Besetto の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 立木伐採の積算について

    行政で土木の積算をしている者ですが、 立木の伐採を計上するにあたり、国交省の積算基準の伐採(m2あたり) と施工業者の価格(本あたり)の価格に開きがありすぎて、施工業者 がかなり大損となることとなります。 そこで質問ですが、もう少し伐採費用を見てあげたいので、 伐採の歩掛もしくは伐採価格で参考になるものが、他の積算基準もしくは建設物価等であれば、教えてください。

  • 職安を訴えたい

    職安を訴えたい 精神障害者の窓口にいつも案内される。 求人票をいつももらえない。 腹が立つ事があり暴れて精神病院にぶち込まれたことがあるんだが 病院の診断書は働いても大丈夫とある。 それでも職安は精神障害者の窓口に案内する たぶん放って置いたら一生このままだ 簡易裁判したいんだがいくらかかるだろうか? また働けなかった期間の賠償&裁判費用はもらえるんだろうか?

  • 強引におごっておいて偉そうな奴って何なんでしょう?

    私の知人(年上)の話なのですが、みんなで飲みに行った時のことなのですが、会計時に割り勘のつもりで財布を出したら知人が強引に私が出すと言いだし会計をしました。 私はおごりおごられだと次に飲む時においしく飲めないので割り勘にしたいといったのですが言うことを聞き入れられずその日はおごりになってしまいました ですが、この後この知人は他の人に私は「遠慮もしないでガバガバ飲みやがって」とか「あいつ(私)のこと面倒みてやってる」などと言いふらしています たかだか一人頭3千円のおごりでこんなに偉そうにする物たまったもんじゃありませんが こういう人ってどんな心境なのでしょうか? おごった特権として言わせてあげるべきなのでしょうか? 私も1~2回までは我慢しましたがかなりしつこいです・・・ みなさんはおごってもらうなら何度でも言わせてあげるよと広い心の持ち主ですか?

  • 隣の席の人が挙動不審

    職場の隣の席の人が挙動不審で困ります。 常に落ち着きが無く、行動するにもいちいち「えーと、これは…」とか言葉に出して動いたり、なんか常に挙動不審な動きをしています。 前を向いて仕事をしていても、すぐ右隣にいるので必然的に視界に入ってきて、こっちがイライラしてきてしまいます。 別に視界に入ってきても、気にしなければいいだけのことなのですが、一度気になりだすと、気になってしかたがありません。 逆に視界に入れないように意識すると、こっちが不自然な動きになり、疲れてしまいます。 隣の人を意識しないようにするには、どうしたらいいんでしょうか? 変な質問ですみませんが、ちょっと困っています。 宜しくお願いします。

  • 自分の命について

    最近自分の命とは何なのか考えるようになりました。なぜ生きているのか、つらくなったらすぐ死にたいと思ってしまいます。 昔と違って、今は自分の命を軽く見てしまうようになりました。 命の大切さを知って、考えを改めたいのですが、そのことについて何か参考になる本などないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 移動させられそうです。みなさん、こういった問題はどう解決しますか。?

    最近配属された部署で人間関係がうまくいってません。 私自身人間関係がよくなるように努力はしてみましたが 「何をやっても悪く捕らえられる」 という感じで、今の上司とは根本的に相性や価値観、感性が違う感じです。 それ程度なら私が我慢すればいい話ですし、気にしないように勤めたり 周りの発言を気を使えばいいのですが、 発言の受け取り方など感性・価値観が違う相手なので、何分あわせにくいです。 ただ、とあるメールがきっかけで、上司が私をやっかんでるのが発覚しました。この部署にはいらないととれる内容のメールでした。その後も私の小さなミスを部署、上役がみれるCCを含め注意するメールなどが見受けられました。(やめてほしいと訴えてもやめてくれません。) 上司に今の部署を移動させられそうになってるのを相談したい人がいないとのこと、今の部署が見方がいない、私が一方的に追いやられてる環境を理解してくれるてる上司・上役がいない という点が問題点なのです。 ちなみに、下記の事を知人に相談したところ、人に相談するより 自分で解決したら?と言われました。 私にはどうしても、自分の悩みをかるくあしらわれた気がしてなりません。 みなさんは、どう解決しますか? (1)、どう謙虚にふるまっても悪く捕らえたり上役に私のミスを報告するメールを送る上司にがんばって今後もゴマをする、謙虚に振舞う。 (2)人事の相談ラインに相談する(ただし、相談ないようは私の上司に報告される可能性があります。私の意志を無視で) (3)今の部署とは敵になるが以前今の部署を任されてた上司(私の上司よりも上)に相談してみる。 (4)あきらめて、なるように任せる

