ktgwsny の回答履歴

全215件中161~180件表示
  • カーペットにヨーグルトをこぼしてしまいました。異臭に困っています。

    カーペットにヨーグルト(ビヒダス)をガバッとこぼしてしまいました。そのときすぐに水にぬらした雑巾で拭いたのですが、翌日すごい異臭が・・・(><) 水に洗剤を薄めたものでもう1度ぬらしてみたのですが、乾くとまた異臭がします(泣) こうなってしまったら、もうクリーニングか丸洗いしかないのでしょうか? 良い染み抜き方があったら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • ネズミ追い出し作戦(長文です)

    ねずみの駆除について、経験者の方の意見を特に聞かせて いただきたいのですが、実は我が家は木造20年以上の、 二軒続きのいわゆる長屋です。 私はここに住んで約十年、お隣さんはそれこそ20年以上なのですが、 今年9月半ばから、まず、二階屋根裏を激しく走り回る音がし 始めました。 家の屋根裏とお隣さんがつながっているかどうかは知りませんが、 明らかに我が家側のどこかから進入し、お隣の屋根裏まで行って、 運動しているようです。 台所や室内には出てきた事はなかったのですが、とにかく音がうるさく、まったく眠れません。 そしてついに2週間ほど前から、一階と二階の天井裏を 走るものすごい音が。 下で音がするようになってからは、二階の屋根裏は静かになりました。 このねずみ、よほどこの天井裏が気に入ったのか、 気配を感じたときに下からつついてもまったく動じることなく、 我が家とお隣の天井裏を激しく走りまわり、出て行きます。 どうやら餌場が他にあるようなのですが、ほぼ決まった時間に入り込んできてソロで勝手に運動会、 そして出て行きます。 近所には同じ造りの長屋が数軒あり、どうやらそこでは もっとすごい被害があるようですが、住人の皆さん、ねずみを 軽く見ているのか、特に何かをする様子もありません。 ご近所では、食料の被害、押入れの被害もすごく、室内に糞が散乱しているようです。 そのうち数軒では猫、犬を飼っていますので、ねずみ対策としてはまったく役に立っていないようです。 質問(1) ねずみというのは、どこかで繁殖し、数が増えた場合、 近所に遠征し、新しいねぐらを作ろうとするのでしょうか。 それとも、餌場、ねぐら、運動場を分けるものなのでしょうか。 この2週間、恐怖と音でほとんど眠れなかったのですが、音から大体の入り口を推測して、 天井裏に侵入する際の隙間、穴など、思い当たるとこ、目のつくところはわずかなものも自分でできる限りすべて 塞いでみました。 また、二階の屋根裏に関しても、中に入ることはできないので (天井がぬけそうなほど薄いので)ミントのねずみよけのスプレーを使ったり、 雨どいの隙間、その他怪しいところはすべて金属たわしや、金網で塞いでみました。 明け方頃、いつものようにねずみがやってきて、従来の入り口あたり をうろうろしたり、アタックしたりしていましたが突破できず、 去っていったのですが、実は、去って行ったのではなく、2階の屋根周辺をうろうろして、 時々金属部分をガリガリやっていたようだ、と、お隣の方から今朝聞かされました。 質問(2) ねずみは一度ターゲットにした家をあきらめる事はないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、皆さんのとった対策方法、 そしてその対策から1年以上ねずみから解放されている方の アドバイスもお待ちしております。 ちなみに、毒に関してですが、知人宅で使用したとき、とんでもないところで死なれてしまい、 大騒ぎになったそうなので、躊躇しています。使用した毒餌には、明るいところで死ぬ、 というような説明があったようですが、実際は屋根裏の隅っこ、物陰、床下のどこか、などで、 家のリフォームを余儀なくされたそうです。)

  • ネズミ追い出し作戦(長文です)

