hanacoin の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 物に当たる29歳の兄

    意見を頂きたくご連絡させて頂きました。 家族のことで相談です。 家族構成は母、兄、私です。 兄から小学生から暴力を受けていました。 たとえば、学校で話しかけると、腹を思い切り蹴られたり、 登校中コンパスで間一髪刺されるところだったことなど。 幼いので、喧嘩の一種だったのかなと思います。 末っ子に対する鬱憤かもれしれません。 しかし、現在、私たち兄弟は社会人になっても 私は暴力を受けているように思うのです。 というのも、ものに当たるというものなのですが。 父が亡くなってから、強く存在がなくなってしまったせいか、 お互い歯止めがありません。 お互い、抑えることは抑えていると思います。 しかし、時には、正直な気持ちが出てきてしまいます。 4年前程専門学校生の時、彼を1時間程家に連れてきたことで注意を受けました。 理由が「仕事して帰って笑い声きいたらどう思う?」という主張だったので、 「私にはわからない」と答えました。 部屋も階が違うことと、働く兄から世話になっていないのに。。という気持ちで。 (兄はおとなしい性格というわけではなく、笑い声が聞こえてくることもあります) すると、木刀を持って襟ぐりを捕まれ、引きづられ出て行くようにいわれました。 身の危険を感じたので、その後、家をしばらく出ることになりました。 そして、3年前ほどから、訳があって戻ったのですが、 やはり、たまに口論になります。 というより、言い方が気に入らないとキれます。謝り方も。 怒鳴られると何もいえません。暴力を受けそうで怖いので。 すると、しばらく、部屋の中を殴る音と、通る廊下やドア、家のあらゆるところを どんどん激しく音をさせます。こちらが別部屋で声を出すとさらに激しくなります。 その音を聞くたびに動悸がします。身の危険を感じます。 しばらくトイレにもいけなくなってしまいます。 今度は、殺されるかもしれないと。 しかし、その状態がつらいので、ドア越しに伝えました。 「悪かったのは私だが、物にあたる音が怖いからやめてくれないか」と。 数回怒鳴られ、もう母に相談するしかありません。 私が口答えするからじゃないかと、言われます。 また必ず「男の人を怒らせてはいけないよ」と。 今回、それがどうも納得いかなくなりました。 4月には、家を出る予定なのですが、 それまで我慢するという姿勢が納得いきません。 喧嘩の度を越えているように思います。 今まで兄弟ということで、話かけられれば数日たてば普通に接しました。 生意気だからといって、20年近くものの間、当たり怒鳴り人を黙らせることが許されるのか。こちらが理不尽に感じても抵抗すれば幼いころは暴力、今は物・怒声です。しかし、冒頭にある昔の思い出もあって私が過剰に反応してるだけなのかもれませんし。本人はそこまで覚えてる様子はないですし。 一時的な怒りというより、我慢の限界です。 私は素直でおとなしい妹ではありませんが、理由になっていないと思います。 そして、母と兄の二人暮らしになった時、力で抑えることはしてほしくありません。 DV相談所に相談しようかと思っているところですが、 兄弟の喧嘩かもしれないこの内容を伝えるのに勇気が足りません。 皆様に伺いたいのですが、客観的に見て これは喧嘩のひとつだと思われますか。 また、当たり前の家族の様子だと思われますか。 もし、よろしかったら、ご意見やアドバイスなど頂けたらと思います。

  • 42歳になりました。煮え切らない彼と別れるべきでしょうか?

