vec172 の回答履歴

全42件中1~20件表示
  • 構成要件に該当しない安楽死

    いま大学で安楽死について発表をしています。 安楽死は積極的・消極的・間接的など諸類型あるのですが、ぼくは「構成要件」を満たさない積極的安楽死はあり得るかというテーマなのですが、いくら調べても積極的安楽死は嘱託殺人罪の構成要件該当性を満たすが、名古屋高裁の6要件を満たせば違法性が阻却される、ということしか分かりません。 嘱託殺人罪の構成要件に該当しない積極的安楽死はあり得るのでしょうか?

  • 品詞

    英語の品詞について質問です。 I have been to Kyoto. I, Kyoto (おおざっぱにいいますが)名詞 to 前置詞 では、この【have been】というのは品詞でわけると何になりますか? 現在進行形の【be going to】のgoingなども何になるのか気になります。 基礎的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iku1129
    • 英語
    • 回答数2
  • 回答の止め時でしょうか

    最近は、自分の意見に賛同を求める質問が多く、 回答するのも嫌になってきました。 回答すると不快なお礼がきて、人間不信になります。 皆さんはそうならないのですか?

  • できるだけ早い回答をお願いします。

    法学部の指定校推薦の入学志望理由書でとても悩んでいます。 条件の700字に全く届かないんです。 夢は弁護士や裁判官になりたい のですが、その理由を語ったり しても届かないんです(>_<) どうすればいいのでしょうか? アドバイスをいただけたら とてもうれしいです! 提出期限が近いので、 できるだけ早い方がうれしいです。 要求ばかりで申し訳ないです(T_T)

  • ∫1/1-x^2 の計算の仕方

    ∫1/1-x^2 の計算の方法を詳しく教えてください お願いします

  • ∫1/1-x^2 の計算の仕方

    ∫1/1-x^2 の計算の方法を詳しく教えてください お願いします

  • 私立大学か国立大学か

    私は高校2年生で今、進路をとても悩んでいます。 学校の進路調査の紙を国立大学向けコースか私立大学向けコースか明日までに決めて提出しなければなりません。 志望校はMARCH辺りですが、法政大学と明治大学の国際系の学部をオープンキャンパスで行って とても良い印象を受けました。 国立でしたら、千葉大学、横浜国立大学辺りかと思います。 しかし、私は高校受験の経験から1つ上を目指す勢いで勉強をしないと受からないと思います。 それで国立大学向けか私立大学向けかで悩んでいますが 私は文系なのですが国語が苦手だし、嫌いです。もちろん、そんなこと言っていられないので苦手な分頑張っていくつもりではいますが、私立向けコースに行って3教科で頑張れるか不安です。でも数学はやってて楽しいしまだ勉強したいので、国立向けのコースも捨てきれません。 かなり前から国立か私立かで悩んでいますが、2つの選択肢から1つに決めるきっかけもなく今に至ります。 今から親とも話合って決めるつもりですが、ぜひ色々なご意見が聞きたいです。 文章が下手で伝わりにくいと思いますが、ご回答してくださるとうれしいです。

