pharmacien の回答履歴

全161件中101~120件表示
  • 新幹線、飛行機、船・・・一度も乗ったことがない

    新幹線、飛行機、船・・・一度も乗ったことがない (生まれたばかりの赤ちゃんや小さい子供はともかく) 新幹線、飛行機、船のどれかひとつでも乗ったことがないという人は、果たしていると思いますか? 皆さんや、皆さんの周りではどうですか?

  • 書き終わった後、手紙をグリグリするスポンジみたいなのはなんでしょうか。

    書き終わった後、手紙をグリグリするスポンジみたいなのはなんでしょうか。 世界名作劇場「小公子セディ」などのヨーロッパもののアニメで、ペンの先をインクにつけて手紙を書き、終わった後、スポンジみたいなもので手紙をグリグリやっています。 たぶん、余分なインクを吸わせているのかなぁと思いますが、不確かです。 自分のサインの上でしかグリグリやっていないような気もします。 あのスポンジみたいな道具はなんというものでしょうか。 何のために使うものでしょうか。 添付画像は、「小公子セディ」の場面です。 赤い○で囲ってある道具です。

  • 懐かしいアニメ限定なんですが、「家なき子」「アルプスの少女ハイジ」「劇

    懐かしいアニメ限定なんですが、「家なき子」「アルプスの少女ハイジ」「劇場版銀河鉄道999」「ルパン三世カリオストロの城」 これらすべてを観たことある人だけにお聞きします。 これらを超える感動おもしろ系アニメは他に存在しますか? あったら教えてください。 (ハイジ以降の名作シリーズ、宮崎駿系アニメ、梶原一騎系アニメ、は除外してください)

  • おすすめのアニメ小説おしえてください。

    おすすめのアニメ小説おしえてください。 アニメ化してなくてもぉk ・生徒会の一存 ・今日からマ王 ・ハルヒ ・うみねこ&ひぐらし ・おおかみさんと7人の。。。 ・電波女と青春男 などなどは持っています。 他に、『読んで損なし』の小説あったらぜひ。

  • 特急さくら号について

    特急さくら号について 今は無きさくら号ですが東京―長崎・佐世保間を走っていました。 佐世保行きについてふと思ったのですが 佐世保の手前の早岐で(遠距離にしては一歩手前)で向きが変わりましたが(線路のレイアウト上やむを得ない)あれはそれほどやる意味あったのでしょうか? 終点の少し前で機関車付け替えてまで向きを変え一駅だけ、途中通過駅は二つくらいですが・・・。 あと、昔のあかつき号は本線経由の長崎行きと筑豊線経由の佐世保行きと一部区間は二度やってくる形になってたのですか?

  • 昔の上野発の夜行急行列車

    昔の上野発の夜行急行列車 昔、東北・上信越系の夜行急行列車で夜、上野を発車し地方へ向かう列車は「赤羽駅」は通過で 朝、地方より上野へ上ってくる列車は「赤羽駅」に停車するという、上下列車で停車パターンがはっきり分かれていたのですが、これはどんな理由だったからでしょうか? 夜は帰宅列車などの本数が多かったので線路キャパの問題でしょうか? 停めていれば後ろが痞えるといった車交通渋滞と同じでダイヤが引きにくかったからそうした設定になったのでしょうか? 朝も同じかと思われますが、地方から乗車してきた乗客が赤羽より池袋・新宿方面に行くための計らいだったのでしょうか?

  • ストーリー構成・展開・テンポの良いオススメアニメを紹介してください。

    ストーリー構成・展開・テンポの良いオススメアニメを紹介してください。 うまく説明ができませんが、邪道な設定でも王道な設定でもかまいません。 モエでもBLでも中二病でもかまいません。(王道も教えてください) ◎面白かったもの ドラゴンボール・スラムダンク・ブリーチ・銀魂・天体戦士サンレッド・ギャグ漫画日和 ・ヘタリア・桜蘭高校ホスト部・ヘルシング・エヴァンゲリオン・蟲師・カイバ・デビルマンレディー (外れのない王道ジャンプ・短編でテンポの良いギャグ・微塵の脱線もない洗練された設定が好きです。) (カイバを見た方がいれば、似たものを紹介してください!) △なんとなく最後まで見たもの テガミバチ・シュヴァリエ・学園戦記ムリョウ・SAMURAI7 涼宮ハルヒの憂鬱 (↑は原作は知りませんがSFとしては要素が物足りず、学園物としては人物の味が物足りませんでした。 ほかの作品も、何かが足りないって感じです。 時間がなければ最後まで見なかったかもしれません。) ー最後まで見なかったもの 最遊記・風のスティグマ (イケメンや才能ある主人公が見たかったのですが、ストーリーの展開やパンチが感じられず数話で終わりました。残念です。) 他にもアニメを見ましたが記憶にないです。 自分でもアニメの好みがわかりません。 聞いておきながらヒントになりそうなことが書けず申し訳ございません。 すぐに返信ができませんが、よろしくお願いします。

  • ルパン三世に詳しい方にお伺いします!

