zenuemon の回答履歴

全798件中241~260件表示
  • 枝野寝ろ、石原黙れ、菅起きろ・・・

    「枝野寝ろ、石原黙れ、菅起きろ」・・・ ツイッターユーザーで発信された俳句らしいです。 この中で、皆さんが一番共感できる部分はどこですか? 「枝野寝ろ」 「石原黙れ」 「菅起きろ」

  • ADSLについて

    今使ってるADSLが最近凄く遅いんですが、こないだの地震とかんけいありますか?

  • 出張はどこからどこまでが労働時間か?

    例えば東京在住で勤務地も東京の人が大阪に出張したとします。 出張から帰ってきて、勤怠を申告してもらうとしたら自宅からすでに勤務時間開始となるのでしょうか? 帰宅時も同じように自宅に到着した時間が終了時間になるのでしょうか? 行きはいいんですが、帰りの場合、どこまで残業代を支払う必要があるのかを知りたいのです。 出張等がない場合で勤務時間と言ったら自宅からではなく、会社に着いて就業時間から開始ですよね? そう考えると大阪で仕事を終えた時間まで残業代を払い、あとは出張手当みたいな感じで 上乗せしておけばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 災害報道のコマーシャル(CM)がどの局も一緒の理由

    今回の災害報道で民法放送のコマーシャル(CM)が公共系の差し当りが無いCMばかりを目にします。 被災者が苦しんでいるので、平時みたいに呑気なコマーシャル(CM)が流せないのは心情的にわかりますが、あまりにも言論統制している感にも感じます。 災害報道でのコマーシャル(CM)のガイドラインがあるのでしょうか? それとも政府からお達しでもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • 外付けHDDのアイコンが表示されない。

    色々と自分で解決法を探したのですが見つからなかったので質問させていただきます。 昨日までは普通に使えていたのですが、HDD内に保存していた動画を再生していて急に動画がフリーズしたため再生していたファイルを閉じたところ、アイコンが消えていました。一度、USBを抜いてまた接続し直したのですがアイコンは表示されませんでした。ディスクの管理のところには、ディスク1/不明/初期化されていません、と表示されています。初期化を試みると、巡回冗長検査(CRC)エラーと表示されてできません。デバイスマネージャーのところには、「!」「?」のマークはついてなく、ちゃんとUSB大容量記憶装置と表示されています。 HDD内には、mp4やdvdisoのファイルが入っていました。 復旧ソフトなどは使っていません。 OS:Windws7 HDD:BUFFALD HD-CBU2 です。 解決方法がわかる方、ご回答をお願いします!

  • 福島原発なぜこんな状況になった?

    今まさに火を消している最中ですが。 なぜあの原発は今のような状況になってしまったのでしょうか? 地震なのでしょうが、津波の被害を受けたようにも見えませんし、地震で建物が損壊している風にも見えません。 そもそも、震源にもっと近い仙台でも、揺れそのものではそれほどの被害にはなっていないようですし、、。 炉心は頑丈でも、冷却機能の喪失という周辺は多少?の揺れでこんなになってしまうのでしょうか? 何か、原子力発電が安全(何重にも対策がされている)などというのは、嘘のような、、、。 それとも仕方のない状態だったのでしょうか? p.s. 第二炉の水位低下(燃料棒が4m露出)は、ポンプを動かす燃料切れ、で監視員が目を離していたからとのことですが、何かその辺の工場の生産ラインの監視員レベルのようで、、お粗末過ぎる感じが、、大丈夫なのか原子力。

  • 被災地に励ましの電話をかけるように呼びかけ

    2ちゃんねるで被災地に励ましの電話をかけるように呼びかけると、叩かれましたが電話帳で適当に調べて手当たり次第に励ましの電話をかける事は被災者への心の支えとなると思ってのことです。 電話回線が混むデメリットを指摘されましたが、今は問題にならないと思います。 賛否とその理由を答えてくだい。 応援物資は捨てるとお金がかかりそうなものをまとめておくればいいですか? 必要なものまで送ることはできませんが、私の不要物でも現地では有難いと思います。

