goojunne の回答履歴

全236件中81~100件表示
  • 紙書類の電子化

    生活上の光熱費、通信費、クレジットカード等の各社請求書を現在 スキャナで読み取って、JPEG画像で保存しています。これはPDFでやるべきだと聞いたのですが、どんなメリットがあるのか教えて下さい。 またPDFだと パソコンで開いたときの鮮明度が画像よりも落ちないでしょうか・

  • MP3対応機種でMDは試聴できるの?

    こんばんは。 MP3対応機種でMDは試聴できるのでしょうか?

  • ニコニコ動画で踊ってみたを投稿したいと思うのですが

    閲覧有難うございます。 今回初めてニコニコ動画で【踊ってみた】を 投稿しようと考えているのですが、 高画質の作品にするためには どうすればいいでしょうか。 ビデオカメラで撮影後 GV-MDVD3でキャプチャしたものを 試しに投稿してみたのですが 画質が良くありませんでした。 撮影方法や改善等ありましたら 教えて頂けたらと思います。 PCに疎い私ですので 詳しく教えて頂けたら大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ニコニコ動画で踊ってみたを投稿したいと思うのですが

    閲覧有難うございます。 今回初めてニコニコ動画で【踊ってみた】を 投稿しようと考えているのですが、 高画質の作品にするためには どうすればいいでしょうか。 ビデオカメラで撮影後 GV-MDVD3でキャプチャしたものを 試しに投稿してみたのですが 画質が良くありませんでした。 撮影方法や改善等ありましたら 教えて頂けたらと思います。 PCに疎い私ですので 詳しく教えて頂けたら大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • おならをしてしまいました

    当方、20代女性、新入社員です。 今日、先輩の方(30代女性)が職場の色々な所を案内してくださっている時の事です。 お手洗いの場所を案内してくださった時(丁度この時お腹の調子が悪かったのと緊張しすぎていた)、しんっと静まりかえっている中、『ぷぅ』とおならをしてしまいました。 笑い事ではありません…。 せっかく先輩が丁寧に説明してくださっている中で、おならをしてしまったのと、その後恥ずかしくて頭が真っ白になり、その後の先輩の説明が上の空になってしまったのとで、今かなり落ち込んでいます。 入社早々最悪です。 先輩にも嫌われたかもしれません。 おならをしてしまった後、なんてリアクションをしていいか分からず、先輩は少し笑っただけで、自分も苦笑いで終わってしまいました。 皆様なら、自分の目の前でおならをされたら、やはりその人の事を嫌いになりますか? また、どのようなリアクションをとるのが一番失礼にあたらないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします…。

  • くろねこメール便で配送途中で紛失されました。

    こんばんは。はじめて質問させていただきます。宜しくお願いします。 実は3カ月前、落札された商品をメール便で発送しましたが、発送途中でメール便に紛失させられました。メール便の言い分だと、送料分しか返金できないとの回答ですが、配送途中の紛失では全面的にメール便に責任があるようにおもいます。どうしても送料分しか返金してもらえないのでしょうか?どなたか同じような経験おありでしょうか? ご面倒でしょうがご回答お待ちしております。

  • IMEのON/OFF状態ををカーソルに反映させれば便利ですよね。

    IMEのON/OFF状態ををカーソルに反映させれば便利ですよね。私はウインドウズXPを使用しています。わたくし達IME使用者たちにとっては英語圏の方々のCAPSLOCKと同様かむしろそれ以上に全角/半角切り替え状態が大事ですよね。そこで素朴な疑問なのです。マウスカーソルやテキストキャレットがその時々のIMEの状態を表すようにしてくれると大変わかりやすいですよね。その様にしてくれないマイクロソフトは一体何を目的にしているのでしょうか。日本語利用者以外の方も回答歓迎します。

  • ランダムアクセスメモリについて

    ランダムアクセスメモリについて困っています。 現在の値は86%です。 (WindouwsVista-メモリ1GBです) 対処法を調べたところ,メモリ増設が有効とありました。 メモリを増やす以外で対処法はないでしょうか。 お分かりになる方,教えてください。 <(_ _)>

  • DSのゲーム画像について。

    いつもお世話になっています。 最近、ブログなどでDSなどのゲーム画像を載せる方がいらっしゃいます。 その中で気になっているのが、デジカメなどで画面取りしたものではなく、ゲーム画面そのものの画像を載せている方がいらっしゃることです。 どのようにして画像を取り込んでいらっしゃるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • ウィルスで流出しやすいフォルダってある?

