matsukaze2 の回答履歴

全108件中41~60件表示
  • プードルの繁殖について教えてください。

    プードルの繁殖について教えてください。 うちに2歳になるメスのプードルがいます。 もう1匹飼おうと思っているのですが、出来れば繁殖も考えています。 うちの子はブラックなのですが、何色のプードルとだったらミスカラーにならないのでしょうか? 娘はレッドの男の子が欲しいと言っているのですが、どうなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • hitujiinu
    • 回答数5
  • ワクチン接種直後の顔の腫れ

    ワクチン接種直後の顔の腫れ もうすぐ3か月になるチワワの2回目のワクチン接種をしました。 1回目は6種、2回目は8種です。 接種10分後くらいに少しだけブルブル震えだし、みるみるうちに目が腫れてきました。 待合室に居たため、獣医さんへ伝えるとすぐに注射を打って頂きました。 しばらく様子を観ていましたが、益々目の腫れが酷くなり、口の辺りもひどく腫れ、耳の穴も真っ赤になり2本目の注射を打ちました。 (3日分の錠剤を処方されました) 家に帰ってからは腫れも引き食欲も元気も出ましたが、寝ている時も心配で生きているか何度も息を確かめました。 そこで質問なのですが (1)嘔吐・痙攣等の症状はみられなかったものの、接種後すぐに症状が出たのでアナフィラキシーの可能性もあったのでしょうか? (2)狂犬病の注射を接種しても大丈夫なのでしょうか? (2)アレルギー体質なのでしょうか? (生活する上で気を付けた方が良いのか、ワクチンアレルギーは別物なのか) ちなみにワクチン接種については1回目の接種が遅めだった事もあり、今年は6種混合接種扱いで2回で終了という事になりました。 詳しい方や同じ様な経験をされたがいらっしゃいましたら、是非ご意見・経験談をお聞かせください。

  • 来月初めて犬を飼います

    来月初めて犬を飼います まだ産まれて一ヶ月のトイプを飼います 飼い方とかしつけとかで不安があるんで犬の気持ちを購読しようと思うのですが 購読した方が飼いやすいのですか?

    • ベストアンサー
    • aaasuki914
    • 回答数2
  • ワクチン接種直後の顔の腫れ

    ワクチン接種直後の顔の腫れ もうすぐ3か月になるチワワの2回目のワクチン接種をしました。 1回目は6種、2回目は8種です。 接種10分後くらいに少しだけブルブル震えだし、みるみるうちに目が腫れてきました。 待合室に居たため、獣医さんへ伝えるとすぐに注射を打って頂きました。 しばらく様子を観ていましたが、益々目の腫れが酷くなり、口の辺りもひどく腫れ、耳の穴も真っ赤になり2本目の注射を打ちました。 (3日分の錠剤を処方されました) 家に帰ってからは腫れも引き食欲も元気も出ましたが、寝ている時も心配で生きているか何度も息を確かめました。 そこで質問なのですが (1)嘔吐・痙攣等の症状はみられなかったものの、接種後すぐに症状が出たのでアナフィラキシーの可能性もあったのでしょうか? (2)狂犬病の注射を接種しても大丈夫なのでしょうか? (2)アレルギー体質なのでしょうか? (生活する上で気を付けた方が良いのか、ワクチンアレルギーは別物なのか) ちなみにワクチン接種については1回目の接種が遅めだった事もあり、今年は6種混合接種扱いで2回で終了という事になりました。 詳しい方や同じ様な経験をされたがいらっしゃいましたら、是非ご意見・経験談をお聞かせください。

  • こんばんは。犬が原因で旦那と喧嘩が絶えません。先程もちょっとコンビニに

    こんばんは。犬が原因で旦那と喧嘩が絶えません。先程もちょっとコンビニに行って戻って来たら犬が洗濯機に入っていてびっくりしました。犬以外ではとても優しいです。喧嘩は犬以外ではしません。ドッグフードなんか買うなと言われて家族の残飯で良しと言うので今晩もパスタ等人間の残り物です。二言目にはさっさと犬棄てて来いです。友達とも相談したのですが子供も小さいし家族仲良くが一番だから犬処分しようと旦那と検討しています。しかし、なんか良い案がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomoko8787
    • 回答数11
  • 営業マンです。お盆中に個人宅への飛び込みセールスは不謹慎でしょうか?

    営業マンです。お盆中に個人宅への飛び込みセールスは不謹慎でしょうか?