  • 温もりに飢えてるのでしょうか・・・

    こんばんは。 以下、人間として非難されうることばかりですが・・・悪循環に抜け出せないので恥を忍んで質問させて頂きます。 私は、大学生です。 毎日自分なり地位向上を目指して頑張っています。 しかし・・・問題はここからで・・・ 若者の甘さ故の愚かな行為だと承知してますが アドバイスを下さい。 私は愛情を受けていないとは言いませんが、親子関係に問題がありました。そのように無償の愛が受けられないと自己否定感が生まれるそうで、確かに幼少期から自傷癖がありました。 勉強の毎日で絵に描いた真面目人間でした。 そして浮気・不倫もたくさん見てきました。 大学受験と重なったときは、つらかったですが、人間だから仕方ないと悟れるくらいになりました(苦笑 あと、中高のときは恋愛もほとんどせず・・・顔のことで嫌な思いもしました。なので顔へのコンプレックスは強く、大学入学と同時にメイク、お洒落に全力を尽くしたところ、誰だか分らなかったと言われるくらい変わったと言われます。 問題はそこからですが、一言で言うと男の方の体温を求めるようになってしまいました・・・ 今までコンプレックスの塊&異性の接し方が分からなすぎたのか 半年前友達と一線を越えかけました・・・苦笑 それから異性の家に行ったり 経験人数も2人目になりました; みんな友達、知り合いで・・・現在もそうなってます; 結局は都合のいい女であって、傷つくのも自分なのは百も承知です。 でも、大人の世界はそんなのが当たり前だとたくさんの人から聞いたり、特に高学歴とか地位の高い人だからという理由で・・・一時期の温もりを求めながら、どこかで寂しいからって許している自分がいるのは正直なところです。 そう走らないためにも毎日忙しくスケジュール入れたりするのですが・・・ 求めてしまいます。 「好き」だとか恋愛感情も不明になってきました(汗 この弱さってどのようにしたら消化できるのか・・・ 良ければアドバイス下さい><

  • 彼の心理が分かりません。

    ご覧になってくださりありがとうございます。 私は海外在中の18歳女子です。 私には一時帰国した際に友人から付き合い前提として紹介された彼がいます。 彼とは知り合って2年目になります。 今までメールや電話,国際郵便,一時帰国した際にはたくさん会い仲を深めることができました。 最近,そんな彼の心理が分かりません。。 ご意見,アドバイスお願いいたします。 彼は最近まで大学受験生で頑張ったのですが浪人してしまったのです。 彼が受験生の頃は,不眠気味になっていて,寝ても誰かに追いかけられるような辛い夢を見て泣いて目が覚めると,彼の不安定な一面を聞いていたので,頑張ったのに浪人してしまって,一層精神的にダメージを受けたんじゃないかと,すごく心配していました。 それで,とりあえず受験は終わったことだし,彼と先月末に約5ヶ月振りに電話したのです。いざ電話してみると,彼は大丈夫そうで,最近の生活を聞いてみると,「勉強はあまりしていない,夜更かししている,昼近くまで寝ている,引きこもりだ」などと,彼のとてもだらしない生活振りを聞いて,心配していた私は正直,内心「なーんだ」と飽きれました。 電話を終えてから,メールが日本にいるのと変わらないくらい頻繁にできていて,(電話をすると声が聴けて距離が縮まるんだと思います),そんな中,私が通う学校の紹介動画がYouTubeに載ったので,嬉しい気持ちで彼にメールで知らせたのですが,それから急にメールが来なくなったんです。心配になって私の方からメールしてみたら,20分後くらいに「あ,ごめんね」と呆気なく動画のコメントを短文で返ってきたんです。 それで寂しくなった私は彼に電話の回数を増やす提案メールをしたら次の日に「毎日?」と返ってきたので,「頻度は○○が決めていいよ」と返したのですが,やはり図々しかったかな,と思い,「頻度は決めなくて大丈夫だよ。電話したい時はメールするから,○○も,もし電話したい時あったらいつでもメールしてね。ゆっくり休んでね(浪人生の彼を気遣って)」と返したのですが,それもまた返事が来なくなり,そして今回の地震があり,とりあえず安否を確認したいと思い,短文でメールしたら次の日にメールが返ってきました。確認メールをした時はまだ彼は起きている時間なのに,返事が次の日ってところが複雑でした。 それで,彼の無事を知って,彼の声が聴きたい私は,「今は余震続きで落ち着かないと思うから,余震が治まって落ち着いたら電話しよう?」と昨日メールしたのですが,まだ返信が来ていません。。 私は彼に嫌われるようなことをした覚えはないし,喧嘩もしたことないですし,本当に彼の心理が分かりません。 思い返せば,動画が原因だったのかな,と思っているのですが。。 ちなみにその動画は,日頃の学校生活を撮影されたもので,たまたま2人の男子が私にパソコンのことで話かけているシーンでした。 彼はどうしたのでしょうか。。 私から「最近様子?おかしいけど,なにかあったの?」と聞くのはいかがでしょうか? お願いいたします。

