moeto の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 何かの霊でしょうか?

    友達(男性)の事で気になり相談です。 その友達とは知り合って4年になりますが、 私が知ってるだけで、いろんなことがおこりすぎるんです。 (1)叔母さんが車にはねられ即死 (2)弟が交通事故で生死をさまよう事故 (3)母親は胃がん (4)父親は10万人に一人の難病で亡くなる (5)子供(長男)が車に追突事故をおこし、後日、追突事故される (6)子供(三男)が鉄棒から落ちて骨折 (7)子供(次男)が自転車に乗ってて、車にはねられ、前歯を骨折 (8)弟の嫁は子宮がん 本人は、体調がいつも悪く、熱は出る、風邪はひく、 メニエル病という病気が3年たっても治らず、 入退院を繰り返す生活。 何か先祖の霊か、何かの怨念かと私は思ってしまうのですが、 お祓いとかしたほうがいいのでしょうか? その人は神様も祀り、とても信心深いのです。 もしお祓いをするのであればどのようにしたらいいのでしょうか? 何か同じ様な経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 何かの霊でしょうか?

    友達(男性)の事で気になり相談です。 その友達とは知り合って4年になりますが、 私が知ってるだけで、いろんなことがおこりすぎるんです。 (1)叔母さんが車にはねられ即死 (2)弟が交通事故で生死をさまよう事故 (3)母親は胃がん (4)父親は10万人に一人の難病で亡くなる (5)子供(長男)が車に追突事故をおこし、後日、追突事故される (6)子供(三男)が鉄棒から落ちて骨折 (7)子供(次男)が自転車に乗ってて、車にはねられ、前歯を骨折 (8)弟の嫁は子宮がん 本人は、体調がいつも悪く、熱は出る、風邪はひく、 メニエル病という病気が3年たっても治らず、 入退院を繰り返す生活。 何か先祖の霊か、何かの怨念かと私は思ってしまうのですが、 お祓いとかしたほうがいいのでしょうか? その人は神様も祀り、とても信心深いのです。 もしお祓いをするのであればどのようにしたらいいのでしょうか? 何か同じ様な経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 転職活動中なのですが

    26歳 男性です 実は今転職活動中なのですが、悩んでいます。 今まで勤めた会社は2社(どちらもIT系)です。 1社目 専門学校で目標としていた国家試験に合格した為、 IT系企業への就職を決意しました。 ここで真剣に企業選びをしなかったのを今更ながら後悔していますが、本命の企業に落ちてどうしようか悩んでいた時、 担任の先生に勧められるがまま受験した会社の内定を頂き、 上京する事になりました。 新人研修(4日間)を行った後、顧客先に配置されました。 仕事をしながら目標をたてようと考えていました。 が実際職場では ・システム障害 (担当になる前からのバグがほとんど) ・他の派遣先会社から来る社員が次から次へとやめてしまう ・マニュアルを使ったコンピュータシステム運用 目標も無く、ただ日々を過ごしている自分にも嫌気がしました。 派遣先の社員が次から次へとやめるのには、 自分のコミュニケーションがまずいのかなぁ?と反省もしました。 1番対応で困ったのは50歳以上の女性でした;; それでも25歳の時(就職5年目)派遣社員4人目で 自分の業務を引き継ぎを完了させる事ができ、 Uターン希望もあり地元に戻ってきました。 地元に戻ってきてからまたIT系の企業に就職しました。 ここでは私自身は初体験だったのですが、 噂で聞いた様なデスマ状態でした。 喫煙所での会話も 「○○(自分の名前)は徹夜経験が無いだけいいよ」 とか言う会話や、 「俺残業○○時間なんだよね~」が主でした。 私が仕事についてから一ヵ月程たった時、 新規プロジェクトが動きました。 私も新規プロジェクトのメンバーとして 最初から打ち合わせ等に参加しました。 そしてPG行程に突入してから仕事が割り込みで私にきました。 (設計段階の打ち合わせには参加してましたが、 自分の担当分で手いっぱいだった為、話しを聞くだけにしてました) 私は自分の担当分で手いっぱいなので納期通りには 難しいと社員に伝えましたが、説得できませんでした。 それで将来の事を考え、5年後の自分を考えました。 結果、デスマを経験するより、 違う職種に挑戦しようと思いすっぱりやめました。 こんな人に自慢できるスキルも無い私はどうしたら良いんでしょうか? 専門学生の時はそれほど将来を真面目に考えていなかった気がします。 まあ何とかなるでしょ^^位の心構えでした。 こんな気持ちで転職活動をしているので 事務やシステムサポートの求人を数社受けましたが、全滅でした。 とても考えが甘い26歳で大変申し訳ありませんが、 自分一人ではなかなか良い答えが出ない為、 ここで質問させて下さい。

