jnn24 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • ナルトについて

    自来也はペインに殺されますか?

  • 数学の参考書

    息子が新中学1年になります。 塾で数学も習っていますが、自宅学習でわかりやすい(自分である程度先に進められる)参考書を探しています。 今はシグマベストでやっていますが、何かお奨めの参考書はありませんでしょうか?

  • EZマークが点灯する操作には必ず課金されるの?

    初歩的な質問ですがおねがいします

    • ベストアンサー
    • 0846-5151
    • au
    • 回答数2
  • 部活をやめたいんですけど。。。

    今私は、バレー部に所属しています。 でも、去年の12月くらいからついていけなくなり、それからずっと行っていません。 親には、「今日は休み」、部活に行ってくると言い友達と出かけたりしました。 でもこの頃親と同じ会社の従業員で、その人の子供が私と同じクラスメイトの男子がいるのですが、その男子が「バレー部やめたらしいよ。」 と、親に言ってしまい、さっき親から電話がありました。 「部活やめたの?」「ちゃんと行ってるの?」と。 突然のことだったので、私は「ちゃんと行っている」「でもやめたい」などと理由付けして電話を切りました。 親が帰ってきたら、すごくしつこく聞いてくるはずです・・・。 自分が早く言わなかったのもいけなかったんだと思いますけど、前に何回か「部活をやめたい」と話しましたが、「がんばって3年間続けなさい。」と言われ、丸め込まれました。 これから部活に行こうって言っても、先輩などに気まずいし、行きづらいです。 親になんて言えば納得してもらえるのかわかりません。。 何か納得してくれる理由は、ありませんか? 中2の女子です。 よろしくおねがいします。

  • 進研ゼミの高校講座の教科選択で悩んでいます

    今年の春から新高校生になるので、進研ゼミの高校講座を受けようかと考えています。 しかし家の事情により教科が3つしか選べないので、英数国理社の5つの中でどれを選べばいいか迷っています。 通っていく高校は中堅進学校と聞いたので、自分の考えだけの教科選択がとても不安です。 選べなかった2つの教科は参考書や問題集で済ませようと思っているのですが、どうしたら良いのでしょうか。 必要な情報が不足してるようでしたら、補足・解答で答えますので、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 茨城高専で新入生テストってある?

    茨城高専で新入生テスト的なものはあるんでしょうか? ※新入生テスト・・・中学校の復習テストみたいなもの 茨城に限らず高専生教えてください!

  • ヤフーの検索エンジンからいきなり削除される理由

    1週間ほど前に、グーグル、ヤフー等の検索エンジンに登録し、 翌日には登録され、マイナーなある単語を入力すると yahoo!JAPANでは1位に出てきました。 ところが、今日アクセスすると、ヤフーではどこにも出てきません。 (グーグルは変わりません) 以下の質問もみたのですが、該当しませんでした。 http://okwave.jp/qa3867915.html 無料の解析ソフトを設置したことと何か関係があるでしょうか? 考えられる原因について教えてください。

  • 少人数の高校で悩み…

    僕が4月から入学する高校は、地元の高校で人数がとても少ないです。全校生徒で、156人程度です。僕は、もうちょっと出たところの全校生徒が1000人近くいる高校を受験しようと思ったのですが色々都合があって結局、地元の高校を受験して受かりました。今でも、後悔してます… やっぱり、人数が少ない高校であると行事や学校生活もつまらないと思います。こういう高校であると楽しい学校生活が送れるのかとても不安です…。少人数の高校で何か得することはありますか?何かあれば教えてください。

  • ヤフーの検索エンジンからいきなり削除される理由

    1週間ほど前に、グーグル、ヤフー等の検索エンジンに登録し、 翌日には登録され、マイナーなある単語を入力すると yahoo!JAPANでは1位に出てきました。 ところが、今日アクセスすると、ヤフーではどこにも出てきません。 (グーグルは変わりません) 以下の質問もみたのですが、該当しませんでした。 http://okwave.jp/qa3867915.html 無料の解析ソフトを設置したことと何か関係があるでしょうか? 考えられる原因について教えてください。

  • 少人数の高校で悩み…

    僕が4月から入学する高校は、地元の高校で人数がとても少ないです。全校生徒で、156人程度です。僕は、もうちょっと出たところの全校生徒が1000人近くいる高校を受験しようと思ったのですが色々都合があって結局、地元の高校を受験して受かりました。今でも、後悔してます… やっぱり、人数が少ない高校であると行事や学校生活もつまらないと思います。こういう高校であると楽しい学校生活が送れるのかとても不安です…。少人数の高校で何か得することはありますか?何かあれば教えてください。