  • 単語の勉強法について。

    こんにちは。 最近大学受験について多々質問している者です。 英語の単語の勉強法について、悩んでいます。 私は今まで“ターゲット1900”という本をつかって勉強してきました。 1500まで一通り1度確認済みで、今は2週目突入ですが・・・この本、ご存知の方もいると思いますが単語1つにつき意味合いが1つしか覚えられないのです。 たとえばsucceedだったら「(~に)成功する」が赤シートで隠せるように赤字になっています。 もう一つの意味の「(の)跡を継ぐ」は黒字なのでそのままでは覚えられません。 下にはsuccess(名)、succession(名)・・・等があります。 今私は、それらに緑のマーカーで線を引いて覚えるようにしています。 単語は1つのいみだけでなく、連なる品詞(?)も覚えたほうが良いと・・よく耳にするからです。 しかし、本当にこんな単語の勉強の仕方でいいのか悩んでいるということです。 とにかく覚えられなくって・・・今まではsucceed=(~に)成功するでしたが、これからは動詞の意味だけでなく名詞、形容詞まで1つの単語の幅を広げて勉強しなければならない・・・形が似ていても意味が違います。 それで悪戦苦闘し・・・机の上のホワイトボードに覚えられていない単語(とりあえず基本の1つの意味から)をずらりと書いてふとしたときに眺めるなり、 例文を音読したり略したりしてイメージ化できるようにしています。 しかしじっくり勉強できるのは休みのときぐらい、芸術の大学を目指しているので週に6日間は予備校、じっくり勉強できる日は日曜日しかありません。 電車で往復、単語を見直したりお風呂で勉強するなりしていますが・・・英単語の勉強にばかり時間を費やすのもどうかと思います。 英単語の勉強法をもう少し改善したいです。 英語の単語力、文法、リスニングは総合的に勉強するものだと思うと、なんだか根本的に間違っている気もしてきます・・・。 回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 水輝
    • 英語
    • 回答数2
  • 難しい言葉を使ってみたくてゼミで大失敗

    自分は不適切な意味や場面で新しく覚えた言葉を使ってしまう癖があります。先日もゼミで赤面するような表現をしてしまい、恥ずかしさに悶え死にそうです。(1)新しく知った言葉を無理矢理使いたくなる衝動をどう抑えるか。(2)恥ずかしい失敗をしたときに、どうやって気持ちを切り替えるか。もしよかったらアドバイスをお願いします。 ____ ちなみに、どういう痛い事をしてしまったかというと、ゼミで耐震偽装の責任について討論しているときに、販売者の行為義務が問題となったところでのことです。設計段階の審査だけでなく、建築完了後に実際に耐震構造を有しているか調査すべきだということを主張したくて、「正しい設計図に則っていても、出来上がりが理論通りの性質をもっているかわからない」ということを言うのに、 「資材の取り付けが不正確で、部品と部品との間に「「間隙」」が生じていると期待通りの性能を発揮しない。」といってしまいました。この文脈で「間隙」って、、、「カンゲキ?!」隙間という意味と勘違いしてましたし、そもそも話し言葉じゃないですよね。 組み立ての精度が甘いとか、いくらでもいいようがあったのに、恥ずかしくて死んでしまいそうです。 こんな調子で日々痛いことを繰り返してしまいます。自意識過剰な面もあると思うのですが、ゼミの人達に嘲笑されているだろうと考えると、一人で身をくねらせて恥ずかしくて悶えています。ああ

