ryouma21 の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 今の日本に必要な人は?

    今の日本に歴史の中からもし1人甦らせるとしたら あなたは誰を選びますか? (どの時代からでも、この際、日本人じゃなくてもよいですよ。) ちなにみ私は「真田 昌幸」を選びます。 ”表裏比興”ぶりを発揮して今の日本を変革してもらいたいです。

  • 償却の意味

    今簿記2級を勉強しています。 質問なのですが、 (1)会社が合併した場合の仕訳は 諸資産  諸負債 営業権  現金 決算の時は営業権の償却を行い仕訳h 営業権償却 営業権 になります (2)企業が設立した場合の仕訳は 当座預金  資本金 創立費   当座預金 決算時は創立の償却を行います この償却の意味がわかりません。 (2)のように創立費が***円かかったので 当座預金で支払いました。それで終わりではないのでしょうか?決算時に償却とは何を意味しているのでしょうか? 教えてください。

  • 償却の意味

    今簿記2級を勉強しています。 質問なのですが、 (1)会社が合併した場合の仕訳は 諸資産  諸負債 営業権  現金 決算の時は営業権の償却を行い仕訳h 営業権償却 営業権 になります (2)企業が設立した場合の仕訳は 当座預金  資本金 創立費   当座預金 決算時は創立の償却を行います この償却の意味がわかりません。 (2)のように創立費が***円かかったので 当座預金で支払いました。それで終わりではないのでしょうか?決算時に償却とは何を意味しているのでしょうか? 教えてください。

  • 切れてるチーズについて

     どのようにして市販の「切れてるチーズ」は作られているのでしょうか?完成した後、切ってあるのでしょうか。それとも切ったのをくっつけてあるのでしょうか。    考えるほどに不思議です。食べるとき、いつも気になりますので、ご存知の方、どなたか教えてください。

  • 切れてるチーズについて

     どのようにして市販の「切れてるチーズ」は作られているのでしょうか?完成した後、切ってあるのでしょうか。それとも切ったのをくっつけてあるのでしょうか。    考えるほどに不思議です。食べるとき、いつも気になりますので、ご存知の方、どなたか教えてください。

  • 今何をするべきか・・・

    私は今17歳の女です。(高校2年生) 通信制の高校に行っていましたが思春期に起こりやすいと言われている慢性の病気(時期が来れば治る病気です)のため高校を辞めて今は毎日家にいます。 親からは「今は病気を治すことだけ考えて後は好きなことだけしてればよい」と言われました。 しかし私は、病気を治す他に何かしなければと思うんです。 この家にいる時間を無駄にしてはいけないと思ってしまうんです。 と言っても何をして良いかもわからないし・・・ それに将来がすごく不安です。春期が過ぎる年と共に病気は治ると言われていますが、しっかり治らなければ働けないので親に食べさせてもらうようなことになるんじゃないかと、色々考えてしまいます。私にも将来の夢はありますのでそれに向けて行動もしていきたいですが。 こんな私に何か一言お願いします。

  • 証券税制

    特定口座ってなに??

  • 勉強のやる気がない

    こんばんは。 悩みの内容は、タイトルの通りです。 現在、私(男)は大学2年生です。友人関係に困ることは全くありません。 ですから、学生生活で特に不便をしているということは全くありません。 普通の大学生よりも、学生生活としては非常にいい方だと思っています。 しかし、最近、全くと言っていいほど、勉強に対する気力がわきません。 私は某旧帝大法学部(地方にある旧帝大)に所属しており、将来は外交官を目指しています。 外務省の採用の状況を見ると、当たり前ですが東大が圧倒的に多く、 「やはり東大でないと、外交官は無理なのだろうか?」とあきらめてしまいそうです。 友達にこのことについて、どうしたら勉強のやる気が出るかも含めて相談をしてみました。すると、 「この大学(自分のいる大学)から国家一種に合格する可能性はあると思うけど、 東大じゃないから外務省に採用されないんじゃないの?けど、チャレンジする価値 はあると思うよ。それに、まだ現実味がないから勉強にやる気が出ないんじゃない?」 というあいまいな答えしか返ってきません。 私もこのままではいけないと思い、自分の大学から合格した先輩の外交官に会った りして、やる気を出そうとしていますが、勉強のやる気が出ません。 「この方は自分よりも非常に魅力的だし優秀だから、採用されたんだな。 俺にはそのような魅力も能力もない」 と思ってしまうからです。 こういうとき、みなさんはどのようにしてやる気を出しているのでしょうか。 勉強のやる気の出し方について、アドバイスをしてもらえないでしょうか。

  • 会計事務所の面接試験について

    会計事務所の面接を受けるのですが、筆記用具と電卓を持ってくるように言われました。もちろんなんらかの試験があると思うのですが、過去に会計事務所で面接試験を経験された方でどのような試験だったのか教えていただけませんか?