  • 屋外で犬を飼う時に・・・・

    屋外で犬を飼う時に・・・・ 3月上旬に生まれた柴犬を来週から飼います。 (7月中旬なので4ヶ月です) 最初、環境に慣れるまで数週間は室内で飼って、 その後、屋外で飼う予定です。 くだらない質問かもしれませんが、 「水」や「トイレ」はどうすればいいですか?? 最初はサークルで飼うので、よくペットショップとかで 使用している逆さにしたビンに金属製のストローが付いている ようなものをサークルに付けておけばいいんでしょうが、 屋外の犬舎の場合もそれでいいんでしょうか? (木製orスチール製の犬舎に釘やビスで固定?) 条件としては・・・・ ●朝7時30分~夕方4時ぐらいまでは家族は仕事や学校のため不在  (日中の水補給不可) なんです。 なので、お皿に水を入れるってのはちょっと不安です。 あとトイレについても、室内で最初使用する 「トイレトレー」をそのまま外でも使用するんですか? また、その場合はそれも犬舎の中に置くんですか? 良い方法や商品など、アドバイスいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • taka0422
    • 回答数4
  • 友人夫婦が先週ペットショップで子犬を飼いました。

    友人夫婦が先週ペットショップで子犬を飼いました。 二人とも今まで友人の犬と戯れたり、散歩したこともあったので何も考えずに購入したそうです。 すると犬を連れて帰ってきた当日と翌日から目のかゆみとくしゃみが とまらなくなり、犬アレルギーということがわかりました。 また娘は発作を起こすほどのアレルギー反応を見せて病院にいったそうです。 娘さんは昔からアレルギーもちでしたが、アレルギーテストの反応結果に猫は 反応ありだったのに、犬は平気との結果だったのでまったくわからなかったそうです。 友人は犬はとても気に入っていますが、生活していける状況ではないので、 翌日ペットショップに相談したところ、生き物なので返品不可と断られました。 私も色々ネットで調べましたが、ペットの返品は難しいということがわかりました。 しかしこういうアレルギーなど病むを得ない場合でも購入者の責任として 無理ですの一点ばりなんてペットショップ側もひどいと思いました。 またこの子犬は購入時からせきをしていたようで、単なる風邪と言われ、 それは承知でひきとったんですが、ペットショップと提携してる病院ではなく、 友人の自宅付近の病院で検査してもらったところ、売り場にだしてはいけないような 数値がでたそうです。 そのことも話したところ、風邪だってわかっていて購入したのはそっち、 うちで判定したときは通常だった。そっちの家にいってから具合が悪くなったのでは 。。。と言われたそうです。 私もワンちゃんが生き物なのでこういうふうな状況になってかわいそうで、 なるべくペットショップとも揉めるなんてやめてほしいのですが、たった一日預かって犬アレルギーとわかって16万も払った友人もかわいそうです。 みなさん、このシチュエーションどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • cupcakes
    • 回答数8
  • 7歳のコーギーを室内犬から室外犬へ・・・

    7歳のコーギーを室内犬から室外犬へ・・・ まず、真夏の昼間と真冬の夜は玄関に入れてあげてゲージの中にいさせる予定です。 犬用の線香をつけたり、フィラリアを飲ませたり蚊の対策は十分するつもりです。 犬小屋を置いて上にシェードオーニングをつけて日よけ対策します。 今までずっと中で飼って来たのに、いきなり外で飼うなんて 精神面でもとてもかわいそうですが どうしても中で飼えない事情が出来ました・・・。 外飼いでどのような事に気をつけたらいいでしょうか? ずっと中で飼っていたけど途中で外で飼う事になった方はいますか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • estwhite99
    • 回答数6
  • 生後7ヶ月の メスのシーズ犬ですが、自分のしたウンチを食べてしまいます

    生後7ヶ月の メスのシーズ犬ですが、自分のしたウンチを食べてしまいます。 これは、よくあることのようですが 何とか止めさしたく思います。何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#195098
    • 回答数2
  • 犬を飼っている方にお伺いします。自分の犬が迷子になったことがありますか

    犬を飼っている方にお伺いします。自分の犬が迷子になったことがありますか?自分の周りには、飼い犬は常時リードにつないでいるので、飼い犬はめったに迷子になるわけがない。という人と、自分の飼い犬を実際迷子にしたことがある。という人の両方いますが、自分の飼い犬を実際迷子にしたことがある人はどのようなシチュエーションで迷子にしたのでしょうか。新サービス開発の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#131670
    • 回答数3
  • 犬のお留守番

    犬のお留守番 明日から仕事で8時~17時まで家でお留守番させるのですが、やはりゲージでお留守番させた方がいいでしょうか? トイレゎトイレシートでゎなく外でするようになっています。 まだ半年くらいのチワワなんで心配です。 部屋を閉めきっているので暑さゎどうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#128370
    • 回答数4
  • 今年の3月末に生まれたオスの柴犬が新家族になりました。