    ルパン三世に詳しい方にお伺いします! 最近ルパンにハマりまして、DVDを借りたいと思っているのですが、ルパン、次元、五ェ門三人が活躍するお話はありますか? 私は特に五ェ門が好きなのですが、この間コナンと共演していたDVDを借りたら、全然活躍してなくて残念でした…。 皆様のお好きな話でも良いし、少し教えて頂けたら助かります!よろしくお願い致します!

  • 競輪の詳しい方、予想の仕方を詳しく指導して下さい。

    競輪の詳しい方、予想の仕方を詳しく指導して下さい。 最近、始めたばかりですが予想者の予想で買うのですが当たりません。 独自の予想の仕方を教えて下さい。

  • 昔のアニメに憧れを抱いてしまう。

    昔のアニメに憧れを抱いてしまう。 昔、深夜アニメが普通じゃなかったころ、何のアニメかは覚えてませんが、母親に黙って起きてばれて怒られるほど僕は深夜とかにやるマイナーなアニメに憧れを抱いていました。 そして今大人になり、暇つぶし程度に見ていこうと思っております。 ドラゴンボールやそういうメジャーな奴じゃなくて、僕みたいなゆとり世代が知らないおもしろいアニメを教えてください

  • 番外編「泣けるアニソン・オールディーズ」新装版

    番外編「泣けるアニソン・オールディーズ」新装版 あなたの「泣けるアニソン・オールディーズ」を教えて下さい。 ●○●○● テーマ ●○●○● 「現在10代のアニメファンに聴いてもらいたい…」・「後世にも伝えていきたい…」と思う「泣けるアニソン・オールディーズ」を募り、音楽を通して「過去の良質な作品」を知ってもらおうがテーマ。 ☆★☆ 募集事項 ☆★☆ 「アニメ創生 鉄腕アトム~1989年」迄のアニメ・ゲーム作品。 1990年~2010年の作品は対象外。 推薦曲数・無制限。 情報を把握し易い様に、関連サイトへのリンクがあれば判り易くなると思います。 (ウィキペディアや通販サイトなど…) ■□■ 注意事項 ■□■ 動画サイトへのリンクはご遠慮下さい。 ◇◆◇ 書式について ◇◆◇ 「作品名 / 曲名 / 歌手名 / 制作年」と統一させて頂きます。 上記の書式ををコピペして情報の変更を行って下さい。 ●○● 参考例 ●○●  ※【なるべくCDにリンクをさせていますが、収録CDが不明な場合はDVDにリンクをさせています。】 「超時空要塞マクロス / ランナー / 藤原誠 / 1982年」 「超時空要塞マクロス 劇場版 / 愛 おぼえていますか / 飯島真理 / 1984年」 http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9/dp/tracks/B000007W4T/ref=dp_tracks_all_1#disc_1 「シティーハンター2 / STILL LOVE HER / TM NETWORK / 1988年」 http://www.amazon.co.jp/CAROL-DAY-GIRLS-LIFE-1991/dp/B00005G4SY/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=music&qid=1274287752&sr=8-5 「ガルフォース ETERNAL STORY / 両手いっぱいのジョニー / 小比類巻かほる / 1986年」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HUZ2/ref=s9_simh_gw_p74_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=099S7J3X0205SKAJWZJA&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376716&pf_rd_i=489986 「情報サイトのご案内」 ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 amazon http://www.amazon.co.jp/ 先日の「泣けるアニソン・第1弾&第2弾」の集計結果です。 第1弾=回答件数:23件 / 推薦曲数:73曲 第2弾=回答件数:15件 / 推薦曲数:50曲 合計 回答件数:38件(重複回答者含む) / 推薦曲数:123曲(重複曲含む) たくさんのご回答ありがとうございました。 重複曲のご案内 「彩雲国物語 / 最高の片思い / タイナカサチ / 2006年」 「AIR / 青空 / Lia / 2005年」 「フルーツバスケット / For フルーツバスケット / 岡崎律子 / 2001年」 「ガンダムOO / trust you / 伊藤由奈 / 2007年」 「マクロスF / ダイアモンドクレバス / May'n / 2008年」 1990年~2010年の泣けるアニソンの詳細は、下記をご参照下さい。 第1弾はコチラ http://okwave.jp/qa/q5836087.html 第2弾はコチラ http://okwave.jp/qa/q5895924.html 「旧スレッドに御投稿された皆様へ」 大変ご迷惑をお掛けしました。 諸事情により全面見直しをし、内容を変更させて頂きました。 お手数ではございますが、改めまして、御投稿の程よろしくお願い申し上げます。

