y_volk_han の回答履歴

全229件中181~200件表示
  • PENTAX K-7は買いですか?

    デジ一を購入しようと思っています。 昭和の時代末期にプロカメラマンを廃業してから、古いフィルム一眼で、家族の写真をとっているだけの(現在は)料理人です。 カメラや写真の世界は浦島太郎状態で、最新知識は無いものと思っていただいて結構です。 現在のレンズ資産はありません。(正確に言うと、富岡製ツァイスをそれなりに…) PENTAXからK-7が発売されるようですが、K10、K20と比較して、如何なものでしょう?(質問が抽象的ですが、思いついたことで結構です) K-7は、まだ発売されていないことは承知しておりますが、NIKON、CANONの同ランクの品(同ランクの品すら分かりません)と比べて、画質、画像エンジンの風味付けはどんな感じだと想像できるでしょう? その他、何か思いついたことは、ございますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーで同じ名前のフォルダが表示されてしまいます

    簡易なwebサイトをホームページビルダーで作成しています。(GoLiveを使っていたのですがビルダーに乗り換えました。) 「pagespage」というタイトルのフォルダを作成してその中にページデータを沢山格納しているのですが、ビジュアルサイトビューのフォルダパネルになぜか同じ名前の「pagespage」フォルダが複数表示されてしまうようになりました。サイトの再構築をすると元のひとつだけに戻るのですが、サイトを閉じてまた開くと「pagespage」フォルダが複数表示されてしまいます。増殖したフォルダを削除しようとすると、大元のフォルダが消えてしまったりします。 知識不足なもので説明もへたくそでお恥ずかしいかぎりですが、何がいけないのかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キャノン EOS50D か オリンパス E-30

    どちらかの購入を考えています。 キャノン EOS50D EF-S18-200IS レンズキットはデザイン、質感が◎ オリンパス E-30はアートフィルターが◎ 店頭では、忙しかったのか『同じクラスなので、好みの問題。』 と軽い返答でした。 デジタル一眼レフの購入は初めてで、 これから始めようとしています。 特徴、使い勝手、またレンズの事 分かり易く、辛口で評価お願いします。

  • Dreamweaver使用 各種ブラウザーでのレイアウト崩れ

    お世話になっております。 タイトルにあるレイアウト崩れについて現在悩んでいます。 皆様のお力をお貸しください。 DeamweaverCS3にて作成。確認用ブラウザーとして、IE7.8、Firefox3、Safari3、Sleipnir2にて確認していました。先日、ホームページ見たよ!って方から指摘があったのですがページのレイアウトがぐちゃぐちゃで見れないとの事でした。その方の使用ブラウザーは、IE6だったので当方でもIETesterにて各バージョンを確認したところ確かに指摘されたとおりでした。当方の、ホームページをアクセス解析したところIE6使用の方が結構おられました。なんとか、早急に対応出来ればと思っているのですが、同様の現象に遭遇された方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。できれば、再度作り直す事は避けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Dreamweaver使用 各種ブラウザーでのレイアウト崩れ

    お世話になっております。 タイトルにあるレイアウト崩れについて現在悩んでいます。 皆様のお力をお貸しください。 DeamweaverCS3にて作成。確認用ブラウザーとして、IE7.8、Firefox3、Safari3、Sleipnir2にて確認していました。先日、ホームページ見たよ!って方から指摘があったのですがページのレイアウトがぐちゃぐちゃで見れないとの事でした。その方の使用ブラウザーは、IE6だったので当方でもIETesterにて各バージョンを確認したところ確かに指摘されたとおりでした。当方の、ホームページをアクセス解析したところIE6使用の方が結構おられました。なんとか、早急に対応出来ればと思っているのですが、同様の現象に遭遇された方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。できれば、再度作り直す事は避けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • html形式の メール

    Outlook Expressでメールを作成するとき、 ツール-オプションの送信タブで、メール送信の形式を html形式にして、メールを作成しても、 メッセージのソースで確認すると Content-Type: text/plain; となっています html形式のメールを作成する方法を教えてください

  • 開封通知を求められると不快ではないですか?

    私は開封通知を要求されるのが大嫌いです。 先日このことで友人と議論りなりました。友人は開封要求は常時設定している、何の感情も持たないし、開封したかどうか知りたいだけ、と言っていました。私は自分が受け取ると不愉快なので、よっぽど必要な時しか使いません。一般的に世の中ではどう使われているモノでしょうか?ご意見をお聞かせください。 仕事で、上司からで、重要なメールで、返信が不要で、受信者にメッセージが行き渡ったかどうか送信者が即 確認したい、という目的があるなら理解できるのですが、プライベートで、全然急を要さない内容で、いずれ返信するつもりなのに開封通知を要求されると「いつ開封したかなんて報告義務ないし、イチイチ聞かれなくなって返事するわい!」と思ってしまうのです。監視されているような気分になります。 開封通知には、送信を拒否する選択肢もありますよね。だから送りたくなければ「いいえ」にすればいいだけのこと、と思われるかもしれませんが、私はあの選択のウィンドーがpop out するだけでチェックされている、という感情がおこって自動的にムカっと受け止めてしまうのです。そして、「はい」にする場合はメールの返信はしない、「いいえ」の場合は後から返信する、としています。私は心が狭いでしょうか?