    ウィルスで情報流出をよく聞きますが、流出するのはどういうフォルダでしょう? 流出しやすいフォルダってありますか? 基本的に共有フォルダとか作っていませんし、P2Pソフトも使っていません。

  • コンビニ受け取り

    amazonで初めて買い物をするものです. クレジットカードをもってないのと,住所をネット上に登録する抵抗感からコンビニ受け取りにしようかと考えています. amazonで「コンビニ受取について」のページに身分証明書とありました. ということはamazonのアカウントも実名で登録しなければならないということでしょうか? ご教授願います.

  • 無料ウィルスソフトについて

    現在Vista Home Premium にて、AVG無用版を使用しています。 入れた理由は特になく、会社の人に勧められたからです。 最近この「教えてgoo」で色々な情報が飛び交っていますが、 結局一番良い無料ウィルスソフトは何でしょうか? あちこちでランキングを見ると、AVGの評価は余り良くない ようですが、先日Gamingharborというトロイの木馬の一種に 感染した時も速やかに検出され、ウィルスも隔離されていたので uninstallも難なく完了し、現在も何の支障もなくPCを使用出来て おります。 ・・・ただ、それでもより良いものを、しかもより低価格で手に 入れたいというのが人の常かと・・・ どなたかご教授願います。

  • 二コ動に動画を投稿したけれど・・・

    音質と画質がともに悪かったです。 自分の投稿した動画は40分ぐらいの作業BGM動画です。 ちゃんとファイル容量を100MB以内にしたのですが そのせいか悪いものに出来上がってしまいました。 ビットレートだけでも上げることが出来ればいいのにと思いましたが そんなことは出来ませんよね? windows vistaでwindowsムービーメーカーを使っています。 2時間3時間ぐらいの動画を投稿している人がいますがどうやって作るのか検討がつきません。   誰か教えてください お願いします

  • ○○なんとか、というときの英語を教えてください

    言葉の半分を忘れてしまり、わからなかったときなど、「○○なんとか」(○○はわかっている言葉が入る)などと言いますが、英語で言うとき、「なんとか」の部分はなんていえばいいですか? たとえば、「全日本なんとか大会っていうスキーの大会で~」とか、「あそこにはなんとか漬けって名産があったはず」とか、「フォトなんとかってソフトをインストールしたら」とか。

  • コンビニでレジが一つだけで複数人並んでいた。新たにレジが出来たとき誰から行く?

    コンビニやスーパーでレジに並ぶとき、レジが一つしか空いていなかったとします。当然全ての客がその一つのレジに行きます。そのレジで一人が精算していて他に3人客が並んでいたとします。 その状況で、もう一つのレジに店員が入り、「こちらへどうぞ」と言われた場合、待っている3人は、どういう順番で新しいレジに並ぶのが正しいと思いますか? 一番後ろに並んでいた3人目の客が新しいレジに一番乗りで行くのが正しいと思いますか? 一番前に並んでいた1人目の客が一番先に新しいレジに行くのが正しいと思いますか? 何の本だったか忘れたんですが、その本には当然一番前に並んでいた人、つまり、精算目前の人から新しいレジに行くのが常識と書いてありました。おそらく早くレジに並んだんだから後からレジに並んだ人より早く精算するというのは当たり前という考えなのだと思います。 しかし私的には、3人待っている状況で、一番最後尾に並んでいる人から新しいレジに行くべきなのではないかと考えています。 なぜならば最前列に並んでいる人は、前の人の生産が終わればすぐに自分が生産できるのに、それを途中で投げ出して新しいレジに飛び込むというのは、そっちの方が非常識じゃないかな~と思っています。 みなさんはこの状況で、どの客から新しいレジに行くべきだと思いますか? 現実的には早い者勝ちということも多いですが、常識的に正しいのはどっちだと思いますか?

  • PSPの修理について

    最近アナログスティックの反応が鈍いので、修理に出そうと思っています。 僕のPSPにはCFWを入れてるのですが、修理に出して問題ないでしょうか…。 問題ないとしても、CFWを消されたりするんでしょうか?