  • 60から90年代初頭の名作アニメ

    60から90年代初頭の名作アニメ 私はアニメオタクなんですが、同世代が好む最近のアニメより、 古いアニメ・自分が生まれる前のアニメの再放送にはまることが多く、 これまでに自分が名作だと思ったアニメは古い作品ばかりです。 そこでお願いしたいのですが、 60から90年代初頭のアニメの中で名作(感動系)アニメを 教えていただけないでしょうか。男性向け女性向け何でも構いません。 ただしレンタルビデオ店で借りることが可能なアニメでお願いします。

  • 80年頃に、世界の昔話を題材にしたテレビアニメは存在しましたか?

    80年頃に、世界の昔話を題材にしたテレビアニメは存在しましたか? おなじみの「まんが日本昔話」というのがありましたね。 それに対抗するかのごとく、同じTBSで「まんが世界昔はなし」というのを一時期やっていました。 その「世界昔はなし」とは別に、西洋の昔話を一話完結の式でテレビアニメをやっていた気がするのですが、そんなものが実際にあったのでしょうか。 該当するものがあれば、そのタイトルを教えて下さい。

  • 最終回、スナップ写真でEDに突入するアニメ

    最終回、スナップ写真でEDに突入するアニメ タイトルの通り、最終回で主人公ないし主役の スナップショットが映った後、そのままED突入 となるアニメを教えてください エンディングのワンシーンをカシャリ! みんなー、集合写真とるよ! ・・・元気でやってるみたいだな などと色々パターンは思い浮かびますが、この 様な終わり方のアニメはと考えると、なかなか 浮かんでこずモヤモヤしてしまいました イメージ的には・・・というか、このシーンを 観てこんな疑問を、というのを挙げておきます  けいおん!! #2 「整頓!」 最終回ではないのですが、なかなかグっとくる 終わり方だなと感じたので・・・ けいおん!!を観た方も観てない方も、何か思い 浮かんだアニメがありましたら、ご回答のほど よろしくお願いいたします

  • 既知の質問かもしれませんが、検索に引っかからなかったので質問させていた

    既知の質問かもしれませんが、検索に引っかからなかったので質問させていただきます。 アニメに限らずドラマもそうですが、オープニングテーマやエンディングテーマといった歌が挿入されたのはなぜでしょうか? また、その由来となったアニメも教えていただけるとありがたいです

  • 香港の漫画を通販で買いたいのですが。

    香港の漫画を通販で買いたいのですが。 香港の漫画家である”Fung Chin Pang(馮展鵬)”さんのConfidential Assassination Troopがどうしても欲しいのですが、店頭で買うのは難しいと思い通販サイトを探しています。 どうやら日本語訳と英語訳されたものはないようなので、イタリア、フランス、ロシア、香港、台湾向けのどれかを手にしたいのです。 メジャーかマイナーかは分からないのでいかんともしがいのですが、どなたかお勧めの通販サイトを知っている方がいればお願いします。

  • トラウマになるほどの怖いホラー漫画

    トラウマになるほどの怖いホラー漫画を探しています。 グロテスクな怪物や残虐な描写で怖がらせるのではなく 意外なオチで最後の最後でゾっとするような作品や、 精神的にジワジワくるようなものが良いです。 オススメの作品を教えてください。 ※できれば現在も書店で手に入れやすい作品をお願いします。

  • 古典芸能の面白さ

     落語・能・舞などの古典芸能の面白さがわかりません  見に行かれる方はどういう点を楽しんでおられるのでしょうか?

  • 途中でCVの変わったアニメキャラ

    アニメのなかには、途中で(新シリーズの移り変わりとか)CVの変わったキャラがいます。 そういうキャラって、どんなのがいますか? ただし、「ドラえもん」や「ゲゲゲの鬼太郎」のようなリメイクによるCV変更は除きます。

  • 昔にみたアラジンのアニメ

    http://okwave.jp/qa619551.html の方も過去に同様の質問をされてますが、東映版のアラジンが東映チャンネルで最近放送されたようですが私の見たものは色合いは近いですが絵が違ったように思います。食べ物の描写が非常にうまく美味しそうでした。絵のクオリティも高く宮崎駿さんの作品なのかなとも思ったのですが該当作品にたどり着いておりません。ググってもディズニー版ばかりで他の作例はごく僅かです・・私の幼少期(1985~87年頃)に見たアラジンは一体どの作品でしょうか?ご回答お待ちしてます。