  • 何かの霊でしょうか?

    友達(男性)の事で気になり相談です。 その友達とは知り合って4年になりますが、 私が知ってるだけで、いろんなことがおこりすぎるんです。 (1)叔母さんが車にはねられ即死 (2)弟が交通事故で生死をさまよう事故 (3)母親は胃がん (4)父親は10万人に一人の難病で亡くなる (5)子供(長男)が車に追突事故をおこし、後日、追突事故される (6)子供(三男)が鉄棒から落ちて骨折 (7)子供(次男)が自転車に乗ってて、車にはねられ、前歯を骨折 (8)弟の嫁は子宮がん 本人は、体調がいつも悪く、熱は出る、風邪はひく、 メニエル病という病気が3年たっても治らず、 入退院を繰り返す生活。 何か先祖の霊か、何かの怨念かと私は思ってしまうのですが、 お祓いとかしたほうがいいのでしょうか? その人は神様も祀り、とても信心深いのです。 もしお祓いをするのであればどのようにしたらいいのでしょうか? 何か同じ様な経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 何かの霊でしょうか?

    友達(男性)の事で気になり相談です。 その友達とは知り合って4年になりますが、 私が知ってるだけで、いろんなことがおこりすぎるんです。 (1)叔母さんが車にはねられ即死 (2)弟が交通事故で生死をさまよう事故 (3)母親は胃がん (4)父親は10万人に一人の難病で亡くなる (5)子供(長男)が車に追突事故をおこし、後日、追突事故される (6)子供(三男)が鉄棒から落ちて骨折 (7)子供(次男)が自転車に乗ってて、車にはねられ、前歯を骨折 (8)弟の嫁は子宮がん 本人は、体調がいつも悪く、熱は出る、風邪はひく、 メニエル病という病気が3年たっても治らず、 入退院を繰り返す生活。 何か先祖の霊か、何かの怨念かと私は思ってしまうのですが、 お祓いとかしたほうがいいのでしょうか? その人は神様も祀り、とても信心深いのです。 もしお祓いをするのであればどのようにしたらいいのでしょうか? 何か同じ様な経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 何かの霊でしょうか?

    友達(男性)の事で気になり相談です。 その友達とは知り合って4年になりますが、 私が知ってるだけで、いろんなことがおこりすぎるんです。 (1)叔母さんが車にはねられ即死 (2)弟が交通事故で生死をさまよう事故 (3)母親は胃がん (4)父親は10万人に一人の難病で亡くなる (5)子供(長男)が車に追突事故をおこし、後日、追突事故される (6)子供(三男)が鉄棒から落ちて骨折 (7)子供(次男)が自転車に乗ってて、車にはねられ、前歯を骨折 (8)弟の嫁は子宮がん 本人は、体調がいつも悪く、熱は出る、風邪はひく、 メニエル病という病気が3年たっても治らず、 入退院を繰り返す生活。 何か先祖の霊か、何かの怨念かと私は思ってしまうのですが、 お祓いとかしたほうがいいのでしょうか? その人は神様も祀り、とても信心深いのです。 もしお祓いをするのであればどのようにしたらいいのでしょうか? 何か同じ様な経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 試用期間

