Michoco の回答履歴

全224件中41~60件表示
  • 文鳥の抜け毛

    こんばんは 生まれて約1年になる白文鳥のピーちゃんの羽根がここ3日ぐらいの間に急にたくさん抜けてしまい、首のところはもうはげてきてツンツンした毛がみえています。 顔の抜け毛もひどいです。赤ちゃんの頃のピーちゃんに戻ったような気がします。 これはなにかの病気でしょうか?   何でこんな事になってしまったのか心配でたまらないので原因・治療 がわかる方 ご回答よろしくお願いします。  

  • 金スマ 永井秀和のネタで

    お弁当を与えておけばいつまでもしゃべるって誰の事言ってたんでしょうか?

  • あなたの好きな女性画家

    学校の美術の課題で、女性画家についてエッセイを書かなければなりません。 しかしどの画家について調べればいいのかいまいち見当がつかないので ぜひ「私はこの女性画家が好きだ!」というのがある方は参考に教えていただきたいです。 画家といっても範囲が広いのですが、美術の授業で名前が挙がるような方が良いと思います。 …たぶん漫画家とかじゃだめかと思います。 よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • tommy21
    • 美術
    • 回答数7
  • 外国の有名人へ・・・・

    外国の有名人(ハリウッドスター)に手紙(ファンレター)を送ったら返事が返ってくるようなこと出来ますか? もし返ってきた人がいたら教えてください!!! あとアドバイスでも良いので教えてください!!! よろしくお願いします。

  • 外国の有名人へ・・・・

    外国の有名人(ハリウッドスター)に手紙(ファンレター)を送ったら返事が返ってくるようなこと出来ますか? もし返ってきた人がいたら教えてください!!! あとアドバイスでも良いので教えてください!!! よろしくお願いします。

  • 外国の有名人へ・・・・

    外国の有名人(ハリウッドスター)に手紙(ファンレター)を送ったら返事が返ってくるようなこと出来ますか? もし返ってきた人がいたら教えてください!!! あとアドバイスでも良いので教えてください!!! よろしくお願いします。

  • 外国の有名人の・・・・

    質問です! 外国の有名人の住所などを調べるときはどうしたらいいんでしょうか? 教えてください。 電話番号でもいいので、お願いします!

  • こんな恋愛小説はありませんか?

    日本女性が外国の男性と恋に落ちる、そんな小説を探しています。面白そうならティーンズ向けでもどんな世代向けでも構いません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 噂をしていると人が来る・・・・・・。

    よく「噂をしていると人が来る」と言う言葉ありますが、最近、よくそう思うような事が起こります。みなさんは、どう思いますか?また、どおして本当に来るか、分かる方教えて下さいm(..)m

  • ミニコンサート向きの貸しホール in神戸・大阪

    仲間内でピアノのコンサート(っていうか、そんなえらそうなものじゃなく、発表会に毛が生えたようなの)を催そうかと計画しているのですが、ホールが見つかりません。 出演予定者は素人ばかりで10人ほど。キャパは50人くらいで大阪か神戸を中心に探しています。 贅沢言えば、シュタインウェイなどのグッドなピアノがあればなおうれし。 そんな貸しホール・スペースをご存知の方、教えて下さい。

  • 仮死

    旅行から帰ってきたら飼っていた熱帯魚が底に沈んで動きませんでした。 死んでしまったんだと思い、昨日の夜埋めてしまいました。 先程、もしかしたら仮死状態だったんじゃないかと気付いたのですが、 例え仮死状態だったとして、今日の夜掘り出して水に入れてもやはり手遅れですよね? もしかしたら助かってたんじゃないかと思うとかなりショックです・・・

  • ワードで画像入りの文章が打ちたいのですが

    ワードを使って、A4用紙を12等分にしたくらいの大きさのメッセージカードを作りたいのですが、作り方がまったくわかりません。 1.まず、これは表作成で行うのでしょうか?同じ内容のものを1枚の用紙に複数作るのはどうすれば? 2.イラストや背景の上に文字を打つのはどうすればいいのでしょうか? 3.1辺の回りにイラストや画像で縁取り(フレームのようなもの)をつけるにはどうするのですか? 以上、大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、いろいろ検索してみてもわからずお手上げ状態ですので、教えていただけませんでしょうか。ほとんど初心者ですので、わかりやすくご説明いただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • WORDの縦書きで英数字を横表示にするには

