Ryo_ss の回答履歴

全178件中41~60件表示
  • 親は子供に「先生を信用するな」と教えるべきか?

    教員による不祥事報道がよく見られます。 特に猥褻事件は、報道されるだけでも毎月20件前後あるようです。 以前、「教員が不祥事を起した時の周りの対応が理解できません。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4388669.html というタイトルで質問をしたところ、何人か先生と思われる人から回答をいただきましたが、 教育委員会も含めて学校側は、教員の不祥事を予防するためにほとんど何もしていないことがわかりました(せいぜい文書や口頭で呼びかける程度)。 また、猥褻行為等の教員の不祥事が生徒や地域に与える影響についても、先生自身はほとんど何も考えておらず、 中には、教育的影響は存在しないかのごとく、警察の問題だと開き直る人もいましたが、たぶんこれは先生の本音なのかもしれません。 要するに、学校では教員の不祥事は野放しのようなのですが、 自衛の必要から、「先生を信用するな」と自分の子供に言い聞かせてる人も出てきているようです。 学校側が何も対策を講じない以上、これも当然だと思います。 大変残念なことなのですが、子供に「先生を信用するな」と教えるべきかどうか、意見を聞かせてください。 なお、上に揚げた別の質問でのやり取りも見ていただければ議論が深まるでしょう。

  • 何故生きていなければならないのですか?

    僕は無意味に気付いたら自分の存在に気付きました。 生まれたいなんて、言ってません。 ただ、なんとなく死ぬのは勿体ないみたいです。 そう感じるだけです。 学校の先生に尋ねたら、先祖から授かった命だからと、今まで意味不明な言語を学んでいたみたいです。 なんだ、生き甲斐を人は持たなきゃいけない。だって 拒むことは無能で死んでも構わないみたいな了解があるようです 個性を尊重 でも僕は無理矢理生きるために働かないといけないみたいです。 どこかに人間らしく僕らしく生きていける世の中はないのでしょうか?個性と認められないのですか? 努力すれば、しなければ、成功はしない。 だからって努力しても、成功は保証されない。 世の中は皆自分は成功すると信じているのですか? 自分の可能性を広げる義務があるんですか? 拒んだら、死刑ですか? 親を恨め。 いやいや、爺さん婆さんに転嫁しますよ。 誰の所為にすればいいんですか? 人間らしく僕らしく生きることは、死ぬことで達成されます。 生きることは義務ですか?

  • お札について。

    今年、初詣で、母と上の子の無病息災(やや病弱なため。)と、下の子の受験の合格祈願のお札を購入しました。 無事に、母も上の子も健康が回復し、また下の子も見事に難関高校を合格しました。 このお札は来年の初詣で返納するべきでしょうか?? 合格祈願のお札だけは保管しておくべきでしょうか??

  • ペーパードライバーは駄目?

    私(28歳女)はペーパードライバーです そのことにすごいコンプレックスがありますが、実際こわくて運転できません。 男性の車に乗せてもらって「運転しないの?」 て聞かれのもすごくイヤ、 また、乗せてもらってばかりで、替わってあげられないのが申し訳ないと思ったりすると、次のデートが億劫になります。 運転できない女って魅力ないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#72330
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • ペーパードライバーは駄目?

    私(28歳女)はペーパードライバーです そのことにすごいコンプレックスがありますが、実際こわくて運転できません。 男性の車に乗せてもらって「運転しないの?」 て聞かれのもすごくイヤ、 また、乗せてもらってばかりで、替わってあげられないのが申し訳ないと思ったりすると、次のデートが億劫になります。 運転できない女って魅力ないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#72330
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 「までに」について(期限はいつ?)

    過去の質問を調べたのですが、よく分からないので質問します。 ある施設の予約キャンセルについて、こう書かれていました。 「予約の取り消しを行う場合、施設使用開始10日前までに取り消しの申請を行ってください」 この場合の具体例で、 予約したのが12月13日だとすると、取り消しができるのは12月2日までなのでしょうか? それとも、12月3日までなのでしょうか。

  • 「終わる時間はあくまでも予定で、変わるかもしれない」ってどうやって書いたらいい??

    人材系の仕事をしています。 ある時間に来てもらい、こちらから提示するタスクを来てもらった人に順々にやってもらう予定です。 終了時刻は開始からだいたい1時間程度なのですが、人によってタスクの終わる時間が異なるため、あくまでも目安の時間になっています。 口答では説明できるのですが、概要を説明する書類に簡潔に1文・もしくは2文程度でビジネス的に記載したいのですが、どのように書いたらよろしいでしょうか。

  • 国語ってある種の才能が必要な科目なのでしょうか?