    質問させて下さい。 本日から派遣社員として出勤することになりました。 派遣会社の人からはある程度の事は聞かされていたのですが、初出勤の日に、契約書などをいただきました。 読んでみたところ、1箇所にびっくり!! 自給1050円(安い・・・それは知っていたから置いといて・・) 試用期間を14日とし、その間の自給を739円とする。 ええ!!??? アルバイトじゃあるまいし・・・ このことは派遣会社の人からは聞かされていませんでした・・ 今日、しかも契約書でしったのですが、これってどうなんでしょうか・・・ 会社の人たちは皆良い人たちだし、自分でもこれが理由で辞めたいとは思いません。 派遣会社の人に自給はいくらですか?って聞いたら、 「1050円ですよ。」 といわれただけで試用期間に関しては全くいわれていませんでした。 派遣会社の人は、 「ほかに何かありませんか?(聞きたいことは)」 ってよく言っていたんですけど、この時に言わなかったからとか言われるんでしょうか・・・ 試用期間の料金を上げてもらうことって可能なんでしょうか・・ 試用期間だからしょうがないのでしょうか・・たった2週間なんですけど・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 10年ぶりのパート仕事の覚えが遅く困っています

    結婚して10年専業主婦で家事だけをやってきました。 子供が少し手が離れてきたのでパートを探して1週間前に無事勤め始めました。 某大手運送会社の電話受付なのですがこれがものすごく大変なんです。 他の人はすいすいと電話をこなしているように見えるのですが私が受けると詳しいサービス内容を聞かれたりいろいろと苦情も言われたり自分では分からないことばかりです。 事前に研修で2日くらいお客様用パンフでサービス内容を勉強したのですが多岐にわたりすぎていて覚えられずにいます。そのたびに分からないことがあると調べたり担当の社員の女性40代後半かパートの長いベテランの女性50代に聞きに行っています。 電話を受けた初日もお客様から問い合わせられても結局分からないことだらけで分からなかったら全部聞いてと言われていたので聞きに行っていたのですが忙しくなると向こうもイライラするらしくこれさっき言ったでしょ!!とりあえずどうでもいいから電話取りなさい!!などといわれます。 聞くのも怖いのですが聞かずにミスすると聞かなきゃ分からんでしょうが!!とまた叱られます。 忙しいのは分かるのですがものすごく急いで説明されるためメモをとるタイミングがなかったり人によって説明が違うため混乱したりします。 まだ1週間なのですが失敗すると冷たくされたりきつく言われるので怖くなってしまいました。 面接ではかなり上の上司の方に主婦だから土日は出なくていいと言われていたので安心していたのですがベテランパートの方に勤務表を渡され土日半分は出なさい、土日出ない人には優しくしないからとか言われ断りきれなくて半分出ることになりました。 すぐに辞めるのもせっかく入れたパートなのでできないでいるのですが何年も専業主婦だったから頭が高速回転しないのではないかと自分では思っています。 主婦→パートなどに就職された方は最初はどうだったんでしょうか? みんなてきぱきできるものなのでしょうか? 私は自分があまり物覚えもいいほうではないのでこれから先もずっと叱られるのかと不安で夢でも電話を取ったり謝ったりしてしまいます。 しつこく質問するとうんざりされるので聞きにくいですが聞かないとミスしてしまい余計叱られるので何か上手な聞き方とかありますでしょうか? パート経験者の方でも上司の立場の方でもご意見きかせていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#106898
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 主婦パート履歴書どこまで記入?

    パートに応募します。 履歴書を書いているのですがどこまで書いてよいやら・・。 学歴・職歴は問題なく書いたのですが 志望理由や得意な科目など・・。 志望理由は近いから・・時給がいいから・・って そんなことわざわざ履歴書に書く人いるのか? それとも将来性に惹かれたなど書いたほうがいいのか? 得意科目は数学だった・・はず。 しかし何十年も学科的なものから遠ざかっている主婦の 得意科目をきいても意味あるのか・・? 以前の就職活動のときに書いたほど情熱的に?かけない自分がいます。 資格も色々取りましたが今胸張って「できます」ともいえないので 備考欄に取得した事実は書こうかと思っているんですが・・。 向こうも私の素生を知りたいだけだと思うので 志望理由・得意科目などは空白で行こうかと思うのですが 問題ありでしょうか?