symphony の回答履歴

全180件中101~120件表示
  • 男性差別?

    最近、カップ麺(焼きそば)のCMで、男性が嘘発見器のようなものにかけられ、浮気がばれてしまうというものがあるのですが、最後に女性が「男って馬鹿ね」という台詞があります。 これがもし反対のシチュエーションで「女は馬鹿だ」とか「女は単純だ」という台詞があった場合、女性人権団体から苦情が出ると思うのですが。 男性の場合は黙認されているのでしょうか?

  • ショックです・・・

    この教えてgooって色んな方々の意見を参考にしたくて書き込むものではないのですか? 私はすごく真剣に考え、意見やアドバイスを書き込んだのに、偉そうだという感じの回答をいただきました・・・ 正直ショックです。人の相談に乗ったり、自分なりの意見を伝えるという事に自信をなくし、今かなり落ち込んでいます。なんだか自分が情けなくなってきました。 とりあえず、これを最後に退会しようと思います。 なんでもいいのでこんな私に意見をいただけませんか?私の過去の回答を参考になさってもいいです。 また、人の相談にアドバイスすることについて、注意する点などご意見あったらお願いします。やはり、悩んでいるかたにはとりあえず、そのかたのいう事を肯定してあげた方がいいのですかね?

  • CCって?

    E-mailに送信する時にCCというものがありますが、あれは何のために使うのですか?いまだに使ったことがありません。 また、CCは全てのメールソフトにあるものなのですか? 教えてください。お願いします。

  • 嫌いな番組はありますか?

    タイトルの通りです。 私の嫌いな番組はラ-メンランキング番組や大食い早食い系統の番組とガチンコ、サバイバ-です。首都圏内の店で日本一を決めるのはあまりに傲慢で腹立たしいのと飽食のおぞましい姿を見せている大食いやツッパリの喋り方がどうも駄目です。 感じるのは人それぞれだと思いますのでみなさまはどういう番組が嫌いでどういうのが好きか聞いてみたいという理由でこの質問を立ち上げました。 という訳で出来れば好きな番組とかも教えて下さい。 嫌いな理由や好きな理由も書いていただければなお嬉しいです。 番組名じゃなくてもこういうのが嫌だというのでもいいですよ。 ちなみに民放で好きな番組は「開運!何でも鑑定団」と「世界まる見えTV」です。 自分の家にも宝があるかも知れないという期待感や歴史の勉強、世界の面白さがあるからです。 よろしくお願いします。

  • ディズニーに関して基本的な質問なのですが。。

    ディズニーに関して基本的な質問でごめんなさい。 よくPS対応のお店、とかTDRとか、いろいろ専門用語???のような言葉を見ます。 一体どーいう意味なのでしょう?TDRは東京ディズニーリゾートですよね? その東京ディズニーリゾートって何なんでしょうか? それと、ディズニーのそのような他の用語など、知ってるものがあったら教えて下さい。

  • 放送大学生に質問です。

     こんにちは。来年から余暇を利用して放送大学で勉強しようと考えてます。しかし、心配なのは学費。普通の大学よりは安いのは知ってますが、必要なテキスト代とう含めた総合的な学費は年間いくら位になるのでしょうか?とる講座の数なんかで違ってくるとは思いますが、概略でよろしくお願いします。  あと、放送大学でこんなところよかった、悪かったなんて話もあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97800
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • TMとは何ですか?

    WORLD CUP TOURNAMENTや製品名の後についている「TM」とは一体何を意味しているのでしょうか?私の予想では特許や所有権に関する意味合いがあるのではないかと考えているのですが。どなたか教えてください。

  • 嫌いな番組はありますか?

    タイトルの通りです。 私の嫌いな番組はラ-メンランキング番組や大食い早食い系統の番組とガチンコ、サバイバ-です。首都圏内の店で日本一を決めるのはあまりに傲慢で腹立たしいのと飽食のおぞましい姿を見せている大食いやツッパリの喋り方がどうも駄目です。 感じるのは人それぞれだと思いますのでみなさまはどういう番組が嫌いでどういうのが好きか聞いてみたいという理由でこの質問を立ち上げました。 という訳で出来れば好きな番組とかも教えて下さい。 嫌いな理由や好きな理由も書いていただければなお嬉しいです。 番組名じゃなくてもこういうのが嫌だというのでもいいですよ。 ちなみに民放で好きな番組は「開運!何でも鑑定団」と「世界まる見えTV」です。 自分の家にも宝があるかも知れないという期待感や歴史の勉強、世界の面白さがあるからです。 よろしくお願いします。

