bbearb の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 私は田舎には住めないのでしょうか?

    はじめまして。 私は生活水準も教育水準も最低ランクといわれる県の進学校から他県の国立大学に進学し、そこで知り合った夫と結婚して、大都市近郊に暮らす主婦です。 夫は高額所得者ともいえないけれど、2人でつましく暮らすには不足のない年収があるので、専業主婦をしながらスポーツクラブやチェロのお稽古に通っています。車なし、ブランド物は所有せず、化粧品代は年に2000円くらい、外食もほとんどしない質実な生活です。 最近、帰省するたびに、親戚の高齢女性達から「この辺であなたみたいな生活をしていたら(近所の人に陰口を叩かれて)住めなくなる」と脅すように言われるようになりました。あまりにしつこいので、「いくら田舎の人でも、他人の生活にそこまで干渉するとは思えません。単にあなた方が私を気に入らないから、周囲から迫害されればいいと思っているだけでしょう?」と言い返すと「じゃあ、ここでそんな生活をしてみなさい!してみたら分かるわよ」と怒鳴りつけられました。 田舎では、専業主婦がお稽古事をしていたら、そこに住めなくなるほど陰口を叩かれるのでしょうか? ちなみに、私の故郷は人口3万人弱、農林水産業に従事する人が多く、いまだに「大卒女子」が珍しがられる土地です。

  • 軽度知的障害の弟が中国人女性と結婚すると言い出しました。

    27歳の軽度知的障害の弟についての相談です。 皆さんの意見を聞かせてください。 弟には軽度の知的障害と足の障害があります。普段はアルバイトとして工場での流れ作業をしています。 見た目にはちょっと足が悪くて口下手な印象があるだけで知的障害には見えません。弟自身も自分は普通だと思っているようです。 しかし、思春期の頃に父親とケンカの末、興奮して裸足にパジャマ姿のまま家を飛び出し翌朝10キロ先を歩いていたところを補導されたことがあったり、300万円のダイヤモンドをローン契約したり。普通の感覚じゃこんなことしないと思います。 とにかく人を疑うことをしません。それにこうと決めたら人の意見はまったく聞かず、誰にも止められません。 最近、その弟が結婚すると言い出しました。部屋に婚姻届が置いてあって両親が何かと問いただしたところ、「中国人女性と結婚する」とのこと。せめて相手に会わせてほしいと言っても「相手が会うのをいやがっているから無理」との一点張りで、まったく話し合うことをしません。 どうやら知人に連れられて行ったキャバクラで知り合った相手のようです。 弟は自分から結婚を迫るような積極的な性格ではないので、おそらく相手から持ち込まれた結婚話だと思います。27歳の今まで女性とつきあったこともなく、すっかり中国人女性を信頼しきっているようです。 もしかしたら中国人女性の「ビザ」目的の可能性もあります。 両親も困惑して私にどうしたらいいかと尋ねてきます。 皆さんが私の立場なら、どうしますか。 意見を聞かせてください。

  • 披露宴で誕生日プレゼント(サプライズ)。不快に思われた方、ご意見お願いします。

    披露宴の際、同じ月に誕生日を迎える方が5、6人いるので(約50人中) なにかプレゼントをしたいと思っています。 しかしこちらのサイトを見ていると、不公平とか、なぜ関係ない誕生日を?と 思われることもあるという発言がよくありました。 「自分がそう思った」ではなく、「そう思われる方もいるのでは?」と書かれている方が 多いので、実際に「不公平!」「なんでただ同じ月なだけで祝われるの!?」etcと 思われた方、ご意見聞かせてもらえませんか? 逆に、お祝いされた側の方で、同じ月ってだけで名前呼ばれて、しかも前に プレゼント取りに行かされて不愉快!て思われた方や(私は自分で私に行くつもりですが^^;)、 誕生日サプライズして、回りから不評だった方etc、体験談をお願いします。 「来月だったら私も誕生日だったのにな!」くらいなら私も思うかもしれませんが、 「私は結婚を祝いに来たのであって、知らない人の誕生日なんて関係ありません!」 と思うものなのでしょうか・・・ 誕生日なら個人的にすればいい、という意見もあると思うのですが、 私がサプライズされる側だったら嬉しいので・・・^^; よろしくお願いします。