  • 丸投げの人に釘を刺すには

    30代の公務員で課長補佐クラスの役職をしています。 私の職場では、職場挙げての大きなプロジェクトを推進中です。 A部署:私の所属する部署で、課長は甲とします。 B部署:今回のプロジェクトを主催する部署で、課長乙、問題の課長補佐を丙とします。 問題は、B部署の課長補佐丙なのですが、私よりも年長であることから やたらと先輩面で上から目線の割に無能です。上には媚びるくせに、同僚 や部下を見下す性格で、私に対しても見下した態度です。 そのくせに、仕事は私に丸投げをしてきます。実は、私はかつては 丙の部下でしたが、丙のあまりの横柄な態度と丸投げぶりに私が我慢の 限界になり、大喧嘩をした末にA部署に部内異動になり、私はA部署の 課長補佐になったのです。 私がA部署に配置になった後、丙は悔しかったのか事あるごとに私に 嫌みを言ったりしました。今回のプロジェクトでは、しめたとばかり 別の部署にも関わらず私に仕事を丸投げようとしました。 私は、丙に対してはもうあなたの部下ではないこと、私に丸投げする のなら、甲、乙課長をとおしてやることを言いました。 私の部署の甲は、私を評価してくれていますが、性格的には事なかれ主義 で、結局私にその仕事が振られてしまいました。 私は自分で言うのもなんですが、職場内では仕事ができるほうです。 私がいるときのB部署は、仕事がだいぶはかどっていましたが、私が 去った後のB部署は、私の仕事を引き継いでできる人がいなく、滞る 有様で、締め切り前になって火の車になって出来上がり分の一の結果に なる有様です。 今回振られた仕事についても、結果的には難なくこなせましたが、丙の 思いつきで丸投げられたことに腹を据えかねる思いです。 今週水曜日に、A・B課長、私、丙課長補佐及びAB部署を総括する 部長とプロジェクトについてのミーティングが行われますが、私は 会議の席で、思いつきで丸投げしないで欲しいと釘を刺そうと思います。 タイミング的には、私が引き受けた仕事の報告の最後に言おうと思い ます。 今の職場自体、私の本来の職種とは全く関係ない異種業であり、職場内の 縛りなどはありませんし、職場自体に恩もなく、お世話になったという よりも、一方的にお世話をしてきたようなものです。 公務員で部外異動もあるので、今の職場には何の未練もないので角が 立っても大丈夫です。 会議の場で、丙に恥をかかせて復讐をしたいのですが、どのような 言葉が的確でしょうか?感情論でなく、正論でねじ伏せたいです。

  • 向上心を高めるには、どうすればいいですか?

    良い職に就きたいという向上心が全く湧きません。自分なんかが努力しても、所詮できることなんて知れてるし…と考えてしまいます。 勉強に対して意欲を高めるには、どうすればいいでしょうか?

  • 向上心を高めるには、どうすればいいですか?

    良い職に就きたいという向上心が全く湧きません。自分なんかが努力しても、所詮できることなんて知れてるし…と考えてしまいます。 勉強に対して意欲を高めるには、どうすればいいでしょうか?

  • うつ状態となりまして・・・

    こんにちは。5ヶ月前ぐらいからうつ状態になり、職場にも行けなくなりました。今は、休職中です・・・。 家族にも友人にも会社にも迷惑かけています。 はぁ・・・。 周りのこと考えると辛いです・・・。 みなさんは、どんなときが辛いですか?? また、辛い気持ちから抜け出すにはどんなことしていますか?? あぁぁぁぁ辛い。。。。

  • この勤務態度。許せません!

