Rie-coco の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • かぎ針で変わり糸を編む時

    糸のところどころがループになった変わり糸のモヘアで帽子を編もうと思ってます。 編み図どおり細編みで裏返さずにぐるぐる編んで、 何段か編みましたが、糸のループがほとんど裏側へいってしまい、 表から見ると普通のモヘアで編んだのと大して変わらなくなってしまいます。 いっそ裏側を表ということにしてみようかとも思いましたが、 ケバケバが立ちすぎてどうもあまりきれいじゃありません。 かぎ針で変わり糸を編む時は特別なコツがいるのでしょうか? せっかくおもしろい糸を使っているので、その特徴をもっと生かしたいのですが…。

  • 着物に詳しい方、教えて下さい!

    インターネットで気に入った着物があったので購入を考えています。 着物のことがわからないので教えて下さい。 訪問着(撫子色)と、帯(ブラウンとゴールド系)は決まりました。 着物を着るために必要なもので、 帯締め、帯あげ、帯どめというものがあるということをネットで 知りましたが、これはいったいなんでしょうか? 必ず必要なのでしょうか。 もし、帯に、帯締めを帯あげを合わせるとしたら、 色の系統は合わせるべきなのでしょうか。 たとえば、帯に合わせてブラウン系やゴールドにするとか。 それとも、正装では白っぽい色がいいとか、そうでなくて自由でいいのだとか、まったくわかりません。 帯留めは、ブローチ的な飾りということはわかりましたが、これも、 シーンによってタブーなものとか、ノーマルなものとか、あるのでしょうか。 あと、中に着るものについては一式持っているので問題はないのですが、外見で必要なものはたびと、草履、他にありますか? とりあえず、帯と着物と帯締めと帯揚げと帯留めがあったら、 外見に必要なものは一式揃っているといえますか? まったくわからないので、着物についての感覚を教えて下さい

  • 妊娠となった性行為の日

    妊娠となった性行為の日を確実に知りたいのですが、どう計算していいのか正直わからなくなってしまいました。 最終月経が9/3又は9/8に始まり、生理予定は通常毎月の7日辺りに来て、早まる事はありますが、遅れる事はありません。現在9w3dになり、出産予定日は6/17日です。性行為をした日が9/23なんですが計算しても前後の日にちになったりと混乱してます。逆算した日266日前と言うのは聞いた事がありますが、どなたか正確に教えていただけないでしょうか?

  • 別居しようと思います。

    結婚半年、私(夫)32歳、妻30歳です。 昨日の晩から、ささいな事で喧嘩し、本日、その喧嘩でお互いひくことができず、とうとう別居をする話をしました。  喧嘩の理由というのは、昨日、私がゴルフに出掛けたのですが、妻から「明るいうちに帰って来て」と言ったらしいのですが(私はあんまり覚えていない)、私の帰宅が遅く(と言っても夜8時)、それについてかなり憤慨しました。帰宅道中も電話で、遅くなる理由を説明し、 遅くなることを詫びました。  私の中では、その程度の事でと思い、激怒する理由にはならないと思うのですが、帰宅後、蒸し返したように、この事を発端として大喧嘩に 発展しました。 これだけなら、日常の喧嘩なのですが、そのときの妻の放った言葉が深く胸に刺ささったのです。  妻は3日前に、簡易検査で妊娠の兆候があったのですが、そのとき、「あなたの子供はいらない」、「あなたみたいな器な小さな人間の子供はいらない」と言ったのです。  私には、すごくショックでした。  共働きですが、生活費は全て私が面倒みて、家事の手伝いは積極的にし、妻の不満はないようにしてきたつもりでしたが、予想もしない言葉に窮しました。 そして、本日、お互いのことを話し合いましたが、妻には私と一緒に 生活する気がないようなので、一度、距離をあけよう言いました。 妻もそのことには、同意しましたが、同居することが本当にいいのか 自信がありません。 諸先輩方のご指導をお願いします。