  • 彼氏23歳、彼女17歳、現在妊娠2ヶ月

    親友の長男は現在大学4年生です。 しかし遊んでしまって今年は留年が確定しました。 そんな中、17歳の中卒無職の彼女が妊娠してしまいました。 当然ですが男性の方は学生なので無職で収入がありません。 アルバイトを多少していますが、生活出来るほどではありません。 男性の両親からは結婚してもこちらは一切面倒を見ないと言っています。 女性の方は母子家庭なのもあって、援助はしないと言っています。 それなのに彼女は「産みたいからから産む!」と譲りません。 ですから彼氏の方は大学を止めて1日中働ける所を探しているようです。 そんな2人の状態を見てて彼氏のお母さんはノイローゼになりそうなくらい悩んでいます。 仕事もろくにした事が無い2人に親の援助無しには到底生活が出来るとは思えません。 統計的にも離婚率も高そうですしこの先子供をキチンと育てられるか不安要素が一杯です。 結婚を反対しているわけではありませんが、付き合いだして1年もたたないうちに出来たからと言って産むには無責任な気がします。 取りあえず彼女を説得して1日でも早く何とかしたいと思うのですが・・・・・。 誰か良い案があったらお願いします!!

  • 親に文句を言われました(招待状の件で)。

    先日、遠く離れた両親に自分の親戚に渡す為の招待状9通を送りました(両親が手渡ししたいと言うので)。 そこで以下の点で文句を言われました。 1、どんな招待状を送るのか中身を確認する為に親は親戚の一人の招待状を勝手に開けて中身を確認していました。 私は開けるのなら一言断って欲しかった。 9月の中旬頃に親と会うので、その時に実物を見せようと考えていたのですが、親戚より先に親に見せないのはおかしいと言われました。 2、返信はがきの宛先は私の家にしました。 それが納得できないらしく、何で親宛にしないのかと 言われました。 親戚が誰か参加するかは、お前(=私の事)に確認取らないと分からない。 これでは親が全くのノータッチではないかと。 3、2に付け加え、親戚は遠い場所から来るので、新幹線の手配やタクシーの手配も必要だと。 実際にたどり着けない場合に連絡を取り合う事ができるのかと言われました。 私は結婚式準備に関しては日程を決める際も親に相談しましたし、場所もどこが良いかも相談してきたつもりなのに勝手に話を進めていると言われ悲しいです。 また、お前の考えは理解できないとまで言われました。 これからも文句を言われるんだったら高いお金をだして結婚式を挙げない方が良いのではとさえ思えてきました。 ご意見いただければ幸いです。

  • すぐ緊張状態になり、えずいてしまう。

    中3で受験生の男子です。 以前一人自転車で外出した時に気分が悪くなり、 外で吐いてしまいました(といっても汚物は出なかったのでえずき程度ですが・・・)。 それによってフラフラして体力が無くなったような感じになり、 その時は親に車に迎えに来て貰ったのですが、 以降も学校で気分が悪くなったりと何故か同じ症状が続いています。 こんな事があった為、それがトラウマになったのか 調子の良い時でも外出したりすると「吐いてしまうんではないだろうか」などと心配してしまい、 結果緊張状態となって気持ち悪くなってしまう始末。 そういう時は保健室に行って水などを飲んでるうちに落ち着いてくるのですが、 教室に戻るとまた繰り返しになってしまったり・・・・・。 それで吐いたり(えずいたり)した後は上にも書いた通りフラフラして 体力が無い感じになってしまい、かなりつらい状態になってしまいます。 今はそれが怖くなって学校へは行けず(しょっちゅう起こるので)、 家族と外出する時も落ち着かせる為にお茶や水のペットボトルを持参するようにしています。 家に居る時にもごくたまに症状はあります。 以前から人間関係などから一時期登校拒否になったり、と精神的なストレスが あったりしたのですが、そういうのも原因なのでしょうか・・・。 メンタルクリニックなる所へも行ってみましたが、今の所 症状を聞かれて精神安定剤を貰った程度で、 確かにそれで症状が落ち着く事もあるのですが、 やはり不安はまだあります。 受験生という事でテストも控えてる為、本番でそのようになってしまっては 大変です。何か良い解決法などあれば教えてください。 #文章がヘタクソですみません^^;

  • 緊急!おしえてください!

