verbal の回答履歴

全108件中41~60件表示
  • 白いパンツを破はく時って

    女性の方にお聞きしますが、白いパンツをはくときって下にガードルとかをはくと 線がうつりますよね。どういうのをはくと目立たなくて良いのでしょうか?

  • 都内で「わき水」がくめるところ

    都内に住んでいます。 たしか、国道15号で、神奈川方面に向かう、左側で、 数人が、わき水をくんでいるのを度々見かけます。 (川崎市あたりになるのかな?) でも、あそこですと少し遠いので、もっと近いところで、わき水をくめる名所を探しております。 井戸水でも構わないのですが、「そのまま飲める」ものを希望です。 知っている方、ご一報ください。

  • 調理の前に

    単純な質問でごめんなさい。 えりんぎやしめじは 洗ってから 調理するのですか? 教えてください。

  • きんくまハムスターのつめ

    きんくまちゃんを飼い始めて三ヶ月ほどになります、最近、爪が伸びてきたのですが、ケアの仕方を教えて下さい。お願いします。

  • N504ISのカメラで・・・・・

    N504ISのカメラで自分を撮る時や2ショットを撮る時にイメージウィンドウに自分の姿を写しながらカメラで写真とれないんですか?もしできるんだったらやり方も教えてください!!

  • お宅のお米は?

    こんにちは。 毎日食べてるお米ですが、みなさんはどんな銘柄のお米を食べていますか? 我が家は今は、北海道は蘭越産の「ほしのゆめ」です。 安くておいしいです。 10キロ、3000円弱です。 銘柄と産地、出来ればお値段も教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5318
    • 素材・食材
    • 回答数18
  • 身に覚えのない引き落とし

    郵便局からシュウキン(クォーク)という引き落としがあったのですが どうしても覚えがありません。覚えのない引き落としは どうやったら確認できますか?

  • 県庁所在地が覚えられない

    うちの長男、小学校新5年生です。 中学受験のため、がんばって勉強しているんですが、 算数、国語、理科は大好きなんですが 社会が苦手で困っています。 今は日本の県庁所在地を暗記するように 塾の先生から言われているんですが、 ど~にも覚えられなくて困っています。 パソコンが大好きで、よくインターネットを 利用しているので、これを利用するしか ないようです。 どなたか子供が楽しく興味を持てそうで、 役に立ちそうなサイトをご存知ないでしょうか? 社会科に関する勉強サイトも教えてください。 は~、受験生の母は胃が痛い(T_T) 宜しくお願い致します

  • 横浜周辺で2次会を!助けてください~!

    今年の6月に横浜周辺で結婚式の二次会を予定しています。 ずっと場所を探しているのですが、人数が多いせいか場所が見つかりません。 ちなみに人数は80名位です。 どなたかいい場所を知っている方がいらっしゃいましたら情報を下さい。 よろしくお願いします。

  • 我が家のカレー

    家でカレーを作る時、たいがい市販のカレー粉を使います。しかし、どの人に聞いてもそれプラス何かを入れるそうです。隠し味に醤油を入れたり、ニンニクを入れたりしているそうです。あるタレントは、「コーヒーを入れるとうまい」なんて言っています。みなさんのご家庭では、カレー粉プラス何を入れているのでしょうか。これは、うまいというレシピを教えてください。うまいかどうか一度試してみたいと思います。よろしくお願いします。

  • 古典選び

    今までは、本よりも映画の方にずっと時間を割いて いたのですが、最近になって読書の面白さを実感し はじめました(遅)たまになら読んできたのですが 淡々と進んでるものなんかは退屈で。たとえば最初 に買った宮部みゆきの本が「理由」で、これは断念して しまいました。あと昔読んだ「朗読者」もムリ だった・・・。 ですが、今時間があるのなら、やっぱり本の世界を もっと知りたい、視野を広げたいと思い、この間初め て吉本ばななの「ムーンライト・シャドウ」を読みま した。 感想・・なんだかそれまでそのお話の存在を知らなか った事、名作をあまり読んでこなかった事について もったいなかったなぁと痛感。中学の頃なんかから たくさん読んでいたら違ってただろうな。 (あと、SFの様に特別盛り上がるわけでもない物語 で感動したことに自分自身驚いた) ジャンルは問わず人が面白い、読むべきと言っている 本を今けっこう読んでいます。綾辻さんの十角館は びっくりした!買ってよかった! この読書熱はまだ当分続きそうです。どうせなら、 古典にも手を出そうかと考えてます。高校で習った 漱石のこころ等、いいモノはたくさんあるような 気がしています。そこで、古典でぜひこれは早い うちに読んでおきなさい、という物があれば教えて 下さい。今気になるのは、太宰です・・・ああ 暗そう。でも気になるっ。 あ、古典以外でもおすすめがあればぜひ教えてくだ さいね!