    うちの会社にいる契約社員の女の勤務態度。 このご時世に、毎日こんな勤務態度で給料をもらっているのが 許せません! ・朝は8:30~なのですが、始業時間が始まっても席に着きません。 更衣室に行ったり、トイレで髪を整えたりと・・・で、9時以降にやっと着きます。 ・電話は絶対に取りません! どんだけ鳴っていても取りません!! ・仕事もほとんどしていません。 「いつまでにこれを!」と言われても、していません。 また、したくない仕事はあれこれ言い訳をしてしません。 ・就業時間中も、しょっちゅう席を外します。 それも30分、1時間は当たり前です。 ・席に着いている時は、ボ~としているか、お菓子を食べています。 他には、 ・朝もギリギリに来るのですが、間に合わない時は、会社の敷地内に車を乗り捨ててきます。もちろんそこは駐車禁止です。 もちろん社員駐車場は別にあります。 守衛さんに注意もされていますし、総務からも注意されても聞きません。 ・2年前に契約社員で入ったのですが、入社初日に寝坊したと言って 遅刻をしたらしいです。 ・一時期、現場に行っていた時があるのですが、その時も初日におなかが痛いと言って遅れてきて、その現場には行かず、元の職場に出社していました。 ・面倒くさい仕事はしたくない!と言っては、私に押しつけてきます。 残業をしてまで仕事をするから「うつ病」なんかになると言って、自分はしないと言います。 ・人のロッカーを開けては、勝手に化粧品を使ったり、お菓子を食べたりします。 ・現場に行くと言って外出したら、5~6時間帰って来ません。 往復1時間半あれば十分な所です。 まだまだありますが、キリがないほどです。 そのくせ人には「勉強しろ」とか「仕事をしろ」とか言います。 「ホントにそんな人いるの?」と思うかもしれませんが、大袈裟ではなく、すべて本当の事です。 あまりにもひどいので、上司にも相談しましたが、「そんな人間ほっておけ」というだけです。 その女の上司は、その女の事が気に入っているので、何も言いません。 というのも、上司が会議や出張が多いので、気づいていない可能性もあります。 これでこのご時世、給料をもらっているのです。 ほんとに許せません。 周りもその女に言ってもしないので、結局私に頼んで来ます。 全く、いい迷惑です。 私も断りますが、せざる負えない状況の時も多々あります。 この状況をどうにかしていですし、人事にも伝えたいのですが、 どのようにしたらよいと思いますか? 上司に言っても改善はありません。 みなさんのアドバイスをお願いします!

  • 無駄な公共事業と耐震学校建設

    最近有効な経済対策のためにという話の中で、たまに耳にする耐震学校建設ってなんか嘘くさくないですか? 神戸の震災の時も新潟の震災の時も、学校の場合、建物が全壊したり、建物が崩れたりという事は無く、せいぜい大きなヒビが入り、立て直しや補強が必要になったぐらいの事だったはずです。学校って見るからに頑丈そうですし。 学校の建物を頑丈なものにするのって、業者が儲かるだけで何の波及効果も将来投資にもならない、いわゆる一過性の無駄な公共事業というやつなのではないでしょうか? それなら一過性であっても学業に関わる物やその周辺で補助金などを付けたら良いのではとか思ったりします。(例えば、スポーツ用具、コンピュータソフトウェア、照明機器の省エネ化、冷暖房の省エネ機器導入、等々、) 学校の耐震建設って必要ない事なのではないですか?

  • うつ病が続出の職場(長文です)