  • 振り込んでしまった前金を返却してもらう方法

    気に入った物件があり、不動産屋に前金を払ったのですが、諸事情により引越し先を変更することになりました。 そこで不動産屋に前金を返却してもらおうとしたところ、それには領収書が必要とのこと。 前金の中には、領収書をもらわずに銀行に振り込んでしまった分があるのですが、それは無事に返却していただけるものなのでしょうか?それとも、もう諦めるべきでしょうか? また、同じような経験がある方は、是非アドバイスをよろしくおお願いします。

  • 日商簿記3級が理解出来なくなってしまいました。

    今、日商簿記3級を勉強しているのですが、だんだん終盤に近づくに当たり理解が出来なくなってきました。 計算も足し算引き算で難しくないとは聞いていましたが、それで応用問題を解くとなると必ず間違えてしまいます。 どことどこの数字を足して引いて割ってという組み合わせが、すぐに頭で理解出来ずにいます。 私は簿記に向いていないでしょうか? 勉強自体も全然楽しくないですし、簿記3級くらいはと思って勉強を始めましたが、面白くありません。

    • ベストアンサー
    • noname#129174
    • 簿記
    • 回答数3
  • 今回の地震で、宅配便などの輸送遅延は大体どの位?

    東北地方の人から荷物を輸送してもらうことになっているのですが、今回の東北地方太平洋沖地震で、輸送事業の各社のホームページを見たところ、どの会社も集配遅延や荷物受付の停止などと書かれております。 この遅延がどのくらいになるのかが知りたいです。 まだ余震も続いていますし、正確にはわからないと思いますが、今まで大きな震災を経験したことがある方や、輸送業界の方、専門知識をお持ちの方など、一概には言えないとも思いますが、体験談やご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 地震の影響

    やっと被災地の親族の安否が確認できましたが 会社は完全に壊滅 自宅も全壊 との連絡がありました。 もしかして地デジ移行などにも影響してくるのでしょうか?(延期) また会社などは廃業してしまう事が多いのでしょうか? 企業の再建には国の補償は行われるのでしょうか?

  • 地震 インターネット回線

    地震から二日たち、電気が復旧しました。早速ネットにいき、ファイルをダウンロードしたら、馬鹿に遅いです。ファイルのDLに10分、ゲームプログラムのDLは10時間。 ありえません・・・・これは地震の影響でしょうか? 自分は山形です。八階のアパートです。回線も光です。