  • 結婚後に発覚した出生の秘密

    初めて質問させていただきます。 結婚3年目を迎えます。ところが最近になって大変なことが発覚しました。 主人の家庭は色々と複雑だなぁとは思っていたのですが、実は 主人の父には法律上の家庭があり、子供もいるとの事。 つまり、姑は(言葉はよくないですが)30年以上も愛人だったのです。 主人は今までその事実を知らず、当然私も知りませんでした。 家庭の事は今まで全く違う理由を聞いていたので本当に驚きました。 このような事実を結婚後3年も経ってから知らされたのが納得いきません。 しかも、話さなかった理由を私のせいにしてきたのがさらに 頭にきて、夜も眠れません!! この場合慰謝料請求はできますか?

  • 出産前の浣腸について

    はじめまして! 現在妊娠中で春に初めての出産を控えています。 ただ出産に向けてよくわからないこと、不安なことが一つ。 それは「浣腸」です。 出産前には浣腸を行うと聞いてびっくりしています。 私が産む病院でもやっぱり行うみたいです。 イチジク浣腸なら聞いたことがありますがやったことは 当然ありません。 どんなものなのか今からビクビクしてます。 そこで出産前の浣腸を経験したことがある方で 1、出産前に行う浣腸とは具体的にどんなものなのでしょうか(量など)。 2、自分で行うのでしょうか、それとも看護婦さんが行うのでしょうか。 3、処置した場所はどこでしたか? 4、体験談、その時の様子(どんな感じ行うのか、姿勢、処置までの経過など) 5、陣痛は処置前と処置後でどう変わりましたか? を是非聞かせて下さい。 考えすぎなのかもしれませんがやはり不安で迎えるよりはいいと 思って質問させてもらいました。こんな質問ですいません。 先輩ママの皆さん、ご協力お願い致します。

    • 締切済み
    • yoab
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 相撲観戦するための色々な手配について

    65歳の父親が一度国技館で相撲を観てみたいと言っております。 60歳の母親と二人で、できるだけよく観える席でゆったりと楽しませてあげたいのですが相撲に関してチケット手配どころか競技についてもまったくの素人ですので調べてみたものの良くわからないことがあります。疑問点を挙げるみますのでご存知の方はご返答よろしくおねがいします。 1)升席BとかCとかありますが、どのようにちがうもなのですか?(なんでAはないのですか?) 2)お茶屋さんを通したほうが案内の方がついてよさそうかとおもったのですがどのようにすれば通せるのですか?(料金はちがいますか?) 3)升席は4人席のようですが、2人の場合は知らない方と座ることになりますか? 4)お茶屋さんのお土産は買うように進めたほうがよいですか?(お弁当は持ち込んだほうが良いですか?) 5)心付けはだいたい幾ら位で、いくつ用意すればよろしですか? 知ってる方からみたらくだらない質問もあるかもしれませんが、本当に手探り状態ですので初めてのお使いに出す子供に説明するようなご返答をお願いします。 その他にもアドバイスありましたらおねがいします。

  • TDLとシー

    よろしく。 今年の夏休みに関西から3泊で行きます。一昨年に2泊でTDLには行ったのですが、(ヒルトン泊)シーは初めてです。そこで、今回はミラコスタに3泊するつもりです。(ホテルを変わるのが面倒)勿論TDLにも行きたいですが、シーの見所、食事予約について等何でも結構ですので、教えて頂けませんか?

  • 弟をなんとかしたい

    26才の弟の事です。毎日のように病院に通って、自分の貯金もほとんど使い果たしました。メンタルクリニックの先生によると、パニック障害のようなもので、発作的に苦しくなったりするようです。しかし病院に行って治る病気ではなく、毎日、脳神経外科、泌尿器科、眼科、内科、胃腸科に行くと正直行って、家計も苦しいのです。この前はとうとう無銭診療を受け、代金の催促の電話が家にまでかかってきました。また、下の弟のお金も盗んでいた形跡がありました。きっと病院に行くのにつかったのでしょう。本人曰く、どうしても耐えられなくて病院にいったのことですが、実際この様な発作は時間が経てば治るものだし、生命に別状ないのは数十回以上の経験でわかっているはずです。また、最近では病院に行くと、家族に怒られるので、友達とあうからと昼食代を母からせびって病院にいきました。病院に行く時の様子をみると、全然具合が悪いように見えません。他にも嘘を言うくせや、母の作った食事にけちをつけて残したり、食べなかったりします。昔から過保護に育てられてたところはありますが、あまりにもひどい状況だと思います。 家から追い出したほうがいいと私は思うのですが、どう思いますか。良いアドバイスお願いします。