    偏差値60程度の私立大学志望の受験生です。 いつもお世話になっております。 自分は国語が昔から苦手でして、新聞とか本なんてほとんど読んだことがないというくらいの活字アレルギーでした。字の多いマンガもアウトっていう重症。 そんな自分でも、きちんとした解法を身に着けて、論理的に文章を読めば国語ができるようになると言われて、がんばって勉強して、なんとかセンターの国語は70~80点くらい取れるようになりました。 ただそれ以上はちょっと厳しいんですが。読むの遅くて、時間に焦ってしまったり、どこか読み違えたりしてます。 本題ですが、国語のできる人ってある種の見えない才能があるのだろうかとすごく疑問に思うのですがどうなんでしょうか。 そして、本当に国語を極めるには、そうした力も必要になってくるのだろうかと、今になって不安になってきました。 自分の周りには、勉強していないのに、センターの現代文で80点以上とる人が平気でいます。しかも、そういう人って古文とか漢文もいいんですよね。単語とか句形もあまり覚えていないみたいなのですが、なんか勘と慣れでできるようになるらしいです。 自分がすごーく地味で地道な勉強ばかりしているので、そういう話を聞くと、すごく焦るのです。自分がどれだけあがいたって、そういう連中には勝てないのではないか、と。 そもそも国語ってそんなに必死こいて時間をかけて勉強する科目でもないみたいです。ただ、隣で平気でセンター国語180とか、それに近い点数をとられると自信を失います。 やはり国語のできる人には、才能とまではいわないにしろ、何かしらの共通点があるように見えるのです。自分の周りでは、国語のできる人は模試などに比べて定期テストの国語の方が点数が低かったりします。あまり関係ないか。 くだらない質問ですが、解答いただけると参考になります。

  • 留年する気持ち

    こんにちは。 私は帰国子女で、この度日本の高校に編入する事になりました。 長い間海外で暮らしていたので、日本の勉強(とくに漢字・歴史など)に不安があります。 そこで、本当は高3で編入予定だったのですが、一つ学年を落として高2に編入しようかということになりました。 受け入れ先の先生方も、高3で入るとみんなすぐ受験勉強に入ってしまうので、高2から入って段々と日本に慣れていく方を勧めています。 しかし、留年と聞くとあまりいいイメージがありません。 クラスのみんなが16歳の中、私だけ17歳で・・・ みんな私に気を使ってしまうのではないでしょうか? 一人孤立せずにやっていけるでしょうか? それだけが心配です。 アドバイスよろしくお願いします><;

  • 引っ張って行って欲しいと感じる心理って?

    30代半ば女性です。 ある文化系の会のリーダーを務めています。 チームで何か行事を行う時、なるべく皆の意見を取り入れて より良い会を作ろうと試みていますが、 中には私が話をしている内容が理解できないために、 ヤル気のない態度を見せたり、私に対して攻撃な態度をとってきたり と、とてもやりづらい状況を招いています。 私、個人の意見を言えば、この会はあくまでも趣味の会なので、 そこまでギクシャクして会に参加をしようとするのなら、 やめてっても構わないのに~、という感じなのです。 そして、私がそのような意を伝えると、 皆、私と言う人間がよく見えない!!というのです。 ある人は、私に引っ張っていって欲しいと。 また、ちがうある人は、もっと本性をや本音を出して、 自分たちと付き合ってほしいと。 でも、私自身物事をきっぱりと分けて考えるタイプなので、 そのことが、どうしてもできず、悶々としている自分に嫌になって 来ています。 正直言って、これいじょう責任を問われるような事になってくると 本当にお手上げ!!という感じです。 この会の出資者は私なので、 本来ならば、誰にも物を言う権限はないはずです。 でも、物事をスムースに行かせるためにこれらの人たちに 意見を求めるのと、私がポリシーがなさそうという見解に関しては、 本当に彼女たちが誤解してるとしか思えません。 このような言い方をすると、 リーダーになる資格がない!!といってきつい意見を言う方も 出てくるかもしれませんが、決してポリシーがないわけでもないし、 本音の本音を言えば、プライベートな付き合いはしたくない!! というのが、本心かもしれません。 この事をどのように、彼女たちに伝えれば良いのでしょうか?

