。(-_-;)ちなみに塗り方は水彩系です。ホワホワしてます。主線もそんなキッチリ閉じないので塗りつぶしとかやると必ず全面塗りになります。 どこで聞けば良いのかわからなくて投稿してみました。 決め手みたいのはないかもしれませんが、ヒントみたいので構わないので教えてください。お願いします。 ・・・・蛇足ですが。 どうしてPooとしぃちゃんを使っている人が多いのでしょう? レイヤー2枚しかないのに・・・・。

  • 少し詳しい人には常識だが、世間一般には誤解されている歴史事実

    例えば、 ●沖田総司は、美形ではなくヒラメ顔だった ●長篠の戦は本当は行われなかった可能性が高い ●赤壁の戦いの本当の功労者は周喩である。 など・・・ 他にも、世間一般で誤解されている事実があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • huruba
    • 歴史
    • 回答数16
  • アウトポストファイアウォールについて

    いつもお世話になっています。 Windows-meで、無料のファイアウォールソフト(outpost)を導入しているのですが、気になることがありましたので教えてください。 昨夜から、かなり大きな容量のファイルをダウンロードするために、とあるHPに繋ぎっ放しにしているのですが、今朝outpostのブロック履歴を見ると、知らないURLからのアクセスが大量にあったようです。 質問1.これってやはり、攻撃されているのでしょうか? 質問2.ブロック履歴に記載されているということは、不正アクセスはされていないと判断してよいのでしょうか? 質問3.まだまだダウンロードが終わりそうにないのですが、このまま繋いでおいて大丈夫でしょうか?それともダウンロードは諦めて、切断したほうがよいのでしょうか? 質問4.繋いだままで安全にダウンロード完了まで放置できる方法がありましたら教えてください。 詳しい方、ぜひ素人でもわかるように教えてください。 よろしくお願いします。

  • お絵描き掲示板のような・・。

    お絵描き掲示板のような機能をもったペイントソフトってありますか? 欲しい機能は ・鉛筆 ・水彩 ・レイヤー ・トーン ・塗りつぶし です。

  • 必要なファイルの上に間違えて違うファイルを保存してしまいました。

    ワードについての質問です。 仕事の書類のファイル上に、間違えて違うファイルを保存してしまいました。 どうにかして消えてしまったファイルを復活させる方法はないでしょうか? 仕事上どうしても必要な書類なので、何とかしたいです。 パソコンに詳しい方々、何か良い方法があれば教えてください。 急ぎではないです。

  • メモリーの対応機種について

    今、通販でメモリーを購入しようとしています。そこで、そのメモリーが自分のパソコンに対応しているかを教えてください。そのメモリーは、グリーンハウス社製の「GH-SVM133/512M」とあります。手元のカタログを見ると対応メモリーは「GH-SD133/512M」とあります。 対応しているのかどうか教えてください。機種はNEC VC500/1Dです。現在注文するかどうか迷っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Outlook ExpressはどーすればHOTMAILのメールを受信できますか?

    POP3アドレスはなに? SMTPアドレスはなに? 他の選択はどーすればできますか? 教えていただきませんか? ありがとうございます。

  • 本日、私のPCのDドライブが消滅しました!大丈夫ですか?

    本日、私のPCのDドライブが消滅しました! (というか自分で消してしまいました…) PCの初期化をしようと思ってリカバリディスクを入れたところ メモリが足りず、実行できませんでした。 これは困ったなと思いここで質問させて頂いたところどうやら Fドライブが原因でこのようなことがおこっているらしいとの回答を いただき、関係サイトを教えて頂きました。 そのサイトにいき、読んでみましたが難しくあまり理解ができませんでした。 が、なんとかやろうと思いやっていると Dドライブが消滅しました!これは大丈夫なのでしょうか? リカバリしてもDドライブ内容は消えないと書いてありましたので 不安でしかたありません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイナルデータ の事で困っています。

    ファイナルデータ 98/ME用のファイナルデータが有るのですが、 現在 使用しているOSは、XPです。 98/ME用のファイナルデータで、XPでも使用する事が出来ますか? 2台のHDDを使用していますが、 データ保存用のHDDが認識が出来ず、困っているので、 XP用の試供版をインストしましたが、 (ドライブが開けません)と、表示されます。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • ファイナルデータ の事で困っています。

    ファイナルデータ 98/ME用のファイナルデータが有るのですが、 現在 使用しているOSは、XPです。 98/ME用のファイナルデータで、XPでも使用する事が出来ますか? 2台のHDDを使用していますが、 データ保存用のHDDが認識が出来ず、困っているので、 XP用の試供版をインストしましたが、 (ドライブが開けません)と、表示されます。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • HDDが壊れた??