    ねずみの駆除について、経験者の方の意見を特に聞かせて いただきたいのですが、実は我が家は木造20年以上の、 二軒続きのいわゆる長屋です。 私はここに住んで約十年、お隣さんはそれこそ20年以上なのですが、 今年9月半ばから、まず、二階屋根裏を激しく走り回る音がし 始めました。 家の屋根裏とお隣さんがつながっているかどうかは知りませんが、 明らかに我が家側のどこかから進入し、お隣の屋根裏まで行って、 運動しているようです。 台所や室内には出てきた事はなかったのですが、とにかく音がうるさく、まったく眠れません。 そしてついに2週間ほど前から、一階と二階の天井裏を 走るものすごい音が。 下で音がするようになってからは、二階の屋根裏は静かになりました。 このねずみ、よほどこの天井裏が気に入ったのか、 気配を感じたときに下からつついてもまったく動じることなく、 我が家とお隣の天井裏を激しく走りまわり、出て行きます。 どうやら餌場が他にあるようなのですが、ほぼ決まった時間に入り込んできてソロで勝手に運動会、 そして出て行きます。 近所には同じ造りの長屋が数軒あり、どうやらそこでは もっとすごい被害があるようですが、住人の皆さん、ねずみを 軽く見ているのか、特に何かをする様子もありません。 ご近所では、食料の被害、押入れの被害もすごく、室内に糞が散乱しているようです。 そのうち数軒では猫、犬を飼っていますので、ねずみ対策としてはまったく役に立っていないようです。 質問(1) ねずみというのは、どこかで繁殖し、数が増えた場合、 近所に遠征し、新しいねぐらを作ろうとするのでしょうか。 それとも、餌場、ねぐら、運動場を分けるものなのでしょうか。 この2週間、恐怖と音でほとんど眠れなかったのですが、音から大体の入り口を推測して、 天井裏に侵入する際の隙間、穴など、思い当たるとこ、目のつくところはわずかなものも自分でできる限りすべて 塞いでみました。 また、二階の屋根裏に関しても、中に入ることはできないので (天井がぬけそうなほど薄いので)ミントのねずみよけのスプレーを使ったり、 雨どいの隙間、その他怪しいところはすべて金属たわしや、金網で塞いでみました。 明け方頃、いつものようにねずみがやってきて、従来の入り口あたり をうろうろしたり、アタックしたりしていましたが突破できず、 去っていったのですが、実は、去って行ったのではなく、2階の屋根周辺をうろうろして、 時々金属部分をガリガリやっていたようだ、と、お隣の方から今朝聞かされました。 質問(2) ねずみは一度ターゲットにした家をあきらめる事はないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、皆さんのとった対策方法、 そしてその対策から1年以上ねずみから解放されている方の アドバイスもお待ちしております。 ちなみに、毒に関してですが、知人宅で使用したとき、とんでもないところで死なれてしまい、 大騒ぎになったそうなので、躊躇しています。使用した毒餌には、明るいところで死ぬ、 というような説明があったようですが、実際は屋根裏の隅っこ、物陰、床下のどこか、などで、 家のリフォームを余儀なくされたそうです。)

  • 引越し後ベッドを変更してから悪夢を見るようになったのですが、何か理由があるのでしょうか

    引越しをしてベッドを変更してから 悪い夢や恐い夢を毎日のように見ます。 ベッドの下は収納式ですが、何も入れていません。 枕は北東側です。 入居時特に儀式らしいものもせずに生活し始めました。 夫も今朝同じような事を言い出したので気にかかり、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 電気式床暖房のPTC式床暖房でお勧めのメーカーを教えてください

    電気式床暖房について質問です。 新築に伴い床暖房の設置を考えてます。オール電化でエコキュート導入しますが、イニシャルコストの関係で、温水式ではなく電気式にすることにしました。 使用範囲は、キッチン足元とリビング9畳のみです。エアコン併用で、補助的暖房と考えております。 そこで色々調べた結果PTC式の床暖房に決めたのですが、どこの商品が良いのかなかなか決められません。 自分なりに調べた結果、ミタケ電子のパセロやぽからが候補にあがりましたが、建築会社の提示してきた物は、  株式会社ツツミ EG事業部 ツツミダンデー http://www.tsutsumi-g.co.jp/eg/index.html でした。 これもPTC式です。 一番お値打ちになるそうです。 でも調べた最中一度もHITしませんでした…。 そこで、 ツツミダンデー・パセロ・ぽからを使用されている方の意見が聞けたらと思います。 温まり具合、電気代 …等々 PTC式は立ち上がりに時間が掛かるとのことですが、実際どれくらい時間がかかるかも知りたいです。 あと、他にお勧めのメーカーがございましたら教えてください。 長文失礼致しました。 よろしくお願いします。

  • 彼の貯金が、年金が・・・

    私は現在27歳、5歳年上の交際期間1年ちょっとの彼氏がいます。 年齢的にも、このままいくと結婚するのかな~と思っているんですけど、 つい最近知ってしまったのですが、彼は年金を払っていなかったんです。。 数年前に自分の家を購入したので貯金もないみたいなんです。 (独身でも家を購入する人ってたまにいるみたいで、深い理由はなく、いい場所があり購入したみたいです) 出合った頃は、まだ若いのに、家も買って車も持っていて、 きちんと貯金して考えて買ったんだと尊敬もしていました。 まあ、家を買って貯金が残る人はなかなかいないと思うので、 これから貯めればいいと思ったんですけど、 年金払ってない人ってどうなんでしょうか・・・? 今から老後の事を考えて結婚を考えるのも考えすぎかなとも 思うんですけど、自分が当たり前のように払っているだけに、 なんかショックというか信じられなくて・・・。 彼は、年金より生活補助?の方がいっぱいもらえるから、とか言ってたんですけど、 いまいち意味がわからなくて・・・(お年寄りは国からお金がもらえる何かがあるのかな?) たくさんの方、意見を聞かせてください!!