    先月42歳になりました。 仕事のほうはおかげさまでうまくいっていますが、やはり結婚して家庭を持ちたいと思っています。 今お付き合いしている人がいまして、もう5年になります。それぞれ仕事を持っていて自立しています。そして、半同棲状態で、彼のご両親にはすでに紹介されていますが、私のほうは親に合わせていません。(結婚しない人と付き合うと心配するので・・・・)彼は私と同い年ですが、自由でいたいらしく、結婚をしたがりません。 若い子が大好きで、先日も『好きなコ出来ちゃった、30歳でかわいいんだ~』と悪びれず私に言います。そして実際アプローチまでしています。そのくせ私と別れる気は全くなく、それとなく切り出すと『別にけど、そんなことで分かれていいの?』と切り返されます。私もルックスは良いほうではないし、これといってとりえもありません。この人と別れると、もう出会いもないかな、、と思うと、やはり踏み切れません。でも、目の前で優しい声でそのコに電話されたり、プレゼントを買っていたり(ちなみに私にはありません)するのを見ると、私って何なのだろうと思います。 私はちゃんと結婚したい、彼の子供を産みたいとはっきり伝えていますが、彼はどうしても結婚したくないようです。そして、彼の親御さんは息子がかわいいので見てみぬふりをしています。 結婚に固執しなくても、、、とも思いましたが、やはり女性として衰えていく中で、このまま付き合って行けるか不安です。実際、世の男性は若いコ好きですし、42歳のおばさんに魅力を感じないのは事実だと思います。”そんなことないよ”と言ってくれる方もいますが、それはあくまで建前であって、現実問題、40歳と30歳ぐらいの女のコがでてきたら若い人を選ばれるでしょう。 そんなことが今後起こるかもしれないと思うとすごく不安です。もちろん結婚しても起こりうることですが、少なくとも安易に別れたりはしないと思います。 このままだと、こちらが覚悟して努力しつづけたとしても『さよなら・・』といわれればそれまでです。あくまで自由恋愛の域ですから。 彼のことは好きですし、やはり5年という年月を一緒に過ごしてきた情もあり、彼のご両親ともうまくいっています。自分ではついていこうと決めていたつもりですが、実際この年齢になり、先が見えないとなると決心が揺るぎます。本当に”好き”だけでこのまま突っ走っていってしまってよいのか迷っています。 ちなみに周囲の友人は口をそろえて『別れろ』といいます。 是非みなさんの助言をください!!

  • 離婚後における子供との面会

    元嫁と性格の不一致を理由に離婚をした者です。 元嫁との間には、4歳の男の子がおり(離婚当時2歳) 親権、監護権は元嫁が有しており、二月に1回の面会が許されています。 子供がまだ2,3歳のころは、二月に一回の面会でも、 子供は特に気にしていない様子でしたが、 最近(後数ヶ月で5歳になります。) 子供と会うとき及び別れるときに子供がとても不安そうな表情をします。 以前は、分かれるとき、また来てねと笑顔でバイバイをしてくれましたが、最近は、帰りたくないと言ったり、明日も会おうと言ったりして、笑顔でバイバイをしてくれません。 子供は元嫁に離婚の理由を聞いているらしく、 「パパはママの言う悪い人ではない」等とブツブツいうときもあります。 そして、元嫁の親族は私のことをひたすら悪者として扱っておりますが、子供は「どんなことがあってもパパは僕のパパだよ」 「僕はパパの味方だよ」等と言ってくれます。 大人の勝手な都合で子供に寂しい思いをさせて本当に申し訳ないと思っています。 質問の内容なのですが、やはり二月に一回のペースは少なすぎるのでしょうか?私は、こどもの気持ちに取り返しのつかないダメージを与えているのでしょうか?