  • あがり症の克服法

    明るく気さくな性格ですが、人前での挨拶やプレゼンの時、顔がこわばり、声がうわずって、心臓ばくばく、胃がきりきりとしめつけられ、手足が震えてしまいます。普段の性格を知る人は逆に私があがり症だとは夢にも思っていないと思います。 仕事の立場と年齢上、人前に立つことは避けられない時もありますが、あがり症のため出世もしたくないほどです。 病院でも通説でもなんでもいいので克服できないでしょうか?助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本会社と協力するとき会社紹介どのように書ければいい?

    私は日本語科の中国大学生です。もう三年生ですから、いま日本語についてのアルバイトをしています。今アルバイトをする会社は日本の会社と提携できるほしいです。私も経験ないし、日本語また苦手です。初めてのところでも困るになりました。 いま、二つ問題があります、一つは弊社の紹介。どのような書ければいいのは知りません。翻訳したあと尊敬体で書かなければいけませんか? 第二は日本で会社にメールを送るとき、何か書くべきですか?まあ、日本で挨拶のことは重要だと思っています。でも、こんな正式の手紙なら、どのように書いて、相手は私たちがこころから協力したい気持ちを感じられますか。

  • 他人に親切を心掛けている方、ご回答お願いします。

    現在保育士の資格取得のために社会福祉を学んでおります。 他者を助けようとする意図についてふと疑問が浮かびましたので教えてください。 世界の歴史を振り返ると、弱者への救済には政治的な意図(自分の権力を定着させるため)や、宗教的な意図(キリスト教的には、自分の罪滅ぼしや、死後救われるための善行目的も含む)があったとのことです。 また、国内においては江戸時代に、儒教の朱子学に基づく救済論が説かれたそうです。(ウィキぺディアで調べましたら、儒教は宗教ではないという捉え方が一般的だそうです。) 私は長らく宗教的な動機で他人に親切にしてきたのですが(周りが皆そうだったこともあり、動機が定着すればあとは惰性でできるというか、それが当たり前というか自然に行動指針となっている感じでした)、現在は無宗教のため、特に理由はないけれど人当たりは悪くないほうだと思います。 親しみを感じる人には仲間意識と言うか一体感がありますので、相手が喜ぶと自分も嬉しくなるので優しくしたいと思って優しくできます。 でも、(無宗教になってから、)初対面の人・義理での付き合いの人や、赤の他人(冷たい表現かもしれませんが)で困っている人に親切にしたいという気持ちはあまりなくなってしまいました。 駅等での共同募金の呼びかけ等にも、素通りできるくらいになってしまいました。ニュースを見ても、困っている人が世の中にいるという現実にも心が痛まなくなってしまいました。 社会問題に対する自分の無力さを知ったことも一因だとは思いますが、主な原因としては他人に無関心になったように思います。 そこで皆様に質問です。 <他人に親切を心掛けていらっしゃる方は、宗教的な心を持つ方が多いのでしょうか?無宗教で、他人にも親切をモットーにされている方はいらっしゃいますか?その方は、そのようにするようになった経緯を教えてください。> ※ただ、人に親切にすると気持ちがいいから、という理由では不足な気がします。皆がそうであるわけではありませんから。身内への情誼でさえ「面倒臭い」という人もいます。 この質問の意図は、<結局、親切心は利己心や自己満足と密接にかかわっているのだろうか?純粋な親切心というのはあるのか、あるならどうやって生み出せるのか?>ということを知りたいからです。 儒教的思想だとそうでもないような気がしますが…(感情よりも理性に基づいた社会学のようなイメージです。) また、他人(身内や友人以外)に親切にするのは人間だけなのだろうか?ともふと思いました。動物は、家族や群れでは助け合いますがあくまでも身内同士での共生だと思うからです。 もちろん、身内に十分に親切にするだけでも、大変というか大切なことです。家族を疎かにしてしまうことだって珍しくないと思います。 だとすると、<身内や親しい仲間以外には手を差し伸べないのは、動物レベルなのでしょうか?> 「見境無しに手を広げ差し伸べつづけていくと、手一杯になり、いずれ、本当に身近で助けるべき人や、自分が困っているときに気付けなかったり、気付いていても助けられなくなる」 これが、最初私がクールになり始めたきっかけです。 でも、年月が流れ、自分に余力があっても、自分から人を意識的に助けに行くことはなくなりました。ボランティアをしたいとか思わなくなりました。ずいぶんと器が小さくなってしまったのでしょうか。 それとも、見知らぬ土地へ嫁ぎ、(遠距離だった相手と1年半前に結婚しました)家族を第一に守らないと、と意識するようになったからかもしれません。 <宗教がないと親切にできないのかな?と思うとちょっと悲しいです。子どもには、「親切にするのはよいことだ」と納得したうえで人に親切にできる人間に育ってほしいと思うのですが、宗教ぬきでどのように教えたらよいでしょうか。> 自己弁護というか自問自答な部分もありますがご容赦ください。 <>内の疑問に関する皆様のご意見や経験を教えてください。すみませんがよろしくお願いします。