  • シロアリ駆除業者への対応について

    シロアリ駆除業者への対応について、教えてください。 白蟻駆除の消毒や床下の補強をしたのですが、後日送られてきた保証書に定期検査を受けて頂きますと記載されていました。 (保証期間は5年) 検査を強要されているものとうけとれてしまい、不快感をもちました。 クーリングオフの期間は過ぎています。 契約書には、定期点検の項目が記入されています。 瑕疵担保責任を理由とした、点検商法でないかとおもっているのですが、法的に断ることは可能でしょうか?(私が一方的に) また、点検を受ける義務があるのでしょうか? 業者は、飛び込み訪問でした。 作業内容は、水道管洗浄、かび、白蟻消毒、床下のコンクリート補強、ジャッキアップ数ヵ所など、金額は、25万程度です。 (作業途中で、換気扇や除湿炭の話もでましたが、断りました。) 今回の作業については、納得はしているのですが、今後の取引は止めようと思っています。(営業トークが多いので、煩わしいです。) ご意見をうかがえたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 初デートから告白まで。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4353503.html ↑の質問をしたものです。 4人の方々丁寧な回答ありがとうございました。ずうずうしいですがこれからも、できたら相談に乗ってください。 編集ができないので新しく質問します。 高校一年生の男子です。最近、妹の友達と妹に内緒でメールをし始めました。その友達(以降、Yさんと称します)はなんどか顔を合わせたことがあり、妹の話によると、Yさんは『お兄ちゃんかっこいいねー』といっていたようです。本気かどうかもわからない、しかしかっこいいと言われて嬉しくない男子はまずいないでしょう。(自論)すっかりその気になってしまった私は、Yさんにメールしました。私は自分のケータイを持っていないので、母のケータイを使っています。妹も使っているので、母、私、妹の三人で仲良く(?)兼用しております。だから妹の友達のアドも勝手に;;;いけませんね。ここについてはあまり触れないでください。初メールはこうです。 私:『こんにちは。○○の兄です。これからメールしてもいいかな?』 帰ってきたメール。 Yさん:『全然いいですよ~(ハート)いつでもメールしてください~』 まずは一安心ですね。 しかしYさんもまた、親のケータイを使っているようでして、それ以降なかなか返信が帰ってこず。親が厳しいそうです。 その後も一日おきぐらいにメールをしますが、大体5通ぐらいでとぎれてしまいます。 そんな苦しい状況の中、 私:『今度の土日暇かな?良かったら映画行かない?』 と、送ってみました。 すると Yさん:『ほほほ、ほんまですかー!?めっちゃ行きたいです(ハート)』 って返ってきました。 マジですか。喜んでるじゃないですか。(もちろんメールなので本当の気持ちかどうかはわからないが) しかし、この土日は体育大会が雨で延長されていけませんでした。 次の土日に初デートの約束をするつもりです。 そこで質問です。 この感触だとデートの終わりに告白をしてもよいでしょうか。 私自身Yさんとは、何度か話しましたし、とても楽しい子で結構かわいいです。正直彼女にしたいです。 『告白をしてもよいでしょうか』なんて 『そんなもの自分で考えろ』とか言われそうですが、初デートで告白されると相手はとまどってしまう、やめたほうがいい。などの恋愛経験豊富な方の意見を聞きたいという思いで質問しております。 快い回答をお待ちしております。 ここからが続きです >>私は今週の木曜日学校が短縮授業なので遊びに誘いました。 そんなわけで今日Yさんに電話しました。 僕:『明日、昼過ぎまでの短縮授業だから明日映画いかない?(彼女の学校 は延期に延期が重なったせいで(木曜日まで代休)』 と電話したら Yさん:「すいません><明日友達と遊ぶ約束してるんですーすいません」 って言われました 僕:『いつなら空いてるかな?』 と聞くと Yさん:「まだわからないですー」と言われました… 僕:『わかった。じゃぁまた連絡するねと言ったら』 Yさん:「はい!わかりましたーすいません><」 で電話を切りました。 あまり電話かけると嫌がられますかね~;;; いいアドバイスください;;;