    • ベストアンサー
    • NefeT
    • ADSL
    • 回答数5
  • 福島原発が爆発、放射能漏れしている件について

    福島県の原発が爆発などし、放射能漏れしているようですが アメリカのクリントン国務長官が日本に送ってくれた代物は使ったのでしょうか? すみません、何が送られてきたのか何のための物なのか把握できていない部分があるので質問自体がおかしいかもしれませんが・・。 放射能漏れが起きて、被爆者が出ています。 原子力や被爆に対する思いはどの国民よりも違うものがあるはずですよね? 被爆者を1人出すより、原発一つを廃炉にするほうが安いのではないでしょうか。 被爆者1人と書きましたが、1人では済まないはずです。 福島原発からでた放射能が雲に乗って、黒い雨になる可能性はどうなんでしょうか? 茨城や千葉、東京などにも被爆の被害が出るのではないでしょうか? 政府は、原発は壊れていない。放射能は大丈夫。しか発信してくれていません。 本当にそうなのでしょうか?本当の被害や被爆について発表してくれていない気がします。

  • マザーボードを変えるとOSの再インストール必要?

    LGA775のマザーボードからLGA1155のマザーに変更するつもりですが、OSの再インストールは必要でしょうか。(マザーボード、CPU、メモリーを交換するつもりです。ハードディスク、SSDはそのまま繋ぎ換えるつもりです。) OSはWindoew7 64bit Home Premiumです。 修復セットアップなどが必要になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 天変地異での保険金支払いは?

    生命保険で、今回の地震や津波などの天変地異で、 亡くなった方やケガをされた方に対する死亡保険金や医療保険金は、 保険会社は支払ってくれるのでしょうか? また、支払ってくれるとしたら、保険会社は巨額な保険金支払いにより、潰れたりしないのでしょうか?

  • 夫の稼ぎは誰のもの?

    依然こちらで質問(質問番号:6183805)させて頂いた続きです。 結局、妻とはなんの改善も無く暮れにボーナスと有給休暇をしっかりもらって退職しました。家計の足しになればと就職活動しながら有休中も退職後もバイトしてました。 で、今月です。お金が無いから離婚してくれ、お金無いから私の実家から妻と子供が住む部屋の費用と当座の生活費借りてくれと。離婚は賛成だけど、パート代はどうした?服とか子供連れて外食最近多かったけど…。どうやら妻の稼ぎは妻のもの、私の稼ぎは家庭と妻のものという考えらしいのです。先月まで私の収入より生活費の支出が多かったので妻の郵便口座は額は教えてくれませんがマイナスらしいのです。私の新しい勤め先がパートで稼ぎすぎて健康保険の扶養に入れなかったのも不満だった様です。 確かに2ヶ月間収入が極端に減ったけどそれに備えてのバイト代だったはずなのにと思う私が間違ってるのでしょうか。

  • 東北地震の損失とメリット

    本日企業家セミナーに参加してる最中に地震にあいました 講演者は、大手企業の役員や、政財界の方、ベンチャー企業の社長等だったんですが 避難した後に、小グループで不謹慎ですが、経済の話を聞きました。 そこで色々と聞いた話を書きます この地震によって 復旧作業の求人が増える 企業が社内の貯金を切り崩してさまざまな事業をするため求人が増える といった話だったんですが、次のことについて皆さんのお考えをお聞かせください。 市原の石油コンビナートタンクが大爆発しましたが損失はどのくらいでしょうか? 誰が損をするのでしょうか? 国  国民  企業 津波の被害に直接合われた方たちは?お金を失う?国がなんとかしてくれる? 今回の地震の被害は他国にとってはメリットなのでしょうか? 中国 韓国 北朝鮮 ロシア からはいい気味だという感覚なのでしょうか? 民主党にとって また 小沢や鳩山、土肥隆一、暴走している無名民主党議員にとっては? 職がない人が転職活動をする上ではメリットなのでしょうか? 高齢化社会の日本にとっては? 天下りをしている公務員にとっては? 国力がこのことによって疲弊しますか? IT系や最先端テクノロジーの産業にとっては? 私たち日本人全体にとっては? その講演者の方たちが出した答えは後ほど書かせていただきますが、結構私てきにはあまりにも血も涙もないことを言うなと思い引いてしまいました。 往々にしておっしゃっていたのは、資本主義というのは強者が弱者から搾取するものだから、 今回のことによって弱者がたくさんうまれているので、金持ちはますます金持ちになり、権力者はより弱者をいじめる形になり、外国はより日本をいじめるという主旨の考えをつらつらと述べておられ。正直聞いていられませんでした。でもそれが現実なのかなとも。。 この中でお答えいただける質問にだけご意見をお待ちしております。