  • 小説や物語文の要約

    普段の生活の中で 自分の読んだお話が自分の中でヒットして 人に話してこの感動を共有してもらいたい瞬間って たまにあるじゃないですか。(ていうか私は良くあるんですけど) でも私は(別に関係ないですけど)理系なので 要約が物凄く苦手で、だらだら喋ってしまって 聞いている相手もつまらなさそうにしているときが多いです。(話自体に関心がない場合もありますけど;;) でも小説や物語文って 会話文が味噌(重要)だったりすることが多いですよね。 そうすると私の脳内では 明確に登場人物が話していたことを伝えるのに意識が向き過ぎてしまって 結果話(の内容が自分的に面白ければ面白いほど、話)が長くなります…。 多分書いてあった話を忠実に説明しすぎているんだと思います…。 もぉ読み聞かせしてしまっているようなひどい状況です…。 自分が見たり聞いたりした情報を要約するのは 課題つきの小論文などを書くときでも重要になってきます。 今後のこういった文章を書くといった場面のためにも 私の話術向上のためにも どうかご教授ください。

  • 目の中に入れても痛くない

    宜しくお願いします。 父親が娘を可愛がっている様子に使われることが多いですが、 目の中に入れても痛くない という表現があります。 なぜこういう言い方がありますでしょうか? (娘は目の中に物理的に入らないですよね)

  • メールでの不快な文章をやめてほしいことを伝えたい

    20代後半独身女性です。 元カレ(かなり昔)→男友達となった人物(Aとします)からのメールの文章なのですが、 時々いやな表現なので、改善してもらえるように伝える言葉をアドバイスをいただけませんか。 詳しく書きますと… (私的に)イヤミと感じる表現だったり、 答えたくない話題を、話題を変えて返信すると「スルーされた」としつこかったり… 例1)A「起きれるの!?早く寝ないと(顔文字)」→訳:「明日朝早いのだからもう寝たほうがいいよ」 例2)A「へえXX知らないのってらしくないね(顔文字)」 例3)A「ドレスって下着着けるの?」→私、スルーして他の話題→A「スルーされた」→私「やだよ。他の人に聞けば?」→A「教えてよ~」 →私答える→A「それでOK(顔文字)」 一番むかつくのが、最後につく嫌な表情の顔文字なんですよね(汗)わざと書いてるんだよ~とアピールかもしれませんが、 だからって文章が不快にならないわけじゃない(苦笑) きっと、この質問を読んでいただいた方の大半は、「じゃあ、メール拒否したら」と言われるでしょうが、 助けてもらったり、嫌いな人ではないし、 縁切るにしても、言いたいことを全部伝えてそれでもダメだったら…の手段にしたいのです。 元カレがいい人間だと思っていたいんでしょうか、私のワガママです。 私自身は、イヤミの応酬は避けたいです。(イヤミの応酬が笑ってできる友達も居ませんが…) そして、考えすぎ&真面目に捉えすぎであるとも、思います(汗) 広い心で、ユーモアだと、Aの人柄から「どうせこういう意味なんだろうな(苦笑)」と解釈していたり イヤミで答えたいのを我慢してたのですが、、、疲れてしまいました。 よく言えば、甘えられてるのでしょうね。 冗談めかして ・浴びせる言葉に容赦が無いよ ・一度自分のメールを見直してみたら? と伝えてみたことがあります。が、ダメでした。(改めて読んでみるとこれじゃ伝わりにくいか…) 「こういったら通じた」「こうならどうか?」「そんなの気にしすぎ」などありましたら参考にさせていただきたいのです。 よろしくお願いします。 長文、読んでくださってありがとうございました。