  • 新築なのにリビングが暗いので窓を作りたい。

    新築なんですが、リビングに思ったほど日が入りません。 南面にパティオを作り全開口サッシにし、リビングは北面にあります。パティオといっても外なので日は十分入る。明るいくらいだ!と思っていたのですが、日中少しだけ日が入るだけで凄く暗いです。北面の両端の壁に縦長の窓をつけただけなので凄く暗くかんじます。HMも日の入り方のアドバイスは全くなく、心配ないと思っていたのですが。。。残念でなりません。 今からローンの返済など大変なのですが、リビングに日が入らないのは凄く気になります。 部屋への入り口は南からで、入ってすぐ正面辺りに窓がないので暗く感じるのだとおもいます。(いや!かなり暗~いです。。。) 窓を増やしたいと思っているのですが、これからどのような事に気を付けたほうが良いのか、費用などはどの程度見たほうがいいのかなど小さなことでも結構ですので、アドバイスいただけたらと思います

  • 家を建てる時期

    結婚して2年、夫は33歳 ごく普通のサラリーマンです。 単なる趣味の延長で軽い気持ちで住宅見学をしていたら 最近、現実的に家を買う事に焦りが出てきてしまい迷っています。 まだ子供もおらず2人だけなので、今住んでるマンションも特に 手狭という事はなく、今の所不便は無いのですが、家賃(駐車含め)65000円毎月払っています。 住宅メーカーの営業の方が言うには、 ・家賃ももったいないし ・最近少し上がってきたが今は住宅ローンの金利が低い為、  金利が低い今建てたほうが、10年貯金してから建てるよりも  むしろ総支払い額は安くなる ・消費税が上がる前の今のうちのほうが得 ・住宅ローン控除がある今のうちのほうが得 との事。 住宅ローンの金利は下がるところまで下がった為 これからは上がる一方で下がることはないとか。。。? 今考えているのは家と土地に3000万。なのに頭金は300万しか ありません。 夫は早く持ち家がほしいようで、夢を膨らませていますが 私は、3000万の家を買って住宅ローンで苦しむのは心配です。 2700万の借入ですと、月のローンは9万くらいでしょうか。 今の家賃+2万5千です。 かと言って、安い家で妥協するのは後で後悔するような気もしますし。 まわりの同じ歳の友人達(子供あり)は皆次々とマイホームを購入しています。 長々とすみません。詳しい方、助言をどうかお願い致します。

  • 自動車のタイヤの空気入れ

    些細な質問ですが、よろしくお願いします。 今まで自分でやった事がなく加減も分からないため、 自動車のタイヤの空気入れって、有人のガソリンスタンドで やってもらえるんでしょうか?オー〇バックスでも やってもらえますか?空気入れだけなんですが・・・。 つい先ほど、セルフのガソリンスタンドでタイヤの空気の 状態が気になったので、質問してみました。

  • 新築のときに外構を同時にしなくてもよい?

    当たり前の話だったらすみません。 教えていただきたいのですが、『新築のときに(必ずしも)外構工事を同時にしなくてもよい』のですか? 詳細は以下のようです。 近々、土地を買って家を建てる予定です。もう既に、購入する土地は決まっていて(間もなく決済します)、建築会社も決まっています。土地が建築条件付きでしたので、某大手ハウスメーカー(HM)での建築です。(地元の工務店や個人の建築家等ではありません。) で、今は、HMに本体躯体工事のみをお願いしています。竣工後、できるだけ自分たちの力だけで外構工事をしたいというのが妻の希望です。ですが、わたしはいったい外構工事とはそもそも何をすればよいのかチンプンカンプンで、それならばいっそのことHMに全部頼んでしまったら、と思っています。 さて、やりたい外構は、必要最小限のフェンス(壁?)、自転車置き場を造るのでサイクルポート、車を二台停めるので駐車場整備(砂利敷きでも構わないと思っています)です。尚、敷地はそんなに広くなく(全く狭い)全部で40坪なかったはずです。(しっかり覚えてなくてすみません)ですので、広さや費用はこの際無視して、本当に『新築時に外構工事は必ずしも必要か否か』を教えていただきたいのです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 家の解体を自分で行いたいのですが問題はありますか?

     母の土地に2件の家があります。 そのうち1件(平屋)を解体したいのですが、業者にたのまず 自分でゆっくりと解体を行いたいのですが、問題はありますか? 廃棄物についてもどうすれば良いか教えて下さい。 宜しくお願いします。  技術的な回答は不要です。

  • 住宅ローンの返済方式について

    住宅ローンについて質問です。購入の際に固定金利にしたのですんが、適用期限がきました。変動金利方式、上限金利設定方式、固定金利選択方式。今選ぶならどれが最適なのでしょうか?