  • 出張用かばん(男性)を探しています。

    出張用の鞄(バック)が壊れてしまいました(取っ手が切れた)。 新しいモノを探しているのですが、なんせ貧乏で高いモノは買えません。 軽くていい鞄をご存じないですか? (1)何より、「鞄自体が軽い」こと! (2)値段は5000~15000円くらい (3)色は黒 (4)撥水性のあるナイロン系 (5)大きさは書類と2泊くらいできるシャツ他着替えが入るくらい (6)関東在住なので、首都圏で扱っているorネットで買える (7)手でつかむところと肩からさげれるようにもなっている どこのメーカーの、とか、どこに売っている、とか何でも構いません。 ちなみに20代後半です。

  • 住所の読み方

    海外から手紙を送りたいため、日本の住所の漢字の正確な読み方が知りたいのですが、ネットで調べられる方法はありませんか?

  • 箱根の日帰り温泉で、それほど混まないところ

    今度の土曜日、自動車で箱根湯本の天山に行こうと思っています。 しかし、天山は人気があって、休日などは混雑すると聞いていますので、いざ行ってみたらものすごい人で、入る気力をなくすんじゃないだろうかと危惧しています(駐車場に入るのに順番待ちだったりしたら、たぶんそのまま素通りする……)。 その場合、天山の代わりにどこか近くの温泉に行こうと思っているのですが、箱根近辺で、どこかお勧めの日帰り温泉はないでしょうか? なるべく広い露天風呂が希望です。

  • お薦めの本

    以前サイコメトラーEIJIというマンガを読んだことがあるんですが あのマンガの中で心理学の話しが多く出てきました そういう人の心理が関わってくる本でお薦めのありますか? ほとんどの本は心理が関わってるんでしょうけど 恋愛や笑いなどじゃないサスペンス的なものを読んでみたいんです。

  • 国文学の卒業論文!

    大学3年です。古典文学で卒業論文を書くことに決めたのですが、何を書こうか迷っています。日記文学、紀行文学、随筆のどれかにしようとは思っているのですが、それさえもまだ決まっていません。自分の興味のある作品について書くのがいいとは思うのですが、作品を読んだりしてみても「これだ」と思うものがありません。経験者にお聞きしたいのですが、どのようにテーマを決めたらいいか、または、どのように決めたのかという経験談でもよいので、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3861
    • 文学・古典
    • 回答数4
  • 505iシリーズについて。

    私は今、機種変更をしようとおもうのですが、504isにするべきか、505がでるのを待つべきか悩んでいます。 ちなみに、504isならNがいいのですが、Nは今機種変更できないので、困っています。。。 505iはいつ頃でるのでしょうか?それと、どんな機能がついてるのでしょうか? なにかわかる方教えてください。

  • 気が狂いそうなぐらいイライラした時

    気が狂いそうなぐらい、イライラしてる時ってどうやって平常心を取り戻しますか? 根本的な事を解決するというのではなく、その場をどうやって乗り切るかです。 どうやったら、気を紛らわせたり、忘れる事が出来ますか? みなさんのその場の対処法を教えて下さい。

  • 心得発令って?

    心得発令の意味をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • メスのハムスターが手を噛んだり大変です・・。

    このあいだの日曜日、2代目のイエロージャンガリアンを飼い始めました。メスです。 昨日から、ケージをず~っとかじっていて、出さないと(1週間はそっとしておかなくちゃいけないとペットショップの店員さんが言っていたから)、ついにケージをよじ登って本当危なっかしいのです。 1代目のオスのハムスターの時も2年目あたりから良くそういうことがありました。 本にはストレスのせいと書いてあり、出すとすごく喜んでいたので、今回も少しだけ・・と、ふたをあけたらすごい勢いで喜んで出てきました。 しかし、チョコチョコすごくすばしっこいので、手でカバーするようにしたら噛むのです。 でも、しょうがないから軍手をして手の上に乗っけたら、すごい落ち着いて全く噛みませんでした。 大丈夫かな?と思ってまた素手で触ったら、そこまで噛まないのですがやはり噛むんです。こっちが恐がってしまいます。前のハムスターはそんなことありませんでした。オスだからだと思いますが・・。 メスは気性が荒いと聞いてますし、でもケージをかじってよじ登っているのは本当危ないのです。 まだ4日しかたっていないというのもありますが、たぶん慣れてないのは人の「手」だけだと思います。 けど、この調子だとなんとなく慣れなさそうなのです。 なんとか慣れさせる方法はないでしょうか? あと、ケージをかじったり、よじ登ってぶら下がったりしているのを、どうやって治せばいいですか? 長文になってすみません。 どなたか教えてください。