  • 息子と娘の問題

    現在、大学3年生(男)、二年生(女)、高校3年生(女)の三人の子供をもつ主婦です。大学三年の子は一浪し、1留しているので二番目の子とは3つ年が離れています。少し対人恐怖症なとっころがあり大学に行く以外はひきこもりがちです。 二番目の子は一番問題児で人の好き嫌いが激しくとてもわがままです。 三番目の子が唯一友達も多く、自分の人生を充実させています。 あるとき、二番目の子と大喧嘩をしまして、そんなだから男の子にもあいてにされないのよ、と言ったところ、 私が男嫌いなのはあんたが生んだ兄のせいだ 私が小6の時、寝てる間に胸や股を触ってきた と言いました。私はよく考えた末、そんなの他の家でも聞くわよ、お母さんにさわってきたとかも聞くし、いつまでもそんなことこだわってたらお兄ちゃんかわいそうじゃない それに今はやってないんでしょ それ以上やってたら問題だけど と言いました。 それ以来、娘はキャバクラをはじめ、家をでていきました。学費も自分で払いだすようになりました。連絡はとれますが、完全に溝ができたようです。 1番目の子は二番目の妹を全くかわいがってなく一番下の妹の味方を昔からする子でしたが、なぜ二番目の子にそんなことをしたのかも疑問です。 とりあえず放っておいたらもっとすごいバイトを始めそうなので家に連れ戻したいのですがどうすればいいでしょうか?一番上の子は今はうつ気味でそんな昔の話をしてしまったらもっと壊れてしまいそうです。 二番目の子をカウンセラーさんかなにかに連れて行ってあげるのがベストでしょうか?

  • 彼へのインパクト大!なプレゼント

    今の彼氏との2回目のクリスマスがせまっています。 そこで、ありがちですがプレゼントのアドバイスを乞いたく質問させていただきます。 お互いビンボーな学生ですので、今回は上限額を設定しました。笑 「じゃー5000円以下で、インパクト重視!」 「はい!」 ということでお互いに相手にヒミツで今プレゼントを探しているところなのですが・・・ ちなみに去年の彼からのプレゼントは、雑貨屋さんで買ったと思われるパンダの枕とパンダの将棋倒し(子供向け木製おもちゃ)とチェック柄の膝掛けでした。 (もっとロマンチックなプレゼントは誕生日のときにもらいました。照) 去年の彼へのプレゼントは、私は張り切りすぎて12000円のセーター(ほしがっていたもの)でした。 パンダの枕と将棋倒しは、全然趣味じゃなかったのですが、すっごく可愛く思えて嬉しかったです。枕も今ではお気に入りです。 去年の彼みたいな、”笑える&心あったか&バカ&インパクト大”なプレゼントを用意したいのです。お知恵をお貸しください。 ちなみに、お店はVillage Vanguardとかで探してみようかな~なんて考えています。Villageで買えそうなもの以外でも、奇抜な意見、お待ちしています。 彼の特徴: ・天然パーマ(ネタ化しています) ・スポーツ観るの大好き ・生物学の研究をしています ・喫煙者です(愛煙してたタバコが最近製造中止になったらしく困ってるようです) ・車もちです

  • されて困る遠慮を彼氏にされました。

    こんにちは。高校生女です。 初めてクリスマスを過ごす彼に先日「クリスマスプレゼント、何がいい?」と聞いてみました。すると「え、いいよ~気持ちだけで十分だから!ありがとう^^」と言われてしまいました。「え~じゃあ私が勝手に選んじゃおうかな」と返したら「いや、本当気持ちだけで十分!ありがとね」ときました。 最初はサプライズで贈ることも考えたのですが、この場合確実に私だけプレゼントを用意しているという状況になると踏んだのであえて聞いてみたのですが、予想外に断られましたorz 彼はよく遠慮するので予測はできていたことでしたが、ちょっと涙腺にきました。 たぶん彼からはプレゼントは絶対期待できません。彼は本当に恋愛に関して疎いんです。 こういう場合、私は何も用意するべきじゃないんでしょうか…

