nonkiyoko の回答履歴

全312件中201~220件表示
  • 軽いアスペルガーな夫との生活

    夫は偏差値は高かった様ですが、軽いアスペルガーなのだと思っています。 実生活には支障は出ていないので、診断を受けていませんが、 吉本新喜劇を見ていて、内容がこんがらがったり、会話を途中でわからなくなったりする様です。 ですので、私と話していても、「言ってる意味がわからない」や「文句ばかり言って」となります。 話しになりません。 結局私が正論を言うと、イライラするみたいです。 また、感情の表現が下手で、私を愛しているのかわかりません。 子供の事はとてもかわいがっています。 私が傷つく事を平気で言います。 夫の運転中に私がよかれと思いナビを触っただけで 「さわるな、お前との人生は失敗だった」等ひどいです。 話すと訳の分からない批判が始まるのと 元々、夫の両親と私の両親は対極にある様な価値観の家なので 関わると、嫌な思いをするばかりです。 本人に基本的に共感というものがありません。 結局結婚10年目にして、夫と話をするのをあきらめたところです。 おかげで、喧嘩はなくなりましたが、 人間と暮らしている感じがしません。 大変孤独です。 子供もいるし、離婚する決定的な理由はありません。 夫婦共まじめなので浮気はないです。共働きでそれぞれ収入があります。 私は子供の為に一緒にいるのだと思います。 夫を見ると暗くなります。私が自分にフタをするからです。 吐き気さえしてきます。 どうしたら、幸せになれますでしょうか?

  • 予約の名前は主人でするべき?

    結婚記念日で店に予約をした際、私が電話したので私のフルネームと携帯を連絡先にしました。 横で聞いてた主人は、『俺の名前ですべきだ、旦那をたてるべきだ』と言います。 以前に旅行の予約をした際も、そんな事を言ってました。 私は本人確認の為、予約した方の名前を言うのが普通だと思うのですが・・・。 そこで旦那に、ホームズくんに聞いてみてくれと言われました。 皆さんどう思われますか?また実際どうしてますか?

  • 私の立場は?

    嫁って?先日来客(親戚の方)がお昼頃みえるとのことで習物を休み、料理を作りました。 姑がお膳を取ったのですが11人に対して10膳しかなく、昼食の席に着くことも出来ず台所で昼食を取りました。 汁物を作って欲しいと言われて作れば・・お膳に付いて来ていて、出さず仕舞い。 しかも来客した親類へ紹介して貰えませんでした! この扱いは一体なんなんでしょうか?結婚して1年目の長男の嫁です。

  • 押しつけ親切の恩返しは必要?

    私の親は頼んでもいないことを勝手にして、 後からあれだけやってあげたんだからお母さんの頼みを聞けと言う人です。 職場への送迎もいらないと言っているのに、 毎日早朝に起きてきて、「送ってもらうのにコーヒーぐらい用意したら?」と言い、 帰りはいらないと言っても、職場の前に車を停めて待っています。 私を迎えに来るために晩御飯の用意が出来ないとぼやきます。 私が引っ越しをするときにも、断っているにも関わらず、 いきなり家に来て引っ越しの手伝いを始めました。 それで、母の頼みを何か一つでも断ると、あのときああしてやったのに、 お母さんは何一つやってもらったらダメなのか、と怒りだします。 私が頼んだことじゃないし、断っても勝手に来たのはお母さんだ。 と言えば、あの時の時間を返せとキレます。 こんな親、どうすればいいのですか? なぜ、勝手にやって、文句を言うのですか?