  • お酒の席で、最初の乾杯でウーロン茶を頼む非常識

    酒宴のマナーとしては、乾杯の時だけはアルコールのグラスを持つべきだとされています。マナーの本にも、その手のHPにも、そうあります。 http://www.yu2372.net/Manner/index.php?%B1%E3%C0%CA%A4%CE%A5%DE%A5%CA%A1%BC%A1%A2%BC%F2%A4%CE%A4%B9%A4%B9%A4%E1%CA%FD http://www.happylifestyle.com/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E9%A3%B2%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B30%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/article/009418ja http://www.jeta.jp/comt/020.php ところが、最近、若者の中には、最初の乾杯からウーロン茶を頼む人がいます。これは非常識だと思います。 アレルギーのこともありますし飲めない体質っていうのももちろん理解します。私自身は、無理に飲ませるようなことはしませんし、飲むのを楽しむプライベートな席に、飲めない人は、はなから誘いません。 しかしながら、参加している以上、最初からウーロン茶を頼まれると「私は飲まないんで!」と意固地で融通が利かない印象を受けます。場の空気を壊したり、注いでもらったグラスにまったく口をつけないのは失礼に当たります。口を付けるふりでいいのですから。 実際問題として、少しは「飲める人に対する気遣い」もあっていいと思います。お酌をする、最初からご飯は頼まない、つまみを食い荒らさない、取りわけをする、おもしろくない話題にも笑ってあげ、盛り上げるお手伝いをする、これらができてこそ、大人です。 ここ最近、飲みニケーションの重要性が再認識されるようになってきたわけで、肝に銘じてもらいたいものです。常識を教える人が減ってきているのではと危惧しています。 みなさんは、飲みに行った時、最初の乾杯でウーロン茶を頼む人をどう思いますか? そういう連中を誘うのが間違っていると感じるかもしれませんが、参加する以上、もう少し、気を使うべきだと思いませんか?

  • できる自信はありますか?

    こんにちは 与えられた10000文字の文章を1回もタイプミスせずに打てる自信はありますか? 但し以下の場合はセーフとします。 1.ひらがな出力する前(確定する前ではない)に訂正 (例えば「つ」とタイプしようとしたところ、「t」と「r」を同時に押してしまい「tr」となっていても、「r」を消して「u」を打った場合はセーフになります。確定していなくても「tr」の後に「u」を打ってしまい「tる」となった場合はアウト) 2.変換候補選択中は与えられている文章と異なっていても当然セーフ (例えば、課題文が「想う」となっていても、変換候補選択中に「思う」をスペースで選択しても、出力した文字が「想う」になればOK) 3.与えられた文章では改行しているが、改行しなかった場合 (但し、改行していない場所で改行した場合はアウト。スペースの場合も同様) 4.カッコや数字、句読点、スペース、その他記号などが、半角文字でタイプされている所を全角でタイプした場合。もしくはその逆の場合 まぁ、細かいセーフの例を挙げたらきりがないので、これぐらいにしときますが、基本的に「やべっ、ミスった」と思うようなことをしたらアウトです。 時間制限はなく、キーボードを見ても良いです。 また、与えられた文章は全て辞書の中に入っていてタイプできるものとします。 ハプニング(入力中にキーボードが壊れた、ネコが飛び乗った、電源が落ちた)などは無いものとします。

  • 学者医師法曹官僚

    がエリートと言われる理由はなに? 一流以下企業のサラリーマンが社会的地位が高くないのはなぜですか?

  • bose オンイヤーヘッドホン片方聞こえない ヨドバシ梅田の対応

    昨年のクリスマスあたりに大阪のヨドバシカメラ梅田で購入しました、boseのオンイヤーヘッドホンが片方きこえなくなりました。通常使用でとても気に入ってたので、特別大事に使っていました。以前別の量販店で購入した無線LANがつながりにくく問い合わせたところすぐに交換に応じてくれましたので、今回も、と思って持っていったところ、ヨドバシさんは交換は出来ないといって、修理をしてくださいといわれました。しぶしぶ修理コーナーに行くと一時間ほどの待ちでした。予定があり、待てなかったので今日は引き返してきました。私としましては、毎日使うものだし、一年もたってないのに故障は納得できないので修理ではなく、交換対応してもらいたいのですが、なぜしてくれないのでしょうか? 以前別の量販店で無線LANを交換してもらったときと違う点は、今回は半年以上経過していますが、以前は、購入後すぐの交換でした。しかしこれは一年保証のはなしでいえば関係ないとおもっておるんですが。後は今回は保証書・レシートがない点です。しかしこれは、ポイントカードで履歴が残っているので、問題ないとゆうことです。 また、boseのサイトを見たところ、交換の事は書いておらず、修理のサポートしかかいてありませんでした。 このような場合ヨドバシでは交換はしてもらえないのでしょうか?もしそういうシステムならば、仕方ないので修理してもらいます。みなさんの経験などございましたらアドバイスお願いします。