    今年の3月末に生まれたオスの柴犬が新家族になりました。 知り合いのブリーダーさんから直接ゆずっていただきましたが、予防注射はこれからなので、いつ頃どんな種類の注射をするのがベストなのか教えてください。今月末からは、ちゃんと散歩をする予定です。 現在、体重は1.8kgですが、フェラリア予防薬も飲ませた方がよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuroken2
    • 回答数3
  • 妊娠と仕事のことで悩んでいます・・・

    妊娠と仕事のことで悩んでいます・・・ 現在妊娠10週目に入ったところです。 仕事はすぐにやめるということは考えていません。 まずは会社のことについて説明いたします。 家具・雑貨の販売店をしている会社で、お店と事務所が併設、現在3店舗あります。 私の会社には社員に対する保障・制度といったものがまったくといっていいほどありません。 雇用保険だけです。社会保険・年金、、、もちろんありません。だから出産手当金などはまったくもらえません。 朝10時から夜9時までのお店で、閉店後事務作業をするので、帰るのは12時ごろ。1日14時間労働ですが、基本給19万で、あとは売り上げに対して毎月ほんの少し手当てがつく程度。残業手当などは一切ありません。 早く帰りたいのは山々ですが、社長が毎日夕方出勤してきて、12時ごろまで残り、その際自分で捌ききれない仕事をブン投げてくるので、変えることが出来ません。 そんな仕事スタイルを続けてきたので、早く仕事が終わっても、先に帰るのは気が引けてしまって・・・ また、社員が4人だけなので(あとはバイト)1人が休んだり遅刻するだけで他の社員に相当の負担がかかってしまいます。そのため、現在つわりが結構しんどいのですが、労働時間を減らすことも出来ずにいます。 社長を含め、会社には既婚者が一人もいません。妊娠・出産に理解のある人は一人もいないのです・・・ 一番信頼している同僚には妊娠を伝えました。 ただ、自分達にしわ寄せがくることがわかりきっているので、手放しにおめでとうとは言ってもらえませんでした・・・ 他の社員に言えば、いい顔されないのもわかってるし、(それは仕方ないですよね。。。)社長に言えばやめろといわれるのもわかっている(去年妊娠したバイトの人は即解雇でした。)のでなかなか言い出せません。 私が社員ということもあり、現在私が店舗責任者・社長秘書・経理・事務全般を一人でこなしていますし、何より回りからの目をかなり気にする社長なので、解雇されることはないと思います。 ただ、まあ・・・ネチネチ頭にくること言ってくるでしょうね。そういう人なので。 家具を扱っているお店だし、労働条件も最悪だし、赤ちゃんのためにはやめたほうがいいことはわかってるんです。 でも、やめたとしても、どうしても同僚のことが気になって気になって仕方がないだろうし・・・ (あまりに労働環境がひどいので、妊娠する前から、何度もやめたいと思いましたし、正直、社員は全員次の就職先が決まったらやめてやろうとすら思っています。ただ、社員4人で精神的にも肉体的にもぎりぎりの状態で支えあってやってきたので、やめるのもつらいのです。) 考えても考えても胃が痛くなるばかりです。 他に女性の社員もいますので、これからのためにも、私が第一号となって前例を作ろうかとも考えました。 しかし、歴代社員が何年も頑張って交渉したにもかかわらず一向に社会保険もつけてくれない社長なので、妊娠・出産制度を整えてくれるはずなどありませんよね・・・ 正直どうしたらいいかわかりません。 だんなは私がやりたいようにやればいいと・・・はっきりしないその言葉にも腹が立ってしまう始末です。 ご意見宜しくお願いします。

  • SE PGになるために・・・・

    SE PGになるために・・・・ 僕はSEやPGなどの情報系の仕事に入りたいと夢を持つ 高校一年生なんですが、今は将来のためにJavaの勉強をしています SEやPGになるためにはどの分野の勉強をすればいいのでしょうか。 また、ある掲示板でSEやPGは 「月残業100時間以上は常識。自給で考えればコンビニ店員より低いよ」 こんな書き込みなどが多数あったのですが実際のところはどのような職場なのでしょうか。 ちなみに、僕は専門学校には行かず4年制大学(理系)に進学しようと思っているのですが 専門学校と4年制大学、どちらがいいのでしょうか。 ご意見お願いしたいです。

  • 悩んでます 友人の式に2万は少ない?