  • 彼氏が自分のことを大切にしてくれません

    彼氏が自分のことを大切にしてくれません。 彼はプログラマーで仕事がとても忙しく、会社に泊まりこみで仕事をすることもしょっちゅう、休日出勤も当たり前です。 だから健康管理には気をつけてもらいたいのですが、最近はダイエットと言って食事をあまりしていないようです。 それで何もなければ良いのですが、風邪を引きやすく、酷い時は毎月のように熱を出しています。 そんな時でも会社を休めないようで、高熱のまま仕事をしているようです。 熱を出した時は心配で、メールで具合を聞いたり、自己管理をちゃんとするように言うのですが、付き合い始めて一年4ヶ月たった今でも状況はまったく変わっていません。 今日に至っては、どうやらインフルエンザにかかったようなのですが、明日仕事に行くと言っています。 私がいくら会社を休むように言っても、仕事があるから休むわけにはいかないと言って聞いてくれません。 そんな彼に少しイラだって「じゃあ勝手にしなよ」と突き放してしまったのですが、本当はとても心配なのです。 彼氏にはもっと自分のことを大切にしてもらいたいといつも思っています。 私の彼に限らず、男の人ってみんなそんな感じなのでしょうか。 私が心配しすぎなのでしょうか。 どうかご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏が自分のことを大切にしてくれません

    彼氏が自分のことを大切にしてくれません。 彼はプログラマーで仕事がとても忙しく、会社に泊まりこみで仕事をすることもしょっちゅう、休日出勤も当たり前です。 だから健康管理には気をつけてもらいたいのですが、最近はダイエットと言って食事をあまりしていないようです。 それで何もなければ良いのですが、風邪を引きやすく、酷い時は毎月のように熱を出しています。 そんな時でも会社を休めないようで、高熱のまま仕事をしているようです。 熱を出した時は心配で、メールで具合を聞いたり、自己管理をちゃんとするように言うのですが、付き合い始めて一年4ヶ月たった今でも状況はまったく変わっていません。 今日に至っては、どうやらインフルエンザにかかったようなのですが、明日仕事に行くと言っています。 私がいくら会社を休むように言っても、仕事があるから休むわけにはいかないと言って聞いてくれません。 そんな彼に少しイラだって「じゃあ勝手にしなよ」と突き放してしまったのですが、本当はとても心配なのです。 彼氏にはもっと自分のことを大切にしてもらいたいといつも思っています。 私の彼に限らず、男の人ってみんなそんな感じなのでしょうか。 私が心配しすぎなのでしょうか。 どうかご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • メールでの不快な文章をやめてほしいことを伝えたい

    20代後半独身女性です。 元カレ(かなり昔)→男友達となった人物(Aとします)からのメールの文章なのですが、 時々いやな表現なので、改善してもらえるように伝える言葉をアドバイスをいただけませんか。 詳しく書きますと… (私的に)イヤミと感じる表現だったり、 答えたくない話題を、話題を変えて返信すると「スルーされた」としつこかったり… 例1)A「起きれるの!?早く寝ないと(顔文字)」→訳:「明日朝早いのだからもう寝たほうがいいよ」 例2)A「へえXX知らないのってらしくないね(顔文字)」 例3)A「ドレスって下着着けるの?」→私、スルーして他の話題→A「スルーされた」→私「やだよ。他の人に聞けば?」→A「教えてよ~」 →私答える→A「それでOK(顔文字)」 一番むかつくのが、最後につく嫌な表情の顔文字なんですよね(汗)わざと書いてるんだよ~とアピールかもしれませんが、 だからって文章が不快にならないわけじゃない(苦笑) きっと、この質問を読んでいただいた方の大半は、「じゃあ、メール拒否したら」と言われるでしょうが、 助けてもらったり、嫌いな人ではないし、 縁切るにしても、言いたいことを全部伝えてそれでもダメだったら…の手段にしたいのです。 元カレがいい人間だと思っていたいんでしょうか、私のワガママです。 私自身は、イヤミの応酬は避けたいです。(イヤミの応酬が笑ってできる友達も居ませんが…) そして、考えすぎ&真面目に捉えすぎであるとも、思います(汗) 広い心で、ユーモアだと、Aの人柄から「どうせこういう意味なんだろうな(苦笑)」と解釈していたり イヤミで答えたいのを我慢してたのですが、、、疲れてしまいました。 よく言えば、甘えられてるのでしょうね。 冗談めかして ・浴びせる言葉に容赦が無いよ ・一度自分のメールを見直してみたら? と伝えてみたことがあります。が、ダメでした。(改めて読んでみるとこれじゃ伝わりにくいか…) 「こういったら通じた」「こうならどうか?」「そんなの気にしすぎ」などありましたら参考にさせていただきたいのです。 よろしくお願いします。 長文、読んでくださってありがとうございました。

  • 真の自由とは

    どういうものなのでしょう? (ヒマをもてあましている方ご回答いただければ幸いです。)