musekininn の回答履歴

全533件中21~40件表示
  • ささくれてる敷居を安全なものに変えたい

    こんにちは。敷居の劣化で悩みがあるので分かる方は 教えてください。 古い賃貸に住んでます。敷居がだいぶボロボロに削れていて、 たまに踏むとささくれが足に刺さります(かなりの可能性で)。 踏まないように気をつけてました。いままでは。最近は あかちゃんがいて、ハイハイをはじめて、もろに手をかけていました。 刺さったら痛いし危ないのでと、家にあった、ゴムのテープ?を ささくれが飛び出してきそうなところ全体に張ってみました。 が、こんどは扉が通らず動きません。同然ですかね。 何かいい方法ありますか?ニスをぬるとかでしょうか。

  • 木材乾燥方法について教えて

    木材を乾燥する方法 特に、人工乾燥について、欠点と利点について、教えてください また、人工乾燥の種類も教えて

  • 妖怪やモンスターの由来について。

    ある本に吸血鬼と黒死病などの病気に密接な関係があると書いてありました。そして、その病気の症状が勘違いされ吸血鬼という伝承が生まれたとも。(あくまで説ですが) 他にこういった由来(説)のある妖怪やモンスターはいるのでしょうか。西洋のものでも、アジアのものでもかまいません。由来(説)と一緒に教えていただけたら、助かります。

  • ビニールハウス・温室

    これから温室を建てて農業をしようと考えているんですが、どんな種類があるのかよく分かりません。育てる作物・地域・希望金額によって変わってくるとは思うんですが・・・  育てたい作物としてはトマトやレタスといった葉野菜を検討しています。 詳しく書いてあるホームページやお分かりになられる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イチゴの子苗の取り方を教えてください

     家庭菜園でイチゴ(章姫)を40株ばかり育てています。  銀のマルチを敷いて上には鳥よけネットをトンネル状に掛けています。  3~4年栽培していますが、子苗がうまく取れないのです。  小さいポットにつるを誘導してみたりしましたが、ポットの数が多くなって最後はゴチャゴチャになってしまったりして結果は芳しくありませんでした。気に入った数の子苗が取れないのです。何とか無理して多めに取った子苗を仮植えしても、本植えの頃には予定数にギリギリか足りないぐらいになってしまいます。そのため成長が悪いまま収穫時期になってしまうものもあります。  親株から出るつるは、いつ頃から伸ばしたらよいのでしょうか。実の収穫前から出てきますが、そのまま伸ばしてもよいのでしょうか。そしてそのつるに付いた子苗を育てるには、どのような方法がありますか。  よろしくご教授お願いします。    

  • ミステリー小説で

    ダンブラウン著の「ダヴィンチコード」や「天使と悪魔」のような、読んでいて頭が良くなりそうな(笑)ミステリー小説はありますか?ちなみに陰謀やオカルト関係大好物です。 おすすめの作品を教えてください!

  • マッキントーンについて。

    JBL4343AWXでモダンジャズを聞くために、マッキントッシュMC2500を中古で買いました。両方とも、メンテはしました。プリアンプはアメリカマランツSC-6です。いわゆるマッキントーンを聞くためには、プリを通さず、CDプレーヤー直結、パワーのGAIN調整で聞いた方がよりよいのでしょうか?

  • 集成材

    机を作っているのですが天板の事で悩んでいます。 ホームセンターへ行くと 「ファルカタ集成材」 「ヒノキ集成パネル」 「パイン集成材」 の三つが安価で置いてありました。 強度やニスもしくは塗料の乗り具合が気になるのですが この三つを比較した場合差はありますか?

  • アリ溝加工について

     アリ溝加工をする(LEIGHダブテールジグ D4R)をお使いの方がいましたらお尋ねします。 現在(バーモント・アメリカン社製のアリ溝ガイド400)を使用しています。 いずれは色々な加工が楽しめる(D4R)を買ってみたいと考えています。 使用機械がトリマーとルーターの他、製作上大きな違いはあるのでしょうか。また難しい箇所はないでしょうか。 DVDを見ると(D4R)はピンボードとテール・ボードを別々に加工しているようですが。 それと価格が結構するので、使いこなせずに宝の持ち腐れにならないか迷っています。 宜しくお願いいたします。

  • 屋外で使用する際に必要なラジカセのスピーカの実用最大出力

    ラジカセの購入を考えているのですが、スピーカの実用最大出力W数の値がピンときません。 主な使用目的は屋外での使用です。 特に海や山でBBQをするときなどに使用したいと思うのですが、 実用最大出力 1W+1W=2W は十分な音量が出るのでしょうか? 昼間の屋外でのBBQなどは意外と騒々しいですので、 音量を上げたときの歪み等が気になります。 屋外で使用する際には何W以上を求めるべきだ、など もちろん主観的でかまいませんのんで、情報いただければと思います。

  • 床材に無垢(桧)を使用した場合のリスクについて

    床材に無垢の桧を使用したいと考えております。 床鳴りについて調べておりますと無垢材を使用した場合、通常の既製品よりも床鳴り(実鳴り)が多いとお聞きしております。 そこで3点ご相談とご質問をさせて頂きます。 1)床材に無垢の桧を使用した場合、床鳴り(実鳴り)はそれなりの覚悟が必要でしょうか。また冬季から春季の低湿度時期、床鳴りはかなり気になるでしょうか。 2)床鳴りのしない無垢材はあるのでしょうか。 3)施工レベルで床鳴り(実鳴り)は回避できるのでしょうか。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 間仕切り壁の施工,間柱固定方法

    子供部屋の間仕切り壁を自分で施工しようと思っています。はじめに枠を作りその間に縦方向に間柱,横方向に胴縁を取り付ければよいと思いますが,それらを枠に固定するにはどのようにしたらよいのでしょうか。普通に考えると斜めに釘か木ねじをいれるしかないように思うのですが,それでよいのでしょうか。

  • 浴槽、トイレ、洗面台、キッチンはどのくらい持つものでしょうか?