    とっても悩んでるので教えてください。皆さんはどうしていますか? 友人の披露宴に呼ばれているのですが、基本的に3万円というのは私的考えでは高いと思っています。 なので2万円がいいなと思ってるのですがこれって一般的には少ないのでしょうか? お料理などにお金がかかるのは承知の上ですが、呼ばれた側に立ってのご意見がいただきたいです。 以前親友の結婚式も、2万円のご祝儀にしてしまいました。 ですが披露宴前に5千円くらいの心をこめた結婚祝いをあげました。 大変喜んでくれましたがそれプラスご祝儀3万は多いような気がして2万に。 品物をあげない人には3万。という感じにしています。 今回、また友人の披露宴に呼ばれたので、もう一人の友人と二人で結婚祝いを贈りました。 しかしその友人は大分会っていませんし(中学などの時には仲良しグループでしたが)これからも付き合わないと思うのです。。 遊ぶ時にも自分の日程ばかりに合わせる子で、(しかもそんなワガママさに自分は全く気付いていない)話もそんなに合わず、なので正直式もなんとなく気が進まないのですが、中学時代に仲良くしていたし・・と思うので悩んでいます。 4月から私は給料月5万円減、ってことでお祝いもしたしいっその事断ろうかなとも思っているんですが・・ 自分でも少し冷たいかな?と思ってますが。。(ハッキリしていて、気があったり人のよい友人はとても大事にしているのですが、合わないなと思う友人はどちらかというとバッサリ会わないほうで) 悩んでいるくらいなら2万でも出席した方が、とも思うのですがお金もきついし断ってしまおうか、という方にも傾いていて、もうどうしたらよいか・・ 貰う側としても、ご祝儀袋あけて、「2万だけ!?」って思われてしまうのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 教職を履修するかどうか

    教職を履修するかどうか 初めまして、大学三回生男子です。 私の大学での卒業に必要な単位数は136単位であり、私はすでに108単位を修得しました。 そこから必修科目を除くと、あと18単位修得すれば卒業できることになります。 ただ、一つ問題があります。 教職を履修するべきかしないべきかという問題です。 私は1回生のとき、親の強い勧めで興味の無い教職の単位を6単位取得しました。 2回生になり、専門科目も増えたため、とりあえず先に専門科目を重点的に修得しようと思い、教職には全く手を触れませんでした。 そして現在、3回生になった今、教職をこれから続けていくか諦めるか迷っています。 教職の必要単位数は、私の場合、商業科の免許を修得しようと考えているので、今のところあと34単位必要です。 実際、私は教員免許を取得したとしても教師になるわけでもなく、単に何かあったときのための保険として修得しようと考えています。就活により企業に就職することが本命です。 つまり、就活>教職です。 さらに、4回生になると教育実習があるのですが、実習を行う時期は大学が指定するため、就活における企業との面接の時期と重なる恐れがあり、どちらも中途半端になってしまうかもしれません。 これが一番の懸念材料です。 就活を優先しているので就活に支障があると困るが、保険として教員免許を取得しておくと何かあったとき対応できる、続けるかやめるか、この2択で迷っています。 同じ状況に遭遇した方や、両立できた方、諦めた方など何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 そろそろ履修登録が迫ってきていますので、皆様の意見を参考にしつつ、自分で最終的な結論を出したいと思っています。 皆様、何卒、よろしくお願いいたします。 失礼しました。

  • 18歳女です。

    18歳女です。 中学のときにわたしを周りが陰で悪口言ってたのがトラウマになり 周りの目が異様に気になっていたのですが あることから病的に気になるようになりました。 それは好きだった人に遊ばれていたという事実を知ってからです 好きでもなんでもなくて、ただ遊んだだけ だんだん、態度が冷たくなって一緒にいても会話もしてくれなくなって それから、自分の見た目がいけないんだと異様に気にするようになったんです 当然、そんなわたしが嫌になったのか、振られてしまいました 凄い自分に自信がなくなって そしたら、出かけるたびに誰かに笑われてる気がして 何か悪く言われてる気がして、向こうから笑いながら来るとわたしに言われてるの?って思ったり 中学のときの同級生にたまたますれ違って、こっちをみて、わたしの方にその同級生の友人を押したりしてるのみたり 鏡をみると、今日は髪型が崩れてるから?とか 化粧しないで眼鏡かけてたから、気持ち悪いとか思われたとか 凄い気にして、どこいっても誰かの目が異様に気になって 買い物も全然楽しめないんです 最近は、仕事もできなくなって家で毎日泣いて過ごす日々です。 自分が思ってるほど、他人は、人の髪型の崩れとか変とか思ってないですか? 辛くてどうしようもないです