  • 相撲観戦するための色々な手配について

    65歳の父親が一度国技館で相撲を観てみたいと言っております。 60歳の母親と二人で、できるだけよく観える席でゆったりと楽しませてあげたいのですが相撲に関してチケット手配どころか競技についてもまったくの素人ですので調べてみたものの良くわからないことがあります。疑問点を挙げるみますのでご存知の方はご返答よろしくおねがいします。 1)升席BとかCとかありますが、どのようにちがうもなのですか?(なんでAはないのですか?) 2)お茶屋さんを通したほうが案内の方がついてよさそうかとおもったのですがどのようにすれば通せるのですか?(料金はちがいますか?) 3)升席は4人席のようですが、2人の場合は知らない方と座ることになりますか? 4)お茶屋さんのお土産は買うように進めたほうがよいですか?(お弁当は持ち込んだほうが良いですか?) 5)心付けはだいたい幾ら位で、いくつ用意すればよろしですか? 知ってる方からみたらくだらない質問もあるかもしれませんが、本当に手探り状態ですので初めてのお使いに出す子供に説明するようなご返答をお願いします。 その他にもアドバイスありましたらおねがいします。

  • 都市伝説について

    学校の授業で都市伝説について調べています。 その中でも ・リカちゃんorメリーさんの電話       (電話の相手が段々近付いきて…)       ・かごめかごめの本当の意味       ・紫の鏡という言葉を20歳まで覚えていると…       ・部屋の四つ角に四人が立ち、順に隣の角の人の肩を叩いていくと… という四つの話を調べているのですが、 (過去に質問されているものもありますが) できればどの地域で、何時頃(西暦、学年)、誰から、どのような話として聞いたか、ということが知りたいです。覚えている範囲でいいのですが… 実際その話を信じていたか、というようなことも覚えていたら… よろしくお願いします!! 私自身、小学校の時聞いたというような記憶しかありません。 でももうすぐ20歳になるので、紫の鏡は忘れられなさそうです…

  • 肩がはずれてしまいます

    私は今中2の女子です。 脱臼まではいかないんですが、ちょっと力をかける(自分でかけても外からかかっても)と腕が左右共外れてしまうんです。あと、腕を回したり手を横に伸ばしたりしても、外れてしてしまいます。はずれても脱臼まではいっていないので痛みもないですし、力を抜いたりすると元に戻ります。自分の肩が外れるのに気づいたのは6歳くらいの時だったと思うのですが、クラシックバレエをしていて、踊っていて手を横に上げるとき外して上げると先生にきれいだと誉められてから、しょっちゅうやっていました。バレエは小6でやめたのですが、小さい頃から週1回4時間ほどやっていたバドミントンで中1の冬にラケットを振ったら脱臼してまい、その時は反対の手で動かしたら治ったので病院にも行かず、冷やして10分後にはまたバドミントンをしていました。本当に脱臼したのはその時だけです。肩が外れるから、と腕立て伏せをさせてもらえなかったり、みんながしているトレーニングをさせてもらえないのが悔しいのと、また脱臼したらと思うと怖くてバドミントンはやめてしまいました。脱臼する前もラケットを振る時、下に降りおろすまでは腕がはずれている状態だったので、いつか脱臼するかも・・・と思いながら続けていました。 今は、右が普通に歩いているだけでも揺れるたびにコキコキいう感じがして、少しはずれています。前にはそんなことはなかったんですが・・。この間、学校でスキー合宿に行ったとき、転んだ時に起きあがれなくてコーチに引っ張り上げてもらったんですが、その時に後ろから脇の下を抱え上げられた時、すごい痛みが走ったのと一瞬外れたな、という感覚があってすごくびっくりしました。 これからもこういうことがあると嫌ですし、早めに治したいんです。どうしたら治るんでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 肩がはずれてしまいます

