apuro- の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • 不思議

    家のスプーンが次々と無くなるんです!今まで覚えてるだけでも6本は無くなりました。1kの狭い部屋で一人暮らしだからどこかに隠れてるってことはないと思います。人もあまり出入りしないし間違って捨てるものでもないし。最近ははさみが無くなりました。 あほくさい質問ですが、似たようなことがある人などいましたらご意見ください。

  • セブンイレブンの店員さんの服装はどこもサンタさんですか?

    先日、セブンイレブンに行くと店員さんがサンタクロースの衣装を着て仕事をしていました。なかなか考えたことをするな!と感心しました。しかし、知人にその話しをしたところ、同じ県内でもそんなことはない!と言うのです。そのお店のオリジナルなのでしょうか?皆さんのお住まいの地域ではどうですか?できればお住まいのエリアを一緒に教えて下さい。ちなみに私は広島県に住んでいます。

  • クイズの答えを教えて下さい。

    友人から出題されたクイズの答えがわかりません。友人も同様に答えがわからないので、大変優鬱な気分です。だれか下記のクイズの答え、ヒント等を教えて下さい。 出題クイズ 次に掲げる条件をすべて満たすものってなーに!? 1.石のなかにあって、岩の中にない。 2.吉田にあって、山田にない。 3.空気にあって、酸素にない。 4.京都にあって、大阪にない。 5.ポパイとブルーとにあって、オリーブにない。 それでは、よろしくお願いします

  • ネット上の書き込みに対する著作権は?

    こういう掲示板でのコメントに対する著作権って、どう捉えたらよいのでしょうか。 ネット上には無数の文章が載っていますが、たとえばある人が自分のサイトで公開している日記文などは、確かにその人に著作権がある、と感じられます。 それに比べて、ここのような掲示板形式のサイトでの書き込み文についての著作権は、あるのでしょうか。ないのでしょうか。 たとえばこんなシチュエイション: ●「あなたがしてしまった失敗談」「あなたが思わず笑ってしまったこと」などの質問の回答に面白いエピソードが載っていたとして、それを脚色して自分のエッセイに使ってしまう。 ●回答者が素敵なフレーズを使っていて、それを小説の登場人物のセリフとして使ってしまう。 ●恋愛相談での質問・回答から、いろんなカップルのありようをつぎはぎして小説のカップル像を作って書いてしまう。 こういうのって、著作権侵害に当たりますか?? 小説って、取材してエピソードを拾い集めて物語を作ることがひとつの手法ですよね。それは著作権侵害には当たらないようですが、ネットで拾ったこぼれ話のようなものをリソースとするのは、どうなのでしょうか。 詳しいかた、ぜひコメントをよろしくお願いします。 その他、イメージとしての「それはダメでしょ」「それはアリでしょ」というような意見でも構いません。参考にさせていただきます。

  • 「教えて!goo」で不愉快な回答を書き込まれたことは?

    何かと便利な「教えて!goo」ですが、 残念ながら、期待した回答ががっかりというか、不愉快なものだったこともあります(たとえば「そんなこと聞くんじゃねえ」的な回答だったり)。 とはいえ、補足/お礼で反論するのも、相手と同レベルになるみたいで馬鹿らしいし、そうすると憤りのやり場がないし…。  というわけで、こんな事が書かれて腹が立ちましたと言うことがあったら聞かせて下さい。やり場のない感情を、第三者と共有することで納めていければと思います。ただし、具体的な質問者名は出さないって事で。

  • 眠れない夜の一冊

    最近新しく購入した本を読んで、眠れない夜を過ごしています。 今読んでいる本は「毒味役」という本なのですが少しずつ読み進んでいるうちに朝になっていたりします。大変面白いです。 みなさまにお尋ねしたいのは、この本を読んだら3分や10分で熟睡できたという本です。 そういう、たいして読み進まないうちに寝てしまうような本がないでしょうか。 その様な本をご存じの方がいらしたら、お暇なときに教えて下さい。ちょっと熟睡もしたいので。 ●退屈な夜のための素晴らしい眠れない一冊のお話も、お暇なときに教えて下さい。その様な本も知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • さくらももこさんの写真あります?