  • 北朝鮮の飢餓問題

    北朝鮮で民が飢えているそうで、哲学的倫理的にどう解決処理したらいいか、といった質問に回答を書いていたら質問が打ち切られていました、せっかく書いたので、こういう解決案はどうですかという問いかけとして載せます。以下の意見についてどう思いますか。 中国青年の倫理観に訴える。 北朝鮮の気候に合う食糧を日本中国その他の機関で開発改良し、必要な知識、機材、肥料などを北朝鮮農村部に届ける。国境なき農業研究者団体を組織し北朝鮮にのりこみ食糧生産方法を見出し改良し伝えて回り、栄養と自給能力を根付かせるとともに情報や柔軟な思想を広く与え革命運動や民主化を促す。カウンセラーを派遣し人々の要望を受け、亡命希望者を周辺国自治体や組織で受け入れ。体制維持より人命を優先、その点日本を反面教師とし各国政府が優先順位を堅持。中国のような多民族国家ではない北朝鮮に一党独裁は不要、民主化可能。中国政府と中国民は北朝鮮の民主化を促す。中国青年は自国の一党独裁や非民主的な政治体制について保留し、北朝鮮の民主化を求め促す。アメリカ側の日本より中国からの働きかけの方が効果的。北朝鮮の民主化を求め人道活動(デモや署名)し中国民が外向・結束するなら中国政府にとってやや好都合。政権崩壊の際に北朝鮮軍部の人権は国連が保障することにし軍部の心理的負荷を拭う。北朝鮮から欧米含む諸外国への留学制度を設け文民統制向けの人材育成を促進。民主化した場合の北朝鮮国民の気質的能力的状況的傾向を見越し相応しい産業が興るよう支援。一党独裁時代のユニークな組織力を経済活動に活かす。観光客を受け入れ、過去の人道上の災禍を売りにした観光産業もあるが自虐史観に。反省においてナチス経験者ドイツが手本。飢餓解消に向け中国青年らに頑張ってもらい多少の強引さと徹底したしつこさで北朝鮮の隅々に食糧と情報端末が行き渡るよう中国および北朝鮮政府に対し要求・監視監督してもらう。北朝鮮各地域の民が食糧自給力を持つ民であるという可能性や状況が生じ、そうした事実と情報が他国に伝われば各国世論が北朝鮮政府の転覆と民主化に協力的になりうる。北朝鮮国民にも今とは違う生のありようがあるという自覚や希望が生まれ味方も外国に大勢いることに気づくことになる。今のところ希望がないからまず用意。食糧支援をしている団体があれば情報提供やマネー面で協力。なければそういう団体を作り同志や資金を募り計画立て活動。活動しないなら悩む時間を減らし一助になれぬ自らを受け入れべき思考から自己解放し葛藤から脱出。 各国大学や教育・研究機関が北朝鮮都市部と農村部から特別留学生を広く多く募り学ばせ生産指導と情報共有。北朝鮮圧政が継続してもしなくても情報弱者を救済するためIT企業などに協力を仰ぎ光充電式や手回し発電式携帯を農村部および都市部に大量に配る。北朝鮮が中国を後ろ盾にし中国政府が北軍事独裁体制を規定支援しているなら親分中国の民主化から着手するのも手だがそれには時間をかけるべきらしく中国民が北朝鮮民の悲惨な現状を知り関心を持ち自国による隣国への悲惨な影響に気づき自国の一党独裁を棚に上げつつお節介なボランティアとして北朝鮮が社会主義を積極的に放棄するよう運動してもらう。半日感情で多民族国家中国がまとまるより隣国北朝鮮国民の生命尊重のために中国諸民族が協力する方が穏当、日本にとっても好都合だし人道的だし価値を持つし素敵、中国国民から中国政府や北朝鮮政府に北朝鮮国民の解放や民主化を働きかけてもらう。ネットを介し、暇で沢山いてお節介な中国の青年男女に活動してもらうようお願い。外へ向けた敵意でなく外部への奉仕精神・奉仕活動によって多民族がまとまるよう中国諸民族の青年らを促す。北朝鮮の迅速な民主化と中国自身の緩やかな民主化の原動力を中国国民に担ってもらう。力も数もある中国の青年たちにしか出来ないことでとても尊く意味深いことは今北朝鮮に政治改革をもたらすことだと説き励ます。政治体制の解決は中国辺りの諸民族の良心と退屈に任せ外野の親切な大和民は北朝鮮国民の暮らしを食糧面・技術面からサポート、応急処置として食糧生産方法研究を支援、偏りない情報環境を中国・北朝鮮・日本にも行き渡らせ。軍事力とその主体性は据え置き。軍部が支配力を持ち続けても。中国は北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国が名実ともに民主主義国家となることを受け入れ。一党独裁制から多党民主制へ移行し、北朝鮮国民の連続した歴史認識や生活方法が復旧、歌や芸術が花開く頃北朝鮮国民自身に治世と暮らしを一任。諸国と北朝鮮の食糧およびエネルギーに関する共同研究は継続。

  • 授業中に腹痛が起きる

    現在中IIの男子ですが、よく授業中に腹痛に襲われます。 最近点数落としまくっているのでなんとか授業は聞きたいのですが、よく腹痛に襲われて混乱してしまいます・・・・ どうか授業中に腹痛が起きないようにしたいんです。 あと、肩の力の抜き方を教えてください・・・・ いつも肩に力入ってしまう。

  • 現代人は日本語能力が衰えている?