  • 義家族の本心が分からない

    今年で結婚10年目になります。 子供は2人います。 先日、今年のお盆に主人が両親に近況を兼ねた報告をしなかった事が理由で、 義両親(義母)から絶縁宣言をされました。 お盆に帰省をしなかったのは今年が初めてではありません。 というのも、主人自身が子供のころに、両親の実家を訪れたりといった習慣がなかったそうで、 今まであえてお盆だからとわざわざ実家を訪れたりしていませんでした。 その後、主人が連絡を取り、一時は丸く納まったかのように思えたのですが、 後日、義実家を訪れた時に以前は飾ってあった子供たちの写真がなくなっていました。 義姉妹の子供たちのは赤ちゃんの頃からのが何枚もしっかり飾ってあって、 何ともショックというか、怒りがこみ上げてきました。 ただ単にお盆に連絡をしなかっただけで、 絶縁宣言をされ、孫の写真までも外す気持ちが正直理解できません。 義姉妹についても理解不能というか情のないことが多いです。 数年前、義妹が出産した時には不妊治療中で嫌々ながらも、 わざわざフルーツをたくさん籠に盛ってもらい、お見舞いに行きました。 もちろん後日、改めて出産祝いを贈りました。 でも内祝いはありませんでした。 そして義妹が流産をした後に、今度は私が出産したのですが、 お見舞いはおろかメールでさえ送ってもきてもらえませんでした。 流産して辛い気持ちは分かります。 でも私も治療でどん底の中、親戚付き合いだと思って気持ちを奮い立たせて行ったのです。 義姉もそうです。 出産されてからお見舞いには行けなかったので、おめでとうメールを送りました。 でもひと言の返事も返ってきませんでした。 私がつわりでゲロゲロしてる中、義実家へお祝いを持って行ったのに、 反応は微妙で、帰って来てから「今日はわざわざありがとう」などのメールもなし、 内祝いはもちろんなし。 そしてこちらも私の出産時にはお祝いのメールはなしでした。 こちらから、義姉妹にはしっかり内祝いはしましたが… あちらが内祝いをしない理由は「きょうだいだし、お互い様だし、気を遣わないように」らしいですが、 気を遣わないような関係ならメールくらいはするでしょう。 都合のいい時は仲良しぶって、必要な時はほったらかしのような気がして仕方ありません。 私が義家族によく思われてないのかな。 妊娠初期に出血した時にも、義母には「まだどっちに転ぶか分からんなぁ」って言われたり、 その他にもよく簡単にそんな発言をするなぁと言った事が多いです。 かなりショックな発言ばかりです。 正直、これから義家族と付き合っていくのがしんどいです。 世間にはもっと酷い事をされてる人はいると思いますが、私の中では???がいっぱいです。

    • ベストアンサー
    • noname#140420
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 復縁希望!!!元カレに振り返ってもらいたい!!!

    3か月ほど前に別れた元彼のことが忘れられず メールで復縁を… 元彼からは 「そんな事急にいわれてもわからない」 別れてからのささいな連絡で、 前向きにとらえてたんですが 実際元彼はどう思ってるんでしょ??? 別れてからも私からメールすると、 たわいもなぃメールを返してくれてました。 なんと誕生日には1回だけですが連絡もくれたんです。 これからどんなふうにメールをやりとりすればいぃの? 私はどうしても優しい元彼が忘れられない 元彼に振り向いてもらいたいっっ!!!

  • 立派な彼女はどうすると思いますか?

    私の女友達は、小さいころから聡明で可愛いです。 彼女は同級生にお付き合いを申し込まれていました。 お付き合いを申し込まれた時は同級生でしたが、彼は頭がよかったせいもあり東大に合格・卒業し大企業に就職しました。 彼女は皆に羨ましがられました。 私も彼女を羨ましいと思っていました。 彼女は「顔が気に入らない。」と言う理由で彼を振ってしまいました。 私のような凡人は(顔などいいではないか)と思います。 「彼女が彼を振った」と言う話を聞いたある人が、「彼を振った彼女は立派。」と言っています。   質 問 「彼を振った彼女が立派」と言う前提で一緒に考えてほしいことがあります。 彼女の「顔が気に入らない」と言う言葉は、(彼の高慢な心が嫌)と言う意味かもしれません。 彼が彼女に何回も謝った場合、立派な彼女はどうすると思いますか? 1 立派な彼女は一度決めたことはやりぬくので、彼が謝っても気持ちを変えない。 2 振った責任を感じ、彼に彼女ができるまで自分も恋人を作らず待つ。 3 心がやさしいので彼のまごころを感じお付き合いをする。 4 その他