     家を建てるに際して、キッチン、洗面台、トイレ、浴槽を どのくらいのランクにするか悩んでいます。    具体的に言ってしまうと、キッチンはクリンレディーシリーズ 洗面台はパナソニックのもの、浴槽はエアウォータエモトのFRP製の もの、トイレはパナソニックのアラウーノを考えています。  昔のものはいざ知らず、今時の設備ってどこまでリフォームしないで 頑張れるのでしょうか?  

  • お通夜にもっていくもの

    お見舞いに行かないうちに亡くなられてしまった時、持って行くものはなに

  • アンプとプレイヤーをつなぐもの

    ATOLLのIN50SEとCD50が気になっています。 基本的にアンプとプレイヤーをつなぐにはRCA端子を買えばいいと思うのですが、種類はあるのでしょうか? RCA端子であれば何でもいいのでしょうか? また、RCA端子以外にもありうるのでしょうか? AVアンプにつなぐようなデジタルの同軸や光端子ではいけないのでしょうか?

  • 何故?

    3万円のコンポの音質でも満足出来る人と、100万円のオーディオ機器の音質でも満足出来ない人がいるのは何故ですか?

  • LPプレーヤー購入の判断は?

    いつもお世話になります.前回はD社のLPプレーヤDP1200について質問いたしました.そのアドヴァイスで快適な音を楽しんでいます.今日はお恥ずかしい話です.  実は私のシステムはタンノイ・スターリングのSPを中心にアキュフェーズのアンプ,その他いずれも中古で5-60年代のジャズを聴いています.一方,行きつけのジャズバー2軒ともマッキンとJBLの組み合わせで迫力の有る音を聴かせます.ところが力では負けているものの,私のシステムの方が音の粒立ちといいますか,ベースもピアノも,繊細で気持ちいいです.でも欲張りの私は,LPレコードはもう少し金をかけたらより良い音が聴けるのでは?とオークションに挑戦するのですが,いざという時になって「本当にこれを入手したら良くなるのだろうかと」判断がつかなくなり,土壇場で引っ込めてしまいます.  そこでようやく質問です,現プレーヤーよりも,より良い音を求めるためには,どんな機種が良いでしょうか?現行品でなく,古いものが良いように思うのです.それともカートリッジに目を向けるべきか(現在はAudiotechnica AT-F3II,AT105)どうかこの迷いを吹っ切ってやってください.いや罵倒していただいても良いです.

  • SRS-ZP1000Dのジャックは・・

    こんにちわ 現在、SONYのスピーカー 「SRS-ZP1000D」の購入を検討しております。 ただノートPCに繋いで使用するためジャックの形が合うか心配です。 私のPCで接続できるプラグは3.5Φステレオミニプラグです。 また、プラグの形もL字型のほうが好ましいのですが、、、どうなのでしょう?

  • アンプとプレイヤーをつなぐもの

    ATOLLのIN50SEとCD50が気になっています。 基本的にアンプとプレイヤーをつなぐにはRCA端子を買えばいいと思うのですが、種類はあるのでしょうか? RCA端子であれば何でもいいのでしょうか? また、RCA端子以外にもありうるのでしょうか? AVアンプにつなぐようなデジタルの同軸や光端子ではいけないのでしょうか?

  • 束柱と根太のクギ止めの際の隙間について

    こんにちは。 今、ウッドデッキを作成中なのですが、 根太と束柱を木ネジ(コーススレッド)で接合しようとして 問題が発生しましたので助言を頂きたいと思います。 根太(140*40)と束柱(90*90)の接合で M4.5×75mmの錐込隊長というコーススレッドを使用しています。 木材はWRC(ウェスタンレッドシダー)、コーススレッドはステンレス製です。 状況として、初めてのことなので端材で本番前に練習してみようかと 思って接合をやってみたのですが、 コーススレッドが最後まで入っていくと根太と束柱の間に隙間ができてしまいます。(原因が良く分かりません。コーススレッドが入っていく毎に隙間が開いていくのです。) 対策として、 1:クランプで固定する。 2:下穴を開ける。(径3.5mm×深さ60mm) で行うとなんとかできましたが、実際はどのような対策を取るのが 正解なのでしょうか? 下穴もM4.5に対して、3.5で良いのか?深さは60で良いのか? 等の疑問が残ります。 原因にしても上記のステンレス製のコーススレッドを使ったのが 誤りだったのでしょうか?(ホームページには硬木専用と書いていましたが、ステンレス製のコーススレッドが欲しかったのと他にステンレス製のが見あたらなかったので、購入してしまいました。)