  • 浮気した事を彼氏に隠している事への罪悪感。。

    始めまして、20代後半女性です。恋愛の事で自分で解決出来ず、困っています。私は一つ下の彼氏と1年間、遠距離恋愛していました。 先月仕事を辞めて、彼の元に行き一緒に生活する予定でしたが、半年前から職場で私に彼氏がいる事を知りながらアピールして来る男性(独身30代)がいました。私はその人を友達以上には見てなかったのですが 仕事を辞める数ヶ月前、彼氏が急に冷たくなりHも拒まれて寂しさが募り、その寂しさ紛らわそうと職場の男性と食事に行った帰りに抱きつかれ、彼氏と別れて付き合って欲しいといわれました。  私は、好きだけど冷たくされる彼氏より、自分の事を大事にしてくれる人といる方が幸せかもと思い。彼氏には何もいわず、冷たくされるのが辛くなったとだけいい、電話で別れを告げました。 その後、職場の人と遊びに行ったのですが、彼は結婚を焦っているようで、Hしても子供を作りたいなどといい、その暴走する心に答えられず 気持ちが冷めてしまい会うのを辞めました。  そうしている中、前の彼氏がやり直したいといってきて、私も出来る事なら元に戻りたいと考えましたが、自分が浮気した後ろめたさから OKが出せません。隠し事をしている様で苦しくなります。 いっそ彼と別れて新しい恋愛を見つけるべきなのでしょうか? 別れる理由として事実を伝えても良いのでしょうか??

  • 彼の意図がわかりません

    長文ですが、お付き合いいただければと思います。 付き合ってまだ2か月程の彼のことです。 彼が実家で私が一人暮らしの為、 週に半分くらいは私の家で一緒に生活をするような状態です。 良い時は、掃除や洗濯、料理やマッサージまで何でも完璧にこなす すごい妻のような彼です。(私からやって欲しいとお願いしたことはありません。) 贅沢かもしれませんが、その完璧さに私は女として恥ずかしくなり、劣等感が高まり、あまり嬉しいと感じない状態です。 さらに、私の服装やメイク、髪型なども逐一気になるようで、「俺が全部やってあげたい」と、今のままでは何もかも私の女性としての部分を改造されてしまいそうで不安な気持ちです。 何もかも気に入らないとは、言葉では言いませんが、 言動の端々に、私を全部取り換えたいという意図が感じられ、 優しい彼が時々ブキミに思えます。 また、普段はフェミニストでとても優しいのですが 突然私の何かが気に食わないと、無言で怒り続けます。 『どうしたの?なにか気に障るような事したなら、私も気をつけたいし、謝りたいから教えて。話さないと何を怒ってるのかわからないよ』 と冷静に伝えても 『ほっといてくれ、ほっといてくれない事がストレスだ。 あなたに変わって欲しいなんて一言もお願いしてないし、こんなやりとりが続くなら別れる。俺は変わらない。こんな俺を受け入れられないなら、別れるしかない。』 と、突然極論で返してきます。 話し合って解決する、という選択肢は彼には無いようです。 しかし、その間、無言で怒りに震え、目つきも恐ろしくなっている人のそばで、いつ怒りが収まるともしれない人の傍でじっと身をひそめているのは辛いし、何か腑に落ちない感じです。 また、一緒にいないときは、私から電話なりメールをしない限り、何の連絡もありません。私から、時々は彼の方から連絡が欲しいと言っても、「やきもちをやかせたい」「心配させたいから」「不安になれば、私の方から連絡がくるはずだ」との事です。 普段彼は優しいが、何でもやってくれすぎるとまどいと 怒った時のはんぱ無さに違和感を感じ、一体これは対等な付き合いなのかな、と 何か自分ではわからないモヤモヤがこみ上げています。 ・自分は不完全すぎて、ダメな人間なんじゃないか、という気持ちが日に日に強くなるのと、 ・干渉が強すぎて、自分の領域に彼が入りすぎて、ペースが狂うこと ・信頼したいけれど、時々操作されているような違和感があること こんな付き合い方って、普通なんでしょうか。 なんだか、長く付き合っていくうちにこじれそうな嫌な予感がしますが、自分で何がどうブキミなのかが分からなくなってしまっています。 質問内容もぶれて申し訳ありませんが、このような付き合い方をどう思われますか?