    公務員保育士育成の学校若しくは予備校でおすすめはありませんか。地域は都内か、神奈川県内希望です。教えて下さい。。。

  • 彼の病気

    今の彼(33歳)と付き合いはじめてから1年がたちました。 1ヶ月くらい前、彼の様子がおかしく浮気でもしてるのではないかと思い問い詰めたところ、十年くらい前から軽いノイローゼ(神経症)を繰り返してるとのことでした。 今までそんな気配もなかったので、突然の告白に私はビックリしました。 神経症の症状の1つとしてパニック症状というものがあるらしく、その症状が出ると人と会うのも大変らしいんです。 神経症の人を気晴らしにどこかつれていったり、頑張れ頑張れとやたらとはげますのも逆に良くないらしく、初めて神経症の人と接する私はどうしたらよいか悩んでいます。突然、ノイローゼを持っていると言われてもやはり彼の事は愛していることに変りはないので支えになっていきたいと思っています。 今の彼とは結婚もお互いに考えているのでこの先のことがとても不安です。 同じような経験を持つ方や神経症の彼と結婚した方でどの様に接していったかの体験、また神経症の人との付き合い方(接しかた)をご存知のかたがいらっしゃったらぜひアドバイスを下さい。お願いします。

  • 息子を亡くして、うつ病に…

    母方の親族が、小さな会社を経営しているのですが、2年前、社長の息子である従兄弟が、勤務中に亡くなりました。機械に巻き込まれての事故でした。 それをきっかけに、叔母がうつ病になってしまい、精神科に通院しているのですが、良くなるどころか、悪化しているようです。 原因としては、息子の死、会社の経営が悪化している、嫁と孫が実家に帰ってしまうのを恐れている…などがあるようで、どれも今すぐに解決できるものではないんです。 投薬は受けていますが、薬を飲むと余計に気分が悪くなると言って、あまり飲みたがりません。 最近の落ち込みようは凄まじく、ほとんど何も口にせず、やせ細ってしまいました。ボーっとしている事が多く、「死にたい」と口にします。 薬を飲まない以上、入院させた方がいいのか、それとも医者を変えてみるか、カウンセリングの方がいいのではないか…と、叔父や母と話しているのですが、どこに相談してよいのか判りません。 このままでは、叔父や母までうつになってしまいそうです。助言をお願いいたします。

  • うつ病になってしまった恋人への接し方-3

    すみません。今度こそ最後です。 ずっと逢えずにいることや先が見えない今に負けそうになり、ついメールに「くじけそうになっている。自分に自信がないから本当に私を今でも愛しているか聞きたくなってしまう」と書いてしまいました何度か。こういう質問もきっと彼を追い詰めてしまうと出した後必ず後悔するのですが、私自身もすごく辛く心の拠りどころが欲しいので結局送信してしまいます。 こういう質問をすると大抵次の日は返事が来ません。で、すごく落ち込んでしまうのですが、その次の日くらいに少しだけ遠まわしに自分の気持ちは変わっていないよ、と言う風なメールが来ます。嫌われてなかったんだ、良かった、と涙が出るほど嬉しくなりまた頑張ろうと思い直す。この繰り返しなのです。 色んな意味で余裕のなくなっている彼がそれでも毎日連絡をくれ、私のワガママにも応えてくれていて、私はそれに満足しなくてはいけないのに・・・ でもしばらくするとやっぱり「愛している」という言葉を言って(メールに書いてくれるだけでいいのです)もらいたくなってしまいます。それを心の支えにして「今」を乗り越えたいのに・・・と思ってしまうのです。 教えてください!うつ病の人(彼の今の状況では)にはただ文字に書いて、と願うだけでもすごく負担なのでしょうか?(それとも彼は私をもう愛してない?-客観的にはそう見えますか?)私は彼のことを何も理解していない自分勝手な人間なのでしょうか?この先どういう風に考え行動したらよいのでしょうか。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319196 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319197