    今日、会社のパソコン(Windows98、FMV5450ML4)のスイッチを入れて、ほおっておいたのですが、しばらくたってパソコンを見てみると、通常でしたらログオン画面が出ているはずですが、画面になにも映ってないので、再立ち上げをしようとしたのですが、もう立ち上がりませんでした。 「システムが入っていません」のようなメッセージ(英語)が出て、それで終わりです。 立ち上がる途中の様子(画面に出てくる文字)を見てみると、どうやらHDDが認識されていないようなのです。ちなみに、起動ディスク(他のパソコンで急遽作った)で、Cドライブ(HDD)の中を覗こうとしてみたのですが、Cドライブに移ることが出来ませんでした。 また、タワー型のパソコンですが、なかで「カチッカチッカチッカチッカチッ・・」と音がしています。ためしに外装を開けてみたら、まさにHDDからその音がしていました。電源を入れてしばらくの間です。 これはもうHDDが壊れてしまったということでしょうか?もしそうだとしたら中身はどうしようもないのでしょうか?(会社のパソコンなので、仕事に必要なものが沢山入っていたんです・・・)

  • パソコンは今以上進化しますか?

    新しいパソコンを欲しいと思ってます。 主にインターネットやデジカメ処理、印刷、ワープロで使用しています。 私が4年前購入したパソコンに比べると今発売されているパソコンのスペックは目をみはるものがあります。 欲しいときが買いどきと言う言葉もありますが、今後のパソコンの発展はいかがなものでしょうか? 今以上の進化はありますでしょうか?

  • お絵かき

     「ペイントよりもきれいな絵が描きたい!」との娘の要望に応えPhotoshopを与えたのですが、「お絵かき」を中心に書いた教則本らしきものが見つからず、使い方に苦労しているようです。どなたか、お薦めのの教則本、解説本等ご存じでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 誰か助けて-!!

    お願い、誰か助けてください. 使用PCは   idotcomputer explorer マザーボード  MS-5187 CPU      AMD K6-2 450Mhz なのですが、OS を 98 から 2k にしようと、BIOS も 2k に対応したものにグレードアップしたらおかしくなりました。電源ははいりますがモニターはつかない、FDD,HDD,CDROMも読もうとしない。  そこでBIOS復旧屋にたのんでBIOSを書き換えてもらったのですが、前と状況は変わりません。いったい何がどうなったのでしょうか?

  • 2×年前の「ウルトラマン」のコミックスについて

    20年以上(というよりも30年近く)前、友達と入った古本屋で、次のような場面のある「ウルトラマン」のコミックス(新書版)を読んだ覚えがあります。 場面:ウルトラマンが2匹のバルタン星人に挟みうちに光線を浴びせられてのけぞっている。(もしかすると片方、あるいは両方とも、スペルゲン反射光ではね返った自分のスペシウム光線だったかも・・・) 手持ちのコミックスを調べたのですが、内山まもる、かたおか徹治いずれにもない。桑田次郎にも一峰大二にもそんなシーンはないようです。ネットでやっと手に入れた野原正光も違っていました。 Googleで検索してみたんですが、それ以外の作家の単行本って、無いようです。 で、ご存じの方に教えて戴けたらと思って投稿しました。もしかすると私の覚え間違いかも知れないんですが、宜しくお願いします。

  • 2×年前の「ウルトラマン」のコミックスについて

    20年以上(というよりも30年近く)前、友達と入った古本屋で、次のような場面のある「ウルトラマン」のコミックス(新書版)を読んだ覚えがあります。 場面:ウルトラマンが2匹のバルタン星人に挟みうちに光線を浴びせられてのけぞっている。(もしかすると片方、あるいは両方とも、スペルゲン反射光ではね返った自分のスペシウム光線だったかも・・・) 手持ちのコミックスを調べたのですが、内山まもる、かたおか徹治いずれにもない。桑田次郎にも一峰大二にもそんなシーンはないようです。ネットでやっと手に入れた野原正光も違っていました。 Googleで検索してみたんですが、それ以外の作家の単行本って、無いようです。 で、ご存じの方に教えて戴けたらと思って投稿しました。もしかすると私の覚え間違いかも知れないんですが、宜しくお願いします。

  • レジストリの編集

    レジストリの編集は、管理者権限のない一般ユーザでログオンしても行えますか。

  • 外付けHDD

    現在、外付けHDDを利用するに当たって http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk1.html をメルコ製のUSB2.0ボード(PCI接続)を利用して使っています。 中身のHDDはSeagateのBarracuda ATA (4) の80Gです。 で問題なのは、起動したときの音です。 ケースのファンの音はうるさいですけど、それではなく、 HDD本体の音です。外付けケースに入れて 普通に起動した場合、50%くらいの確率では なんの問題もなく普通に動いてくれます。 けど、もう50%くらいの確率では、HDD本体から 「ウィガーーーーー」という音が絶え間なくでます。 こうなってしまったら、精神的に怖いので すぐにHDD取替えの作業をして、いったんHDDの電源を 切ります。で、ちょっとしてからまたHDDの電源を入れます。 50%の確率で、通常起動してくれるまで待ちます。 ・・・これって、一体全体どうなっているのでしょう? 半分の確率で普通、もう半分は異常って・・・。 HDDへのデータ書き込みは問題ありませんし、 読み込みも普通にできました。(70GBくらいのデータ移動をやりました) ファイルシステムはWin2000でNTFSフォーマットしました。 不具合がではじめたのは・・・大分前です。 そういえばFAT32からNTFSに変えたら不調が出始めた、 って気もしなくはないですが、多分違います。 最後の手段としてFAT32にしてようかな、とは思います。