  • 友人に責め立てられました。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_thanks.php3?a=13338845 前回こちらで相談させて頂いたものです。 皆さんのご意見を聞いてどうやら私が非常識だったのかな。と思うようになりました。 リーダー格の友人に「今回の事はどういう事なのか」と聞きました。 そうしたら「今回、日程調整をアナタにお願いしたよね?それなのに調整せず自分の都合の良い日を私に送りつけたりして、まずその時点で何なのこの人って腹が立った。で、その後アナタにこの前話した通り日程調整はアナタがやって!とメールしたよね。でもそっちからは一切返事無し。その後もこちらから『予約が埋まっちゃう可能性が高いからなるべく早くツアーを探してくれているABCちゃんに具体的な日程を知らせてあげてって』ってアナタにメールしたのにそれも無視。ABCちゃん達に聞いても日程調整の連絡は何一つ来てないって言ってたし、この時点で私はアナタに対して、また言うだけで何も面倒事やらないつもりなんだ。全部人に押し付けていいとこどりするつもりなんだって分かった。 アナタがそういうつもりならもういい!って腹が立つのを通り越してどうでも良くなった。 だから他のみんなに今回のアナタの態度を話して、もう4人で行こう!って言ったの。 悪者は私ってことでいいよ。 冷たいとかひどいとか好きなこと言ってくれていいし。 でも私も、面倒事を全部人に丸投げして知らん振りしているような人に何を言われても何とも思わないけどね。」 と一方的に言われて電話を切られてしまいました・・・。 これは絶縁ということなんでしょうか?

  • ナンパと出会い系

    大学時代の男友達、AとBの話です。 自分は大学院に進学する事を決め、今だ学生ですがAとBの2人は就職する事を決めました。 今年の春から社会人として働いていますが、今でも集まり飲んだりする関係が続いています。 学生を終えて社会人になり、恋人が欲しいと思っていたらしいのですが出会いも何もないと愚痴っています。 彼らは技術職に就いたのですが、職場に女性がいないのだそうです。 そこでAとBはそれぞれ努力を始めたようです。 AはA曰く健全(?)な出会い系サイトに登録し、メールの返事が来たなどと一喜一憂しています。 また、ファッション誌を読み始めたようです。 Bはナンパに挑戦する!と言い出し、服や髪型などの身だしなみを気にしだしました。 そしてナンパの指導サイトを見て、とりあえず休日に街行く女性に道を尋ねるところから練習しているそうです。 私見ですが、AもBも特別イケメンでもブサメンでもなくごくごく標準の顔立ちだと思います。 友人がようやく研究じゃなく異性に対して興味を持つようになったことは非常にうれしいので、大して力にはなれないものの応援してあげたいのです。 そこで質問なのですが、 ・女性からすると、AとBのどちらに好感を持てますか? ・また、職場や友人に女性の知り合いがほとんど居ない場合、彼らの取っている方法は無難だと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 長文です。自分の考えは甘いのでしょうか?意見をお聞かせ下さい。