    私は今中2の女子です。 脱臼まではいかないんですが、ちょっと力をかける(自分でかけても外からかかっても)と腕が左右共外れてしまうんです。あと、腕を回したり手を横に伸ばしたりしても、外れてしてしまいます。はずれても脱臼まではいっていないので痛みもないですし、力を抜いたりすると元に戻ります。自分の肩が外れるのに気づいたのは6歳くらいの時だったと思うのですが、クラシックバレエをしていて、踊っていて手を横に上げるとき外して上げると先生にきれいだと誉められてから、しょっちゅうやっていました。バレエは小6でやめたのですが、小さい頃から週1回4時間ほどやっていたバドミントンで中1の冬にラケットを振ったら脱臼してまい、その時は反対の手で動かしたら治ったので病院にも行かず、冷やして10分後にはまたバドミントンをしていました。本当に脱臼したのはその時だけです。肩が外れるから、と腕立て伏せをさせてもらえなかったり、みんながしているトレーニングをさせてもらえないのが悔しいのと、また脱臼したらと思うと怖くてバドミントンはやめてしまいました。脱臼する前もラケットを振る時、下に降りおろすまでは腕がはずれている状態だったので、いつか脱臼するかも・・・と思いながら続けていました。 今は、右が普通に歩いているだけでも揺れるたびにコキコキいう感じがして、少しはずれています。前にはそんなことはなかったんですが・・。この間、学校でスキー合宿に行ったとき、転んだ時に起きあがれなくてコーチに引っ張り上げてもらったんですが、その時に後ろから脇の下を抱え上げられた時、すごい痛みが走ったのと一瞬外れたな、という感覚があってすごくびっくりしました。 これからもこういうことがあると嫌ですし、早めに治したいんです。どうしたら治るんでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 水晶玉の風水パワー!?

    先日、友人の紹介(あくまで付き合い)で、「風水」についていろいろ教えてくれるというイベント会場に行ってきました。会費は5,000円。事前に家の間取りを簡単に書いておいて、担当の人がひとり付き、現状をじっくり説明してくれました。2時間ちょっとくらいして、いよいよ本題に入りました。 「水晶」パワーです!展示場には「水晶」の他、「縞めのう」などで出来た50万~数千万円するという工芸品が並べられ、いろいろ勧めてくれました。 家の外観に「欠け」の部分があるとエネルギーが偏り、運気が向上しないというのです。そこで屋内の中心となるべき場所「太極」に置物を据え、さらに家の四隅(屋外)に水晶玉の埋設すると、パワーを呼び込めるのだそうです。 四隅用の直径6センチの水晶玉が一個8万円、太極用の置物は50万円以上・・・。 周りの人たちもそれぞれ熱心に聞き入っているようでしたが、商談成立した人はいたのかはわかりません。私にとっては、必死で稼いで貯めたお金の使い道としては全く考えつきません。 OK-Webの皆様の、過去の「水晶」等に関する投稿をいくつか拝見しましたが、実際にこのような体験をしてくると、改めて、「ボロい商売」だと思いました。 毎日汗水流して、まっとうに働いている自分を思うと、こんな商売もあるんだなあ~、と、 なんだか無性に腹が立ってきましたよ。 文章が長くなってすみません。 「信ずるものは救われる」のでしょうけど、やっぱり信じないと開運しませんかねえ? あえてこのカテゴリーに書き込ませていただきましたが、信じる人も、信じない人も、どなたか意見をお願いします。

  • 盗まれた遺骨は・・・

    昨日、王監督の奥様の遺骨が盗まれたという内容のニュースを聞きました。 なんとも痛ましい事件で悲しくなりました。 関連ニュースとして、以前には長谷川町子さん、近藤真彦さんのお母様の 遺骨を盗まれた事件があると聞きましたが、 今はこの2人の遺骨は無事に戻って来たのでしょうか? 長谷川町子さんの遺骨は脅迫に失敗した犯人が どこかのコインロッカーに戻してきたという話を人から聞きましたが、 犯人は逮捕されたのでしょうか? 王監督の場合はまだ脅迫されていなかったんですよね? 王監督の奥様の遺骨を盗んだ犯人は今後脅迫をしてくる可能性は あると思いますか?

  • ダイエット

    やせたいです!! いい方法ありませんか? お願いします!!