  • 雑踏・行列が大嫌いです。大好きだった新宿で「動悸」

    40代男です。妻と子供二人。 以前は新宿区内に住んだことがあり、新宿が好きでした。 若い時(20代)から渋谷は嫌いでした。(狭い道で人が多い。歩きにくい。) 今は多摩地区在住、デパートや買い物は普段、多摩地区内へ行きます。 以前は「東京ディズニーランド」とかテーマパークが大好きでした。 5年ほど前、「東京ディズニーランド」でどこへ行ってもいっても混雑。 15時のパレードに3時間以上前から場所取りしている状態。 どこに行っても行列。 これ以降、東京ディズニーランドなどは大嫌いになってしまいました。 「ディズニーシー」も2度は行きましたが疲れました。 ファストパスをもらうにも行列。 今日土曜日午後、新宿のデパートへひさしぶりに行ったらセールやお歳暮時期でもない普通の客入りでしょうが、「動悸」がして、ベンチに座って早々に帰りました。家に帰ったら平常に戻りました。 雑踏が大嫌い。若い時は好きだった六本木などは雰囲気自体が大嫌いになりました。 「銀座」や「日本橋」はまあまあ落ち着いていて大丈夫です。 多摩地区のデパート、午前中のお台場、横浜の山下公園などなら癒されます。 一番癒されるのは、沖縄のエメラルドの海。 沖縄に行ったのは30歳を過ぎてから。旅行好きなのに国内で沖縄県だけ行っていなかったのです。理由は・・・カナヅチ(泳げない)から。 実は泳げなくても、沖縄の海なら漬かっているだけで楽しいです。 水族館も、葛西臨海公園、品川水族館、などに比べ、美ら海水族館は感動でした。(大阪の海遊館、入場に60分待ちでうんざり内容もがっかりでした。) このような私、これは「加齢」によるものなのでしょうか? 人間ドックはこの5年、毎年、1泊2日で通っています。 特に異常はないようです。心臓等も問題ないと言われています。 何かの病気でしょうか? 「大都会不適合」になってしまったのでしょうか? 狭くて価格が高い(広い家は都心では手が届かない)都心に住む気など絶対に起きません。息が詰まります。 アドバイスをお願いします。

  • ぎょうざが取れない

    いつも失敗してしまうのですが、今夜はことのほかひどく・・・。 テフロン加工のフライパンにぎょうざがひっついて取れません。 包装紙に書かれているとおりに焼いたのですが、1つも取れなくて。 ひっついたぎょうざを破らずに取る方法を教えて下さい!

  • ゆで卵(燻製卵)について カラが剥がれない!!

    先日燻製卵を作りました。工程は煮卵を燻製にするのですが、 ソミュール液という塩水に生卵を3日ほど漬け込み そのまま火にかけゆで卵に。その後水に浸し 殻をはがそうとすると うまく剥がれません。身ごと剥がれていってしまうような状態です。 これはいったい??? 水の状態から煮たから? 塩水に漬けこんだ事? 煮た後はすぐ水につけたのに・・?? 普通のゆで卵としても うまくカラが剥がれる方法 何か情報下さい。宜しくお願いします。(

  • 流産の手術費用について教えてください(松戸周辺の方)

    現在、保険証を使用できない状況(諸事情により)にあり 流産しかけている状態(経験ありなので自負している)なのですが 場所によって、費用が異なるようなので 教えてほしくて質問いたしました。 約7週目くらいで、出血がある状態にあります。 松戸周辺の病院では 手術費用を自己負担するとなると いくら位かかるかわかる方いたら 教えてください。

  • 検診費用のばらつきってこんなもんでしょうか?

    私の嫁が、今妊娠11週目で、先日血液検査(HIV・梅毒などの定期健診)に行きました。 その費用が\30000相当だったらしく、市からの援助(チケット)を使用して自己負担額が\22000でした。 以前(別の病院では)はこのような破格の負担額を支払ったことはなく、大体診察で5000円程度・血液検査で10000円くらいでした。 病院が変わると金額の変化もあるのは認識していますが、こんなに大きな差がでるとは思えず、みなさんから情報をいただけないかなとおもいました。 血液検査も6本抜かれたそうで、だから金額が高いのかなとはおもいましたが、 血液検査も計5回(あと4回)あるそうで、毎回20000円請求されていたらたまったもんじゃありません。 自宅周辺の産婦人科が非常に少なく、選べる状況にありません。 そこで、嫁の実家周辺の産婦人科(以前お世話になったとこ)にかえちゃおうかなと思っていますが、 今の自宅から嫁の実家まで1時間ほどかかります。 しかし、もし何かあったとき(緊急の場合)にかかりつけの病院しか対応してくれないとも聞きました。 緊急の場合は、そんなことは言っていられないので、近くの病院にかけこむのが当たり前だと思っています。 どうなんでしょうか? 本当に緊急の場合に対応してくれないのでしょうか? 事前に近くの病院に話していれば対応してくれるとか、そうゆうのはないのでしょうか? できれば、月に1回の検診+出産は嫁の実家でしたく思っています。 しかし、さきほどのリスクだけがひっかかっていて・・・。 そして、文頭の費用の件、 血液検査も今年から5回に増えたとか、内容も変わったとかで、それで費用が変わったのか。。。 よくわからない部分が多く困っています。 経験豊富な方にアドバイスいただきたく思います。 よろしくお願いします。