    いつもお世話になっております。24才女です。 自分の考えが社会人として、甘いのか、はたまた言い換えれば 堅実なのかどちらなのだろうかと思って質問をさせて頂きました。 現在私を入れた3人の看板・広告・ショップをかまえた個人経営会社で働いております。イメージとしてはリスマチック東京のような所です。 一応私は美大を出てチラシや飲食店メニュー制作をまかされています。 働いて2年目になりますが、モチベーションを上げる事ができず、辞めたい気持ちが日に日に増しています。 まず、会社の定時が10時~20時。 1時間サービス残業が決まっています。そこから仕事が終わらなければ当然残業となりますが、もちろん残業代は一切出ません。 会社が日曜祝日のみの休みなので、基本週1しか休みが無い。 なので友達と予定が合わずどんどん疎遠になってしまい、寂しいです。 社会保険等なく、労働保険(?)のみしか入っていない。 給料は手渡しです。 個人の会社なので、ある程度は仕方ないと思うのですが、せまい仕事場と、ほとんど外出のできない環境・人数の少ない濃い人間関係と、週1休みに疲れて来ています。 私が嫌だと思うのは、 1.まず定時のことです。クリエイティブ職柄、残業はあたりまえとは思いますが、基本は8時間労働とし、あとは残業という形にするべきではないのか。 2.週1休み。有給何日とか決まっていない。今年休めたのは病欠を入れて4日間です。(それもかなり言いにくかったです)社長と先輩がまったく休まないので、休みたいと、言えない。 がモチベーションの上がらない要因の1つです。 さらに会社に先輩(男30才妻子持ち)がいるのですが、考え方がものすごく合わないのです。先輩は、●働いてもいないのにお給料をもらう「有給」なんていらない。●ダラダラ仕事をしちゃうタイプで、そのせいか徹夜とか帰りが遅い。(しかし残業代が出ないという点では、遅くまで残っていることが、良しで早く帰るのはまるで悪いことのように感じます)●バイトをしていた時も、定期があるなら交通費なんていらない。(私は定期があろうと、交通費が出るところを選択し、出ないところは論外でした)●家にいてもすることがないし、連休は体がなまるので「まだ1日ある」と考えられるから土曜日も働くのは全然OK。 と、言い方は悪いですがまるで会社の犬のようだと感じ、とても従順なのです。先輩の意見を聞いていると私が悪者のように感じます。 転職を考えていて、以前社長がその空気を察知したのか先輩から確かな情報を聞き出し、呼び出されました。 そして「私が会社で徹夜しないですんでるのは、自分たちが女の私をなるべく早く帰してあげたいと思うから仕事をなかなか振れない、そのせいで一杯一杯になってしまっている」や、「徹夜をしない広告業界は奇跡だ、お前には他では無理だと思う」、「転職を考えているならもう看板のノウハウなど教えたくない」とか嫌な事をたくさん言われ、それもモチベーションがごっそり下がった原因です。 その時はもう少し働きたかったので、転職を考えていないと伝えましたが、それ以来、社長からプチプレゼントを2回くらいもらったりして、なんだか重圧感がものすごいです。 社長は良い人ですが、決算の報告のさい、会社の売上が悪いが続いていますが、そのことを「俺の資産を食いつぶしながらやっている」先輩に「自分の給料もかせげてない」など、言われます。 先輩も私もデザイナーとしているので、営業に出る時間もないし、販促をかけるなど、できる範囲のことはやっていますが、売上UPするのには限界があります。 営業をかけているのは社長です。(だけどあまりガツガツはしてないみたいです。) 新卒で個人の会社に入ったのでとても狭い世界しか知りません。 会社ってこんなものなのでしょうか?転職はするつもりです。 新たな転職先は、週休2日は基本的にあるところ、社会保険があり交通費全支給のところに行きたいです。 自分の考えは甘いのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#99543
    • 転職
    • 回答数7
  • 長文です。自分の考えは甘いのでしょうか?意見をお聞かせ下さい。