  • 同世代の人と話が合わない

    男子校に通う高校生なのですが、同級生と話が合いません。 高校生といえば、やっぱりゲームをしたり、漫画を読んだり、mixiみたいなSNSをやったりといった感じだと思います。でも、僕はほとんどゲームもやらない(PSPもDSも持ってない)し、漫画もあんまり読まない(というよりも、皆が読むようなものを読まない)し、mixiもほとんど手付かずです。なので、同級生とほとんど話が合いません。 僕の趣味は、アコースティックギターのフィンガースタイルという、あまりたくさんの人が興味を持つ趣味ではありません。軽音楽全般もある程度は詳しいのですが、あまり好きではないので、会話が弾みません。好きな音楽の分野も、ゴシックメタル、ニューエイジ、ジャズと、高校生があまり聞かないようなジャンルばかりです。 アニメも見るのですが、そこまで熱心なファンというわけでもなく、イベントには基本的に参加しません。熱心な趣味は、ギターだけです。 部活も、怪我がもとで先輩と不仲になり、やっていません。文化部には入っているのですが、元々あまり活発に活動する部活ではないのですし、部員が基本的に何事にも無気力な連中ばかりで、あまりあてになりません。 やっぱり、ゲームとかやったて、話題づくりをしたほうがいいのでしょうか?

  • 貴方が今の職業について理由や経緯

    貴方が今の職業について理由や経緯を教えてください。 前にも同じ内容の質問をさせていただきましたが、もっと回答がほしいなと思って質問します。 出来るだけ詳しく、例えば、元々夢だったから、なんとなくそういう流れになったから等。 因みに、自分は大学1年生でこれからの人生についてなりたい職種がなくて迷っています。 お願いします。

  • デート時の食事代の支払いについて

    デート時の食事代の支払いは、だいたい男性のおごりということに納得いきません。割り勘ではいけないのでしょうか?というのも、お金がどうこうという問題ではなく、男性が食事代を完全に支払うと、女性にデートしてやっているという感じがしてならないのですが。 レディーファーストの精神からそうなのでしょうか?一般的に男性の方が、経済力があるからでしょうか?また、食事代以外のデート代も男性側が全て支払っていては、本当にお金だけの付き合いになりかねません。金の切れ目が縁の切れ目になって、行く行くは分かれることになるのでは。

  • きれいな人と結婚してるわけじゃないのに結婚のアドバ

    きれいな人と結婚してるわけじゃないのに結婚のアドバイスをものすごく積極的にしてくる中年男性をどうしても傷つけたいんです。一言で傷つけたいのですがどう言えばいいですかね? 教えてくださいね。

  • 自信を持つには

    自分に自信が持てるようにと始めた自分磨きで、自分自身の欠点が大量に判明しました。薄々気づいてましたが、人より非常識で性格悪いところが多すぎて、自分が嫌です。疎外感や孤独感がハンパないです。。 それらを克服しようと1年間試行錯誤してきたのですが、ついに自分への自信がゼロになりました。無気力状態です。 ここから復活するにはどうしたらいいですか? 人に会うのがこわくなり、自分ほど最低最悪な人間はいないと確信してしまってます。 自信もつにはどうしたらいいですか?

  • 「いい人」と「どうでもいい人」

    昔、「まじめだけどクソがつく、正直だけどバカがつく、いい人だけどドウデモがつく」 という笑い話を聞いたことがあります。 まじめとクソまじめの違いは 手を抜くべきところで抜いているかどうか、 正直と馬鹿正直の違いは 誤魔化すべきところを心得ているかどうか。 では「いい人」と「どうでもいい人」の違いは何なのでしょうか。 暇な時にでも、で結構ですので是非お教えください。 できれば中学生でも理解できるよう、簡単にお願いします。。

  • なぜ差別はあるのでしょうか?

    顔が、綺麗可愛い美人スタイルが良い女性は、優しくされてわがまま聞いてもらえておごって貰えるのに… 顔がブス不細工な女性は、 冷たくされて笑われて嫌な顔や態度あからさまに無視等されるのでしょうか? なぜこのような差別されるのでしょうか?