    いつもお世話のなります。WORD2000勉強中の初心者です。ページ設定で文字方向を縦書きに指定し縦書きの文章を作成しているのですが、文章の途中に英数字を入力した場合、その英数字が90度回転して表示されます。文中であっても英数字については横書きの状態で表示させたいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルが突然開かなくなりました。

    いつもお世話になってます。 私は [Microsoft Office xp personal ワードversion2002]というのを使っています。 今回は学校の課題を保存したフォルダが開かなくなりました。 パソコンが本当に初心者なので、もしかしたらいつもと違う保存の仕方をしたのかもしれないのですが、「アクセス権がありません」と出てしまって、削除することも出来なくなってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか?

  • ネット上のアラシ・嫌がらせ行為について

    えーと、自分の話ではないんですが… 僕の友人が、ネット上のある人物に間違えられてまして。 その間違われている人物(仮にA)というのが、ヤフーの掲示板上でアラシ的な行為をしていて、かなり嫌われている人らしいんですが…詳しい経緯は分かりませんが、その友人(仮にB)がAだという誤解を受けてしまっています。 BはHPを開設しており、アラシはそのBBSに対して嫌がらせ・アラシ的行為を長期に渡って繰り返しております。 その中には脅し的な文句などを書き残していく人たちも多いです。 アラシというのは放っておけば自然に去っていくものですが、やはり普通の場合と少し違うのがAがそういったアラシ達の感情を逆撫でするような行為を繰り返しているので、Bに対する嫌がらせは決して無くならないのです。 ちなみにホントはA=Bじゃないのか?と思われる方もいるかもしれませんが、違います。 その理由は幾つかありますが、そのBという人物は大変多忙な人間で、Aが書き込みなどをしている時間帯は殆ど仕事真っ最中です。書き込みなどしている暇はありません。 それと、何故BがAに間違えられているか等は全く分かっていません。B本人も全く心当たりが無いそうです。 アラシ達もA=Bであるという根拠を全く示しませんので完全に藪の中です。 何とか解決する方法は無いものか… 是非ともご意見をお聞かせください。

  • Voteの意味が分かりません

    ちょっと長いですが、最後の一文の意味が分からず、難渋しています。 US Defense Secretary Donald Rumsfeld was asked how long the war would last. He said that he didn't know, because the enemy got to vote. これは単に投票すると訳すとおかしくなるように思います。教えてください。

  • 海外ベテラン添乗員の給与体系

    海外ベテラン添乗員の給与体系はどうなっているのでしょうか?(社員ではないばあい) 1日いくらぐらいで他に食費などの雑費は出るのでしょうか?

  • 芥川龍之介の「南京の基督」(ビデオ)

    今日芥川龍之介の「南京の基督」のビデオを見ました。といっても、「南京の基督」に忠実ではないみたいで、同じ芥川龍之介でも「蜜柑」の1シーン(列車から蜜柑を投げるシーン)に似たシーンがあったりしました。(まぁ、主人公が日本人旅行者ではなく、「物書き」であり、「新聞社の人間」であることから主人公を芥川龍之介であるように見せているのですが・・・。)このビデオ(DVD)を見たことある方がいて、「蜜柑」のシーン以外にも芥川龍之介の作品が使われていたこと、もしくは芥川の人生そのものが描かれていることに気がついた方は、どのシーンで・どんな物語(どんな人生)が投影されているのか教えてください。お願いします。(><)

  • オールネーションズ・ソサイエティというアメリカの葬儀社

    (1)以前に夕方のTVニュースで見たのですがHPが見つかりません。ご存知の方、いらっしゃいますか? 確か基本プラン(生前予約)25万5千円とか言ってました。 (2)安い葬儀社をTVでちょくちょく見ますが、そのような情報や経験がある方、教えていただけませんか? 以上、宜しくお願いします。

  • 海外の地域社会

    日本には、町内会、その上に、市や県、という分割があり ますが、海外ではどうなのでしょうか。 移民の国アメリカと、ヨーロッパ方面では歴史が違いますのでいろいろな面で違いがあると思います。 日本の小さな分割は、地形的な事や城下町から続いている のだと思いますが、個人的には、文化の違いは残しても、行政サービスなどは、別に県ごとにやらなくても良いような気がします。その方が、転勤などで、移動するときの 手続きや、県ごとのやり方の違いに悩む事もなくなると 思いますが、いかがでしょう。