  • コンビニの利益

    夫がコンビニの経営を考えているようです。 彼はまずコンビに経営をしてそこからビジネスを広げていきたいというのですが、ビジネスを広げられるほどコンビニには利益があるのでしょうか?  また私は手伝うのは絶対イヤだというと「1人でもできる」といってるのですが、そういうことは可能なのでしょうか?

  • 二次試験の原価計算について

    いい入門の教科書があれば教えて下さい。お願いします。

  • 消費期限切れの卵

    今朝目玉焼きを作ろうと思って、 冷蔵庫を開けて卵を見たら 消費期限が11/19でした。 ちょっとこれはやばいと思い 止めました。 この卵は使っても大丈夫なのでしょうか? もし大丈夫なら明日目玉焼きにしたいのですが。。 ちなみに多少の腹痛なら我慢しますが、 それ以上は嫌です。 アドバイスか回答お願いします。

  • ジンの美味しい飲み方

    先日ジンを頂いたんですが、あまりお酒には詳しくないので どのように飲めばいいのか。。 コーラやソーダで割ったりするものなのでしょうか。 それともオンザロック? 美味しい(といっても美味しさの定義なんて人それぞれだと思いますが・・) ジンの飲み方をご存じでしたらお教えください。 オススメのサイトなんかもリンクして頂けると嬉しいです。

  • 電力会社のCMについて

    前から気になっていたのですが、電力会社のCMはなぜみんな省エネとか節電しましょうなどの売上げと逆行するCMなのでしょうか。 わざわざ莫大な経費をかけて、売上が減るようなCMを流すのでしょうか。 つまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 都会の勤め人にもう我慢出来ない!

    田舎では夫婦で500万/年稼げれば、恩の字。 ちゃんと子供二人私立大にも出してやれるし。 ところが都会の働き盛りの夫婦は、田舎の倍は稼ぐだろうに… 違う? この不景気で10%カットされても、1千万が9百万/年…(スゴイ!) でもそれだけでガタガタ不平を言う。 (住宅ローンだけは田舎より多いけど) だから基本的に何故、都会の人は収入多いのに、 大抵「厳しい~」と忙しく働き稼ぐのか、本当に不思議なんです???

  • オペレーションズリサーチ、SCMについて

    大学院の学生ですけど、来年ドクターに進学するので改めて、専門の勉強を振り返り、さらに詳細なことも知りたいので、オペレーションズリサーチとSCMを勉強していますがいいテキスト(詳しいテキスト等)を教えてください

  • ISO取得

    ISO14000シリーズ ISO9000シリーズ取得後、 企業にとって どんな直接的なメリットがありますか?

  • 冬の青森観光

    来月、青森の奥入瀬渓流、十和田湖を観光しようと考えているのですが、 どのルートで観光したほうがよいですか。あと、定期観光バスはありますか? 仙台から東北への旅行なのですが。 また、奥入瀬渓流を少しでも散策してみたいと思っているのですが、冬の奥入瀬 渓流は散策も可能ですか? 行ったことのある方がいれば情報を教えてください。

  • 新幹線のビューポイント

    最近息子が新幹線に興味を持ち出しました。 今度、日帰り~1泊で新幹線を見る事を主眼に置いた旅行を考えています。 なにぶん、私自身はあまり興味がなかったので新幹線のことはほとんど知識がありません。 どなたか、いいビューポイントを教えていただけないでしょうか? 横浜から1泊までで行ける範囲、東日本、西日本系は問いません。(息子はやっぱり最近の鼻の長い形が好きなようですが…) 駅、車庫、走っているところが見える場所…オススメのポイントを教えていただけないですか?お願いいたします。