    さくらももこさんの書いた本、あるいはさくらさんについて書いたものを読んでさくらさんに非常に興味を持ちました。どんな人なのか、サイトでなんとか顔を見てみたいと努力しましたが全然はだめです。そうなるとますます興味が掻き立てられます。 ちょっとでいいからなんとかなりませんか?

  • 風の谷のナウシカ

    ずっと昔から気になっていたのですが、ジブリ映画「風の谷のナウシカ」で、 ナウシカが、トルメキアの墜落船からラステルを助け出したとき、ナウシカがラステルの衣服のボタンを外し、悲しい顔をするシーンがあります。なぜなのでしょうか?

  • チケットを予約して

    引換え期限までに取りに行かないと、もうチケットが取れなくなると聞きました。 本当ですか? 一回でもそういうことをしてしまったらもうアウトなのでしょうか?

  • 普通はなんて読みますか??

    名前で普通、【 大善 】 ってかいてなんて読みますか??私は【だいき】と読みましたが【たいき】というのも有りですか?普通はだいきですよねぇ?? 

  • !江戸時代の10大事件!

    江戸時代の出来事の中で、あなたが重大だと思うことを理由付きで教えてください!!その事件の前後で何が変わった、その事件が後の時代にどのように影響したか、その事件はどのような点で特筆にあたいするかなどを添えてどしどし教えてください!!

  • 街 or 町 ?

    郊外の閑静な住宅街を訪れている時に、 「このマチを好きになった」と書き記す場合、 街 と 町 のどちらが適切でしょうか? お願い致します。

  • 絵本「虹色のさかな」

    カナダのアニメチャンネル、TELETOONチャンネルで子供向きアニメ「RAINBOW FISH」が好きでよく見ていました。が、最近「虹色のさかな」の名前で日本で絵本を見つけました!絵本はパステルタッチでアニメと良く似ていますが、なんだかちがうカンジもします。(絵本の作者は外国名でした。)アニメは日本では放送されてないと・・思いますが、この絵本との関係のわかる方いますか・・?(いないでしょうね・・。いますように・・。)原作に基づいたアニメなんでしょうか?

  • 何年か前の土曜のバラエティ番組

    土曜の夜8時ごろからビートたけしや、さんまが出ていた番組で最後にキリストみたいな格好した人が出てきて おしおきするという番組のタイトルをどなたか知っていましたら教えてください。

  • さよならだけが人生だ。

    高校の頃に習った漢詩の訳の一部です。今、唐突に頭に浮かんできて全文が知りたくなりました。誰の作で又、この絶妙な訳をつけたのは誰か知っている方教えてください。

  • ペットと泊まれるホテル教えてください

    神戸付近でペットといっしょに泊まれるホテル探してます どなたか ご存知の方教えてください お願いします

  • 校則への考え方

    過去の質問を見た上で私の質問です。 例えば映画館へ子供同士で行ってはいけないという校則があります。どうして子供同士=非行という式が成り立ってしまうのでしょう。 大型店などへも子供同士で行ってはいけないというのも同じです。 校則は「子供=非行」を前提に作られた、教師の手抜きの様に思えます。 もちろん、個々の校則にはすべて立派な理由が存在しますし、必要な物もあります。 でも、そのほとんどは「校則=拘束」でしか無い様な気がします。 大人が見てもおかしな校則に対して、教師はなぜ気づかないのでしょう? やっぱり教師って視野が狭いのかな?

  • re

    回答ありがとうございます せっかくですが 該当するホテルはありませんでした 他にこのようなサイトがあれば教えてください お願いします

  • 不躾な質問

    とはどういう意味でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 復讐しますか?

    皆さんは信用していた相手、「恋愛感情で好き」な相手に裏切られたら(自分を一人の男・女であり人間として扱われなかったら)復讐しますか? する方、しない方のご意見お願いします。 また、する方はどのようにしようと思いますか? また、しない方はどうしてその様に思うのですか?