  • outlook express で入力できるフォーマットを作りたい

    私は小さな会社でWEB管理をしています。 まだ思考錯誤私も始めての経験ですのでご相談させてください。 うちは求人サイトを扱っていてお客様の求人情報を私たちで入力しています。 サイトの管理画面に入り、お客様の職種や業種、待遇など選択・入力していきます。 そこで上司に頼まれたのが、 「お客様の情報をいちいち細かく聞くのが大変だ。だからお客様にあらかじめ記入してもらえるようなメールを送りたい」とのことでした。 管理画面はお客様は入れないので、直接入力はしてもらえないのですが、あらかじめメールで情報を送ってもらえれば作業効率がグンとあがるのです。 思いついたのはメモ帳で定番のフォーマットを作り、必要ならコピペしてお客様に送り、記入して返信してもらう。という方法でしたが 例)【職種】下記から選んでご記入下さい。  (1)オフィスワーク (2)営業 (3)ドライバー・・・・etc       (1)←(お客様に選んで返信してもらう) など間に入力してもらう方法しか思いつきません。 管理画面は複数選択したり、一覧の中から選んでいただいたり、という 作業が大量にあるので、できればWEBの入力画面と同様にお客様に選んでもらったり入力してもらえるものを作りたいと思ったのですが、やはりoutlook expressでは無理でしょうか? 自分でシステムを構築しサーバーにアップしてお問い合わせフォームのようにすることも考えましたが、システム構築の知識はぜんぜんありません。やはり入力画面などは作れないのでしょうか? 教えてください。

  • ホームページビルダー11の開始が遅い件について

    質問がございます。ホームページビルダー11を利用していますが、 立ち上がりに「サイトを開く」をクリックすると、1分以上、 待たされてしまいます。おそらく「ビジュアルサイトビュー」が 余計だと思い、「ツール」の「オプション」でサイトを開いたとき にビジュアルサイトビューを表示しないようにしました。 ところが、あまり効果がないようなのです。当方のサイトはページが 1000ほどあります。修正プログラムの問題でもなさそうですが、 どなたかよい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ipod を手動で同期管理してる場合の、ipod 本体の曲の削除方法

    ipodを手動で同期管理してます。 ipod内の曲がいっぱいになってしまったので、 普段聞かない曲だけを削除したいのですが、 itunes内のライブラリに既にない曲もipod内にはあり、 単純にすべてを同期化したくありません。 1曲ずつ削除する方法はありますでしょうか。 ちなみに、削除したい曲は、今itunesのライブラリ内にあります。 よろしくお願いします。

  • メモ帳でホームページ作成・・・HTMLタグが謎

    <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <title>Rosery de la mort PC main</title> <style type="text/css"> <!-- HTML { SCROLLBAR-FACE-COLOR: #990000; SCROLLBAR-HIGHLIGHT-COLOR: #993366; SCROLLBAR-SHADOW-COLOR: #660000; SCROLLBAR-3DLIGHT-COLOR: #993366; SCROLLBAR-ARROW-COLOR: #ff0033; SCROLLBAR-TRACK-COLOR: #000000; SCROLLBAR-DARKSHADOW-COLOR: #660000 } BODY { SCROLLBAR-FACE-COLOR: #990000; SCROLLBAR-HIGHLIGHT-COLOR: #993366; SCROLLBAR-SHADOW-COLOR: #660000; SCROLLBAR-3DLIGHT-COLOR: #993366; SCROLLBAR-ARROW-COLOR: #ff0033; SCROLLBAR-TRACK-COLOR: #000000; SCROLLBAR-DARKSHADOW-COLOR: #660000 } --> </style> <!--ここからはheadの中に入れる--> <style type="text/css" media="screen"><!-- #layer1 { color: #ffffff; background-color:#000000; font-size: 10pt; font-weight: normal; text-align: left; visibility: visible; position: absolute; top: 260px; left: 291px; width: 420px; height: 134px; .cposition: absolute } --></style> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- a=0; var text="本文"; function b() {a++;document.getElementById('c').innerHTML = text.substring(0,a)+"_"; if( a >= text.length ){document.getElementById('c').innerHTML = text;} if( a < text.length ){setTimeout("b()", 100);}} //--> </SCRIPT> <!--ここまで--> </head> <body bgcolor="#000000" text="#ffffff" link="#000000" alink="#000000" vlink="#00000"> <!--bodyの中に入れる--> <div id="layer1"> <body onload="(b())"><span id="c"></span> </div> <!--ここまで> </body> </html> このように入力したのですが、背景の黒い画面だけが表示されて、何もでてきません。 何か間違っているのでしょうか?? 私が参考にしたサイト http://www15.plala.or.jp/hp-kowaza/text/taipu-1.html 前回質問したときわかりやすい回答がありませんでした(それでまだ困っています) どなたか回答よろしくお願いします。