  • 人生のゴールとは

    私は今中学3年生です。 そんな受験生の私は、よく『高校はゴールじゃない』という言葉をよく聞きます。 では『ゴール』とは何処にあるんでしょうか。 高校がゴールじゃないことは解ります。 高校は、なりたい職業に就くための通過点だと私は思っていますから。 職業に就いたらゴール? 結婚がゴール? じゃあゴールの先にはなにがあるんでしょう? ゴールの先は何も無いからゴールなんでしょうか。 それだと『死』がゴールになりませんか? あなたにとってのゴールは何ですか?

  • ため息しか出ないときはどうしたらいいですか?

    つかれちゃって。

  • 親離れするには

    親離れするには、どうしたら良いでしょうか? 22歳、社会人2年目の女です。 現在、実家暮らしをしており母親に日常生活で何かと頼りがちです。 洗濯に関しては自分で行っておりますが、干しても干しっぱなしで自分で畳まない。 炊事は9割母親にしてもらっている。出したものを片付け忘れるなどなど、 書いてて恥ずかしいのですが、自立できていないです。。。 現在、付き合って4年目になる恋人がおり結婚を前向きに考えています。 一度、その事を母に伝えたら一蹴されてしまいました。 要因は色々と考えられるのですが一番は自立出来ていないことだと思っています。 なのでなんとか自立したいのです。 ですが家事を一人でこなす事で自立への一歩だと思うのに、どうしても親に頼ってしまいます。 本当は一人暮らしを始め、甘えられない環境に身を置きたいのですが、親に反対されています。 実家で暮らしながら、どうしたら親に甘えずに過ごす事が出来るでしょうか? みなさんアドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 友人の子供に関する恋愛を聞かされて困っています

    長年の付き合いの友人が、メールで自分の子供の恋愛話ばかりするので困っています。 子供が誰と付き合っているか、公にできないので周りのママ友にも話せないため、 子供にまったく興味がない私にしか話せないというのは気の毒に思うのですが、 友人は「聞いてくれるだけで良い」といいつつ、 子供の恋愛話だけを削除して返事をすると愚痴っぽくなり、大変困ります。 どのようにしたら、相手も私も傷つかずにメールをやり過ごすことができるでしょうか。

  • 友達と遊ぶ事を義務だと考えていた自分と決別したい

    色んなことにうんざりしながら生きてきました。 趣味を持つ事も友達と遊ぶ事も、勉強や仕事と同じだと思っていました。 なんて嫌なヤツなんだろうと思いますが、いまいちそこから脱皮しきれない事が苦しいです。 こんな状態で友達に会うなど、とても失礼に思え後ろめたく、断り続けています。 それがまた申し訳なく、またこのままでは見捨てられるといった気持ちが渦巻きます。 嫌な自分と決別したければすればいいと思われるかもしれませんが、うまくいきません。 こんな状態に何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 両親が離婚するかどうかで大変もめています。

    両親はもう60歳を越えており、今更離婚なんてという気がしてなりません。 それに、色々と言いながらも30年以上夫婦を続けてきたのだから、最期まで一緒に添い遂げて欲しいとの思いがあります。 ですが、今まで散々親のいがみ合う姿を目の当たりにしてきたので、もう好きなようにすればいいと思うところもあり、気持ちは複雑です。 特に父親の方が母親に愛想を尽かしてしまい、別れたいと度々口にしています。 それにしても実際に別れるとなると、今後の母親の生活や介護が不安です。元々母親は病弱なので、その負担は一気に自分達が背負う事になります。 父親について言うと、父がこれほどまでに別れたいというのは、何か他にも理由があるのかとも考えてしまいます。余り考えたくありませんが、外に好きな相手でもいるのだろうかと邪推してしまいます。 どちらにしても、このような状況で自分はどうすればよいのかわからず、悩んでいます。 両親の離婚を承諾してあげるべきなのでしょうか?それとも阻止すべきでしょうか?どうすればよいのか教えて下さい。お願いします。