    いつもお世話になっております。24才女です。 自分の考えが社会人として、甘いのか、はたまた言い換えれば 堅実なのかどちらなのだろうかと思って質問をさせて頂きました。 現在私を入れた3人の看板・広告・ショップをかまえた個人経営会社で働いております。イメージとしてはリスマチック東京のような所です。 一応私は美大を出てチラシや飲食店メニュー制作をまかされています。 働いて2年目になりますが、モチベーションを上げる事ができず、辞めたい気持ちが日に日に増しています。 まず、会社の定時が10時~20時。 1時間サービス残業が決まっています。そこから仕事が終わらなければ当然残業となりますが、もちろん残業代は一切出ません。 会社が日曜祝日のみの休みなので、基本週1しか休みが無い。 なので友達と予定が合わずどんどん疎遠になってしまい、寂しいです。 社会保険等なく、労働保険(?)のみしか入っていない。 給料は手渡しです。 個人の会社なので、ある程度は仕方ないと思うのですが、せまい仕事場と、ほとんど外出のできない環境・人数の少ない濃い人間関係と、週1休みに疲れて来ています。 私が嫌だと思うのは、 1.まず定時のことです。クリエイティブ職柄、残業はあたりまえとは思いますが、基本は8時間労働とし、あとは残業という形にするべきではないのか。 2.週1休み。有給何日とか決まっていない。今年休めたのは病欠を入れて4日間です。(それもかなり言いにくかったです)社長と先輩がまったく休まないので、休みたいと、言えない。 がモチベーションの上がらない要因の1つです。 さらに会社に先輩(男30才妻子持ち)がいるのですが、考え方がものすごく合わないのです。先輩は、●働いてもいないのにお給料をもらう「有給」なんていらない。●ダラダラ仕事をしちゃうタイプで、そのせいか徹夜とか帰りが遅い。(しかし残業代が出ないという点では、遅くまで残っていることが、良しで早く帰るのはまるで悪いことのように感じます)●バイトをしていた時も、定期があるなら交通費なんていらない。(私は定期があろうと、交通費が出るところを選択し、出ないところは論外でした)●家にいてもすることがないし、連休は体がなまるので「まだ1日ある」と考えられるから土曜日も働くのは全然OK。 と、言い方は悪いですがまるで会社の犬のようだと感じ、とても従順なのです。先輩の意見を聞いていると私が悪者のように感じます。 転職を考えていて、以前社長がその空気を察知したのか先輩から確かな情報を聞き出し、呼び出されました。 そして「私が会社で徹夜しないですんでるのは、自分たちが女の私をなるべく早く帰してあげたいと思うから仕事をなかなか振れない、そのせいで一杯一杯になってしまっている」や、「徹夜をしない広告業界は奇跡だ、お前には他では無理だと思う」、「転職を考えているならもう看板のノウハウなど教えたくない」とか嫌な事をたくさん言われ、それもモチベーションがごっそり下がった原因です。 その時はもう少し働きたかったので、転職を考えていないと伝えましたが、それ以来、社長からプチプレゼントを2回くらいもらったりして、なんだか重圧感がものすごいです。 社長は良い人ですが、決算の報告のさい、会社の売上が悪いが続いていますが、そのことを「俺の資産を食いつぶしながらやっている」先輩に「自分の給料もかせげてない」など、言われます。 先輩も私もデザイナーとしているので、営業に出る時間もないし、販促をかけるなど、できる範囲のことはやっていますが、売上UPするのには限界があります。 営業をかけているのは社長です。(だけどあまりガツガツはしてないみたいです。) 新卒で個人の会社に入ったのでとても狭い世界しか知りません。 会社ってこんなものなのでしょうか?転職はするつもりです。 新たな転職先は、週休2日は基本的にあるところ、社会保険があり交通費全支給のところに行きたいです。 自分の考えは甘いのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#99543
    • 転職
    • 回答数7
  • 告白

    高校2年男子です。相手は同学年で僕の事が好きらしいです。 今度、一緒に学校から帰ります。 その途中に公園に寄ろうってことになってます。 僕も好きなので自分から告白しようと思っていますが、初めてなのでタイミングや言葉がよく分かりません。 アドバイスをお願いします。

  • 男性の下心と本気心

    教えて下さい。20代女性です。 情けないのですが、私は未だに、口説かれても それが男性の下心からなのか本気なのか、区別が付けられません。 「容姿や雰囲気が好み」だと言われて口説かれた場合は、どうも 下心を感じる気がします。エッチしたらおしまいの様な・・・。 でも、そうじゃない気がする場合もあるんですよね。 今日、男友達に、「(その気になれば)私を騙せる (つまり、遊びなのだが本気の様に見せることが出来る)」 なんて言われました。うわ、そうだなぁと思いました。 で、彼と話していたら、急に心配になりました。 もし本気なら、嬉しいですから真摯に答えたいと思います。 でも、遊びなら、真摯に答えるのもなんだか悲しい気がします・・・。凹。本気だと思って、受けて、遊ばれたらもっと悲しいです。とほほ。 どうやって下心か本気なのかを見分けるのでしょうか。 後、男の方はどんな場合に女性に本気になるものなのでしょうか。 (わ、わからない。) ちなみに、下心の方は、なんとなく、容姿や雰囲気が好みでチャンス さえあれば、いつでもOKなのでは?なんて気がしてます・・・。(すみません)