    こんにちは。とある方の意見によると現代人は「教育問題と時を同じくし、携帯メールの普及などにより、日本語能力が著しく衰えてきています。」だそうです。  しかし、疑問があります。というのは、昔の人が一様に日本語能力が高かったとは到底思えないからです。みなさんはどう思いますか?

  • 酢飯は健康に影響があるのか

    とある理由で厳しい身体検査を受けることになりました それは3週間後にあります 血液検査や心電図をとったりと、体の隅々まで調べられます。 そこで質問なのですが、今自分は週2回寿司屋でバイトをしていて、そこではまかないとして海鮮丼が出ます しかし、そのご飯(酢飯)の量が一合近くあり、塩分・糖分を取り過ぎてしまうのではないかと心配しています やはり身体検査までの3週間は塩分・糖分が多く含まれている(?)酢飯を食べるのは控えた方が良いのでしょうか? ちなみに、酢飯はその寿司屋で砂糖・塩等を混ぜたりして自分たちで作っています。 よろしくお願いします。

  • センター地歴公民の4単位科目で得点しやすいのは?

    センター試験の地歴公民の4単位科目の中で、出来るだけ短期間で8割以上のレベルまで到達し易い科目を教えて下さい。 現在自分の中では、「地理B」と「倫理、政治経済」が主にあります。日本史Bや世界史Bは覚える事が多く負担も結構多いとよく聞くので上記2科目で考えています。 地理Bは暗記量が倫政程ではないので早く習得できるかも知れませんがセンター平均点や内容を考えても高得点にすぐ結びつくかが不安です。一方、倫政は覚える事が多く参考書も少ないので習得が厄介そうですが内容的に地理Bよりは高得点を狙えそうな気がします(まだ未知数ですが・・・)。 また、宜しければ地理Bや倫政で独学するのに良い参考書を教えて頂きたいです。特に倫政は参考書自体が「倫理」と「政治経済」に分かれていたので恥ずかしながら殆ど分かりません・・・。 質問内容が我儘で情けなく大変恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • ≪確率≫の問題 ~公務員試験問題~

     袋の中に1から10までの札が入っておりAとB2人がAから始めて交互に一枚ずつ札を取り出す。ただし、取り出した札は元に戻すとする。  このとき、10の札を先に取ったほうを勝ちとする。AとBそれぞれ勝つ確率をaとbとする。  Aが勝つ場合は、最初に10の札をとるか、最初に10の札をとらないでBより先に10の札をとる時であるが、これに着目すると、aとbの値として正しいものはどれか? 解答 AかBのどちらかが必ず勝つことから a + b = 1 最初にAが10の札をとる確率を1/10、10をとらない確率は9/10で、Aが最初に10の札を取らないで勝つ場合、次はBの番だが、Bから始めたと考えれば、Aの勝つ確率はbである。したがって、 a = 1/10 + 9/10・b となる. 2つの式を連立して a = 10/19 b = 9/19 ここで質問です。 aの勝つ確率がa = 1/10 + 9/10・b と表わされていますが、 なぜ、Aが最初に10の札を取らないで勝つ確率が 9/10・b になるのですか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 英語・英文法 補語の判断

    Some personnel should always be ______ for customer service. この問題のavailの品詞の問題で、解説に、文から空所は補語が必要と分かる。と、書かれているのですが、判断方法がわかりmasenn。 ニュアンス的にavailableが入るのは分かるのですが、良ければ詳しい解説お願いします。