  • 床の色が!!助けて!

    床暖のフロ-リングに夜中水槽のポンプが壊れ水漏れし板の色が黒ずんで変色してしまいました(涙)張り替えずに直す・・若しくは目立たなくする方法をご存知でしたら教えてください。

  • 独立した子供部屋は必要?パパ部屋と子供部屋どちらが優先ですか?アドバイス下さい。

    疑問に思ったので質問させて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4319640.html で住宅購入で質問させて頂いています。 夫婦と子供2人(男の子 3才、6才) その中で戸建を選んだ場合、 よくある建売の間取りでリビングと続きの和室 (和室は使う用途があるので個人の部屋として使いたくない) 2階に3部屋です。 一つは夫婦の寝室につかいますが、残り2部屋の使い方について 小さいうちは子供は同室でも大丈夫だと思いますが、やはりそれぞれの 個室が必要になってくるのでしょうか。 みなさんの家ではパパ部屋と子供部屋どちらが優先ですか? 子供部屋がずっと同室だと困りますか? 意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 築3年・・ちょっと後悔しています

    3年前に新築の建売住宅を購入しました。 その時は子供がいなかったこともあり、小さな家で良いと見た目もあまり気にせずに買いました。 しかし最近になって、私も主人も他の家を見ては「もっとこういう家にすれば良かった」という話しばかりしてしまいます。 建売で周りよりも安めだったのもあって、周りの家はうちより大きい家ばかりです。せめてオシャレにしようと少し外溝を工事したりしたのですが、土地の形がよくなく、やりたくても出来ないことが多いです。(塀を作れない、門はつけれないなど) 環境はとても良いんです。駅からもまあまあ近くて、でも静かですし、場所は気に入っています。 しかし外観がまわりに比べ小さいことや、狭いこともあって、友達を呼んだりする気にもなれなくて、贅沢なことと思いながらも、住み替えやリフォームのことばかり考えてしまいます。 そこで無知なので教えて頂きたいのですが、住宅ローンを払っていて住み替えというのは可能なんでしょうか? 手持ち資金はほとんどありません。 リフォーム(増築など)をする場合、ローンを組むことは可能なんでしょうか? ある程度の貯金をしてからリフォームをするべきか、住み替えをするべきか、悩んでいます。。

  • 21帖リビングのエアコン

    お世話になります。 現在新築作成中でエアコン用のコンセント配置で悩んでおります。 我が家のリビングは 正方形に近い形で 半分が オープンキッチンにダイニングテーブル もう半分が ソファーにテレビといった感じです。 迷っているのが (1)20帖用の大型エアコン (2)14帖程度のエアコン (3)10帖程度のエアコンをダイニング側とソファー側に1台ずつ 3は室外機が2台になる以外はよいのではないかと思っております。 何か 良い方法がありましたら教えて下さい。 説明不足な箇所がありましたらご指摘頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • 建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井になってませんでした。

    現在家を新築中の者です。 我が家は2階リビングで、進行状況は2008年9月3日に棟が上がったところです。 この前建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井ではなく、 普通のフラットな天井の骨組みがされていました。 確かに天井に関する打ち合わせはなかったのですが、 今までの打ち合わせは、 間取りから、屋根の形状、ドア、サッシ、水周り、壁材、床、照明と、 全て妥協せず、自分の意思で決めてきました。 設計士も、何事も自分で決ていく私の性格については十分わかってると思います。 サッシに関しては、とてもいい場所にハメ殺しのFIX窓をつけてしまい、 多少の後悔はあるものの、自分で決めたことだからそこは納得してます。 しかし、私の許可なくフラットな天井にしてある事に関しては納得出来ません。 担当の営業に話すと、 「もう建築中なので勾配天井には戻せないかもしれないし、やり直しには追加金が・・・」 との返答。(現在上司との協議中らしいです。) 2階リビングかつ、狭い家(25坪)なので、 せめて天井で開放感を演出しようと思っていたのに、 やり直しに追加金を支払う必要があるのでしょうか? また、「できない」との返事が来たときにはどうすればいいでしょうか?

  • 24時間換気を取り付けたい

    戸建の各部屋に24時間換気システムをとりつけたいのです。リビングと、あとは3部屋です。電気で動いているもので、花粉とかをシャットアウトしてくれるものがよいのですが、設置費用はいくらくらいかかるのでしょうか。