    こんにちは。 去年の4月から社会人になり、町職員(専門職)として働いています。 私の働いている部署は、専門職数人と一般事務職で構成されています。専門職は、私、先輩(2年目、4年目、経験のある嘱託さん)です。 今2年目の先輩がうつ病です。 その他にも、うつになって退職した人が数名います。 私は今のところ大丈夫ですが、ひとつの原因として考えているのは4年目の先輩と上司です。 まず4年目の先輩は、仕事はそれなりにできると思いますが、上司に対しても上から目線で、ごまをするのがうまく、後輩(私や2年目)に対してはバカにしたような言い方で指導をしてくることが多いです。 それに加え、上司は4年目の先輩の、ものの言い方や態度にまったく注意することもなく、「あいつもぴりぴりしてんだ」と言ってかばいます。 上司は2年目の先輩がうつの診断書を出すごとに「いつ治るんだ?」「まだ治ってないのか?」「病欠が多いから(業務)評価下げたからな」などと、うつ病を全く理解していない発言をしているようです。 先日、2年目のうつの先輩が上司と4年目と、業務について話しているときに、拒絶反応(?)で手が震えて意識が飛びそうになって泣き出してその場にいられなくなってしまいました。 前に職場にいた人も、4年目と話しているときに、あまりのストレスでパニックみたいに過呼吸になって何度も倒れたそうです。 4年目の先輩は、怒鳴ったり乱暴するわけではないのですが、冷静にバサバサ切って、精神的に追い込むような話し方です。 自分の意見も譲りません。 私自身、すごく精神的に図太いと思っているのですが、この職場で4年目の先輩のことを考えると、たまに夜も眠れないくらい泣きじゃくって職場が嫌になることがあります。でも仕事はすごく好きです。 うつの先輩と4年目の先輩とのやりとりを聞いたり、上司の4年目に対するかばうような対応をみていると、この町に働いて貢献しようという気が失せてしまいます。 2年目も、4年目の先輩両方に良いところも悪いところもあると思います。だから、誰が悪いとか、そういう判断はあまりしたくないのですが、今の状況だと4年目の先輩+上司が一番問題じゃないのか?と思っています。 長々と書いてしまいましたが、こういう状況って普通にあることですか? 社会人1年目なので他の職場がわからず、これが普通にあるって我慢するべき範囲なのかわかりません。 この状況を立て直したいとも思うのですが、1年目の私にできることは、先輩のグチを聞いたりすることくらいです…。

  • 会社が掃き溜めの様です

    皆さん、毎日お疲れ様です。私は前から何度か投稿してました。今いる会社の事です。今の会社、まるで掃き溜めにいるような毎日です。よその会社も何かしらあるとは思います。こんな毎日、辞める以外何か解決方法はありますか。嫁、子供ありです。とにかく掃き溜めにいる気分です。あまりにも不条理な事が多すぎます。

  • 会社が掃き溜めの様です

    皆さん、毎日お疲れ様です。私は前から何度か投稿してました。今いる会社の事です。今の会社、まるで掃き溜めにいるような毎日です。よその会社も何かしらあるとは思います。こんな毎日、辞める以外何か解決方法はありますか。嫁、子供ありです。とにかく掃き溜めにいる気分です。あまりにも不条理な事が多すぎます。

  • 格差社会

    大学の小論文対策のため、格差社会について調べている者です。もし、私の書いたことに間違えや、幼稚な意見がありましたら無礼お許しください。また、日本語が得意でないので注意深く(?)書いたつもりですが日本語が間違っていたらお許しください@@ 現在格差社会についてたくさん調べましたが、どうも調べてもきりがありませんね^^;;格差社会は世界的に広まっていて、日本は貧困率2位、注目の契機は(1)正社員の減少、非正社員の増加、(2)安定した職につけないフリーターや職に就かないニートがあげられるみたいです。 これはつまり(1)では同じ分働いても正社員と非正社員では保障や給料が違うため、(2)ではニートは収入がないため働いている人と格差が生まれるということなのでしょうか? また、私はもしこの格差社会について述べるなら、賛成の意見をとろうと思っています。勿論格差の底辺にいる方がまともな生活ができない、また(1)のようなデメリットはあります。でも私の個人的な意見にすぎませんが、競争なしに社会の発展はありませんし日本は引き続き国際競争力の維持、確保を図る必要があり、ある程度の格差は容認されるべきだと思います。でも調べていくうちに必ずしも競争があるため、格差社会が生まれたわけではなさそうです。だからちょっと困ってしまいました^^;まあ、確かに要因は一つではないですよね、他には、地方への過剰な所得移転、小規模世帯が増加、法人税が高いなどがあるみたいですがここらへんがよくわかりません、教えていただけないでしょうか? また、格差社会について賛成か反対、またそれについての意見を聞きたいです。長文すいませんでした。

  • 上司にゴミと言われました

    自分は某大手企業の代理店の電話営業のアルバイトをしている者です。 先日、個人面談すると言われて行ってみたら、上司にゴミ呼ばわりされてしまいました。 自分が社員だったら我慢できますが、アルバイトでそこまで言われたくありません。 しまいには先輩づてに、その上司が自分を辞めさせようとしていることも知ってしまいました。 1日20回以上キモいと言われ、いくらキャラとは言え、今にもその上司を殴ってしまいそうです。 反面、業績は上がっては来ているんですが、会社行くだけでイライラが止まらないので、辞めようか悩んでいます。 どなたか助言をください。お願いします。