  • はじめての住宅ローン。アドバイスお願いします。

    32歳男会社員です。年収は450万円ほど、60歳退職予定です。 専業主婦の妻がおり、今年の夏に第一子が生まれる予定です。 実家の近くの親所有の土地にマイホームを建てることになり、 現在、設計士の方と間取りなどの話をしている段階です。 土地は親の所有で譲り受けますのでお金は必要ありませんが、 マイホームの建築費の半分(残りは親が出してくれます) を自分で負担することになっており、 そのお金を住宅ローンで返済しようと考えてます。 建築費は2000~2500万ぐらいと予想しているのですが、 そうなると半分の1000~1250万ぐらいを住宅ローンで支払わなければなりません。 今後、子供が生まれてどのようになるか分かりませんが、 現在賃貸マンションで毎月8万近く払っています(結構ギリギリです)ので、 住宅ローンで毎月5~6万くらいは返していけるかなと思っています。 そこで住宅ローンについていろいろ調べているのですが、 ホームページなどを見ただけではよく分からず困っています。 今、金利がとても安いので、全期間固定金利型が良いのではと考えております。 前もって支払い総額が分かる方が返済計画も立てやすいと思いますし、 今後今より金利が上がることが予想され、返済金が増える可能性のある変動型は不安です。 その全期間固定金利型を調べていくと、住宅金融支援機構が民間と提携してできたフラット35に行き着きました。 フラット35Sだと最初の10年間は金利が-1.0%、フラット35S(20年金利引下げタイプ)だと さらにそれ以降が-0.3%ということですので、フラット35を選ぶんだったら フラット35S…可能ならフラット35S(20年金利引下げタイプ)にしておいた方が 金利が安くなり支払総額が少なくなるので絶対良いと思うのですが、 逆にフラット35に比べて、フラット35Sのデメリットってあるのでしょうか? もしフラット35Sのデメリットがあるとしたら、フラット35に比べて技術基準が厳しくなるため、 その技術基準をクリアするために例えば良い材料を使ったり?しなければならないため、 建築費が普通に建てるより高くなってしまうということでしょうか? (ちなみに設計士の方と話したところ、フラット35Sなどの技術基準をクリアすることは可能だということでした。 ただ書類の作成などに1ヶ月ほどかかり、そういう手続きにお金もかかるそうです。) そのフラット35を調べていくと、SBIモーゲージが金利が大変安く、 繰上返済手数料が無料や8疾病保障などサービスが充実していて良さそうに思うのですが、 主にネット上でやり取りするとのことで少し心配です。将来的にも。 (ただフラット35の実績はNo.1のようですね) 都市銀行だと信頼も出来ますし、丁寧に相談に乗ってくれそうですが 住宅ローンに詳しくない私のような素人でも大丈夫でしょうか? 住宅ローンについて、まだまだほとんど分からないので、 もっと勉強して理解してからどこで借りるか決めたいのですが、 素人がホームページで調べただけでは、住宅ローンは難しくてなかなか理解できません。 どういうところから、とのようにして考えていけば良いのでしょうか? 皆さんはどのようにして勉強していきましたか? お金を払ってファイナンシャルプランナーの人などに相談をした方が良いのでしょうか? 近くの地方銀行に相談窓口がありますが、そこで相談をしてみるのもひとつの手でしょうか? (その地方銀行は金利が高いので契約するつもりはありませんが…) 住宅ローンの無料相談会などあればよいのですが、田舎に住んでいますのでなかなかありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#128891
    • 融資
    • 回答数2