  • アンインストールの仕方がわかりません

    あるソフトをインストールしたのですが、スタートアップに入れているので起動時に起動されるのですが、最近は起動時にそのソフトのエラーがでるため、アンインストールしようと思ったのですが、「スタート」→「すべてのプログラム」にそのソフトが表示されていません。 「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」からアンインストールしようと思っても、そのプログラムの中にも入っていないんです。 もうPCに入ってないのかと思ったのですが、そのプログラムを手動で起動すると普通に起動するんです。。。 一回アンインストールをしてインストールし直したいとかんがえているのですが、このような場合はどうしたらよろしいのでしょうか? 毎回手動で起動すればいいのかもしれませんが、起動時に起動してほしいソフトなんです。。。 解決策をおわかりの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 送信時におけるPCの個人情報の件

    日ごろ会社や友人等多岐にわたってメールを送信しております。その送信時に自分個人のパソコンからどれだけの情報がそのメールからわかるのか?という事。例えば、自宅からですと、自分名義でのプロバイダー契約で個人を特定することは一般の人にはわかりませんが、プロバイダー側では当然わかっていると思います。ここでもし自分のパソコンを使うのではなく友人等のパソコンを使ってメール送信した場合はその友人のパソコン情報がプロバイダー側にはわかっているのでしょうか?プロバイダーの契約者情報はわかってもその友人のパソコン情報がプロバイダー側にはわかっているのか?ということです。何分シロートなので、どなたかわかる方いませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • WordやPowerpointで作ったファイルをホームページビルダーで転送できない

    WordやPowerpointで作ったファイルをwebページで保存して、既存のページにリンクさせてをホームページビルダー10および13で転送しようとすると、「転送中エラーが発生しました」(11411712)と表示され転送に失敗してしまいます、付属のFTPツールでも失敗してしまいます、既存のホームページビルダーで作ったページは問題なく転送できています、よろしくお願いいたします。

  • セーフカラーは、今でも意味がありますか?

    趣味のサイトを作成しております素人のものです。 色の表現について、 「セーフカラー」というものがありますが、 これは今でも意味があるものなのでしょうか。 勘違いしているかもしれませんが、 いまやほとんどが1677万色とかそういうモニタだと 思うのですが、 そんななかで、セーフカラーに縛られる意味はあるのでしょうか。

  • Eメールのパソコンから携帯への転送について!

    PCに届いたメールを携帯でチェックしたいのですが、どうすればよいでしょう。 携帯はDoCoMo、PCのプロバイダーはBiglobe、メールソフトはWindows mailです。 できれば無料、もしくは安価のものを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 秀丸でフォルダツリーを常に表示しておきたい

    秀丸エディタを使用してホームページを作ろうと思っています。 今まではDreamweaverを使用していましたが重いのでエディタで作業したいのです。 秀丸でDreamweaverと同じようにファイルをサブフォルダまでサイドに階層(?)表示しておいてダブルクリックすればファイルが開くようするにはどうすればよいでしょうか。 特定のフォルダを覚えて、そのフォルダ以下が常に表示になると嬉しいですが、エクスプローラのようにすべてのフォルダが表示でもかまいません。 エクスプローラを別に表示して一覧から秀丸で開いていましたが「Alt+Tab」を何度も押すとPCの挙動が不安定になるようで、秀丸のウィンドウ内でフォルダ一覧を開ければと思います。 環境はWindows2000とXPで、秀丸エディタはver.7.10です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • windos XPをキーボードなしで再インストールする方法

    PCに不具合がありますので、osを再インストールしたく思います。 ただ、xpのCD-ROMを入れても、キーボード入力ができないため、シリアルが入力できません。何か方法はありませんでしょうか。 (ちなみに、キーボード自体はほかのPCにつなぐと使えます。サウンドデバイスを再インストールしても、状況は改善しません)

  • ヤフー株式会社からパソコンのほうにメールが・・・(泣)

    ヤフー株式会社からパソコンにメールが・・・(泣き)あまりパソコン用語を知らないので私の解りやすい言葉の説明になりますが・・・内容が、私どもが使用しておるメールボックスの削除処理をきちんとしなかったために巨大な障害が発生しているらしいのですf^^;今までと変わりなく使用しておりました(以前よりは使用頻度が落ちました)確かに、日常バタバタが前よりあるためパソコンの受信メールを見る事も減っています。でも、迷惑メールにしていても30日で消えるらしいですしこんなでパンクやっぱりするのでしょうか?障害が深刻化することにより二次的障害が予想されサーバーがダウンします・・・とか。しまいに和解勧告を双方合意のもとでお互いに譲歩しあい修繕費用を負担しあうことで解決しませんか?とかなんです・・・。泣きそうです、意味がわからなくて・・・。ヤフーのID削除し二度と使用できないようにするとかしまいに東京地方裁判所を第一審の専属的合意・・・・・とか・・・。やはり本当の話しなのでしょうか?どなたかこんな事にあった事ありますか?助けてください・・・。

  • メ-ル画面のフォルダが消えた?

    メ-ル画面を開いた時、今まで左袖に表示されたフォルダ(受信トレイや送信トレイ等の)ウインドが消えました。復興の方法を教えてください。