  • 家族が憎いです。

    専門学校に通っている20歳の女性です。 私は6人兄弟の次女です。 父は週に一度帰ってくるプチ単身赴任です。 18歳から学校求人の会社に努め退職しました。 私はどうしてもヘアの専門学校へ行きたくて親に話すと許してもらえませんでした。 今まで高校から親が目に付くスーパーで働き、携帯、原付、免許、車、成人式など、全て自分のお金で払ってきました。 学費も自分で出すと行っても聴いてもらえず、勝手にローンを自分で組んで、願書を出して学校に行ってます。 しかし、家族はみんな私がすることに反対しています。 私が大阪で働くことも許してくれません。 理由は危ないからかよくわかりません。 そんなん言ってたらいつまでも出れへんと言い今バイトもせず一ヶ月家にいます。(学校は行ってます。) いるといるで、父親、母親、姉が煩わしくてたまりません、、 「だらしない、見てられない」など 過保護すぎるのか頭がおかしいのか自分達の言動が正しいと言わんばかりです。(特に父親と姉) 姉は優しいですがなんでも私のすることに反対します。 ちょうど一ヶ月前姉の会社で働き、用は自分達の目の届くとこ以外ダメなんか、、と思ってしまいます。 彼氏ができたことを姉に言っても、付き合う前に挨拶しにこいよと良く思ってくれません。 そして一昨日父が帰ってきてました。 父は家に帰るとお酒を沢山飲みます。 深夜2時頃弟と父の会話で目が覚め、トイレに行きたくて部屋をでて、戻ると 弟に私を呼んでこいと言われ、私は寝てるから無理と言うと、父は第激怒。 「電気ついてるやんけオラァ‼」と言い私の部屋を殴る蹴るでボコボコにされ、 「はよ出てこんかい‼」と言い怒鳴りちらします。 そこから私の部屋の前で暴言のオンパレード、、。 私は父親のせいで過呼吸になってしまったので、、その時も過呼吸になり、全身が痺れ、ベッドに倒れこんでしまいました。父は私が泣いたりするのを1番嫌がりさらに当たり散らすので、枕で声を押し殺し、息ができないのでいつも死にそうな感覚に襲われます。 幸い弟が部屋に入って来たので、父が入ってくることはありませんでした。 (弟は助けにきたのではなく部屋から出て来れば?と言っただけです) それからは私に聞こえるように、姉を呼び、弟と私のことで話していました。 あいつは精神が弱すぎる、ろくな人生行きてけへん、親をなめてるなど、、 私は高校生の頃、父親の精神的暴言で、死にたいと思い腕を切り裂き、病院に運ばれたことがあります。 父親の怒鳴り声は私の中ですごく恐怖です。 迎えに来てくれたのは母で、私はなんてアホなことしたんだと思いました。 父親もお酒飲んでる時以外は仕事も頑張っていて、家族の為に働いてくれてることに尊敬しています。 でももう家族を捨てたいくらい、この家が嫌なんです。 勝手に家を出て言ったらダメですか? 今のところ行く宛は彼氏の家です。 彼はいつでもおいでと言ってくれます。 でもどうすればいいのか無知なのでわかりません。。 親不孝でしょうか、、 長くなり読みにくくすみませんm(_ _)m

  • 英語長文について

    ただいま、東進レベル別英語長文5を勉強中ですのですが英語が読めません(何が言いたいのか分からない) 東進レベル別英語長文4は読めた(八割以上取れてた)のですがなぜでしょう。 単語 熟語 文法 構文はちゃんと勉強してきましたし、なぜ読めないのでしょうか? また、これからどのように勉強すればよいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#158323
    • 英語
    • 回答数1
  • 機関と機構の違い

    WHO【世界保健機関】 OPEC【石油輸出国機構】 みたいな感じで なんで機関と機構が あるんでしょうか? 違いがわかりません わかる方がいたら 教えてください!

  • 機関と機構の違い

    WHO【世界保健機関】 OPEC【石油輸出国機構】 みたいな感じで なんで機関と機構が あるんでしょうか? 違いがわかりません わかる方がいたら 教えてください!