  • 静かに離婚したいのですが

    静かに離婚したいのですが 40代の既婚男性です。妻とのことで非常に悩んでいます。ご意見いただけますか。妻は40代のパートで健康です。 妻がここ数年、密かに男性と関係を持っていたことを知りました。その後は心の中は大変な状況でした。妻を未だ愛していましたので確証を得た後も何時かは戻ってきてくれることを期待して問い詰めず我慢しておりました。その間になんども生活の不安や希望など話し合いましたが全く問題ないと言ってきました。 2月に遠くに転勤が決まり、これから先の生活について話し合いましたが妻は相変わらずでしたし、東京に残ることを言い張ったので回復は無理だと思い別れることを決めました。 離婚を巡っての争いなどしたくないので、先月末の出がけに手紙を渡して後で読んでおいてと言って東京を離れました。子供はおりません。 内容は離婚届、離婚条件と離婚を決意した経緯を書いた手紙でしたが、昨日になって妻から携帯に盛んに話したいとか誤解だとかのメールが入り、留守電も沢山入ってきます。 私は全て東京の指定した弁護士を通せと書いてきましたので、一切取り合いません。 妻はだまし打ちで嫌だと言いますが、今まで長くだまれたのは私ですから、今更その言い方はないだろうと考えます。 このような進め方に問題や非常識があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクいたずら悪評価7連続ID停止について

    ヤフオクで出品しています。 ・ヤフーでは、一度IDが停止になると、関連するほかのIDも停止になり、 再度IDを取得することが非常に困難である。しかも「関連する」条件が非常にシビア。 ということで、ID停止には絶対になりたくありません。 後ろめたい出品はしていませんが、恐れているのは「イタズラ落札による7連続悪評価による自動ID停止」です。 (この意味さえ分からない方は回答しないでください) 新規に7連続やられて停止になった場合は、 ヤフーに苦情を言えば復活出来るというのは知っています。 しかし犯人がさらに巧妙で、 4999円以下の商品をいろんな人から落札して(ちゃんと取引して)、 評価をいくつか得ている状態だとすると、 その人が私に嫌がらせ7連続しても、それが嫌がらせであると客観的に見てもらうのは難しくなってきます。 それでも、「7つ落札の数分後に全部悪評価してID削除」などという分かりやすい行動をしてくれれば、誰が見てもいたずらだと分かってもらえるのですが、 最悪に巧妙に考えると(私がここで手法を書き込むのはやや抵抗がありましたが、私が考え付くくらいですから、イタズラ犯人だって考え付くでしょう)、 1. プレミアム会員登録をせず入札出来るもの(住所など教えなくていいような、情報出品や金券コード出品を落札するのがよい)を落札し、 7つの新規IDを、7つの「新規でない」IDに育て上げる。 ↓ 2.その7つのID全てを一度ずつ使い、少しずつタイミングをずらして、ターゲットの4999円以下の出品物を落札する。 ↓ 3.7つ落札したものへは、全て(偽名の)連絡を丁寧に入れ、 入金までを出来るだけ長引かせる。 ↓ 4.落札から3日目くらいから、適当なでっちあげの悪評価をつける。 7つのIDからの評価を、少しずつ時間をずらして(日をまたいで)つける。 こうすると、誰がどう見ても、それがイタズラであると判断するのは当事者以外不可能になります。 これでは、ヤフーはID停止を解除してくれないのではないでしょうか? 長くなりましたがここで知りたいのは、 「これを回避する方法はあるか」です。 回答の条件として、上記内容を全てスムーズに理解出来ている方限定とさせていただきます。また、 1. 4999円以下の出品をしないというのは無理なのでそれはナシでお願いします。 2.即決設定をしないのはもうやっています。 また、4999円以下のオークションの終了時刻にPC前に張り付いて、 新規から入札があったら即削除するというのはナシでお願いします。 (新規が終了1秒前に入札したら、それは削除出来ませんので。) 3.停止になった場合に備えて別のIDを作っておく、というのは、 そのIDまで関連IDとして停止させられないような具体的方法を添えてお願いします。 住所の末尾に適当な部屋番号をつける/支払いクレカを変える/家族名義で新規取得する/というのでも無理なようです。(噂では同じIPから一度でもログインすると同一人物とみなされるとか? ならば保険として取得しておく&使用するIDは、完全に異なる個人情報で、ルータ再起動してからかマンガ喫茶からでも行えばよいのでしょうかね?あるいはIPが違ってもまだ何か共通と見られる点はありますか?キャッシュクリアとか?) ヤフーが頭の悪いコンピュータのような対応でなくなれば、 善良な出品者がこんな心配をしなくてよくなるのですがね・・・。